西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
平成25年11月12日 第2回ビジネスセミナー 基調講演 『まいンど De イノベーション』を開催しました! 講師にシンバホールディングス株式会社 代表取締役会長 安里 繁信氏をお迎えして、安里会長のこれまで歩んでこられた道程をお話し頂きながら、氏の考え方、マインドの方向、対応など、短い時間の中ではありましたが、大変濃い内容の講演をして頂きました。 ご講演中の安里会長 厳しい幼少期を過ごされ、高校を卒業後に上京。 その後、帰郷されて家業の運送業を継がれることとなり、一生懸命働く中で様々な経験を積まれた話は、地方の経営者と境遇は同じで、参加者の皆様も聞き入っておられました。 個人的に印象に残りましたのが、「全ての原因は自分にある」 ということです。 地域経済が疲弊していても、少子高齢化などの問題があったとしても、それらは一般的な問題であり、自身が、自社がしっかりと成立していれば解決の糸口となること、そういった考えで一人一人が取り組んでいけば、その地域は発展するだろうということです。 マインドを変えて積み上げていけば、いずれそれはイノベーションとなる。 そういう想いが溢れるご講演だったと思います。 当日は ...
拝啓 いよいよ紅葉シーズンが到来しましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。朝夕の冷え込みにはご注意ください。 さて、今年も残すところあと2ヶ月程になりましたが、年内最後の完成見学会を開催致します。美しい日本家屋の象徴でもあります「数寄屋」をぜひご覧頂きたいと思います。 場所は姫路市延末1丁目にて、11月16日(土)・17日(日)の2日間となります。初日は夜8時までご見学して頂けますので、ご遠慮なくお越し下さい。 昨今、様々な表示偽装が問題となっておりますが、住宅において心配はないでしょうか?例えば弊社では「地産地消」の木造住宅を建築しておりますが、使用する桧は全て地元である神崎郡市川町の?山田林業さんの山から入手しております。 その証としてどの施主様にも実際に山へご案内し、さらに目の前で使用する桧を伐採します。 ですから施主様には”我が家”の柱となった桧の”切り株”がハッキリと判るのです。 どこの、どんな山から運ばれたのかが判らない「地産地消」ではありません。 そして、何よりご覧頂きたいのは職人技で造り上げた美しい建物です。玄関に張られた御影石の上に立ち、見上げると、棟梁の技が光る庇があります。その下を ...
himekawakako おはようございます! 今日は雨ですね〜 これから一雨ごとに冬になっていきますね 寒いのはいやだなぁ(><) 11-15 09:55
みなさん、こんにちは!現在、姫路市立水族館の本館1階『背骨のない生き物』コーナーではイモガイの仲間『タガヤサンミナシ』を展示しています。5cmほどの小さな貝で、あまり目立たない貝ですが強力な毒を持っていることでも知られています非常に強力な毒なので、人が刺されると危険な場合もあるそうです。でも、タガヤサンミナシは人を刺すために毒を持っているわけではありませんなんの為な・・・
感謝祭を明日に控えて、社員全員で『おもてなし』の 準備に大忙しになります。 楽しみにしてもらっている「感謝祭」ですから、精一杯 の準備をして、十分楽しんでもらえる『しつらえ』をと がんばってくれています。 少しでも、もぎたてを持ち帰ってもらえたら・・・と思って いた『椎茸』も、十分とは言えませんが、育っています。 子供さんにも楽しんでもらえる、遊びも準備しています。 他にも、いろいろ、アレコレとあるんですが、楽しみに 取っておきましょうか・・・。 日が暮れると、肌寒くなります。ひっそりと明日の出番を 待ってますので、よろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
先日、姫路市にて『M 様』宅の上棟が、無事完了しました。 つい先日まで、祭り一色に染まっていた地域の中で、もう一度 おめでたい祝賀行事となります。 寒い季節となりますと、身体を動かすことが、硬くなったり 手足が、かじかんだりと大変ですが、現場監督は、短くなった 時間との戦いもあります。 養生終了までが、作業の一区切りです。 がんばりましょう! ご主人は、お仕事でしたが、ご家族で記念写真です。 「上棟、おめでとうございます・・・」 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
最近(ここ1〜2カ月ぐらい)、急激に注目度の上がった動物がいますそれがこちら。そうです。コクチョウ(黒鳥)です。水禽舎で多くの水鳥たちと一緒にいるんですが、「ブラックスワンや!」「〇〇〇〇〇(←保険会社名)の悪者や!」と指を指されることが増えています。おそらく(というか絶対に)、某保険会社のTVCMの影響だと思われます。風が吹けば桶屋・・・
ふっと子供の頃を思い出す。 居間に練炭炬燵があって・・・食事の後の団欒! そこには置物の様にじぃちゃんがいた。 笠智衆 や 宇野重吉 そんな雰囲気で ほとんど喋らないけれど・・・ うっと言って立ち上がるとみんな立ち上がって 仏壇を拝みに行く! 御経をあげて今度立ち上がると「おやすみ」一言言って休む。。。 朝は日の出と共に畑や田んぼの世話! 仕事もしておられたが、 農作業と家事・地域活動に時間を費やして、 近くに行くと頭を撫ぜて貰って話しかけるといろんな事を教えてくれた。 大家族の居間!膝に乗らないと入らない炬燵!テレビは一つ! 豊かな暮らしとは言えないかもしれないけれど、そこには規律があった。 家族の中で自分の義務を果たし お互いを想い合う気持ちが 家の本質であり、家族の団欒だと想うのです。 最近、お客様と話をしていて・・・"解らない!"と想う事が多くなりました。 このお宅の団欒ってどんな様子なのか 想像がつかなくなるのです。 あれが欲しい!これが欲しい!と物を欲しがる方や あれは嫌だ!これは嫌だ!と文句ばかり言う方 家族の事さえ思い合えず 自己主張し合うのが家なのだろうか? 家庭教育とは 家族が身に付けるべき 義 ...
himekawakako おはようございます! 今日はいいお天気です 朝晩は寒くなりましたね〜 近くの魚住で ホームセンターのトイレでの爆発事故… 今朝のニュースで知りました。 お〜怖っ! 11-14 09:50
NHK放送センター ( 東京都渋谷区 ) NHK大河ドラマ「八重の桜」 から、来年の 大河ドラマ「軍師官兵衛」 へのバトンタッチ会見が行われました。 綾瀬はるか、大河ドラマ終了に寂しさ隠せず…「軍師官兵衛」岡田准一に気丈にエール (MSNトピックス) スタジオに組まれた「軍師官兵衛」の巨大な姫路城のセットに登場した 綾瀬 は周囲を見回しながら「すっかり風景が変わってしまって……」とぽつり。 (中略) 「八重の桜」にちなんだ 福島県浜通り の 大堀相馬焼 、 中通り の 白河だるま 、 会津地方 のコシヒカリ、そして「軍師官兵衛」にちなんだ兵庫県姫路市の 姫路はりこ 、 勘兵衛レンコン 、 姫路市の地酒 を交換 (低視聴率のためか)綾瀬さん側が一時、会見を拒否したとも言われていたのですが、無事 岡田 さんにバトンが渡ってよかったですね。 NHK大河「軍師官兵衛」を迎え撃つ裏番組になりそうなのが、2月に行われる ソチオリンピック の中継。時差5時間というから、現地15時からの試合が大河の20時に重なります。 放映日と重なりそうなのは2月9・16・23日の3日間ですが、この日は フィギュア 団体決勝や アイスダンス の試合が予定されています。 いずれ ...
以前小松菜をたべるカニを紹介しましたが、今回は、キャベツなどの野菜を食べる魚を紹介したいと思います。水族館にいる魚で「アイゴ」という魚がいます。この魚は、自然界では海藻などを食べている魚です。水族館では、11時からの「おさかなの餌やり」で野菜をあげています。はじめはあまり食べてくれなかったのですが、最近はモリモリ食べてくれます。あっという間に完食です。水族館に来た時には見に来き・・・
ここのカワセミもしばらく見納めです もっと通っておけばよかったな〜と、いっても後の祭り EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
とあるネットニュースで ヤマハのホームページがアップされていました。 全国版ニュースでバイクがニュースになるのは珍しいね! と思って見てみると… ん? マジかっ! ヤマハ…Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 それは、普通の ヤマハのHP にある 「トピックス」 2013東京モーターショー ヤマハブース情報サイト公開中 のタグ クリックすると… こんな感じのTOPです。 このあたりは まぁまぁ キャンペーンガールの女の子たちに 今回の目玉であるバイクを想像して書いてもらうという企画もの。 可もなく不可もなくといった印象なんですが… 「スペシャルストーリー」をクリックすると… んん!? ア、アメリカオバちゃん!? しかも、画像があって 文章があって… ネットニュースか(笑) いまだかつて メーカーHPで オバちゃんの化粧シーンが載ったことは無いはずだっ! ある意味すごいぞ YAMAHA!! この二枚の画像だけでは何が言いたいのか全くわからん(笑) 詳しくはヤマハのホーム ...
最近、お客様からよく言われるのが・・・ 「駅前のアーケードはなくなっちゃうの???」 十二所線とみゆき通りの交差点を北側から 駅前みゆき通り商店街のアーケードがリニューアルのため工事して ます 来年の春に完成予定と聞きましたが・・・ 晴れた日は、青空が見えて、なんとなく解放感があって「これもいいかも!」と 勝手に思ったりします(笑) 今度は十二所線の交差点のところにも屋根がつくそうなので〜 個人的には駅まで傘なしでいけるな♪と喜んでます 姫路の駅前はいまはどこもかしこも工事だらけですが・・・いま暫くのガマン ですね。
兵庫県沖のメタンハイドレート調査結果が、記事になっています。 メタンハイドレート、賦存可能性大−兵庫・日本海沖で調査 (日刊工業新聞) 井戸敏三兵庫県知事は「水深約940メートルや1500メートルの海底計6カ所の堆積物をピストンコアリング(海底の堆積物を柱状に採る装置)で採取したところ、メタンハイドレートの溶解痕と考えられる箇所が見つかった」と話している。 また、音波調査ではメタンハイドレートの噴出痕と思われる円形のくぼみ(ポックマーク)を大小数十カ所以上(最大は直径約400メートル)確認できた。 最大400メートルって、どれだけすごいのでしょう。 海洋資源開発を加速 日本海連合、国と初会合 新潟 (MSN産経ニュース) 日本海の沿岸10府県でつくる 海洋エネルギー資源開発促進日本海連合 と 経済産業省資源エネルギー庁 は30日、新潟市内で、日本海側で存在が確認されている次世代資源「メタンハイドレート」の開発などに焦点を当てた初の会議を開催。 兵庫県も所属する日本海連合は、中高生から表層型メタンハイドレートの採掘アイデアを募集しています。 「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」がメタンハイドレートの採 ...
お住まいを建てさせてもらうと同時に、『庭』も作らせて もらうのですが、その際の樹木を『山取り』します。 普通なら、植栽のために育成された樹木を購入して『庭』に 植えているのですが、里山を再現するのには、里山の樹木を そのまま植えるのが、やっぱりしっくりきます。 山取りにて樹木を入手するには、色々なハードルがあるのですが、 少しづつ手掛けているのです。 と、言う事で、取れたての樹木 をナンバリングして、管理します。 もうすぐ皆様の庭にお届けできます。 これからが大変ですが、イイ住まいには、イイ庭を提供できるように 山取りに「ひと手間」かけて、納得のお住まいをつくります。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
本日、アカカンガルー(♀)のピークルが亡くなりました。21歳10カ月でした(この年齢もしかすると日本最高齢だったかもしれませんが、誰かご存知でしたら教えてください)。ピークルという名がありながら、いつの日からか「おばあちゃん」の愛称で呼んでしまっていました。ピークルゴメンね
総社の霜月例大祭がはじまりました お店の前にも縄がはられてます! 今日は午後から献茶も行われる予定になってます。 2013年11月1日 11月のお茶会 昔、子ども神輿でまちをまわった時に雪が降ってたことが ありましたが・・・最近はないですよね 今日はかなり冷えてますけど〜
総社の霜月例大祭がはじまりました お店の前にも縄がはられてます! 今日は午後から献茶も行われる予定になってます。 2013年11月1日 11月のお茶会 昔、子ども神輿でまちをまわった時に雪が降ってたことが ありましたが・・・最近はないですよね 今日はかなり冷えてますけど〜
execution time : 0.626 sec