西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気ですね♪ 昨日はいいお天気の中でゴルフをしてきました! スコアは散々でしたが… やっぱり練習あるのみですね(><)スクール入ろうかなぁ… 10-31 10:11
環境共棲住宅と言うテーマで、色々な取り組みを全国的に 加盟工務店が、活動し、啓蒙している『地球の会』の サミットが開催されました。 今回のテーマは、「地域の暮らし」で、参加工務店の取り組みを 聞かせてもらって、参考にしなければならない事や、このまま 伸ばすべき事を確認させてもらいました。 少し衝撃的な講演がありました。 美しき日本を求めて・・・と題して 米国生まれの アレックス・カー氏の、町並みの保存とか、自然の 保護、空き家の利用とか聞きます。 日本人では気がつかない、基本の基本が見えていない、そんな所を 鋭く、映像を交えて聞かされると、何だか情けなくなります。 本当の意味での自然とか、環境とか、もう一度考える時期が来ている のではないでしょうか。 まずは、コツコツとやれることから、今まで通りやり続けます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
お待たせいたしました。 11月2日〔土〕より牡蠣膳を始めます 。 まだまだ小さいですが小ぶりの牡蠣はお好みの方は是非どうぞ・・・。 食べ放題は1月上旬からです。食べ放題の予約受けも1月に入ってからです。
最近、確実に数がふえていると思われるハッカチョウです このハッカチョウ、篭抜けの個体だとか大陸から渡ってきた個体だとか、 実際はどうなんでしょうかねぇ〜 EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
みなさん、こんにちは!だんだんと、秋も深まり肌寒くなって来ましたねそんな中でも、水族館の飼育係は海へ出かけていきます。何をしに行ったのかというとクラゲを採集しに行って来ましたところが、目当てのクラゲは全然見つからず、空振りかな〜と帰ろうと思った時でした。1匹だけ大きなクラゲが浮かび上がって来ました。さっそくすくってみたところ、あまり見たことのないクラゲでした調べ・・・
最近、水族館には困った訪問者がやってきています。ゴイサギの幼鳥(こども)です。どうやら屋外の水槽の魚を狙っているようです。魚が食べられたり、クチバシで傷がつくと困ります。そこで、水族館では対策として夜間は水槽の上を網でおおっています。はやくあきらめてくれないものかと思います。【タダ】
東京モーターショーの先行情報です。 スズキがターボ装着車両を参考出品するそうですよ 楽しみですねぇ〜♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 スズキは、11月23日から12月1日まで東京ビッグサイトで一般公開される「第43回東京モーターショー2013」で、コンパクトロードスター『リカージョン』を世界初公開する。 リカージョンは、コンパクトな車体に新開発588cc水冷直列2気筒エンジンにインタークーラーターボを組み合わせることで、街中では経済的で扱いやすく、ワインディングでは厚いトルクで爽快な走りを実現する。 また、電動スクーター『e-レッツ』の電動ユニットを搭載したミニモト『エクストリガー』をワールドプレミア。 アドベンチャー ツアラーのフラッグシップモデル『V-ストローム1000 ABS』、フラッグシップモデル『ハヤブサ』の日本仕様、ハーフカウルを装備した『GSR250S』、日本へ投入予定のスクーター『バーグマン200』を日本初公開する。 そのほか、2015年のMotoGP復帰に向けて開発中の「モトGP参戦開発車両」を世界 ...
先日、持病の検査の為に近所のお医者さんに行くと 先生から 「息子さん 良かったですね! おめでとうございます。」 声を頂きました。 「先生 情報早いですね。。。ありがとうございます。」 御礼を言いました。 次男が国立大の医学部にAO選考されました。 長男は神戸大を来春卒業します。 これで我が家の受験戦争が終わりました。。。 家庭教育や子育ての事を書くと 「お前はどうなんだ!」 とすぐにブーメランが返ってくる。 なかなか書きにくい 問題です。 賛否はあると思いますが、意見としてご覧ください。 まずは子育ての環境! 私は山間部の出身なので 今の時代 これでは取り残されると思い 子供が小学校になるのに合わせて、近くの駅前(35K?離れた)の家を建てました。 少し値段は高かったのですが、駅まで300mで10戸ほどの開発分譲の土地です。 ご近所はお医者様や学者さんなとも住ませています。 田舎の何もない駅前ですが、100戸ほどの地域から毎年国大合格者が出ています。 便利な事も大切ですが、人が家に集まりやすい。。。 情報も集まりやすい事が大切な事なのかもしれませんね。 家のプランは子育てに特化した少しオチャラケタ家です。 絵を見ても ...
姫路市内で 姫路市は、207名もの「ひめじ観光大使」を委嘱しています。 「ひめじ観光大使」制度の概要 (姫路市) 『歴史・文化の香る国際交流都市』を目指し、姫路の知名度のアップと観光客の増大を図るために、さまざまな人々をひめじ観光大使に委嘱し、あらゆる機会を通して姫路の魅力を国内外に積極的に発信しようとするものです。 対象者 01.市内在住で観光振興に理解を示され、かつ市外の方との接触が多く、情報の受発信ができる方 02.市外在住で、姫路出身またはゆかりのある方で、情報の受発信ができる方 (中略) 活動内容 01.大使の持つ人脈や仕事、日常生活を通した市外の人に対する姫路のPR 02.観光振興についての提言やアドバイス、活動中に得た情報の提供など 最近では、女子バレーボール選手の 栗原恵 さんが委嘱されました。その他、さまざまなかたに委嘱されています。(参考 ひめじ観光大使のご紹介 ) メディアに露出している人で、姫路に縁があったら、片っ端から声をかけているのかなという印象があります。 かつて、 松浦亜弥 さんも大使でした。(任期3年で更新もあるそうですが、現在は不明) 名倉潤、タイ料理広報大使「俺しかいない」 (日テ ...
日に日に冬が近づいてますね 気づけば各地のお祭りも終わって〜あとは総社の霜月大祭ですか・・・ 今年は、秋があっという間に過ぎて行くイメージですね 先日10月28日(月)に恒例のソロプチミスト姫路のチャリティバザーが キャッスルホテルでありました 入場券にお茶席が付いていてお茶席は終日盛況でした こばやし茶店 の出店ブースも多くの方にご来店いただき ありがとうございました! 当日、オススメで販売していた 「花ふきん」 ですが、昨日さっそくに 「使ってみてスゴクよかった!」 との声をいただき追加購入された お客様がいらっしゃいました お店でも常時販売してますので興味ある方ぜひぜひお試しください!
これが何かわかりますか?答えは「カニのフン(うんこ)]以前紹介した、「アミメノコギリガザミ」の「ながーいフン」をもっと詳しく観察するとこんなふうになっていました。(以前のブログはこちら)色は写真のように緑色のフンで・・・フンの中身は植物が細かく刻まれたようなものが順序良く重ねられたような状態でした。今までこのカニには、アジやエビ、イカや貝などの肉を与・・・
himekawakako おはようございます! 今日も一日がんばりましょうね! 10-29 10:12
大阪市 関西の一部の都市が、世界で評価されています。 <世界都市別評判ランキング>トップはシドニー、アジア1位は意外な?あの都市―米コンサル機関 (レコードチャイナ) 今回発表されたランキングは、信頼度、尊重度、羨ましさ度、さらに環境、経済、政府の効率性などを指標に順位付けを行い、評判のいい世界の都市トップ100を選出した。 (中略) アジアの都市で首位に立ったのは26位の大阪。次いで31位の 東京 、48位の シンガポール 、50位の バリ島 (インドネシア)、54位の 香港 が続き、 台北 は69位でアジアでは8番目だった。 さらに観光都市では 京都 が評価されています。 京都がアジア人気都市第1位に (イベントビズ) 米国の旅行雑誌「 コンデ・ナスト・トラベラー 」誌の2013年観光都市ランキングで京都がアジア都市部門の第1位に選出された。 (中略) そのほかの日本の都市では東京が77.7点で8位となっている。 兵庫 の都市は入っていません。やはり「鎖国兵庫」なのでしょうか。 いくら中身が良かったとしても、触れる機会が少なければ評価されませんよね。 「世界の中の兵庫」「世界から見た兵庫」というのは、未だブラックボックス。 外国人から見 ...
完成見学会よりも人気のイベントとなりそうな 『住まい手暮らしの見学会』を行いました。 すでにお住まいのお客様のご理解あってこそのイベントと なります。 ありがとうございます。 完成見学会と違って、お住まいのお客様の『生の声』が聞ける 事が、一番の魅力なのでしょうか? 見学も真剣ですが、質問 にも熱が入ります。 イイなぁ・・・。こんな住まいに暮らしたいなぁ・・・って言って もらうと、お住まいを見せていただいたお客様も、私共も 一安心と言うことになります。 また次もその次も計画していますので、ご参加お願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今日の姫子です。写真が逆光で申し訳ありません姫子が王子動物園から帰ってきて、すでに1カ月が経過しました。その間の姫子はというと…。食欲もどんどん上がってきましたし、状態も落ち着いています日中もずっと運動場にいます(王子動物園へ行く前と同じで、9時に運動場に出て15時40分に体の手入れをしてから寝室に戻っています)。先週は本当に10月なのかと思うほど暑かっ・・・
今日は出前講座「動物園教室」を行いました。出前と言いながら、園内で行うことがほとんどですが…。写真はキリンの寝室に入ってキリンの説明を聞いているところです。今日は市の子育て学習センターのサークルが参加されていました。実はこのサークル、先週行う予定だったんですが天候不順のため中止になっていました。そこで、延期という話になるんですが、この時期はほぼ毎日動物園教室が入って・・・
ここは獣舎の中です。木箱に何かを入れて…。それを運びました。箱に入っていたのは、カピバラです。新しい獣舎に引っ越しました。新しい獣舎はプール付です。姫路市立動物園へ来てから3つ目の獣舎(園内で2回引っ越しました)という苦労をかけましたが・・・
高校生の バイク3ナイ運動 マネKが高校生のころには若干下火ではあったように思いますが 免許取りに行って 安全協会に入ると高校に連絡が行って呼び出しされるなど ホントかウソかわからない情報が飛び交っておりました。 マネKは取りに行かなかったんですけどね(・ω・)ノ 部活やってるとそんな時間ありませんでした(笑) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 高校のときの同級生の中には免許をとって乗っていたやつも何人かいました ちなみに普通の公立高校ですよ 明石の ○☆く(・・;)/ アタックッ!! 懐かしいですね〜 高校時代… そんな高校生をターゲットにしたバイクが今度のモーターショーに出てくるんだそうです。 3ナイ運動は沈静化したということかな? ホンダは新型50ccスクーター『DUNK(ダンク)』をワールドプレミアで出展する。同ショー二輪部門のプロジェクトリーダーを務める本田技術研究所二輪R&Dセンターの三輪幸治主任研究員は「男子高校生など若者層に焦点をあてて開発したモデル」と語る。 三輪主任研究員は「こ ...
execution time : 0.609 sec