西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
関西の自治体の長が集まる 関西広域連合 が、 JR東海 ( 名古屋市 )に名阪間のリニアを東名間と同時に開業するよう要望するとか。 関西広域連合 リニア全線同時開業を要請へ (神戸新聞NEXT) 関西広域連合の首長会合が24日、大阪市内で開かれ、2027年に東京‐名古屋間の開業方針が示されたリニア中央新幹線について、名古屋‐大阪間も同時開業するよう政府に要請することを決めた。 東名リニアはJR東海が自費で建設するんですよね? 一民間企業があっちもこっちもリスクを背負えないでしょう。 「リニア新幹線、公的支援で名古屋―大阪間の同時開業も」−JR東海社長 (日刊工業新聞) JR東海はリニア中央新幹線の東京―名古屋間の建設費9兆円を自己負担するため、「経営の安定を絶対条件としており、まず名古屋まで開業して体力を整えてから大阪までと考えている」とし、現状大阪までの全線開業は2045年の計画。同時開業については「経営悪化要因にならないように進めるのは難しい」と述べ、「早くやりたいのは我々も同じ気持ちだが、大難問だ」とした。 政府に要望ったって、国もお金ないのだし。 そもそも、JR東海が単独採算でできることが、なんで JR西 ...
しばらく、バックヤードで眠っていたみんなに人気のこのゲームが・・・・もどってきました!今は動物の名前がついた魚と、付けられた名前の動物をあてるゲームになってますよ!全問正解するといいことが!!!!さあ!水族館にきて挑戦だ!(よしざと)
先日、お披露目をさせてもらいました『K 様』宅の お引渡しでした。 生憎の雨模様で、外での式典ができず、急遽ですが、玄関にて 挨拶やら、テープカットをさせてもらいます。 お披露目の時から、友人知人の方から、「イイお住まいやねぇ」と 羨ましがられる事に、お住まいされるお客様も、うれしさが倍増です。 これからが本当のお付き合いの始まりです。長く住まわれて、 その後に『やっぱり。エエ家やなぁ・・・』と言って下さい。 これからもこの家とイイ思い出を残しましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
姫路市立水族館のタッチプールが工事のため11月4日をもって閉鎖します!3月の下旬ごろには新しくなったタッチプールで生きものたちと触れ合っていただける予定です。楽しみにしていてくださいね!残り数日となりましたが、今のひめすいのタッチプールで最後おもいっきり遊んでくださいね!エラブウミヘビもいったんバックヤードへ行きます。(よしざと)
10月20日(日)に『サツマイモ掘りとお料理体験』を実施しました。サツマイモ堀を体験していただきました。小学生にとっても貴重な体験です。沢山のサツマイモを掘っていただきました。ありがとうございます。収穫したサツマイモはすぐにお料理体験に使用しました。オーブンで焼き上げた焼き芋はホクホクでとっても甘く、その他数種類のお料理でも秋の味覚の味を存分に味わうことができました♪
数年前から流行っています HID 見た目も変わるので カスタムのアイテムとして すごく人気があります HIDはワット数とケルビン数で明るさと色が選択できるのですが 選択肢の幅はそんなに多くないので悩むことが少ないです ところが、ハロゲン球は… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 当店での売れ筋商品の PIAA エクストリームフォースです。 ちょっと見にくいですが、右上に 12V60/35W⇒135/75W相当 と書いてあります。 ハロゲン球という 純正時装着のヘッドライト球は12Vで ロービーム60W ハイビーム35W ということです。 HIDと違って、ハロゲン球は 12Vという数字は変わりません。 ではワット数で変わるの? いえ、ワット数も同じです。 ただ、フィラメント(電球内の発光する部分)などのつくりの違いで 同じワット数でも 明るいヘッドライト球にしてあるんです。 ですので、135/75W位 明るいですよ! という事なんです。 あくまで、自己申告です(笑) でも、確かに 明るくはなりま ...
himekawakako おはようございます! 昨日はサーキット走行会でした♪ 詳しくはブログでアップしますが、昼から雨が降って大変でしたよ〜(T^T) 10-24 09:41
10月23日 水曜日 岡山国際サーキットの走行会に行ってきました! 台風27号・28号が近づく中、心配なのはお天気… 10年くらい前に 千種川増水−二号線通行止め みたいなことありましたし(´-ノo-`)ボソッ... ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 朝、6:30に集合し、15分ほどで荷物を積み込み 出発です。 今回はトラック2台と乗用車一台で行きます。 帰りは雨の予報ですので 載せる車両が増えそうですしね♪ すでに到着していた姫路本店と合流です。 今回は一緒のピットです もうしばらく、雨は持ちそうですね! 今回は兵庫県二輪自動車協同組合主催のサーキット走行回です。 カワサキ401会主催の時よりも参加車種が多く 見ているだけでも楽しいです ライダーズミーティングを行います。 会長のいつもの「一番危険な走行会ですのでマナーを守って安全に!」との挨拶がありました バイクはもちろん、排気量や腕前が違うバイクとライダーが一緒に走るというのは 実はかなり危険で、ブレーキングのポイント・コーナースピー ...
介護福祉学科15期生 (2007年3月卒業)の『 井上 正臣 さん』が、このたびご自身の著書『 新しい介護技術 』を出版されました〜(≧▽≦)/ 神戸新聞総合出版センター 定価 本体1,000円+税 お世話になった先生方に・・・と、学校に送ってくださって。 ありがとうございます!! 卒業して6年、学校で学んだ基本的な理論・技術があるからこそ、それを基に、よりよい介護を目指して進化されていったんでしょうね〜。 先生方も、とっても喜んでおられましたよ。 そして、このイラストも井上さん自身が描かれたということで、POPが上手だった井上さんならではの、ご本になりましたね(#^^#) では、 長谷川先生からメッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきますね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 介護技術は科学的な知識に裏付けされた根拠ある技法であり、安全・安楽・自立を促すことで、生活意欲の向上につながっています。とは言っても、私たちが日々普通に行っている日常生活行為です。 本校で2年間学び、介護福祉士として現場でたくさんのご利用者の皆さまと向き合う中で、その方を知り、その方を思い ...
HondaJet ホンダ の小型ビジネスジェット「HondaJet」がいよいよ販売される模様。 ホンダがジェット機の販売活動強化、1号機は完成近し (日本経済新聞) HondaJetの今後について、「HondaJetは米国と欧州の航空当局による型式認定に向けて着実に進展している。今後数カ月以内に連邦航空局(FAA)の検査承認を受けられる見込み」とした。 私の愛車遍歴は、 シビック → プレリュード → CR-X → (トヨタ車) → ドマーニ → ストリーム → (スバル車)と、多くがホンダ車でした。 そのホンダが小型ジェットを販売するというのですから、大いに興味をそそられます。 かつてホンダは、四輪車分野では国内で弱小メーカーでしたが、アメリカで評価を得てしだいに国内でも信頼を勝ち取った経緯があります。 HondaJet も現在はアメリカがターゲットです。 まもなく離陸「HondaJet」の全貌 (日経ものづくり) HondaJetは、新しい交通システムというコンセプトの下に開発された。特に、広大な米国では小都市間の移動にエアラインを使うが、必ずといっていいほどハブ空港を経由するために乗り継ぎなど時間のロスが多く発生する。従って、エアラインによる出張は2日仕事が当たり前 ...
今月は台風月間ですね。各地で被害がありましたが、みなさん大丈夫でしたか?(>_<;)ちなみに台風が上陸した日、飼育係はこんなところにいました。晴れていたらさわやかな田園風景でしたが、台風上陸につきどんよりしています(´・ω・`)こんな日に何をしていたかというと、カエルを探していたのです。カエルといえば雨の降る梅雨時期にいるイメージがありませんか?下の写真は今回のターゲッ・・・
何が悲しい!と言っても・・・私ががキチガイ! リフォームの御相談でお年寄りのお家に伺っても 住まいや生活の不満を 山ほど・・・ 話を聞きながら・・・ 私には 将来の不安に苛まれて "鬱" を 起こしているようにしか見えない。 ご家族ともう少し連絡取り合って のんびりされた方が良いですよ! なんて言おうものなら・・・やる気の無い不逞業者扱いされる。。。 2.3世帯住宅にご相談に伺うと・・・子供の老後の面倒を見させるために 自立させない!相続させない!結婚させない! 優しい子供が面倒を見てくれる・・・真面目な顔して強弁される。。。泣きたくなる。。。 うまく、お子様が結婚して同居して子供が出来ても、孫を教育するのは祖父母? 考えなくても、話をしなくても 子供が愚図らない様に 面倒を世話する。 考えなくても良い事を教えればその通り発達障害起こすし、 話さなくても生活できればコミュニケーションなんぞ覚えず失語症になる。 王様の様な祖父母と言われたことしかしない両親の家庭で育てば 子供は自立するより先に祖父母になろうとして DV始める。。。 当たり前の問題が起こっていると指摘しても・・・ご家族はご立腹されるだけです。 育児に ...
楽焼のことを知るならこの本 [定本] 楽歴代 淡交社刊 1冊 2940 円(税込) 監修:楽美術館 著:楽 吉左衛門・楽 篤人 利休好みの焼物「楽」を知るならこの1冊です! 430年余りの歴史、歴代の人々の作品を多くの写真も交えて 解説されています。 茶道具に欠かせない「楽」のことが分かり易く、詳細に書かれ ています。 出版以来、大好評で売れ続けているオススメの本です ぜひぜひ一読してみてください!
himekawakako おはようございます! 今日は気持ちのいい秋晴れです! ぜひ明日までお天気もってほしい! 明日はサーキット走行会です! 10-22 09:45
松本城 ( 長野県松本市 ) 中学校の運動部で、朝錬(朝練習)を原則廃止する案が、 長野県 で出されています。 中学生の朝練、授業に悪影響? 長野県が廃止方針案 (朝日新聞デジタル) 「食事と睡眠、生活リズムを考慮し、原則として、朝練習は行わない」と明記。「完全休養日を週2日以上」「勝利至上主義に偏らず、生徒のニーズを生かす」なども盛り込んだ。 たとえば片道30分の通学で、弁当も持っていくとなると、中学生本人もさることながら弁当をつくる保護者の負担も大きい。 それでも長野県は給食実施率99%なのでまだいいほう。 兵庫県 は53%で47都道府県中44位。ビリから4番目です。 ( こちら から完全給食を抜粋) 1 千葉 100.0(%) 2 富山 100.0 3 愛知 100.0 4 沖縄 100.0 5 埼玉 99.5 6 岐阜 99.5 7 愛媛 99.3 8 秋田 99.2 9 鹿児島 99.2 10 長野 99.0 : 44 兵庫 53.4 45 滋賀 46.0 46 神奈川 16.4 47 大阪 10.5 さらに給食を実施している姫路市でも、実際の利用率は2割以下。 選択式の弁当給食、利用率低く (ニュース奈良の声) 同市の1食の価格は食材費分のみの300円。調理・配送費は市が負担している。この6月の利用率は18.8%だった。 本人に限らず、 ...
高砂市阿弥陀にてお世話になっていました『K 様』宅の 完成お披露目をさせてもらいました。 国道2号線と地域の幹線道路が交差する場所なのですが、 間取りの工夫やら樹木にて、程よく遮り豊かな暮らしの 空間を作ってます。 空模様がスッキリしない生憎の天候でしたが、沢山の方に 見学していただき、居心地のイイ空間を体感してもらました。 その土地が持つポテンシャルを最大限引き出す、家造りを これからも頑張りましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ようやく暑い日々から開放されたな〜 と思ったら急に寒くなってきた今日この頃… お店のアパレルも急ピッチで冬物へ模様替えです。 今日ご紹介するのは 革のグローブで有名なJRPの商品です。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらは今年の新製品で セミウィンターモデルです。 GHWという商品なんですが、ちょっと着眼点が普通のグローブと違います。 冬物ということで ゴアゴアしたものを想像していたんですが こちらのグローブ、すごく薄いんです。 ちょっと 「大丈夫?」って思うくらい それもそのはず、手のひら側に穴が開いています 実はこれ グリップヒーター対応のグローブなんです。 グリップヒーターの熱を最大限生かせるように、冬グローブでもコントロール性を損なわないように 作られているんですね。 普通の冬グローブは ゴアテックスに代表されるように 薄いシートでグローブのインナーを覆っています。 そのため 水や冷気の進入を抑えているんですが、 グリップヒーターを使う場合は その温かさも止めてしまいます ...
himekawakako おはようございます! 今日はいいお天気ですね♪ 嵐の前の静けさ…なんてことにならなきゃいいけど 水曜日は岡山国際サーキット走行会です! 台風! もうちょっと待ってて〜(・人・) 10-21 09:50
execution time : 0.817 sec