西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako @ to_umi_ka こっちは大丈夫そうですが、海沿いや関東方面の方は大変でしょうね… 10-15 18:46 おはようございます! 今日はいきなり寒くなりましたね! 体調にはお気をつけください 明日は当店定休日です。台風が近づいているらしいので今日の帰りは気をつけましょうね 10-15 09:54
南太平洋の楽園 “天国に一番近い島” として知られるニューカレドニアの海老 この甘味のある海老を大葉と一緒に春巻きの皮で揚げました。 少しスパイシーなヴィネグレットソースをのせてお召し上がり下さい。
いい住まいで、気持ちよく過ごして、その上で楽しく 暮してもらう為のヒントになれば・・・と、考えました。 1回目と言う事なのですが、今回は、『七輪の会』と 題してお集まりいただきました。 「七輪とは?」の説明やら「備長炭」の特徴なども 説明があり、いつも何気なく使っている? 道具にも 興味を持ってもらいましょう。 炭に火がついてしまえば、後は美味しく、楽しい話しに 花が咲きます。 きっかけは、何でもイイのです。チョッとした事で いつもの何気ない事が、とっても輝いたりして豊か になるのです。 今後も色々と発信してくれます。 次は、何をするのか 楽しみです。 ご興味のある方は、是非、ご参加下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
連休中のカワセミです 久しぶりに近くで撮ることが出来ました 大きな獲物を捕まえています このすぐ後もう一匹捕まえて食べていましたが、カワセミって大食漢なんですね EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
さてさて、10月13日に行ってきました 「香住スタンプラリーゴールイベント」 まだまだたどり着いていません(笑) 前回のブログでは 道の駅但馬楽座までを書かせていただきました。 それではスタートです♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 … はいっ 到着です! すいません、ちょっと事件が発生しまして… 実は、走行中 カメラの電池落としました(/TДT)/あうぅ・・・・ 道の駅但馬楽座を出て、9号線を北上していきました。 ハチ北に上がるループ橋で写真を撮ろうとしてカメラを構えるもちょっと手ごたえがない… うん? と思いつつ、そのまま走行し 少し行ったところのトンネルで 太ももに スッと 何かが滑っていく感触が… 一瞬、カメラが落ちたっ! と思ったのですが ちゃんと左手にあります。 トンネルを出て、道の駅ハチ北の横を抜ける下り坂で 改めて確認すると… で、電池がないっ!!?(=゚ω゚=;) マジ!? ってことは、ループ橋で底蓋が開いて トンネルで電池が落ちたってことか… がぁ〜ん !!!オーノー!!! ということで ...
himekawakako おはようございます!今日は連休最終日ですね いいお天気でお祭りも盛り上がりそうです! 10-14 09:39
万葉の岬 ( 播磨 ・ 相生市 ) 姫路と相生を海岸沿いに結ぶ 国道250号線 ・ たつの市 御津町付近は、 瀬戸内海国立公園 の絶景が望め、「室津の七曲り」「播磨シーサイドロード」と呼ばれています。 昨日は、瀬戸内海の180度パノラマビューが楽しめる万葉の岬( 金ヶ崎 )や、海辺に降りることができる 道の駅みつ に立ち寄ってきました。 道の駅みつ(播磨・ たつの市 ) 数年前にできた「道の駅・みつ」ですが、 運営は姫路の清交倶楽部 なのですね。 さらに今なら、たつの市御津町はコスモス畑も満開です。 コスモス畑(播磨・ たつの市 ) 山陽網干駅 付近からだと、クルマで15分も走れば瀬戸内海国立公園の絶景が望める姫路人は恵まれています。 昨日は無理でしたが、時間があれば 室津の町 を散策したかった。室津の町中は道が狭くて自動車があまり走っておらず、とても静か。 来月あたりからは(美味いと評判の)室津牡蠣も直売されるみたいです。 参考 コスモス畑 御津町 (姫路に嫁入りしてきたから。) 室津へ (せっつ・はりま歴史さんぽ) - 室山城 の城主・ 浦上正宗 の弟・ 宗景 と 黒田官兵衛 の妹との婚礼の夜に、当時対立していた 龍野城 主の 赤松政秀 が ...
水族館ではない場所でお仕事してきました(^^ )ゞ春に調査した池で、再度生きものの数の調査でした。仕掛けを落として数十分……この魚たちを前回と同じように、ヒレを切って印をつけたり、数を数えていきます。今回は春と違って、今年生まれの小さな個体が多く見られました。みんな無事に大きく育って欲しいものです…(゜゜) また近いうちに調査に行く予定なので、前回と比べてどうなのか分かっ・・・
我社からすぐ北にあります山崎町N様邸完成見学会、無事3日間盛況にて終了しました 初日はケーブルTVウインクの取材もあり、また編集後放映いたしますのでまたお知らせしますね! この三日間お祭りや稲刈りや行楽や大変忙しい中、25組以上ご来場あったと思います 34坪の4人家族のシンプルなお家ですが、工夫した間取りの取り方に多くの方が広く感じ取られました 玄関横の家族用収納やランドリールームなど使いやすさ、住みやすさを追求した間取り、快適空間、仕上感に好評いただき感謝であります また夕方には冷え込んできましたが、室内では窓を締切ると、暖房器具などなにも使わずでも昼間の熱をキープしており、暖かい室内になります お施主様もTシャツ姿でしたが、寒くないことを体感され、アイシネンの効果に絶賛されてました 3日間お施主様には見学会に活用させていただき、またお知り合いの方々も多く来ていただき ありがとうございました これからもお施主様に喜んでいただくいい家づくりに邁進してまいります 来月中旬以降には姫路市延末現場にて完成見学会の予定です 純和風の美しい数寄屋づくりです 詳細決まりましたらご案内しますので、ぜひご来場くださいま ...
午前中から『打合せの日』となりました。 と言っても、新築では無く、古民家のリノベーションになります。 こちらの建物は、昭和初期の建物なんですが、損傷の進んで ところを大掛かりな修復治療をしてやりながら、現代文明を 取り入れる所は、入れてリノベーションします。 でも、基礎をコンクリートでするのでは無く、『石場建て工法』 にて再現しています。 こちらのお住まいは、もう少し古くて、茅葺き屋根でしたが、 先日全て取り除き、新しく同じ形状に木組みし直した状態です。 どちらのお住まいも、いい物は残し、痛んでいる所は修復して 再生します。 新築には、無い難しさと時間、お金を必要と しますが、ヤリ甲斐を感じます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
連休中のカワセミです 遠いところで飛び込んでますが、餌はもっておらず水浴びみたいです EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
今年の春から行われていました、カワサキ401会・兵庫県二輪協会 相乗りのイベント 「スタンプラリー2013」 香住町のご協力の下、ゴールイベントが行われました。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 10月13日 朝8:00に集合です。 総勢22台 23名のご参加でした。 う〜ん一人で先導するにはちょっと多いかなぁσ( ̄、 ̄=)ンート・・・ いつもの常連さんにお手伝いをお願いしましたオッケー☆⌒c(*゚ー゚*) ルートをザクッと説明して 出発です! この日は本当にいいお天気♪ ちょっと肌寒かったですけどね (((><。)ノ))... まぁ、昼には気温は上がってるでしょ! 権現ダム−セントラルサーキット−県道8号の順に走っていきました。 ただ、バイクで走っているだけで ヘルメットの中でにやけちゃうくらい いいお天気 この季節はやっぱり最高ですね! 県道8号に入ると少し山道です。 やっぱしこんな道がないと ツーリング楽しくないですね?ね?( ̄ー ̄?).....??アレ?? 楽しいワインディングが終わると、312号線に合 ...
姫路警察署 ( 姫路市市之郷 ) 姫路にある3警察の管轄区域が変わりそうです。 姫路3署の管轄区域再編へ 2014春にも (神戸新聞NEXT) 再編案では、姫路署が管轄する JR姫路駅 南側の区域などを 飾磨署 に移し、同市広畑区の管轄を飾磨署から 網干署 へ移すことを検討。姫路署員を約70人減らし、2署に分散させる。 姫路署は市町村合併で管轄が増え、県内1位、全国4位の規模になっているのですね。 記事にある再編案でいけば、姫路署が管轄する 姫路市役所 ( 姫路市安田 )は、飾磨署管轄になると思われます。 網干〜広畑を網干署、飾磨〜駅南を飾磨署、それ以外を姫路署という案ですが、さらにいろんなことを想像してしまいます。 最近話題にならない 政令指定都市 が(現市域をベースに)実現した暁にも、ちょうどこの新3区(27万の姫路区、16万の飾磨区、11万の網干区)(※)か、さらに姫路区を2つに分割して4つの区になるんじゃないでしょうか。 ※ 詳細不明ですが、山陽・四郷中校区全域を飾磨区にカウントした場合の数字です。 こうなると、市役所の住所が飾磨区になり、飾磨区が姫路の行政上の中心地というイメージに? 事実上の「 飾磨市 復活」と ...
himekawakako 今日はツーリングです( ´ ▽ ` )ノ香住に向かいます! http://t.co/rVB7DFq3mm 10-13 09:40
今日も美味しそうに餌をたべているヌートリアですが・・・大好きなカボチャの身だけではなく・・・・カボチャは種までばっちりたべます。(よしざと)
10月12日(土)に『きのこ観察会』を実施しました。秋のきのこを楽しみに多くの方が参加されました。きのこ博士になってやろうと子供達も参戦!!前日が雨だったからか前回よりは多くのきのこを勉強できました。下山後にはきのこ汁をいただき体を温めました♪次回は自分で採ったきのこも食べてみたいですね♪
ピーチアビエーション いまだ閉塞感の残る東京の空に、 関空 拠点のピーチがイノベーションを起こすかもしれません。 公認CAは元「AKB」で東京進出「ピーチ」の勝算…激烈LCC競争、関空拠点の強み有利に (MSN産経ニュースwest) 成田 には、コスト削減のため同じ機材で複数の路線を結ぶLCCにとって「鬼門」となる発着時間制限があるため、ここを拠点とするLCCはいや応なしに欠航リスクが高まる。だが、関空は24時間空港のため、ピーチにはこのリスクがない。実際、ピーチの欠航率は今年4〜6月で0・24%で、 ジェットスター (1・65%)や エアアジア (1・11%)など、他のLCCに比べ格段に低い。 アジアの24時間ハブ空港・関空を拠点にするピーチは、欠航リスクが低い。 「関西だけでなく東京でも旅のイノベーションを起こし、日本全国を元気にしたい」とピーチは意気込んでいます。 P.S. 兵庫県以西のクルマ社会にどっぷり使ったかたに朗報。 神戸の駐車場が無料で利用できる 神戸-関空ベイシャトル ですが、ピーチ利用時は特別割引料金で利用できます。詳しくは こちら 。 参考 関空拠点のピーチ、成田拠点の2社引き離す (372log@姫路) ...
最近展示を始めた「アミメノコギリガザミ」の水槽をのぞくとこんなふうなながーいねじねじしたものが落ちていました。なんだろう?触ってみるともろもろ崩れました。うんこだ!最近来たばかりなので、自然界で食べていたものがうんことして出ているはず!いったい何を食べたら、こんなふうなうんこがでるんでしょうか?(よしざと)
himekawakako @ to_umi_ka そうですね この辺りは加古川方面から姫路方面へ日にちをずらしながら進んで行くんですよ(^ ^) 10-12 16:14 おはようございます! 今日はいいお天気ですね♪播州地方はお祭り月間ですね〜 うちのチビも子供みこしを引きに行きました よぉ〜いやさぁ! 10-12 10:20
朝、日がでて間もない時間やみなさんがかえってすっかり寂しくなった時間のコイの水槽は、こんなふうにコイ達が休憩をしているんですよ!朝一番にはこんなふうに、大勢で「雑魚寝?!」しているところが見れます!上からみると何匹が一緒に寝ていたかわかります。皆さんにはみていただけない光景でしたがいかかでしょうか?(よしざと)
execution time : 0.809 sec