西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気ですね♪明日は少し崩れる予報ですので、お天気のうちにできることをやっておきましょ(^ ^)v 09-21 09:37 何かが始まる・・・Kawasaki - Call of the Wild: http://t.co/XgyQC716dA 09-21 09:36
プラスAR (Google play) 姫路城 へ行ってお城を撮影すると、 しろまるひめ が登場。 「姫路」という文字が入った看板を撮影すると、しろまるひめが登場。 こんなスマホ用カメラアプリがあります。姫路市が無料で配信! 大ヒット「有田みかん育成ゲーム」が示す可能性…和歌山、姫路、京都、東京「スマホ・アプリで自治体売り込み」 (MSN産経west) スマートフォン(高機能携帯電話)のアプリを使って若者らにゲーム形式で街のPRや観光情報を届け、楽しみながら街のファンになってもらおうという試みが各自治体で広まっている。 (中略) 兵庫県姫路市は、市のイメージキャラクター「しろまるひめ」が画面内に現れ、一緒に記念写真を撮れるアプリを配信開始。 「姫路」という文字に反応するので遊んでいるうち、姫路城で反応する機能も試してみたくなり、思わず実際に行ってしまう人がいるかもしれません。 参考 しろまるひめと一緒に記念写真を撮ろう (姫路市) スマホで「しろまるひめ」呼び出し記念撮影−AR無料アプリ、期間限定配信 (姫路経済新聞) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ランチの後、頑張ってお店の水槽を洗った 今年の猛暑で、お魚は全滅したので・・・ 水草水槽だけど。 まかないを兼ねて 新作パスタ 濃厚カニみそのクリームパスタ
姫路市でお世話になっていました、『W 様』宅のお住まいが 完成し、お引渡しとなりました。 初めてご夫婦で「はりまの杜」へ、ご来場いただいた時に 何だか? 見るところがいつもと違うような・・・、感じ方 も少し違うような気がしてました。 ご夫婦とも、住宅に関わる仕事をされていたりしたので 実は、どんな風に関わって、お手伝いをさせてもらうか なと、思っていました。 ご夫婦らしい、プロの考えが入ったイイ住まいが完成しました。 コラボと言う、新しい形が、実を結んだ結果だと思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
みなさん、こんにちは!水族館の飼育係をしていると、水族館に来られる方の多くがカメラを持って着ていることに気が付きます子供さんの楽しそうな顔を撮ったり、水槽のサカナたちを撮ったりと楽しみ方は人それぞれのようですそんな、写真愛好家の方に向けて飼育係おすすめの”シャッターチャンス!!”を紹介したいと思います。今回紹介するのは、『播磨灘水槽』です。おすすめの時間帯は、姫・・・
一昨日、ふれあい広場に新しくヒツジがやってきましたメスの「キャンディー」です。キャンディーはカメラを向けるとこちらに寄ってきてカメラ前でピタっとストップ。おすまし顔でじーっとしてくれていましたこちらは同じくメスの「タルト」です。タルトはカメラ嫌いなのか寄って来ず(キャンディーが特別なだけ?)、キャン・・・
新型車両としてデビューする「Ninja1000」 トラクションコントロールが付いたり、パワーモードの変更ができたり サイドバックが取り付けれるようになったりとより快適仕様へとモデルチェンジしました。 そのNinja1000の動画がYoutubeにアップされていましたのでご紹介しますね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 新型Ninja1000 カッコ良いですね!!\(^O^)/ カワサキの動画集から引っ張ってきたので色々な動画がありますが 2014Z1000SX(Ninja1000)という動画です。 いろんな場面でオールマイティーに使えるNinja1000を上手くアピールできていると思います。 発売は12月1日ですが 現在 予約受付中ですよ\(^O^)/ 今年中に手に入れたい方はぜひ! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちら ...
himekawakako おはようございます!今日も良いお天気ですね(^‐^)v明日からまた三連休の方も多いのでは?楽しい休日にするために、今日も一日頑張りましょ〜♪ 09-20 09:42
10・11・12月【姫路市】写真家 小林哲朗氏と行く! 姫路市工場夜景ツアー (たびたび兵庫) 姫路市沿岸部は鉄鋼・化学工場が集まる大規模プラント地帯。陸と海から鑑賞できる全国有数の工場夜景スポットです。 №6808 姫路市工場夜景ツアー (神姫バスツアーズ) ☆限定45名!! 「工場ディスカバリー」の 小林哲朗 氏お勧めの姫路の工場夜景スポットを陸と海から鑑賞! ☆写真家・小林哲朗氏が自らツアーに同行し、姫路工場夜景ベストスポットをご案内! 写真撮影のアドバイスもいたします! 10月12日・26日、11月9日・23日、12月14日、 姫路駅 南を17時に出発。 残数僅かの日もあります。 参考 “工場夜景に萌え〜”魅力を探る (YOMIURI ONLINE) - 5分40秒の映像ニュース。 秋の工場ツアーのお知らせです (工場ディスカバリー) - 現在、月に2回好評催行中の姫路市工場夜景ツアーに、10月より毎回参加出来ることになりました!海から陸からおすすめの工場夜景スポットをご案内&撮影のアドバイスなどさせていただきます。未体験の方はもちろん、一度参加された方も季節の違いなどもありますので、是非ご参加くださいませ〜!(記事より) 姫路の工場夜景ツアー (372lo ...
ということで十五夜お月様、うさぎも跳ねる♪♪ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
今回の三連休最後に国見の森公園で『くにみまつり』が 開催されます! 9月23日 なので くにみ まつりですww 開催時間は10時から15時まで雨天の場合は中止です!! またイベントがもり沢山なのが楽しくお祭りを楽しんでいただけるでしょう(・∀・) 遊ぶ項目 では サワガニレースやメダカすくい! 安全木登り体験( 先着40名 )丸太きり大会などもあります(≧ω≦) 作ろう では 糸のこ体験・針金とんぼづくり・うぐいす笛と紙鉄砲づくり 竹弓、竹セミづくり、森のフラワーアレンジメントトピアリーづくりなど くにみまつりに来た思い出に参加されては?? 祭りと言えばやっぱり食べ物ww 炊き込みご飯や森の焼きそば、秋の味覚ピザ などありますので お楽しみに! 森林王国女王 と しーたん にもあえますよ 山崎南中学校の吹奏楽部の演奏や山崎高校の『街の駅』も特別参加します! 最後にはお餅投げ大会もありますので最後までご参加くださいwwww
チョッと田舎と言えば田舎かも知れませんが、最寄駅から 徒歩で7分。電車を使えば都市まで3〜40分となれば どうですか? と言う条件の敷地なんですが、都会では、なかなか手に入れる 事が困難な100坪オーバーの土地が2区画あります。 ココを『はりまの杜タウン』に出来ないでしょうか? 広々した敷地で、気心知れたお隣さんとコミュニティーを 取りながら、暮すなんてどうでしょうか? 視界をさえぎるモノも無く、日照、通風も問題ない、こんな 条件の揃った土地を、どんな風にしましょうか? 料理人の腕をふるえるんじゃないかなぁ・・・。 考えて見ましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
稲穂が頭を垂れさせ始め、空が高くなってきました。 馬肥ゆる秋 ですねっ! となりで、スタッフアンパンもどら焼きほおばってます(笑) これ以上肥えたらまたツナギ入らなくなるぞ( ̄▽ ̄;) さて、そんな秋の季節 やっぱりバイクシーズンですよね! バイクで楽しみましょう\(^O^)/ 当店の秋の予定をアップしておきます! 10月5日・6日は 「加古川店 予約制試乗会!」 午前中1枠・午後3枠で試乗会を行います。 一般道やバイパスを30分程度走行いたします。 先導付きですので安心してご参加ください。 費用は必要ありませんが、ヘルメットや靴などは各自ご用意ください。 ZX-6R・ZX-14R・Z800・Ninja250・Ninja400R をご用意しています! 予約制ですので、どの時間がご希望か予約時にお伝えくださいね♪ 10月13日は 「香住ツーリング♪」です 午前8時に当店集合で現地に向かいます。 春から行っている「スタンプラリー」のゴールイベントでもありますので イベントもやっていて賑やかですよ(^‐^)v 帰りは播但道で帰る予定ですのでETCが付いていない方は事前にご連絡してください。 参加費用は特にかかりませんが、駐車場代 ...
9月分光熱費報告しま〜す 検針は8月19日〜9月16日(29日間)です。 2009年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって9月分の売り電は8,208円でありました 171kWh 使った電気代12,300円 577kWh よって9 月分は差し引き 4,092円の電気代となりましたぁ・・・ まだまだ暑い日もありエアコンつかってますからか・・・ まだまだ使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高2年、中2年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です 平成25年度 4月の売り電気料金 11,184円 使用電気料金 14,397円 差し引き光熱費 3,21 ...
昨夜は2万人の人出ともいわれる姫路城観月会。 大勢の人が目の前を歩いているのに、相変わらず 家老屋敷跡公園 のお店はみんな閉まっています。 三の丸広場の露天で天ぷらを購入。美味かった。 お隠れになった 姫路城 をバックにした観月会は今回が最後。来年の観月会は、チラ見のなまめかしい姫路城がバックになるんでしょうね。 参考 祝 姫路城世界遺産登録20周年記念! 第31回姫路城観月会・好古園観月会について (姫路市) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気ですね(*^‐^*)車検や店舗間移動でたくさんのバイクが移動する一日になりそうです。お休み明け、頑張っていきますよ\(^O^)/ 09-19 09:45
みなさま、こんばんは。 アンディことフランク中○です。 只今の時刻、2013/9/19/22:08・・・・わりに夜中です。 これから8/31に実行しました第43回はが祭りの一部始終を・・・いやいやいや一部を報告します。 この日は、なんと台風15号(コンレイ???たしかこんな名前やったな〜)の中日(なかび)!!!!!!! ???????????????????????????????????????? おかしいやろ〜 中日ということは前日準備は雨、当日も雨、翌日のかたずけも雨、そんなバカな・・・・・・・・・・・。 実際、降りました、盛大に お手伝いくださったみなさま、ほんまびぃっしゃびぃっしゃ・・申し訳ない しかし予定どうり31日に決行(なかば強引に)しました。 結果は誰もが知るところですが、敢えて言わせて下さい・・・・・ヾ(@^▽^@)ノ(この顔文字は”うわーい”らしいです)ヾ(@^▽^@)ノヾ(@^▽^@)ノ、なんとか最後までできたよー もとい、なんとか最後までできました、これもみなさまのパワーのおかげだと思っております!!! ほんまミラクル まじでミラクル ・・・・・・ほんま最後までできてよかったー(本音) この場をお借りしてみなさ ...
昨日、仕事からの帰り道、空を見るとぽっかりと満月が浮かんでいます お〜中秋の名月と思い、家に帰ってカメラを用意しました が、基本カメラ初心者なのでどうやって撮っていいのかわかりません 感度やSS、WBをいろいろいじって撮ってみました しかも昨日は十五夜では、なく十四夜、十五夜は今日でした (笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
カメラを忘れてしまってすっかり意気消沈してしまっていました 「401会主催 岡山国際サーキット走行会」 先週 9月11日に行われていました。 伊豆から帰って中2日というなかなかハードな日程ですね(笑) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 朝、いつものようにAM6:30にお店集合して AM8:00くらいに千種川のコンビニで朝ごはんです だいたい、時間が被るので本店と合流します。 コンビニからサーキットまでは良いウォーミングアップです♪ 入り口で入場料の600円を払うと PITにバイクを並べます。 今回は芦屋カワサキさんといっしょのPITでした(*^‐^*) 受付が終わるとライダースミーティングです。 初めて参加の方も多いので、ちゃんと聞いておきましょう みんなが同じルールとマナーで走らないと、とっても危険ですから! 今回は230名というすごく多くの方にご参加いただけました! 一枠50名が最大ですので、今までの走行枠だとキャパシティオーバーです。 ということで、今回は中級Cを作り 4枠で ...
山崎八幡神社で9月28日に 『薪能』 が開催されます!! 第一部 山崎謡曲同好会 午後1時30分〜 演目 1嵐山 2菊慈童 3蝉丸 4俊寛 5玉鬘 笹之段 枕之段 阿漕 6藤戸 7花月 8土蜘蛛 9土蜘蛛 船弁慶 第二部 薪能奉納 午後5時〜 演目 能楽 咸陽宮 狂言 鬼瓦 能楽 鞍馬天狗 山崎八幡神社の能舞台で開催されます。 夜を照らすかがり火の中、華麗な装束をまとった演者が勇壮に舞い踊る幽玄の世界を お楽しみください。 入場料は無料 になります。 また小雨決行ですが台風等不測の場合は 宍粟市山崎文化会館 で開催されます。
execution time : 0.642 sec