西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
あまちゃんの能年玲奈さんが、地元の兵庫県神崎郡神河町を語る (YouTube) 姫路市の隣に、兵庫県で最も人口の少ない町があります。 人口12375人( 公式HP の数値)の神河町。( 参考 兵庫県のデータ ) 神河町は姫路と同じ 播磨 とか、 中播磨 といわれる地域に属します。 「あまちゃん」自己最高の27・0% 台風ニュースも援護射撃? (MSN産経ニュース) NHK総合 で16日朝に放送された 連続テレビ小説「あまちゃん」 の平均視聴率が関東地区で自己最高の27・0%だったことが17日、 ビデオリサーチ の調べで分かった。 盛り上がる連ドラのヒロイン・天野アキ役を演じる 能年玲奈 さんは、中学生まで神河町に住んでいました。 中学時代は、姫路に遊びに行っていたそうです。 『GMT 兵庫』!!!!!!!!!!!!! (能年玲奈のGIRLS LOCKS! 2013.7.24 水曜日) 玲奈ちゃんは兵庫の中でも「けっこうな田舎で田んぼが広がってるような所(本人談)」育ちだそうですが、一般の人が兵庫をイメージすると 神戸 のような栄えた港町(っていうか都会)なんでしょうけど、玲奈ちゃん的には神戸は「遠い街のような気がしている」そうです。 そんな中、玲奈ちゃんが中学時代に友達と遊び ...
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」 Ads by Trend Match
巷では…特に姫路市を中心に来年度のNHK大河ドラマ 「軍師官兵衛」で盛り上がっていました。 実は、ここ宍粟市も「軍師官兵衛」で盛り上がっても良いくらい 黒田官兵衛と関わりがあることを知りました。 しかも宍粟で黒田官兵衛に所縁のある篠の丸城などについて 昔から色々と調べている方がいらっしゃるとか!? これはもう実際にお話を聞くしかない! というわけで、その方にお願いして勉強会を 開催していただくことになりました。 そして驚いたことに「ただ話を聞いてもらうだけではつまらん 」 と言われたそうで、実際に標高500m超の篠の丸城跡まで 山登りをして現地で説明したいということでした ちょっと想定外でしたが、突発的に湧き出てきた話にも関わらず、 2、3か月も前からこの日程が決められました。 時は流れて9月8日の日曜日の朝。 …………。 朝から雨が降っていました 天気予報も雨です そんなわけで良くも悪くも屋内での勉強会ということになりました。 ↑座学と決まれば、とにかく会場設営です。 相変わらず青年部メンバーは行動が素早いです。 座学だけとなると開始時刻までにかなりの時間があるので、 一時帰宅する者、喫茶店へ行く者など色々でし ...
『はりまの杜』の庭工事を、計画から最後までお世話になりました 荻野造園先生が、久しぶりに来社してもらいました。 移動展示場となる物件の庭工事を、お願いする為に現地を 確認してもらいます。 どんな庭が、登場するのか? 楽しみなんですが、コノ現場も モデル同様に『山取り』をやります。 しかし、山に一歩足を踏み入れると、水を得た魚のように 足早に次から次へと、飛び回られます・・・。 何でもない、普通の木が『宝物』に見えるそうです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
この間のブログで紹介していた缶バッジがみごと完売しました。(紹介したあとすぐに売り切れてしまいました!楽しみにしていた方すみません)空っぽ写真は「モヨウモンガラドオシ」(魚のウミヘビのなかま)本館1Fで展示中です!(よしざと)
himekawakako おはようございます! 今日はまさに天晴れなお天気ですね\(^O^)/ バイクでツーリングに行きたぁ〜ぃ!! 今日の試乗チェックは長くなりそう(笑) 09-17 09:47
茨城空港 ( 茨城県小美玉市 ) かねてから 東京都 は、 横田基地 の軍民共用化を進めようとしてきましたが、 東京五輪 決定を契機に改めて主張しています。 猪瀬知事、横田基地を国際空港に (ロイター) 東京都の 猪瀬直樹知事 は15日、 フジテレビ の討論番組に出演し、2020年東京五輪に向けたインフラ整備に関連し「(米軍)横田基地を軍民共用化し、国際空港にすればいい」と述べた。 金をかけないという面でも横田の活用という主張。 「横田基地を国際空港に」 東京五輪で猪瀬知事 (MSN産経ニュース) 羽田空港 で滑走路の増設が検討されていることについて「五輪までに間に合わない。お金をかけるということではなくて発想を変える」と指摘し、横田基地を活用すべきだとの考えを示した。 あるものを最大限活用しようとのこと。 実現すれば、羽田、 成田 、 茨城 、 横田 と、人口の割に空港が貧弱だった関東が、かなりマシになってきます。全部国際空港なのもいいですね。 一方、関西では、 関空 だけに国際便を絞っていて、既存空港を廃港にしようと主張するかたまでいます。 空港にはもっと投資してもいいと思いますが、お金をかけなくてもできることもあり ...
名古屋の『コスモホーム』さんへ、「ひょうご木の住まい」 のメンバーと、勉強させてもらいにお邪魔しました。 軸のある、住まいのコンセプトであったり、お客様との接点から ゴールまでのプロセスであったりと、全てが完成されたシステム の中で完成度の高い建物を作られています。 鹿児島の『シンケン』さんのノウハウを、完全マスターすべく モデルを建てられて更なる進化をされています。 驚きなのは、事務所の道路を挟んで、お洒落なレストランと 輸入家具の2つのお店を運営されています。 1件隣には、紅茶専門店まで出来ていて、建築だけでなく、 多方面に多角経営にて繋がりを大切にされています。 1週間の全体来場者数が、5000人程度と聞いて、またまた ビックリです。 柔軟な発想で、益々発展される形を見せてもらって、メンバーも 頭の中をリフレッシュさせるイイ機会になった事でしょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → inf ...
あ〜バタバタで引き続きカメラがさわれません この台風の大雨による増水でカワセミは無事なんでしょうか? それすらも確認に行けません 「う〜む」な状態です
最近、ぽつぽつと見かけるようになりました「リチウムバッテリー」 業界最大手の 「GS・YUASA」が ボッシュと三菱商事と手を組んで リチウムバッテリーの開発に乗り出すことが2013年6月に発表され、 いよいよバッテリーもリチウムバッテリーの時代へ突入します。 そこで、現在発売しているリチウムバッテリーで 「リチウムバッテリー良いところ、悪いところ」をインプレしたいと思います! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回実験するのは、岡田商事取扱いの「AZバッテリー」 そのリチウムバッテリーで実験します。 カタログより抜粋すると ?従来の鉛バッテリー重量の約3分の1という軽量 ?従来の鉛バッテリーの1.5倍の強力な始動性 ?AZリチウムイオンバッテリーは「LiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)」を採用し コバルト系・マンガンリチウム系とは違い、爆発の危険性がありません ?従来の鉛バッテリーの約4倍のサイクル寿命 ?低温始動性能が長い間持続します。 ?12ヶ月または2万キロという長い保障 ...
himekawakako おはようございます! こちら加古川は台風一過です♪皆さんのオートバイは無事ですか? まだまだ高速道路は通行止めの箇所がありますので気をつけましょうね! 09-16 09:51
カローラ・アクシオ 最近の車は低燃費が売り。あの国民車も、ハイブリッド化で人気を吹き返しました。 トヨタ:カローラHVが受注好調 目標の8.8倍 (毎日jp) トヨタ自動車 は12日、先月6日に発売した「カローラ」のハイブリッド車(HV)の受注が、今月9日までの約1カ月間で約2万2000台に達したと発表した。月間販売目標(2500台)の8.8倍 一方、低燃費技術の一翼を担うのがタイヤ。 バッテリーとモーターの搭載だけでなく、同時にさまざまな低燃費技術を駆使してこそのハイブリット車人気。 トヨタ カローラハイブリッドにTOYO J57 供給 東洋ゴム (レスポンス) 東洋ゴム工業 は、トヨタ自動車が8月6日に発売した『カローラアクシオ』『 カローラフィールダー 』の新ハイブリッド車に、「 TOYO J57 」を新車装着用タイヤとして納入している。 (中略) TOYO J57は、東洋ゴムの低燃費タイヤブランド「ナノエナジー」シリーズで培った低燃費技術によって、「カローラ」ハイブリッド車として求められる高い環境性能を実現している。 国内4位のタイヤメーカー東洋ゴムは、昨年東京本社の機能を大阪の本社に統合したのに続き、その本社を再来年に兵庫に ...
メガネカラッパの水槽にこんなものを設置しました。イラストで見分ける、メガネカラッパ!難易度は激ムズです!(カラッパの向きによって、特ちょうが見えにくい時があります!)なので、1匹見分けられたらもう素晴らしいです!みなさんは見分けられるでしょうか?ぜひ水族館に来たときに挑戦してみてください!!以前の「メガネカラッパ」ブログの記事はこちら吉里
ブログを読んで誤解されいてる方も多いようなので・・・少しぼやきます。 すみません。。。 私は安く家を建てるおっさんではございません 。。。 もちろん、お客様に必要な住まいのリフォームや家を考えて・・・ 500万円で家が必要なお客様には それを考えますし、 ニトリのキッチンが必要な方には それを準備します。 コストパフォーマンスとして他の業者の方が安くて良いのなら、そちらをお勧めします。 ( いまだかってそんな例はありませんが・・・) 良くお問い合わせ頂くのが、安くするために・・・ ユニットバスを入替たいのだが・・・いくらかかる? 私はユニットバス屋ではありません。。。 見た事もないお客様の見た事も無い家の 工事費なんて解らないし ましてそのお宅の状況さえが解らないのに答えようもない。 新築したのですが安い外構工事屋さんを紹介して下さい。 外構なんて建物と工事一緒にすれば2〜3割安くできる。 それをハウスメーカーの馬鹿げた家にお金すべてつぎ込んで 後は無いから 物好きなおっちゃんにやって貰うのは良いが家までは良くならない。 家が悪い事までこちらのせいにされる事が度々ありました。 打ち合わせも出来ない方の 仕事はし ...
鳥取産20世紀梨(^○^) 知ってて得♡♡20世紀梨情報<1>青い20世紀梨 程良い酸味と甘さの調和が楽しめる! <2>少し黄色い20世紀梨 熟度も甘味も程良く、上品な味が楽しめる!!<3>全体が淡黄色い20世紀梨 果肉は少し柔らかくなりますが、熟度・甘さが最高!!! 皆様もぜひ自分好みを見つけて下さいネ(^^♪
9月16日(月)に『子供川魚のつかみ取り大会』を実施しました。毎年恒例になったプログラム。たくさんの子供達が参加してくれました。泳いでいる魚を素手で捕まえるのは難しいのですが、知恵を使って端に追い込み捕獲していました。かしこいね〜!!腸も自分達で取り除くなど塩焼きにしていただくまで段階を全て体験しました。自然の中で家族ワイワイ楽しんでいただきました。
バイクのガラスコートと言えばCR−1! というくらい評判の良いガラスコーティングなんですが 今回このガラスコートにニューアイテムが登場しました! というものの、単品での発売はしていないんです。 どういう物かと言いますと、通常のCR−1コート剤にUVカットを混入し 粘度を上げ、分厚く塗ることができるようにしたんです! と、言うことは? …どういうこと?(^。^;) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 通常のタンクやカウルに施工すると分厚すぎて少し塗り跡が残る感じなんですが こういったプラスチックやカーボンパーツにはすごく相性が良いんです。 今回は白ボケたKSRのフロントフェンダーで実験です。 脱脂の処理をしたら 液剤を塗っていきます。 さすが、塗ったばかりのところは輝きが違いますね! この艶が乾いても無くならないんです! こちらが施工後です 一気に艶が出ましたね! これが黒のプラスチックやカーボンのところはもっとキレイになるんですよ! 正式な発売は来月くらいになりそう… 製品が届いた ...
himekawakako 天候悪化のため、本日はこれにて閉店とさせて頂きますm(_ _)m 09-15 17:51 おはようございます! 今日は一日雨ですね… 強く降るかもしれませんので、気をつけましょうね(>_<) 09-15 09:46
(クリックで拡大: 神奈中バスロケーションシステム より) スマホの普及で、誰もが端末を持ち歩く時代になりました。 とくに高校生は昨年の59% → 84% と急増。 スマホ所有高校生の過半数が「1日2時間超」 総務省が青少年ネット利用調査 (ITmedia) 総務省 は9月3日、全国の高校1年生約3500人に実施した「青少年のインターネット・リテラシーに関する実態調査」の結果を公表した。 (中略) 全体の99%がネット接続機器を保有しており、うちスマートフォンの保有者は84%と、昨年度の59%から大幅に増加した。ネット接続に最もよく利用する機器としては、スマートフォンが75%で1位となり、ノートPC(7%)や携帯電話/PHS(6%)を大幅に引き離した。 一方、高校生が地方都市の公共交通機関の主役、路線バスを支える存在であることも事実。 実は、路線バスは、スマホなどの携帯端末によって、格段に便利になるんです。 従来、バスの欠点は、定時性でした。渋滞の影響で時刻表どおりに来るかどうかわからないために、バス停で余計に待つ必要がありました。 しかし、たとえ時刻表どおり来なくても、10分遅れてくるということがわかっていれば、さほど使い勝手が悪いわけで ...
姫路市にて『I 様』のお住まいがスタートします。 何かイベントとなると「雨」だと言われる、ご家族なのですが、 地鎮祭は、暑いくらいのイイ天気に恵まれました。 ご主人は、テニスなど身体を動かす趣味をお持ちなんです。 新しいお住まいでは、是非、バイクに乗りましょう! 驚きなのは、奥さんの趣味が、家を考え、建てる事なんです。 コレまでにも色々と資料を集められたり、自分なりの図面を 書かれたりと、趣味を満喫されてます。 コレからは、実物が出来てきます。存分に楽しみましょう。 着工式も厳粛な緊張の中でスタートしましたが、笑顔に包まれた 楽しい式になりました。 現場もイイ緊張を持って、イイ住まいをお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
execution time : 0.792 sec