西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
今日はお茶会です 毎月恒例の 「松濤会月釜」 なんですが・・・ 今回はお店の2階ギャラリーを使っての椅子と机のお茶会です。 午前中はあいにくの でしたが、早くからたくさんの方に お越しいただいてます 夕方16時までやってますので、お気軽にお立ち寄りください。
スマートビエラ ビッグハンド篇 (YouTube) 東京オリンピックと家電の普及 (オリンピックのトリビア) 1950年代後半の三種の神器 「白黒テレビ」(緑色の線) 「洗濯機」(水色の線) 「冷蔵庫」(桃色の線)が・・・ 1960年代前半(昭和35-40年)急速に普及・・・ 前回の東京五輪では、開催前5年ほどの間に急速にテレビが普及しています。(20%→90%) いくら同じ日本の東京で開催されるからと言っても、みんながみんな、生で見ることができなかった。 だから、それまで別に必要のなかったテレビを、「これを機会に」ということで買ったのですね。 2020年、再び東京五輪が開催されることになりました。 今回も映像を通して見ようとする人が多い。みんながみんな生で観戦できるわけでないのは、やはり同じ。 「でも、さすがにテレビの無い家はないやろ」 確かにそうなのですが、実は、テレビでも見ることができない競技がたくさんあります。 無料ネット配信でもっと楽しむロンドン五輪 (エキサイトニュース) ロンドン五輪 では、26競技302種目もの種目が実施されるものの、日本のTVで放送されるのは、注目度の高い種目が中心。マイナー種目や日本代表の出場しない種目は、ほとん ...
himekawakako @ to_umi_ka 今日は朝だけでした(;^_^A明日は… 朝から雨かな(T ^ T) 09-07 21:33
前回紹介しました、水槽のディスプレイですが、シリーズ化を狙って今回も注目ディスプレイのお話ですo(`∀´)0♪新館2Fのオオサンショウウオ水槽を少し奥へ進んだとこるにはこんな水槽があるんです。この水槽よく見ると砂がふき出しているところがあります。砂がつねに吹き上がっているので「何かいるのかなぁ?」と言うお客様の声を聞きますが・・・実はこれ、水が湧いているように見せるための、飼育・・・
ご夫婦で大学院にて教授をされている『O 様』の着工式 を執り行いました。 なかなか、大学となりますと「縁」が無いからでしょうか? 今日は、協力業者の顔が、少し緊張しているように見えます。 そんな中、ユーモアを添えて、ご夫婦の研究されている一部を ほんと素人集団にも解りやすく、説明してもらい、それぞれの 顔つきが、緩んできました。 メタボに関わる話しでしたから、皆さんの食いつきが良かったです。 緊張の中にも楽しい雰囲気で、スタートが切れました。 ランドマークとなるような、お住まいを完成させましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
9月7日(土)に『カレーピザづくり』を実施しました。好評につき、カレーピザ再登場!!子供大好きカレーピザ♪できあがりを楽しみに作りました。どの子もお母さんと一緒に上手にできました☆活動スタッフの方が暑い中一生懸命焼いて下さったピザの出来栄えはどうでしょう。見ているだけでカレーの香ばしい香りを感じます♪
モクズショイはひめすいでは毛糸を付けているカニですが体がマジックテープのようになっているのでこんな事件がおきます。こんがらがっちゃったこのまえモクズショイを水槽を華やかにするべく、にいつもよりたくさん入れたところとなり同士でひっついてこんなことになってしまいました。マジックテープのような体をした「モクズショイ」のことが気になった!っというかたは下記のブログをチェ・・・
無料会員登録受付中!専属担当がフルサポート、住み替えに役立つ便利な機能が満載!! Ads by Trend Match
9月6日に第6回常任委員会を開催致しました。 新入部員の紹介から始まり、これからの事業の内容など様々な報告が行われました(^∇^) まず最初に、青年部PR事業としまして、宍粟知りたがり委員会は、9/13に白寿園にて劇を行います。 それにあたり、常任委員会にてお披露目をしました( ̄▽+ ̄*) ※白寿園での公演は外部の方はご覧いただけません。 みんなの反応も良く、自信を持って本番に挑めそうです≧(´▽`)≦ 9/13は「屁こき嫁」、「年桶」の2話のお話をやります('-^*)/ 続きまして、9/8に?田官兵衛勉強会を予定しており、篠ノ丸城後を見るために最上山にのぼる予定です。来年の大河ドラマで宍粟市に観光で来られた方に、官兵衛の事を聞かれても答えられるようにしたいですね(笑) 9/15には県青連ソフトボール大会が篠山で行われます。是非青年部のみなさんは応援よろしくお願いいたします(°∀°)b 10月11月には、ビジネス委員会による様々なセミナーが行われます。 個人的にはfacebookセミナーが楽しみです( ´艸`) 12月には、トリップ委員会の視察研修旅行があり、計画を一所懸命に練ってもらっているみたいで、有意義な旅行になりそうで ...
みなさん、こんにちは!姫路市立水族館の自慢『播磨灘水槽』で、一際目を引くのは”イワシ”の群れではないでしょうか?実は、一口に”イワシ”と言っても1種類だけではないんです!上の写真には、2種類の”イワシ”たちが写っていますみなさんは見分けることができますか?では、答え合わせをします『カタクチイワシ』、『マイワシ』、という2種類の”イワシ”と呼ばれるサカナた・・・
名古山霊園 ( 姫路市名古山町 ) 姫路城西方の住宅街に、名古山という小さな山があります。 「仏教、お墓のワンダーランド」というと不謹慎だと怒られそうですが、一山まるごと墓地公園です。 (クリックすると拡大:姫路市のサイト) この墓地公園のシンボルは、 仏舎利塔 。 インドの故 ネール首相 から贈られた 仏舎利 が納められています。 中にも入ることができます。 06年2月4日 御近所見仏 お寺じゃないけど仏舎利塔(姫路市 名古山霊苑) (OH MY 見仏記!) 入った瞬間「うす暗い」が第一印象。 そしてすぐ目が慣れるとドーム内の広くて「圧倒的な世界」に息を呑む‥思わず「うわ〜」っ声が出ました。 (中略) 仏教の祖である釈迦の舎利に出会えた感動より、スケール感に呑みこまれて、お参りすることすら忘れてしまった私‥ (中略) 多くの仏像たちを一度に見れる、圧倒的なスケールの場所なんてそう在りません。 先日、この仏舎利塔の内部がLED照明で明るくなったんだそうです。 より明るくより美しく 名古山霊苑・仏舎利塔が照明を一新 (神戸新聞NEXT) 塔内を飾る品々を管理する名古山霊苑協会が昨年秋まで約2年をかけ照明設備を一新。数を1・5倍の121 ...
himekawakako おはようございます!今日は良いお天気です♪ 明日も良いお天気でありますように!!(>人<) 09-06 09:49
ところ変われば、景色も変わる。 「神大」関東に売り込め〜11月、秋葉原でシンポ (YOMIURI ONLINE) 「シンダイって 信州大 ? 神奈川大 ?」。 神戸大 生はしばしばそんな反応にたじろぐという。 (中略) 同大広報室は、知名度の低さの一因に「首都圏からの入学者が少ないこと」を挙げる。神戸大の今年度の入学者総数2427人に占める関東の高校出身者はわずか2・3%。一方、地元・近畿からの入学者は64・9%に上る。 親戚が新潟にいますが、新潟で「シンダイ」といえばほぼ100% 新潟大学 を指すといいます。 世界大学ランキング2012!東大20位、京大26位。 (777News)によれば、昨年の世界ランキングで、神戸大学は334位、新潟大は436位。それ以外の「シンダイ」は500位以内に入っていません。 シンダイ同士競うならとりあえず新潟大でしょう。 (地元民としては、神戸大学に、世界で戦って欲しいと願っています) なお、私が知る限り、関東では神奈川大は「シンダイ」ではなく「ジンダイ」と呼ぶようです。 もう30年以上前の話ですが、京都の学校に進学したとき、名古屋の連中と多く接しました。 名古屋人の大阪、神戸の学校に対する意識は本当に低くて「意 ...
日頃は、木造の住宅をプランさせてもらい、図面を書き上げて 作らせてもらっていますが、時々は、鉄骨の店舗とか工場とか も手掛けています。 先日より、宍粟にて計画されている店舗の図面を書いています。 と、言いますか計画しています。 木造とチョッと違った内容になります。 そもそも構造が、鉄骨造となりますから木造とは、図面の書き方 が違います。基礎もサッシも、細かい納まりも違うんです。 大きな建物は、構造こそ違いがありますが、収納だとか、動線、 駐車スペースなど基本となる事は、同じだと思います。 しそう杉の建物ではないですが、同じ気持ちで造り込みます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
8月開催のオープンキャンパス、夏休みということで、たくさんの方が参加してくださいましたよ。 8月3日(土) 【介護&保育】元気アップエクササイズ 保護者の方もご一緒に、音楽に合わせて飛んだり跳ねたり回ったり、思ったよりも息が上がるくらいのエクササイズ。お疲れ様でした(#^.^#) 8月8日(木) 【介護】口腔機能Q&A いつまでも自分の口から食事を美味しくいただき楽しみたいですよね。 口腔機能が低下するとどうなるのかなどを勉強しながら、口腔ケア体操をしていただきました。 【保育】絵本・紙芝居に触れてみよう 子どもたちが大好きな絵本。 それぞれの年齢に応じて、読み聞かせる絵本の内容も変わっていきます。 どのように変わっていくのかを、聞いて感じていただきました。 8月20日(火) 【介護】今日から安眠生活!ベッドメイキングを学ぼう 保護者の方に利用者役をしていただき、シーツ交換・ベッドメイキングを体験していただきました。 学生スタッフが参加者に、自分の言葉で教えながら進めています。上手くできたかな?? 【保育】赤ちゃんへの接し方を体験しよう リアルな赤ちゃん人形で、おむつの着け方や、着替えを体験。 女子はとっても ...
水族館の水槽のディスプレイ、じっくりご覧になったことはありますか?どの水族館でも水槽内には必ずある、擬岩や本物の植物やコケですが、当館でも飼育係がこだわりにこだわったディスプレイがあるんです(*´ω`*)こちら新館2Fオオサンショウウオの水槽です。みなさん、おそらくオオサンショウウオに夢中であまりディスプレイはご覧になっていないのでは!?注目ポイントはここです!!こちらの擬・・・
揖保川大鮎バトル開催情報 ※※ 9 月8日に予定しておりました 揖保川大鮎バトル ですが、 9月22日(日) に変更となりました。 お間違えのないよう、ご注意ください。 ・ 集合場所: 揖保川漁業協同組合 開催場所:宍粟市内の揖保川全域になります。 参加費は2000円(参加賞・おとり代・昼食・保険料含む) 募集人数:100名です。 応募締切日は9月2日※当日受付可 最大記録は35,8cmですので、新記録が出るでしょうか? ぜひ揖保川大鮎バトルに参加してみてください(>∀<〃)
himekawakako おはようございます! ようやく雨が止みましたね!気温もそれなりに上がりそうですし、溜まった洗濯物を片付けないとっ! お休み明け、元気に営業スタートです! 09-05 10:11
日本の国際競争力が上向きに。 国際競争力でスイスが5年連続首位、日本は9位に上昇 (ロイター) スイスの研究機関「世界経済フォーラム(WEF)」が4日発表した2013年版の国際競争力ランキングは、スイスが5年連続で首位になった。日本は9位となり、昨年から順位を1つ上げた。 (中略) 日本はビジネス環境や技術革新、研究開発費の支出の多さなどで高い評価を受けたが、マクロ経済の脆弱(ぜいじゃく)性などがマイナス要因となった。 一方、隣国の韓国は6ランク下げて25位。 韓国の国家競争力6ランク下落の25位…マレーシアより低く (中央日報) 韓国が、今年の世界経済フォーラム(WEF)による国家競争力評価で6ランク下落し、マレーシアよりも低い25位を記録した。これは2004年の29位以降、9年ぶりに最も低い順位だ。 基礎体力低下した韓国経済、国際競争力25位に後退 (朝鮮日報) 韓国経済が外部の衝撃に対する防護壁を築くことには成功したが、経済構造改革は進まず、低活力・低成長局面に入る兆しを見せているとの指摘だ。 TOP10の中では、ドイツ、米国、香港も順位を上げています。(カッコは昨年順位) 1位(1位) スイス 2位( ...
execution time : 0.626 sec