西播磨リンク集
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
![rdf](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rdf.png)
![rss](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/rss.png)
![atom](http://www.e-harima.com/modules/weblinks/images/atom.png)
今回、竜巻の被害が発生致しました。 被害にあわれたお宅の早期の回復をお祈り致します。 火災保険の適用内らしいので、保険会社に良く御相談して下さい。 良く解らないけれど、断られる場合はプロ市民 政党団体がゴネてくれるので 政治はさせられないが、この様な時くらいはご活用になっても良いかと思います。 浸水被害にあわれた方も、被害者に成りきらずに 諦めて早めに床をめくってやり直しましょう! 屋根が飛ばされたお家等は撤去費がその分安上がり! 浸水被害等はこんな時は役所が普段有料で処分している畳なども 無料で引き取ります。 ずいぶん安上がりになるのです。 自然災害も神の思し召し!先祖のお導き!かもしれません。 増税前に さっぱりと諦め付けてお取り組み下さい。 つまらん 業者が横行するので 見積もりを取って! 高いか安いか解らない時は、スキャンして送って下さい。 工事は難しいかもしれませんがアドバイス致します。・・・もちろん無料です。 ご意見・要望のある方は メール 下さい。 ご賛同頂ければ拡散願います。 台風や竜巻では茅葺屋根は飛ぶようにできています。 それが一番安全だし、合理的! とんだ屋根は葺きなおせばいいだけ! 取 ...
先日行われました 岡山国際サーキットでの走行会 その中で 「Feel300V」として 「MOTUL」さんが 300?のフィーリングを感じてもらいたい!と無料オイル交換が 抽選で数名、行われました。 いつも使っているオイルとどのような違いがあるのか… そのアンケート結果が届きました(*^‐^*) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今年、MOTULの300V4TFACTRY LINE が新たな300?としてリニューアルしました MOTULはエステル系オイルの第一人者として有名です。 エステル系とは 石油から作っているのではなく、手間をかけた化学合成油です。 化学合成油ですので 金属との親和性が優れています。 新しくなった300? 今までの300?と比べるのは難しいので とりあえず、今入っているオイルと比べていただきました! ご参加いただいたのは7名のお客様。 皆さん、バイクはばらばらです。 カワサキ401会のイベントですので カワサキ車両は多いですがf^‐^; 300?の感想として エンジンレスポンスはどうでしたか? の質問に全 ...
先週の8月29日、水族館にこんないきものが持ち込まれました。なんだかお分かりでしょうか?みなさんおなじみの、オタマジャクシです。ただし、色はよく見るような黒っぽい、茶色っぽい色とは違い、こんなにキレイな黄色をしています。こちらヌマガエルのオタマジャクシですが、見つかった場所には全部で65匹の黄色オタマジャクシがいたそうです(((@Д@;)ソンナニ!?そのうち37匹が水族館に持ち込ま・・・
(クリックすると拡大します) 姫路の人は、毎日どこで働いているのか? たとえば、大阪周辺に住んでいる人だったら、大阪に通勤している人も多い。 姫路の人がどこで働いているかというと、78%は姫路市内です。(県内29市中5位) 同じ 播磨 でも、 明石 、 加古川 、 高砂 では市内で働く人は50%を切っています。 では、姫路の生徒・学生(15歳以上)は、どこに通学しているのか? というと、67%が姫路市内です。(県内29市中4位) 神戸 は69%と県内3位ですが、学校の多い 西宮 でも51%。 芦屋 だと18%しかありません。 というわけで、自給自足ぎみで市内から外に出ることが少ない姫路の一面を垣間見た気がします。 P.S. 平成22年国勢調査のデータ を使用しました。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
明日9月5日(木)のモノレールは悪天候のため運休する場合がございます。来園される際は電話で事前にご確認下さい。
9月4日は午前中は強い雨が振り続けていました。雷もなっていて水族館も一度停電しました(コワカッタ)みなさんはいかかお過ごしでしたか?水族館の生きものは強い雨の中ではどんなふうだったか?というと・・・ペンギン達は雷雨にも関わらずもりもりガツガツ餌を食べ・・・・みんなで「ペンギンのイルカ泳ぎ!」ゴキゲンな時?位しかしないことですが、めずらしく、何度も何度・・・
うわわわ〓〓 本日の赤穂は大荒れの天気〓〓 雨風がヒドい上に、土砂災害警報まで・・・〓 みなさん、十分注意してくださいね〓〓 さてさて、 本日は、今月催される目玉〓イベントをご紹介します〓〓 世界遺産 に登録されてなんと 20年〓 になる 姫路城 では、19日に“観月会”が行われるそうなんです〓 箏、和太鼓、ジャズにバイオリン、舞台上では、催しがたっくさん満載〓てんこもり〓 そして、現在公開中の 天空の白鷲 この機にぜひ見ておきましょう〓 さらに、、、 姫路おでん、お月見だんご、地酒にお茶席と、、、 月夜に酔いしれてみませんか〓〓〓 開催日は〓月〓〓日(木) 午後〓時〜午後〓時 〓雨天時は翌〓〓日(金) 場所は姫路城三の丸広場 入場無料です〓 詳しい内容は姫路城イベント実行委員会へ〓 私も行ってみようかな・・・〓
お客様の大切なお住まいを作るには、現場が動き出す 前に、設計担当を中心に『図面検討会』を行います。 ゾーニングの終わった「ラフ図」を設計担当者が、実施図面に 書き上げてくれますが、その途中途中で、多くの意見やらチェック を入れて完成形になります。 設計担当者一人の見解で作り上げる事はありません。 常に関わるスタッフの知恵や目が、いろんな方向から意見を 出し合って、時には時間を忘れて・・・、遅くなることも。 こんな風に出来上がった図面を元に、お客様と打ち合わせを して、形にしています。 見えない所でも頑張ってます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
みなさん、こんにちは!皆さんは、クラゲをどれぐらい近くで見たことがありますか?これは、『ミズクラゲ』ですが、お客さまから 『クラゲってよく見ると模様があるんですね』と、聞かれたことがあります。ミズクラゲをよく観察してみると、確かに模様のようなものが見えてきますでも、実はこれは模様ではないんです。これは、よく見ると血管みたいに見えないでしょうか?・・・
みなさん、こんにちは!姫路市立水族館の本館2階にある『干潟の水槽』では、干潟の生き物たちを見ることができますそこには『トビハゼ』という、サカナが暮らしています。トビハゼはなんと、サカナなのに水がキライという変わり者なんですなぜ、陸上で呼吸できるかというと鰓に水を貯めており、その海水に含まれる酸素を使って呼吸していますこの間、そんなトビハゼを眺めていると、1匹・・・
himekawakako おはようございます! 今週末一泊ツーリングなんだけど… 台風居座っちゃうの?困ったなぁ( ̄▽ ̄;) 09-03 10:08
Apple iPhone パソコンの低迷とスマホの伸張が言われる中、 マイクロソフト も携帯端末事業に力を入れるようです。 スマホ端末に本格参入=米MS、ノキアを買収 (時事ドットコム) 米マイクロソフト(MS)は2日、フィンランド通信機器大手 ノキア の携帯端末関連事業を54億4000万ユーロ(約7140億円)で買収すると発表した。買収により、スマートフォン(多機能携帯電話)端末に本格参入する。 マイクロソフトのいいところは、割と日本語を真面目に対応してくれるところでしょうか。 (あくまで他の多国籍企業に比べて) あとは・・ パソコンで慣れていることか。 スマホ利用の中学生 6割が知らぬ人とメール (神戸新聞NEXT) 県立大環境人間学部 の 竹内和雄准教授 (生徒指導論)の研究室と、姫路市中学校生徒指導担当者会の共同調査。今年6月、同市内3校の計998人に尋ねた。 携帯電話の所持率は男子53・3%、女子69・3%。そのうち、スマートフォンを持っているのは男子56・1%、女子53・3%で、いずれも携帯所持者の半数を超えた。 これだけ姫路の中学生にも普及してたら、将来性も抜群ですね。 おじさんはデスクトップパソコンだけど ...
今回ご紹介する新製品は「ヘルメットカバー」と言う物なんですが 見ると、なるほどっ!(*`・∀・´)ノ と思うおもしろい商品です。 販売しているのは NORIX というメーカーです。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらの商品です。 NORIXと言う会社は「SIMPSON」の輸入代理店なんですね ですので、サンプルはシンプソンのヘルメットです。 OUTLOW DIAMONDBACK M30 M30は帽体が小さいので似合いますね! ヘルメットの形によって雰囲気が変わるのもおもしろいです(*^‐^*) こちらの商品は伸縮性のある薄い生地でできていて、それをヘルメットに被せます。 見た人曰くは ストッキングみたいでしたよ? とのことでした。 伸縮性があるので、基本的にはどんなヘルメットでも使えそうなんですが(フルフェイスなら) シールドの取り付け部などはヘルメットに応じて切り目を入れてください。 こちらの商品が 4,200円 ちょっとした遊び心をくすぐられる商品ですね♪ ランキング参加中です! ポチッとク ...
9月17日に横山神社で 横山チャンチャコ踊り が開催されます! 時間帯は 12時頃 から 室町時代の風習を今に受け継ぐ『 チャンチャコ踊り 』 華やかな着物を身にまとった凛々しい姿の6人程度の子供たちが 鉦の音に合わせて横山神社などで踊りを奉納します。 〜由来〜 550年ほど昔、当地は大干ばつに見舞われ村は疲弊を極めておりましたが、 たまたま通りかかった諸国廻国中の伊勢国桑名の山伏が村人に踊りを教え、 村の家が3軒になるまで踊りを奉納すると願をかけたのが始まりといいます。 これにより大干ばつは収まり村は救われ、 それ以後約束どおり奉納されているのだそうです。 踊りは十番あり、いずれも10人ほどの子供たちが、笛・鉦・太鼓に合わせ、 囃子唄を歌いながら踊りますが、囃子唄は、永正15年(1518)に成立した『閑吟集』の歌と 一致、共通するものが多く、この芸能の成立時期が推測させます。 県下同種の踊りの中で最も古いといわれています!!
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 昨日から子供達は新学期のはずが、大雨洪水警報が発令され休校になりました。 幸い、当店の近くでは大きな被害も出ずに済みましたが、同じ兵庫県内でも浸水の被害が出たところもあるみたいで怖いですね。 そして、昨日は埼玉県越谷付近で竜巻が発生し、かなりの被害が出たみたいで、改めて自然災害の怖さと人間の無力さを再認識させられました。 暗い話題からスタートしましたが、今週の土曜日に毎月恒例の大売出しを開催します。 台風の進路次第では、週末が怪しいですが宜しくお願いします。
himekawakako おはようございます! 雨は朝には上がっていましたね♪でも、警報が残っていて 学校は始業式なのにお休み… 確か、一学期の終業式も警報かなんかでお休みだった気が…( ̄▽ ̄;) 09-02 10:25
(クリックで拡大) いつものように「今日もネタがないなぁ~」と思って 表計算ソフト を触っていたところ、ネタらしきものができました。 というわけで「兵庫県29市、通勤通学エコランキング」を発表します。 1位 尼崎市 60点 46%が鉄道・バスを利用し、自転車も37%と多く、得点を稼ぎました。 マイカー通勤が14%と低いのも高得点の理由です。 2位 伊丹市 57点 尼崎とほぼ同じ傾向です。 3位 西宮市 53点 鉄道・バス利用が60%と高いですが、自転車比率が低いので3位。 その他 6位 明石市 45点 マイカー王国 播磨 の中では、最もエコ度が高い。 鉄道・バス利用率50%は、播磨の中では圧巻です。 8位 神戸市 42点 鉄道・バス利用率は64%ですが、自転車比率が10%しかないので8位になりました。 やはり坂が多いと自転車は厳しいですね。 9位 高砂市 41点 自転車比率が29%と高い。これからは「播磨のオランダ」と呼びましょう。 12位 姫路市 32点 マイカー比率54%! ただ、自転車21%、鉄道・バス20%と、播磨の中では高いほうなので、12位と意外と健闘。 P.S. 平成22年国勢調査のデータ を使用し、「エコ度」は「(100+自転車利用率×3+鉄道・バス利用率−マイカー利用率 ...
土日となりますと、お客様との打合せが多くなります。 設計スタッフも休日返上で、図面打合せで頑張ってます。 プランの状態では、本当に荒削りなんで、設計担当が、 事細かい納まりやら、サイズなどを詳細図面に落とし込んで くれています。 作り込む建物と言うのが、一つの商品みたいになっていますが、 舞台裏では、精密な図面の書き上げが、絶対条件になってます。 労力を惜しまず、書き上げた図面を元に、お客様の要望と不安 をすり合せをして、完成形に近づいていきます。 この作業を経て、現場へバトンタッチとなる訳です。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます!今日は朝から雨模様 本日のお納車大丈夫かな? 少しでも晴れ間があるといいんだけど…f^‐^; それでは、本日も営業スタートです♪ 09-01 09:41
月替わりのコース です。 前日までに2名様から お受けしております。 カップルや友達どうしでゆっくりお話しながら 食事を楽しんで頂きたいと考えて フルコースでお一人様4,000円 です。 前菜 ・帆立と天使の海老のラビゴットソース パスタ ・サンマと万願寺唐辛子のパスタ お魚料理 ・太刀魚の炭火焼き お肉料理 ・牛サーロインステーキ 本日のソース ドルチェ デザートの盛り合わせ 自家製パン コーヒーor紅茶 仕入れ上の都合で、若干のメニュー変更もございますので御了承下さい。 料理の写真は出来次第アップしていきます。
execution time : 0.630 sec