西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
軍師官兵衛 (NHK神戸) 秀吉 役は 竹中直人 さんだそうです。 来年の大河ドラマ「軍師官兵衛」配役発表 (NHK) 「軍師官兵衛」の新たな出演者2人が東京で発表され、 織田信長 の役を俳優の 江口洋介 さん、豊臣秀吉の役を俳優の竹中直人さんが演じることになりました。 (中略) 大河ドラマ「軍師官兵衛」は、8月下旬から撮影が始まる予定です。 17年前に放映された 大河ドラマ「秀吉」 でも、竹中直人が秀吉役を演じ、このときの平均視聴率30.5%、最高視聴率は37.4%でした。これ以降の大河ではどちらも30%を超えていません。 秀吉の配役に関しては、やや手堅目の配役。 いよいよ今月から撮影開始です。 参考 竹中直人、大河で18年ぶり秀吉役 『軍師官兵衛』新キャスト発表 (楽天woman) 14年NHK大河『軍師官兵衛』追加キャスト18人発表 内田有紀、桐谷ら初出演が10人 (ORICON STYLE) 妻は中谷美紀、父は柴田恭兵。軍師官兵衛の配役発表 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
以前、オニオコゼ右を向いている理由をブログにしたことがありました。(ブログはこちら)右を向いているのは餌が来ないかまちぶせしていた・・・つまり飼育係が餌をくれないかまっています。っというブログだったのですが。今回たまたま見ると面白い格好でまっていました。こんなな!ならんでいる!!しかも立っている!!!金色のオニオコゼまでもが!!!いいことありそうだな!・・・
昨日まで夏休みをいただいておりました、 本日16日から通常営業しますね(^0^)/ 朝から、まだまだお盆休みの方がお店にご来店いただいております♪ メーカーはまだお休みですので 部品は届きませんが 整備はできますので ご来店くださいね! 皆さんは夏休みどこかに行かれました? マネKは 墓参りと東条湖、チビとサイクリングでした(*^‐^*) スタッフウッチーは 福知山に花火を見に行ったらしいですよ! … …… ……… そうです。 その↓福知山です。 「熱い、熱い」。花火大会の会場に、子供の悲鳴が響いた。京都府福知山市の花火大会会場で15日起きた爆発事故。目撃者によると、火柱は6、7メートルの高さにまで上がり、多くの人がやけどを負った。花火大会を楽しみにしていた住民たちは、「こんなことは初めて」と事故の惨状に目を疑った。 現場近くで商店を営む男性(62)によると、爆発音が聞こえたのは花火大会が始まる直前の15日午後7時25分ごろ。「ボンという音とともに黒い煙が上がった」と話す。 大会が始まる前触れの花火かと思い待っていたが、2度目に小さい音がした後、悲鳴が聞こえたのを聞いて、「何か大変なことが起こった」と直感 ...
手柄山中央公園 ・ロックガーデン( 姫路市西延末 ) 今から47年前、姫路の 手柄山 で 博覧会 が開かれました。 ロサンゼルス国際空港 の管制塔をイメージした回転展望塔も、この時作られました。 姫路モノレールで45年前にトリップする (@nifty:デイリーポータルZ) なんだか当たり前にそこにありすぎて、「45年前の博覧会の建物がそのままそっくり残っている」というのがすごいことなんだか普通のことなんだかわからなくなってしまったが、片や 太陽の塔 を擁する1970年の 大阪万博記念公園 は、いまや世界遺産への登録を目論んでいるし、太陽の塔にはのぼってピラフ食べたりできない。 姫路博覧会の4年後に開催されたのが 大阪万博 。 大阪万博公園のほうは、リニューアルに向けて動きがあるようです。 万博公園に日本一の130メートル観覧車計画 (サンスポ) 万博記念公園( 大阪府吹田市 )の遊園地「 エキスポランド 」跡地に、 三井不動産 が高さ約130メートルと日本一の観覧車の建設を計画していることが13日分かった。 最近、 姫路モノレール の大将軍駅があった高尾アパート(俗称:モノレールマンション)が取り壊されることになりました。 コンクリー ...
終戦記念日なのか? 敗戦記念日なのでしょうか? むずかしい解釈はできませんが、自国の事は、自国で判断し、 自分たちで責任持てる国にしなければ・・・と思いますが。 今日は、舞鶴にある海上自衛隊の自衛艦を見てきました。 使用するための装備なのか? そうでは無い配備なのか? どっちなのでしょうか? どちらにせよ、使用するような場面にだけはなって欲しくないですね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
みなさん、こんにちは!先日のことです朝、出勤してからいつもの通り見回りをしているときのことでした。播磨灘大水槽で、アカエイが交尾しているのを発見しました。大きなメスに、小さなオスが向かい合って交尾をしていましたエイの交尾を初めてみたので、慌てて写真を撮ろうとしましましたが、なかなか難しく撮れたのは、この一枚だけでした自然な環境とは、違う水族館・・・
ほんとに暑い日々ですね 熱中症にも気をつけて過ごしてください
皆さん、こんにちは!水族館では様々な生き物を飼育していますが、時にはこんなものを見つけることもあります。とある、水槽を覗いたところ、何やら白っぽいものを発見しましたよく見てみると…どうやら、『ポリプ』のようです。クラゲのポリプでしょうか?ポリプについては以前に少し紹介しました。飼育係も入れた覚えはありません姫路市立水族館の水は、姫路の海でくん・・・
先日、知り合いの方から「動物園って胎教にいいらしいね」と教えてもらいました。このぶろぐでも「赤ちゃんの時に動物園に連れて行くとアレルギーになりにくい」ということを紹介したこともありました(その時のぶろぐはコチラ)が、胎教に良いというのは初耳でした。で、少し調べてみると…。動物園が胎教に良さそうだという情報を得ることが出来ましたただし、アレルギーの時と同様に「胎教に良い」・・・
姫路市内 記録的豪雨で被害の出た 島根 、 山口 は、急傾斜地の崩壊や土石流の恐れがある「土砂災害警戒区域」が全国1、2位だったとのこと。 3位は 長野 で、4位が兵庫県なんだそうです。 土砂災害警戒2万カ所 都市部にも多数 兵庫県HPで公表 (神戸新聞NEXT) 急傾斜地の崩壊や土石流などの恐れがあるとして兵庫県の指定を受けた「土砂災害警戒区域」が2万78カ所に上ることが29日、県への取材で分かった。全国4位の多さで、山間部だけでなく、都市部の住宅地も多い。 (中略) 記録的豪雨の被害に見舞われた島根は3万956カ所で最も多く、山口も2万4619カ所で2番目。兵庫は、長野の2万919カ所に次いで多かった。山地が約7割を占める兵庫の地形や、山際での宅地開発が進んでいることなどが影響しているとみられる。 神戸 が2175箇所でトップ。以下、 豊岡 1741、 宍粟 1415、姫路1405と続きます。( 参考 ) 播磨 で警戒区域がないのは 稲美町 、 播磨町 。その他県内では 尼崎 だけ。 兵庫県CGハザードマップ で、具体的な地域の地図が公開されています。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
8月13日(火)に『くにみ花火鑑賞会』を実施しました。国見の森公園の展望台から花火を観賞しようといプログラムです。いつもとは違う夜のモノレールを体験しながら展望台へと向かいました。今年は煙がかぶることもなく、とっても綺麗な花火を観ることができました。花火を見下ろすことのできる場所は山崎ではここだけではないでしょうか。花火と一緒に山崎の夜景も観ることができます。綺麗だったなぁ。
中国自動車道 姫路には東西方向に自動車専用の幹線道路が3本走っています。 南から順に、 姫路バイパス 、 山陽自動車道 、中国自動車道。 出入口は、姫路バイパスが6箇所、山陽自動車道が2箇所。中国自動車道は何と「ありません」。 混雑度合いは、おおよそ 姫路バイパス → 混んでいる 山陽自動車道 → 比較的空いている 中国自動車道 → 野生の鹿も余裕で横切れる といった感じです。 利用者の声(筆者推定) 姫路バイパス → タダだし、出入口が多いので、使える道路 山陽自動車道 → 有料だが、少ないながら出入口があるので、場合によっては使える 中国自動車道 → 論外。姫路を橋げたにするな! 昨秋、夢前スマートIC(インターチェンジ)の建設が開始されました。 北部の玄関口として (姫路市幹部職員ブログ) 姫路市夢前町前之庄 の中国自動車道夢前バス停付近の風景です。 そうなんです。夢前スマートIC(インターチェンジ)の建設事業が始まったのです。 中国縦貫自動車道の 福崎IC 〜 山崎IC 間の距離は、国内の高速道路平均の2倍にあたる 20kmほどあるため、両ICの中間地点である夢前バス停付近にインターチェンジが1つあってもおかしくないのです ...
パナソニック液晶ディスプレイ ( 姫路市飾磨区 ) 7月の自動車販売台数ランキングが発表されました。( 参考 ) 1 アクア (トヨタ) 2 プリウス (トヨタ) 3 ノート (日産) 4 フィット (ホンダ) 5 ヴィッツ (トヨタ) 6 セレナ (日産) 7 カローラ (トヨタ) 8 クラウン (トヨタ) 9 ステップワゴン (ホンダ) 10 インプレッサ (スバル) 相変わらずアクア、プリウスといったハイブリッドカーが上位。フィットやクラウン、セレナもハイブリッドモデルがあるし、TOP10に返り咲いたインプレッサには XVハイブリッド もカウントされています。 というわけで、車載用電池は益々必要。 パナソニック は 播磨 ・ 加西 に120億円超を投資して、生産ラインを増強します。 パナソニック、車載リチウム電池の生産増強−兵庫・大阪に200億円超 (日刊工業新聞) パナソニックは車載用リチウムイオン二次電池の国内生産を増強する。加西工場(兵庫県加西市)で生産ラインの増設を月内に完了し、今秋にも稼働。 (中略) ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)向けの需要は旺盛で、角形タイプを手がける加西工場では獲得した新規受注などに対応。 (中 ...
宍粟市納涼夏祭りのメインイベントの花火です。 花火は、1300発と少な目ですが、盆踊りや、福引き抽選会、 そして、沢山の屋台など田舎の小さな街でのお祭りです。 地元はもちろん、帰省されている方も楽しみにされています。 少しばかりの納涼のおすそ分けですが、楽しんでもらえましたか? お盆に何処かへお出掛け? と思われたなら、来年は、宍粟市へ お越しください。 毎年13日に開催されています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
夏休み特別企画として『夏休み子供工作体験』を計画しております。夏休みの宿題にいかがですか?内 容:紙鉄砲、コロコロ貯金箱、うぐいす笛、輪ゴムてっぽう、ブーメラン、輪ゴムてっぽう 風車、イス、車、水車風貯金箱、糸のこなど数種の工作をご用意しております(全て有料)。※日により工作内容が変更される場合がございます。日 時:8月4日(日)、11日(日)、18日(日)午後〜、25日(日) 10時〜14時頃まで(山上学習館にて)受 付:当日会場での受付となります。持ち物:手袋、タオル、飲物、昼食が必要な方は各自持参してください。(飲物の自販機は設置されています。)
himekawakako おはようございます! 今日も暑いですね〜 姫路カワサキは本日も元気に営業スタートです! お休みは明日からっ! 08-12 09:51
しろまるひめ 船橋市 のキャラクターといえば、 ふなっしー 。 ではないんです。 目利き番頭船えもん (船橋市) 江戸時代に 千葉街道 と 成田街道 が合流する宿場町として栄えた船橋。そんな船橋の「船橋宿」から、平成24年6月6日に現代にやってきた目利き番頭の船えもん。いなせなロイド眼鏡を輝かせ、目利きとしての才覚は抜群です。 ふなっしーは非公認で、船橋市とは無関係。 (公認してもらいにいったけど却下されたとか) 一方、姫路市のキャラクターといえば・・ しろまるひめ。だけではありません。 姫路市キャラクター名鑑 (姫路市) 姫路市には、事業やイベントをPRするために多くのキャラクターが存在し、それぞれの使命を果たすべく日々活躍しています。 このページでは、姫路市や市関連団体のキャラクターを紹介します。 しろまるひめ、 かんべえくん は、そこそこ有名ですが、 みらいちゃん、 ビティちゃん 、メグリン、 サムライガー 、との、 ひめまろ 、 ジョー★ヒメジ 、 ひめっち 、ホール☆マン、 姫丸くん 、「Dr.ボーサイ」と「Bee」、さぎペット、シャイン、キュート、マグリン、アートおじさん、もりりぃ、さぎまるくん なんかは、知らない人も ...
お盆と言うことで、世の中は、『夏期休暇』に入って いるのでしょうか? 『はりまの杜』は、休日無しで開けています。 時間を有効に使ってもらう為にも、是非、足を運んで下さい。 お住まいを考える為のヒントが、必ずあります。 高校野球ばかり見てないで、出掛けましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今年も続々とふ化しています↓↓ タイトル「イシガメタワー」例年通り、ゴールデンウィーク頃から産卵し始めた淡水ガメ(ミドリガメ・クサガメ・イシガメ)たちの卵がふ化しています。去年も生まれたての子ガメを見ましたが、命の誕生は何度見ても良いものですね(*´ω`*)カワイイと、思いつつ。。。実は卵から出てくる瞬間をまだ見たことのナイ私です(´・_・`)生まれてく・・・
8月26日(月)に 一宮町須行名にある伊和神社『 風鎮祭 』が行われます。 五穀豊穣・風水害のない事を祈願する伝統行事で、 参拝者は自宅から持参したローソクを土器(かわらけ)に入れが 油を注いで点火し灯明を奉献します。 境内が炎に照らし出されてとてもキレイですよ
execution time : 0.624 sec