西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
まだまだ、カワセミの続きです なんとか水中からの飛び出しを撮りたいのですが、うまくいきません もう少しゆっくり飛び込むか、どこらへんに飛び込むか事前に教えてくれ ると助かるんですけどね(笑) ブレブレですが、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
丹波の黒太郎 お盆休業日 をお知らせします。 ・8月13日(火)〜8月15日(木) 上記の期間、お盆休業されます。 ご注文を希望される方はお早めにご注文ください。 暑い日が続いております。 体調管理等お気をつけください。 ********************** 株式会社 丹波の黒太郎 宍粟市一宮町福野169-3 TEL:0790-74-0572 **********************
今回も大きなトラックにのってイワシがやってきました。イワシの種類は「カタクチイワシ」何度かブログでも紹介しているので、今回は写真をとる位置を変えてみました。今回は高いところからイワシを運ぶ手順はバケツで水ごとすくって・・・それを飼育係が受け取り・・・はい!っとバケツリレーの開始です!水槽もまたまた仲間が増えてにぎやかになりまし・・・
カワサキ401会 岡山国際サーキット走行会 夏の陣! 今回も多くのお客様にエントリーしていただき、ありがとうございました。 マーシャルを入れると 参加者 260台超!! フリー走行のできる走行会としては最大級じゃないでしょうか? マーシャルを除き、各クラス60台もの台数が走る事になりました。( ̄▽ ̄;) 暑い中ですが、みんなで楽しみましょう! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 朝は6:30に集合、荷物の積み込みをして7:00前に出発〜 道も、そんなに混んでなく まずますのペースで行くことができました。 天気予報では 曇り時々雨 とかいう予報が多かったのですが すっきりと晴れましたよ!\(^O^)/ いつもの千種川横にあるファミリーマートで休憩し、飲み物とお昼ご飯を購入。 ここで、クーラーBOXを忘れた事に初めて気が付きました( ̄▽ ̄;) すいません m(_ _)m 本店も合流して そろそろ出発です。 サーキットに到着です。 入場料(600円)を支払って中に入ります。 準備をしていると、ライ ...
海の事故を減らすため、気象・海象情報の入手や出航前点検等のポイントについてご紹介 Ads by Trend Match
7/20 第22回いちのみや夏祭り土曜夜店 を開催しました 毎年恒例 伊和高校ブラスバンド演奏からスタートです 浴衣や甚平で夏の雰囲気 大人気 あまちゃん主題歌 や夏の曲で盛り上がります 昨年も開催した 素人名人会 今年は14組の出演で 色んな芸を披露いただきました まずは カワイイ VIBES(バイブス) の ダンスからスタート 続いて オトナなダンス Luster(ラスター) 今年も参加してくれた Studio New−Zy ダンス教室のみなさん 伊和高校のダンスチーム Fakyuroid(ファキュロイド) とってもポップ NHKの のど自慢IN宍粟市 の本線にも出演された 伊達ご夫妻『がまん坂』 鐘は お孫さんが鍋で『カァ〜ン』1つ 山崎町の香山さんによる 剣舞『兵児謡』(へこよう) 青年部員にファンができてしまった ?-mac(シグマック) 今年も出演して下さった ダンス SWAG(スワグ) 解散しないで 伊和高校 ダンスチーム 『今日、解散』 一宮への想いをラップにのせてくれた 伊和高 『福爆』(ふくばく) 歌っていたのか気になる 岡田さん 『あしたのジョー』 JAハリマ イケメン?ユニットJAB Greeeen『キセキ』 ユニ ...
「カタラーナ」 プリン、アイスクリーム、クレームブリュレのおいしいところを集めたようなドルチェです。 そこに贅沢にマンゴを入れました。 白桃のジェラートとセットで
いつも姫路は夢いっぱい 〜城とグルメとモノレール〜 ( NHK大阪 ・ えぇトコ ) 今月19日(再放送21日)、NHK「えぇトコ」で、姫路が紹介されていました。 「城よりも白ご飯が大好き」という 未知やすえ さんが、修理中の 姫路城 を見学。 そして大興奮。 天空の白鷺(しらさぎ)(姫路城) (NHK大阪) 50年に1度の大修理の真っただ中を迎える、姫路城。実は工事現場に 見学施設 が併設され、“今しか見ることのできない”姫路城の姿を間近に見ることができます。お城好きの2人だけではなく、未知さんも大興奮! モノレール の話題では、 山本晋也監督 が、営業中の姫路モノレールに乗ったことがあるという体験談を披露されてました。(びっくり!) さらに、 播州ハム の ほりほり さんが登場。 えぇトコ「いつも姫路は夢いっぱい」 (ほりほりの近くに行きたい) 番組からオファーがあったのは 当ブログ・ほりほりの近くに行きたい の 写真をNHKのディレクターさんが見たのが きっかけだったようです。 姫路の浜手出身の奥さんが、高尾アパート(俗称:モノレールマンション)に憧れていたところ、結局、すぐ近くの播州ハムさんに嫁ぐ事になったとか。 さらに家の中にモノレ ...
今年も夕立の季節がやってきました。突然雨雲がやってきて、雷がなったりとちょっと嫌な時期だな・・・っと思う今日この頃。7月14日もすごい雨でした。雨が降り始めてからペンギン島をみてみると・・・(去年もこんな記事を書きました。こちらです)去年と同じくほとんどのペンギンが水の中でせわしなく羽づくろい中でした。雨は10分位降り続いていましたがその間中ずっと羽づく・・・
週末のカワセミの続きです いや〜カワセミ飽きないです もっともっといろんな表情のカワセミを撮りたいものです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
播州赤穂の一大イベント、市民の夕べ花火大会が 今年も赤穂海浜公園で開催されます〓 メロディ花火やスターマインなど2500発の花火〓〓 〓〓また盆踊り大会や和太鼓、ステージイベントなどの催しも行います〓 当ホテルより徒歩で5分〓とっても近いです〓 会場に行かずに花火が観たい〓というお客様は、ホテル海側のお部屋から花火が観覧できます〓〓 海側のお部屋は残り少ないのでお電話でのお問い合わせをお願いいたします〓 スタッフ一同、心よりお待ちしております〓 ● 開催日時 ● 2013年8月3日(土)19:45〜20:45 ※荒天の場合 2013年8月5日(月)に延期 ● 開催場所 ● 県立赤穂海浜公園 JR播州赤穂駅から東へタクシーで15分、山陽道赤穂ICから車で10分 ※JR赤穂駅から無料シャトルバス運行(16:00〜)
himekawakako おはようございます! 今はすごいいいお天気なんですが、お昼からは崩れる予報… 明日はサーキット走行会なのに…( ̄▽ ̄;) 持ちますように! 07-23 09:38
ヤマサ蒲鉾 大手前店 姫路の蒲鉾製造会社、ヤマサ蒲鉾のキャラクター「 さっちゃん 」。 驚くほど可愛いわけでもありませんが、愛着のある姫路らしいキャラ。 「ばななをはんぶんしか食べられない」 サッちゃん と違って、チーかまドッグをまるかじりします。 今年の4月には、西二階町に「さっちゃんの家」がオープンしています。 姫路のPRも 商店街に「さっちゃんの家」オープン (神戸新聞NEXT) さっちゃんの周知に加え、同商店街の活性化を目的に平屋建ての建物を新築した。約20平方メートルのスペースには、さっちゃんの人形と一緒に座って記念撮影できるベンチや、携帯電話のストラップや弁当箱などのオリジナルグッズの自動販売機を設置。 なお、さっちゃんの部屋の写真を次のサイトで見ることができます。 ヤマサ蒲鉾 さっちゃんの家 (二神建築事務所) 参考 さっちゃんの部屋 (ヤマサ蒲鉾) ヤマサ蒲鉾 チーかまドッグ 〜兵庫〜 (関西おいしいもの食べ歩記) 姫路「チーかまドッグ」 (「全国イイ味ハマル味」) おでんの陰に、真の姫路B級グランプリ (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
建築に使用される木材は、国産材、外材問わず、含水率で表されて いますが、含まれる水分を上手に抜き取る事が一番の課題なんです。 水分を取るのに色々な乾燥があります。 天然乾燥を筆頭に 機械を使用する高温乾燥、中温乾燥などスチームやら減圧など 装備が必要になります。 天然乾燥が一番と言っても、割れが入ったり、虫が入ったり、 何より大きな場所が必要になったりします。 今回の乾燥装備は、『オールドライ』と言いますが、遠赤外線を 使って、天然乾燥に近い条件となり、木材の持つ強度、色、匂い なども残す乾燥技術を導入しました。 乾燥しながら木材の含水率が調べられたり、途中で出し入れが 出来たりと、今までに無いシステムなので、アレコレと夢の 膨らむ設備にワクワクしています。 新しい技術で新しい材料の提供が、出来る日を楽しみに乾燥 を待っています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
背骨のない生きものコーナーで貝をかぶっている「ヒラコウカイカムリ」が卵を抱えていました。7月6日に発見してからはや2週間。まだしっかりとお世話をしています。カニなんかはすんでいる(飼育している)環境が気に入らないと卵を食べてしまうようで、他のカニでも何度も自分の卵を食べてしまっているカニを見かけましたが、今回は期待できそうなのでとっても嬉しいです!!!これは死んだ卵・・・
先輩バーダーのNさんから、アオバズクのヒナが出てるよ、と教えてもらったの で、行ってきました ポイントにはこれまた先輩バーダーのUさんが、こっちこっち、と場所を教えて もらいました 巣のある木から、神社のほうへ移動していたので一人では絶対に見つけられなかった と思います ありがとうございます かなりの逆光ですが、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
毎年、9月の第一週土日に行っています「一泊弾丸ツーリング」 最初はカワサキ401会にちなんで 「国道401ツーリング!」 に行ったのがスタートでした。 国道401号線は会津若松にあって 新潟から山道を通って行きました(^‐^) それから 九州・能登・四国 と走ってきて 今回は 「伊豆」です! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 大きな地図で見る こんな感じです。 距離は寄り道しなければ 片道500kmくらいですね そのうち400km強が高速なので 休憩さえしっかりとれば そんなにしんどくないと思います。(^‐^)v 天城越えや浄蓮の滝など 観光スポットも多いです 泊まる旅館は 「西伊豆 雲見温泉 自湧泉」です。 旅館のHPから画像を拝借してきましたf^‐^; 楽しそうですね♪ 屋根・シャッターつきの駐車場があり、もちろん天然温泉! お料理も新鮮なお刺身がいただけるそうです。 楽しみですね〜\(^O^)/ 日時は 9月7・8日(土日)AM6:00に三木SAの予定です。 参加費用は 1万2千円(予定) ...
屋根工事完了し、近日から左官工事に入ってもらいます さて、昨日よりアイシネン吹付作業に入ってもらってます 今日残りの吹付し、出た部分カットし、明日片付け作業で完了です 会社近くですので、いつでもご案内しますので連絡くださいませ 順調に工事進めていきましょう じゃあの。。
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。 Ads by Trend Match
姫路市N様邸数寄屋の外観が進んでいます 美しい輝きをはなってます 大屋根はほぼ瓦葺いてますが、一階部分の屋根は軒先に銅めっきしてあるカッパーソフテンというステンレス材であります 一般の銅葺きより耐久性や加工性もよく長持ちします その後瓦屋さんに一文字瓦を葺いてもらいます 雨や暑さで職人さんたち大変ですが、順調にすすめてもらってます まだまだ外部化粧材など大工さんにも手をかけてもらいます 8月5日からはアイシネンの吹付工程です 暑い日が続きますが体調に気を付けて作業よろしくお願いします じゃあの。。
execution time : 0.707 sec