西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako おはようございます! ジメッとしたお天気ですねぇ 雨は降っていないんですが、不快指数は高いです( ̄▽ ̄;)こんな日は意外と熱中症が多いんだそうです。気をつけましょうね! 07-13 09:58
タツリキショップ ( 姫路市駅前町 ) 姫路の高級酒のひとつに、 本田商店(龍力) の「純米大吟醸 秋津」があります。 例えば こちら で買えば、720mlが1万5000円。 コメにこだわる酒造り 姫路の本田商店 (時事ドットコム) 同社のトップ銘柄「純米大吟醸 龍力 米のささやき 秋津」は何と、4合で1万5750円、1升で3万1500円とフランス・ボルドーの高級ワインにも匹敵する価格設定だ。「古酒」といわれる年代物の日本酒を除いて、生産後すぐに流通している日本酒の中では最高値だという。兵庫県の特A地区の中でも特に品質のいい 加東市 秋津地区の 山田錦 だけを使っている。 さすがに1万5000円だと、ちょっと飲んでみようかとはなりにくいでしょう。 でも、姫路駅地下に行けば、1杯単位で試飲ができるんです。 姫路の地酒をちょっと一杯♪「タツリキショップ」[お土産/駅前] (Himeji Tourist Info.& Map Project by Himeji Lovers) 龍力さんの「秋津(あきつ)」も試飲できます(1杯1300円) この秋津は4合が15,000円、1升3万円する高級酒。 田んぼから日照時間、土壌、収穫方法までとことんこだわり手間暇かけたもの。 米は山田錦。その米をつくる田 ...
大安吉日にお引渡しとなりました、姫路市の『O 様』と たつの市の『O 様』です。 田んぼの中にサーファーさんのお住まいと言う事で建て替えが 完了し、コレからお家で趣味の時間を楽しんでもらいます。 結構広めの畑も出来ましたので、収穫も楽しんで下さい。 こちらは、見晴らしのイイ高台に建つ、ヨットセーラーさんの お住まいです。 庭先には、野生の鹿が顔を出したりする自然が守られた環境に 完成しました。 どちらのお客様も海とは縁の切れない方なのですが、少し海とは 離れた場所にですが、趣味も暮らしも豊かに過ごせる住まいとなり、 大変喜んでもらっています。 コレから楽しい明るい記録を、このお家に残してくださいネ。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
田舎の我が事務所にも 光ファイバー!がやってきました。 まぁ・・・今までADSLスピード測っても3M?40モアの契約なのに・・・ 散らかっていますが・・・こんなものです。(爆) もうこの電話入れてから10年! ADSLの開通時に電話を入れ替えたままです。 その時に電話入替ようとして コピーリース会社に電話して見積もり取ったら 驚愕した! 80万円! 電話機定価で見積もりに入ってる。。。www 私達の入札時には 6掛け程度しか入れないのに・・・ ブチ切れて・・・見積もり破いたまでは良いが・・・どうしよう? まぁ・・・電材屋で見積もり取ってもその程度です。50万円? ここは建築屋の本領を発揮して もう少し安くなる方法を探さねばならない! ネットで調べていると・・・ あった! ここだ! 名電通! 馬鹿正直に思いきり安い値段が書いてある。 私と同じ匂いがします。・・・(爆) ・・・名古屋の会社?・・・ みゃ〜 とか ぎゃ〜 とか言われたら解らん だがや ! 等と不安に思いながらメールしたのを覚えています。。。 関西支店の担当の方とお話ししましたが・・・テキパキとした対応で とても気持ち良く 明快な受け応えで アドバイス頂けた! 魅惑的な声のお ...
さらにWebからの入会で抽選で図書カードプレゼント!夏の特別号は今だけ★ Ads by Trend Match
いよいよ本日から3日間グランドオープンとして開催します 場所は姫路市新在家本町6丁目です! 旗を目印にお越し下さいませ 内観もお洒落に仕上げております 30坪ですが、小さいながらも大きく見える工夫があります アイランドキッチンもみものです 今日明日は20時までナイター見学しています ライトアップで白く幻想的に浮かび上がる邸宅となっております どうぞお気軽にご来場くださいませ お待ちしております じゃあの。。
himekawakako おはようございます! 今年はまだセミの声を聞いていませんが、公園に近づいていないせいかな?でも、そのうち小さな虫かごに一杯のセミが玄関に置いてあるんだろうな〜( ̄▽ ̄;)また、こっそり逃がさなくっちゃf^‐^; 07-12 10:19
姫路球場 ( 姫路市HP より) 例年に比べてひときわ暑い夏ですが、高校野球の地区予選も連日熱い戦いが行われています。 「目指すは 甲子園 」ですね。 ところで、 全国高等学校野球選手権大会 が始まった当初、開催地が 阪急 沿線の 豊中 だったことはご存知でしょうか? 高校野球メモリアルパーク(玉井町) (豊中市) 全国高等学校野球選手権大会の発祥の地として、第70回大会を記念し、玉井町の豊中グラウンド跡地の一角につくられました。当時の門柱や赤レンガ塀を再現し、大正4年(1915年)の第1回大会の始球式のレリーフが刻まれています。 当時は「全国中等学校優勝野球大会」と言っていましたが、なぜ豊中なのか。 小林一三という人 (公益財団法人 阪急文化財団) 早くから野球に注目していた一三は、宝塚沿線の豊中に運動場を造り、現在の高校野球の前身である「全国中等学校優勝野球大会」を開催しました。 加えて、職業野球(プロ野球)の先駆けとなった「宝塚運動協会」を結成し、6年間ほどの活動を経て新たに「大阪阪急野球協会」(後の 阪急ブレーブス )を結成して、 本格的なプロ野球事業を展開しました。これらの功績により、一三は野球殿堂入りを果してい ...
先日より上棟ラッシュでイイ汗を流していますが、 完成物件も次々と出来上ってます。 今日は、たつの市での完成物件を2件チェックさせてもらいます。 コレまでの積み上げてきた成功例に加えて、更にカッコ良く、 住みやすい工夫を追及します。 設計は、設計の立場で書き上げた図面の正誤性を確認し、現場 監督は、自分の現場との比較をして学んだり、逆に教えたりと 有意義な時間になるのです。 その土地の最大限のパフォーマンスを引き出した建物は、 本当に気持ちのイイ空間になってます。 お披露目をさせてもらう事になると思いますが、楽しみに お待ち下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
2013年夏季特別展『ザOKINAWA タッチプール』7月13日(土曜日)から9月2日(月曜日)の期間中開催となります。普段は目にする機会のない沖縄の生き物たち!私たちの、住む姫路の生き物たちと、どこが違うのでしょうか?見て!触って!体感していただけます!今年の夏は姫路市立水族館で沖縄気分を味わってみませんか?特別展会場は姫路市立・・・
決勝が7月28日(日)に行われます SUZUKA8H 今年もこの時期がやってきました〜!(b^ー゜) 毎年、インターネットで途中経過を流したりしていたのですが 今回は 100回記念のカワサキコーヒーブレイクミーティングと同じ日! 当日リアルタイム観戦は難しそうです( ̄▽ ̄;) その8時間耐久レースのエントリーリストが発表になりました ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 鈴鹿8時間耐久レース特設HP エントリーリストが発表になっていました なにやら スズキやBMWが目立つなぁ… と思い ちょっと数えてみましたf^‐^; カワサキ 10台 スズキ 13台 ホンダ 18台 ヤマハ 10台 BMW 6台 ドカティ 4台 アプリリア 1台 KTM 1台 です。 手計算なので 間違いがあるかもしれませんがこんな感じです。 ホンダが多いのはさすがですね!(b^ー゜) そして、思った以上にスズキ・BMWが多いですね Σ( ̄◇ ̄; 昨年もこんなに多かったのかしら? 各国内メーカーが10台そこそこの台数で 外国メーカーが全部で11 ...
姫路お城まつり 姫路お城まつりで歴史パレードに参加してくれる、姫路市在住の黒田さんを募集しています。 ? 黒田官兵衛:市内在住「黒田さん」募集 姫路ゆかりでPR 8月開催、お城まつりに参加 /兵庫 (毎日jp) 姫路市ゆかりの戦国武将・ 黒田官兵衛 をPRしようと、 ひめじ官兵衛プロジェクト推進協議会 が市内在住の「黒田さん」を募集している。「黒」の語呂合わせで96人を募り、8月3日の「姫路お城まつり」の歴史パレードに参加してもらう。 96人も集まるの?と思い、調べてみました。 兵庫県姫路市の名字ランキング 1位から100位まで (同性同名探しと名前ランキング) 1 山本 1,281 2 田中 1,114 3 井上 1,076 4 小林 906 5 松本 860 6 三木 768 7 吉田 687 8 前田 664 9 中村 587 10 藤原 535 11 橋本 533 12 黒田 532 電話帳に載ってた数とのことなので、実際はもっと多いと思いますが、それでも96人も集まらないんじゃないでしょうか。姫路市在住というのは条件を絞りすぎのような気がします。 それにしても姫路市には山本さんって多いですね。 今年の大河の主人公、 新島八重 の旧姓が山本でしたっけ。 参考 アンタ、姫路の人だね (372log@姫路) ← 1 ...
久しぶりにアオバズクです オスもメスも両方出ていますが、微妙に距離がありツーショットとは、いきません でした もうすぐ巣穴からヒナが見れそうです EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
ドレッシングのお持ち帰り出来ませんか? とよく聞かれる 今日も4個注文を受けた そこで販売することにしました。 第一弾は、エキストラバージンオリーブオイル入りの野菜ドレッシングです。 只今、ランチのサラダにおかけしていますので 気に入って頂ければお買い求め下さい。 税込600円です。
先日から少しづつ進めております Ninja1000のカスタム 少しスポーティーにしてみようと スライダーなどを取り付けてきたのですが… 以前のブログです→ Ninja1000 カスタムスタート〜 スライダー装着っ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらが現在のNinja君です。 まぁ、このままで全然いいっちゃいいんですけど( ̄▽ ̄;) やっぱし、あまりしていないカスタムをアクセントとして… ってアクセントだらけになりそうなんですけどね(笑) こちらを取り付けます。 先ずはフロントマスクから イメージ変わるかな? ぺたぺたぺた と貼っていきます。 ボディパッドというだけあって ステッカーのように気泡が入ったりしないので 簡単に貼ることが出来ます。 なかなか男前になりましたね!(b^ー゜) 次はテールにとりかかります。 ホントはシートカバー用もあったんですが マネKシートカバー持ってないんですよね( ̄▽ ̄;) ま、とりあえず施工開始〜 シート外して ぺたぺたぺた… はいっ 完成〜 \(^O^)/ キズ防止にイイかも ...
兵庫大 ( 播磨 ・ 加古川市 ) 兵庫大学が、韓国の国立大学と学術提携します。 兵庫大、韓国・釜慶大と学術提携 (神戸新聞NEXT) 兵庫大(加古川市)は、韓国の国立総合大学・ 釜慶大 と学術交流で提携すると発表した。17日、 釜山市 の同大大淵キャンパスで協定書に調印する。 兵庫大が海外の大学と学術提携するのは初めてで、同大 経済情報学部 が釜慶大人文社会科学部と結ぶ。 (中略) 釜慶大は釜山水産大と釜山工業大が合併して1996年に創立し、学生は2万7千人。 釜慶水産大は、 朝鮮総督府 が創設した水産学校を起源としているようです。 良くも悪くも日韓の結びつきは「濃い」ということでしょう。 参考 兵庫大学、釜慶大学校と学部間協定締結 (兵庫大学) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
プランの依頼をお受けしますと、敷地の状況を確かめに 出掛けてきます。 コレからの街並みを考えて、広めの敷地に沢山の樹木を 植える決まりになっている地区があったり・・・。 新しく造成された区画の住宅地で、廻りの建物を気にしながら 負けないカッコイイ建物を意識してみたり・・・。 時には、少し小さめの敷地を、どう活かし、気持ち良く暮して もらうかに知恵を絞ってみたり・・・。 コレまで家族を守ってくれてた建物を取り壊して、新しく住まいを 考える事あります。 どれもコレも、その土地の持てる『力』を最大限に引き出し、 お客様の不満を解消し、気持ち良く暮してもらえるプランを するのです。 考えている時が、一番苦しいのですが、一番楽しい時間です。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
カワセミの続きです いろんな表情のカワセミを撮りたいものです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
ペンギンたちが羽換わりの時期がやってました。一足お先に若鳥のチャッピー(赤白黄のバンドをしている)がキレイなはねに生え変わりました。若鳥特有のグレーから、大人たちと一緒の模様にあっという間にはやがわり!ビフォーアフター顔はちょとだけよちらっ!目の上の白いラインもくっきり入りましたね!!新しい羽は防水性が抜群!水をびしびし弾くようなつるつの毛な・・・
execution time : 0.621 sec