西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
専門家は「今夏は1000年に一度の“千年猛暑”になるかも」と記録的な“灼熱地獄”を予測。 暑いと食欲がなくなりますね・・・ そこで食事の初めに、冷たいスープをご用意しております。 クレームヴィシソワーズグラッセ 素麺もいいけど 冷製パスタで アサリとオクラの冷製パスタ 大根おろして モロヘイヤとモッツアレッラの冷製パスタ 前菜の盛り合わせの中の一品に少し組み入れています。
姫路藩和船建造委員会HP より 姫路城 内堀で春に運行された和船が、再び運行されることになりました。 姫路城内堀の和船好評 秋の行楽シーズンも運航へ (神戸新聞NEXT) 世界遺産・国宝姫路城( 兵庫県姫路市本町 )の内堀で今年春に運航した木造和船「はりま」が好評だったため、9〜11月の秋の行楽シーズンも運航されることが決まった。それに先立ち、夏休み期間には、姫路市が無料の操船体験会も開く。 夏の操船体験会は、今月12〜14日、22〜24日と、8月2〜4日、12〜14日。 姫路城にお越しの際は、ぜひご参考に! ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
山崎町田井にて完成見学会開催中です 初日はご近所の方々をはじめ、従来の顧客様、そしてチラシをご覧いただきご来場いただきました方々等多くの方に来ていただきまして感謝であります それぞれ工夫した空間、匂い、断熱性など体感いただき好評を得ています 見学は本日限りですので、ぜひこの機会にご覧くださいませ 本日もよろしくお願いします ご来場いただいたからってしつこい営業はいたしません いい家を観て頂きたい。なぜいい家になるのか?その想いだけです 本日は17時までです お待ちしておりますね〜〜 じゃあの。。
himekawakako おはようございます! 今日は暑いですね〜! 汗が止まりませんっ!ツーリングの方も水分補給はこまめにしましょうね! 集中力が途切れて事故の元っ!ですよ〜f^‐^; 07-06 09:59
他府県ではありますが、頑張ってます。 雨で順延になっていました『I 様』の上棟を行いました。 この時期、どうしても濡らしたくないので、吉日よりも 天候優先となります。(当然、柱建ては、やってますが) 気持ちのイイ住まいが、この地にも建ちました。 また完成が楽しみです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
7月6日(土)に『お花でつくる七夕飾り』を実施しました。毎年恒例!お花で七夕飾りを作りました。七夕らしく器には竹の器を使用しました★笹やお花を自由にアレンジ!最後に短冊に願い事をこめました♪交流館には七夕用の笹と短冊をご用意しております。みなさん自由に願い事を書いて下さいね。
昨日のぶろぐでは王子動物園で元気にしている姫子のことを紹介しましたが、姫子がいなくなったゾウ舎がどうなっているのかというと…。看板がかかっていたり…。写真が飾ってあったり…。パネルが立ててあったり…。モニターが設・・・
6月30日(日)に『じゃがいもの収穫とカレー』を実施しました。定員いっぱい!多くの方に参加いただきました!じゃがいも掘り初体験の子供達ばかりでした。貴重な体験になりましたね★大きなものから小さなものまで沢山のじゃがいもを掘ってくれました。ありがとう♪掘れたじゃがいもはカレーにしていただきました。じゃがいもの皮なども自分達で剥きました。より美味しく感じたでしょう。いっぱい食べてくれました。
もうすぐ七夕ですね(´▽`)☆彡みなさんお願いごとは決まっていますか?水族館でも、いきものたちのお願いごとを書いた短冊があります。ペンギンのとか…ケヅメリクガメとか…中にはオオサンショウウオまで…!!みんなそんなこと思ってたのね(゜∀゜)!!と、言っても、いきものたちは字が書けないし、しゃべってくれないので、日頃飼育係より(!?)いきものたち・・・
ちなみに、マネKのNinja1000は カタログでの「定地燃費」は 書いてません(苦笑)( ̄▽ ̄;) カワサキの「ブライト」取扱い車両のカタログには 燃費は載ってないんですf^‐^; ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回、二輪車の燃費が 「WMTCモード値」という表記になります。 今までは先ほども書きましたが、「定地燃費値」というもので表記していました。 これまでの「定地燃費値」と言うのは 平坦な直線の舗装道路を時速60km/h(50cc以下は時速30km/h)で走行し 計測する燃費のことです。 ですが、一般的に 信号もあれば ストップ&ゴーもありますよね? 高速道路と市街地ではかなり燃費が変わってきます。 たとえば、ZRX1200ダエグだと カタログの定地燃費は25.8km/リットルです。 ダエグでこの数値は なかなか出ない数値です。 通常は 20km/リットル前後行けば良い方なんじゃないでしょうか? 実際の燃費とカタログに載っている数値の違いが結構大きいんですね。 コレを修正して併記しま ...
山田錦 90年前、 播磨 ・ 加東市 で誕生した酒米・山田錦。全国的に有名になった現在でも、兵庫県産が8割。播磨・ 三木市 が生産量1位を誇ります。 甘口ほのか「山田錦ビール」酒米新たな活用法 (YOMIURI ONLINE) 兵庫県発祥の最高級酒米として知られる「山田錦」を使った地ビールができた。米がビールの苦みを和らげ、口当たりの良さが特長といい、日本酒の消費が落ち込む今、山田錦の新たな可能性に関係者は期待を寄せる。製造元の「 明石ブルワリー 」( 兵庫県明石市 )が6、14日に試飲会を開き、秋の発売を目指す。 苦みを和らげるということで、ビールが苦手なかたにもいいかもしれません。 「日本酒で乾杯」に抵抗があるかたも、「山田錦ビールで乾杯」といきたいところです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
6日(土)7日(日)と山崎町田井にて完成見学会を開催中です 広々大空間を体感してください いろいろなところに過ごしやすい工夫をしています ご都合つけてご来場くださいませ お待ちしております じゃあの。。
himekawakako おはようございます! クーラーに弱い私ですが、さすがにこのジメジメではありがたみを感じずにはいられません! クーラー様様やぁ\(^O^)/ 07-05 09:59
電池が切れてるのかと思うほどまったく動かないゴイサギです にしても、目があかいですねぇ〜 EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
先日からスタートしました Ninja1000 カスタムシリーズ まぁ、勝手にシリーズにしちゃったんですが(笑) 仕事の合間を見つけながら ぼちぼちやっていきます。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 前回はスイングアームプロテクターを取り付けました。 レーシングスタンドホルダーにもなる スライダーです。 今回取り付けるのは 「エンジンスライダー」です。 まず、サイドカバーを引っぺがします。 サイドカウルがアンダー・モールも一体で外れるので ごっそり外しちゃいます。 う〜ん メカニカル(^‐^) 仮組みして 確認しておきます。 スムーズに作業を進めるため、必要な行程ですね 必要な工具もそろえておきます。 じゃん、右側はこんな感じです(^‐^)v さくっと 左側も取り付けます。 ボルトの位置にエンブレムのカバーが付いています。 見た目がかっこよくなりますね(^ ^)v お次は エンジンケースカバーです。 どれほどの効果があるのかはわかりませんが、 気持ちの問題ですね! ちなみに 費用は2万6250円です … ...
皆さん、せんどぶりです。今日は7月5日。あれから1カ月が経過しました。そうです。ゾウの姫子が王子動物園に行ってからです。ぶろぐで紹介しようしようと思っていたのに…1カ月報告なしでゴメンなさいさて、そんな姫子ですが、結果から先に言いますと、今のところ大きな問題もなく元気にしています。すでに王子動物園に見に行かれた方はご存知かもしれませんが、運動場にもデ・・・
子供たちの好きなカブトムシのイベントが よい温泉で開催されるそうです。 カブトムシの採取家族でどうですか?
himekawakako おはようございます! なんとか雨も上がりましたね♪ それにしても、昨日のオフロードの余波で筋肉痛が…( ̄▽ ̄;) その様子はブログでUPしますので見てくださいね♪ それでは、本日もよろしくお願いいたします! 07-04 10:00
眺望デッキ(姫路駅前) 2体のかかしが姫路駅前「眺望デッキ」に置かれています。 工事のおっちゃん人形:「おつかれさん」作業員姿の2体、人気 JR姫路駅前「眺望デッキ」 (毎日jp) 姫路市安富町出身のかかし作家、岡上正人さんが制作。駅前再開発工事のイメージアップにと、市民の提案を受けて、今年2月、姫路市が駅前に設置した。 現在はベンチで休憩中とのことで、いつまた別の場所に行くかわからないそうです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.627 sec