西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
姫路市民プール ( 姫路市西延末 ) 7月に入り、姫路で海開き、プール開きが続きます。 すでに 的形 ・ 白浜 ・ 坊勢 ・ 青井の浜 海水浴場は海開き。 そして6日(土)に姫路市民プール。13日(土)に 姫路セントラルパーク がプール開きとなります。 暑いけど、海やプールがあるから夏はたまりません。 参考 水質調査:6海水浴場、問題なし−−姫路市 /兵庫 (毎日jp) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
先日、届いた部品たちを取り付けます〜(^‐^)v さてさて、どんな仕上がりになりますか 楽しみです♪ 今回取り付けるのは スライダー付きスタンドフックです! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回取り付けるのはこちら、R&Gの 「スピンドルスライダー」です。 スイングアームスライダーともいいます。 形状的にスタンドフックとしても役に立ちそうです。 構成部品はこんな感じ、 大きい丸いやつがメインのスライダーかな? 仮組みしてみました なるほど、エキセントリックに取り付けるんですね こんな感じで取り付けます。 そんなに難しい作業ではないので… 一気にいきます(^0^)/ はい、取り付け完了〜 なかなかいい感じですね(^‐^) 守ってくれそうです 左右つけるとこんな感じ スタンドホルダーとしても十分使えそうですね(^‐^)v スライダーとしては活躍することが無いようにしたいです サーキットが楽しみですね! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてや ...
いつもお世話になっている先輩バーダーさんのポイントでカワセミを撮らせて もらいました カワセミ若が出っぱなしの大サービスでした 何度も飛び込みますが速すぎてほとんどゴミ箱いきでしたが、あらためて カワセミの美しさにほれぼれしました 時には小枝を魚に見立てているのか小枝をくわえて練習です まずは前編から、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
6月23日(日)に『じゃがバターを食べよう』を実施しました。農園のじゃがいもができていたので急遽決まったプログラムです。軍手をはいてじゃがいもを引っこ抜きました!!大きな大きなじゃがいもが沢山採れました★採れたじゃがいもはじゃがバターに♪沢山採れたので、数種のじゃがいも料理にしていただきました。
高度経済成長期に、全国にさきがけて建設された都市モノレール・ 姫路市営モノレール 。 開業からわずか8年で営業休止。その後再開されることなく廃止されました。 写真の高尾アパート(俗名:モノレールマンション)の3〜4階部分には、モノレール大将軍駅のホームが今も残されています。 高尾アパートの解体が決まった今、もうまもなく、この風景も見ることはできなくなります。 参考 幻のモノレール駅付、公団住宅。 (372lo@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
himekawakako おはようございます! PCの調子が悪く、悪戦苦闘しておりましたが、なんとか元に戻りましたf^‐^; 今日も一日頑張りましょう♪ 07-01 11:52
梅雨の晴れ間の、良き日に地鎮祭と着工式を行い、 『H 様』のお住まいの建設がスタートします。 ご両親にも参列してもらって、地の神様に災いを起こさないでと お願いし、工事の安全を祈祷してもらいます。 地鎮の最後のお仕事、お清めもご家族全員で・・・。しっかりと お清めも出来、いい記念になりました。 夜には、着工式と言う事で、協力業者の方とお客様の『お見合い』 と言ってます、顔見せ会です。 緊張の中にも、楽しい話しを交えて、ここでもイイ出会いをさせて もらいました。最後までしっかりと作業お願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
姫路で地価(最高路線価)が上がったらしい。 兵庫県内路線価 灘、姫路、芦屋で上昇 (神戸新聞NEXT) 国税庁 が1日発表した2013年の兵庫県内21税務署管内の最高路線価は、灘、姫路、芦屋で上昇し、県内で5年ぶりに上昇地点が出た。横ばいは前年と同じ5地点で、下落は13地点。平均増減率は前年比1・3%減で0・7ポイント改善した。 灘は、前年の横ばいから前年比2・9%増に転じた。上昇率は県内トップ。続く芦屋も前年の横ばいから同1・8%増となった。ともに住宅地としての人気などが下支えになったとみられる。 姫路は同1・3%増。今年4月に開業した JR姫路駅 の新駅ビル「 ピオレ姫路 」への期待感などが影響したという。 ここ20年ほど、基本的には地価は下がり続けているので、ちょっと目を引くニュースですね。 ここから反転して毎年上がるようになるかというと、なかなかそうはならないでしょうが。 参考 順調に続落。姫路の地価 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
先日、マネKの通勤快速「アドレスV125」のバッテリーが上がりました(-.-;) 毎日通勤に使っていて、確かに最近エンジンスタートの時にちょっと弱いな… と思っていたのですが、普通に使えていたので そのまま使っていました。 すると、朝通勤しようとした時に いきなりセルが回らないΣ( ̄◇ ̄; いきなり? そうなんです。最近のバッテリーっていきなり来るんです… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ◆JAF出動の最多案件はバッテリあがり バッテリトラブルといえば電気がなくなってしまった状態、俗に言う「バッテリあがり」が思い浮かぶ。JAFなどの路上故障救援で最も多いのはこのバッテリあがりである。 バッテリの寿命は判断が難しく、エンジンがかからなくなったときが寿命という判断が一般的であるが、バッテリが上がってしまった自動車はただの鉄の箱。予防策としては整備工場やガソリンスタンドなどで、バッテリ診断機によるチェックを受け、「要交換」の結果が出たらたとえエンジンがかかる状態であっても、いつダメに ...
週末は恒例のサンコウチョウ・・・は、あきらめました(笑) なので、早起きしてチビを連れ大屋町の横行渓谷上部から氷ノ山に登ってきました 横行渓谷は何度も渓流釣りに行っているのですが、一番奥に登山口があるのは知り ませんでした 鳴き声はしませんでしたが、アカショウビンなんかもいるんでしょうね 車を止めて最初はきれいなブナ林をぬけ、登ること一時間半程で頂上に到着です ちょっとガスってましたが、なかなかの絶景でした では、どうぞ
〓 夏 〓 今年も半分が過ぎました、、、 シーズンは 夏 ですねぇ〓 皆さん、この夏の予定はお決まりですか〓〓 播州赤穂の夏は今年も 暑い ゼ〓 今週末、待ちに待った(?) ゆかた祭り が大石神社で開催〓 と、 同時に土曜夜店もありますよ〓 今週は、そうめん流しに子供カラオケ、手作りマーケットなどなど催しごと満載〓〓 みんな誘ってお祭りに行きましょう〓〓 遊んで疲れたら、赤穂温泉に立ち寄って〓
拝啓 今年も蝉時雨の季節が近付いてきました。子供たちににとっては新たな思い出を作る楽しい夏でしょうね? さて、来る7月6日(土)7日(日)の2日間、宍粟市山崎町にて三世帯住宅の完成見学会を開催いたします。建て替えですが、元の建物の一部を残し、それぞれの世帯が気持ち良く暮らせる工夫をご覧いただきたいと思います。 また6日(土)はナイターで夜7時まで開催しております。 こちらのお住まいでは、1階と2階とのコミュニケーションが自然に出来る大きな吹き抜けや、若世帯が寛げるファミリーホールを2階に配置したり、子供部屋には夢のある大きめのロフトを設けております。 またリビングの一角には畳スペースがあり、法事などの人が集まる時には奥の和室と繋がって使用することも出来る工夫をさせて頂きました。 さらに雨天の日でも家族全員の洗濯物を干すことが出来るランドリールームもご用意しました。 この様に日々の暮らしや家族のコミュニケーションを考えた工夫やアイデアが盛り沢山の三世帯住宅をぜひじっくりとご見学して頂きたいと思います。もちろんこちらの住まいも神崎郡の山からの桧を使用しております。しかも天然乾燥材です! 本物の地産地消の家 ...
himekawakako おはようございます! 雲は多いもののツーリングにはもってこいのお天気ですね♪ お出かけの方は気をつけて、行ってらっしゃ〜い(^0^)/ 06-30 09:38
週末の2日間、姫路市にて『O 様』宅の完成お披露目を させてもらいました。 沢山の方に見ていただけましたが、気持ちのイイ住まいが、 欲しくなってもらえましたでしょうか? その場所に昔から建っていたように馴染み、自然の恵みである 日差しや風をうまく取り入れた所が、わかってもらえたでしょうか? 住まわれるお客様が、一番お気に入りなのは当然なのですが、 それ以上に住みたいなぁ・・・と、思いながら工事をしています。 そんな気持ちで仕事をさせてもらえて、本当に幸せモノです。 コレからも自分が住みたくなるお住まいを考えて、考えての 自信作を提供させてもらいます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
2013.6.30今日のチャッピーあっという間に抜けました。(よしざと)
「以前子ガメを展示していたかと思うのですが…」「子ガメって今どこにいるんですか?」「今日子ガメを見に来たんですけど…」と、最近お客様からよく寄せられていた声です(-_-;)会えるのを楽しみに来てくださっていた方々、申し訳ございません。大変長らくの間お待たせいたしました!!!今月下旬より、子ガメたちの展示を再開いたしましたっ\(・∀・)/本館の外にある、はりまなだ水槽(コイプールの向・・・
マネKの Ninja1000 先日はツーリング仕様にカスタムし サイドバックサポートとサイドバックを取り付けたんですが 今回は 7月24日のサーキット走行会や 28日のカワサキコーヒーブレイク に標準を合わせ、スポーティーにカスタムを進めたいと思います!(b^ー゜) 現在、マネKのNinja君は マフラー・フェンダーレス・インナーフェンダー・タンクパッド が付いています。どうしたもんかな〜 f^‐^; ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 はい、というわけで お荷物到着〜 色々やりたいことはあるんですが、今回は見た目重視でいきますっ! オーリンズやマルケジーニなどは 宝くじが当たった時に考えましょうっ!(泣) 開梱〜 \(^O^)/ コレだけ付けると見た目の印象はグッと変わりそうですね! 楽しみ〜(*^‐^*) まず、こちらはコケた時用の エンジンガードなどです まえからスライダーが欲しかったんですが、今回思い切ってエンジンカバーもつけちゃいます! 出来上がりが楽しみですね〜( ´艸`) こちらが今回のキモです ...
himekawakako おはようございます! 今日はいいお天気です♪ツーリング日和ですね〜 私もお出かけしたい〜(>_<) 06-29 10:44
官兵衛ワイン 富士山 の世界遺産登録で、世界遺産に注目が集まる中、日本で初めて世界遺産に登録された 姫路城 にも注目が集まっています。 注)1993年12月に世界遺産に登録されたのは、姫路城のほか、 法隆寺地域の仏教建造物 、 屋久島 、 白神山地 があります。 Hanako TRAVEL 特別編 名城と美酒・美食の姫路紀行 日本初の世界遺産「姫路城」と姫路の美食&美酒を訪ねて (dacapo) 富士山の世界文化遺産への登録が決まり、日本中が盛り上がる中、来年2014年に向けてじわじわと盛り上がりを見せているのが、1993年に日本初の「世界文化遺産」登録を果たした「姫路城」。 このタイミングで、来年のNHK大河が姫路城生まれといわれる黒田官兵衛ですから、盛り上がらないわけがありません。 先々月には播磨産ぶどうを使って醸造した「官兵衛ワイン」も登場。つくったのは、 神戸市 の外郭団体・ 神戸みのりの公社 。 播磨とは 「播磨(はりま)」という場合、兵庫県に統合されるまでの飾磨県があった旧 播磨国 の地域を指す場合と、 西播磨 ・ 中播磨 ・ 東播磨 ・ 北播磨 の4つの県民局を合わせた地域を指す場合があります。 神戸市の 垂水区 、 西区 、 北区淡河町 は、昭 ...
工務責任者が、多忙につき現場打合せに監督さんに 同行して、確認させてもらってます。 週末になってくると、打合せ業務が立て込んで、責任者も 設計も、もちろん監督さんも人気者になります。 そんな時には、お助けマンとして声が掛かります。 もうすぐ完成となる現場は、最終の詰めの確認業務です。 タオル掛けの高さや位置、リモコン位置など、図面上の 位置を現場で確認させてもらいます。 もちろん外構の打合せも必要となります。 もっとも大切で監督としての最後の大仕事が、精算業務です。 コレまでに入替差替えしてきた、金額の総まとめを確認して もらいます。 お金と建物のどちらも納得の上での終わりが、本当の完成 となります。あと一息です。更に住まいに息吹を吹き込む 最終仕上げを頑張りましょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
execution time : 0.650 sec