西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ようやく雨がまとまって降ってきて、梅雨っぽくなりましたね しかし、台風まで来なくてもいいのに…( ̄▽ ̄;) 週末はお天気回復の予報ですので楽しみにしている方も多いんじゃないでしょうか? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 KXの2014年モデルがデビューです 上から KX65 29万6千円 KX110L 25万9千円 KX250F 73万5千円 KX450F 87万9千円 になります。 KX65・KX110Lはお子様用で 体重55kg以下と70kg以下 を設定して作ってありますので、体重にはお気をつけ下さい。 KX250Fは中級からエキスパートの方までをターゲットにしています。 う〜ん 欲しい( ̄▽ ̄;) KX450Fもレースで上位を狙うための設計です。 フロントフォークがエアサスなんですよ!Σ( ̄◇ ̄; 乗ってみたいような… 怖いような…(笑) こんなキャンペーンもやりますよ〜(^‐^)v ポチッとクリックしていただけると大きくなります。 KXは公道を走るバイクではないので、こういうキャ ...
〓〓私のゆかた自慢コンテスト開催のお知らせ〓〓 出場者募集!! 大石神社をバックに、あなたのステキなゆかた姿を自慢してみませんか? 老若男女、おひとり、お友達、グループ、親子、お孫さん、カップル、ペット等どなたとでもOK〓〓 ●日 時● 平成25年7月6日(土) 午後5時30分スタート、当日受付OK(5時まで先着30組) ●場 所● 大石神社石畳ステージ(小雨決行) お申込み・お問い合わせは大石神社へお願いいたします〓 TEL 0791-42-2054 〓〓その他、大石神社での催し〓〓 ★ステージ・・・赤穂児童合唱団、ヴァイオリンアンサンブル 等 ★写真郵送コーナー ★金魚すくい ラムネ販売 ★ゆかた無料着付け&メイク・・・16時から義芳会館にて ★七夕短冊 星に願いを ★スタンプラリー・・・スタンプを3つ集めたら先着500名に限定お守りがもらえるよ〓 そして、お城通り・花岳寺通りでは夜店が開催されています〓〓 〓是非ご家族そろって浴衣で参加してみてください〓 ★
今年も展示しています(^^)vご存知でしょうか?去年もブログで紹介しましたが、モリアオガエルの卵塊です!そろそろかなぁ〜と、思っていたところ、担当者から「展示し始めたよ〜」と言われ、すぐさま新館2Fへ見に行きました♪(´∀`人)ワハァ-イ見れば見るほど不思議な卵です。無事にふ化してくれたら良いな、と願わずにいられません!!同じ水槽にいるアオモリガエルの夫婦もそう思って………いるかは・・・
国土強靭化とは?世界トップレベルの強靭性を得るためには?2人の対談を通してご紹介 Ads by Trend Match
6月分光熱費報告しま〜す 検針は5月20日〜6月16日(28日間)です。 2009年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって6月分の売り電は11,520円でありました 240kWh 使った電気代10,008円 527kWh よって6 月分は差し引き マイナス1,512円の電気代となりましたぁ・・・ これからエアコン等使いますから、使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高2年、中2年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北西に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です 平成25年度 4月の売り電気料金 11,184円 使用電気料金 14,397円 差し引き光熱費 3,213円 5月の売り電気 ...
択捉島 北方領土問題 で政治的な色彩の強い 千島列島(クリル列島) の話題。 千島列島にメタンハイドレート 露の研究機関が開発提唱 (MSN産経ニュース) 露科学アカデミー極東地質学研究所は、クリール諸島の大陸棚に眠る メタンハイドレート が最大でガス87兆立方メートル相当と推定。同諸島北部 パラムシル島 付近の海底下200メートルから調査を行うよう ロスネフチ に提言した。 日本の2011年の天然ガス消費量は1055億立方メートルで、同研究所の最大推定はこの約824倍にあたる。 (中略) 日本のメタンハイドレート開発は将来、ロシアの天然ガス生産にとって「 シェールガス革命 」以上の脅威になるとみられている。 千島列島にメタンハイドレートが存在する可能性については、従来より、 独立総合研究所 も言っていました。 青山繁晴「 王道の日本、覇道の中国、火道の米国 」(PHP) 独立総合研究所(独研)の研究本部・自然科学部は、 東京大学理学部 と連携し、その事実を突き止め、国際学会で研究成果と情報をフェアに広く公開している。 すなわち千島列島は、その全体が、メタン・ハイドレートの宝庫である可能性が非常に高い。 あくまで最大推 ...
お客様のご厚情により完成しました、大切なお住まいを お披露目させてもらいます。 次の週末になります。 6月22日(土)と23日(日)の 2日間、姫路市にて見学会をさせてもらいます。 ご夫婦2人住まいとしても、小家族の住まいとしても、色々な 住まい方が出来そうな、イイ大きさの住まいなんです。 外との繋がり、家族との距離感・・・などなど、拘りの空間を 是非、見て下さい。 住まいをお考えの方に、何かヒントを くれる事、間違いなしです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ため池の上空を飛んでいるミサゴを発見 ギロッと睨んだ後、飛び込むことなく飛び去りました では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
現在進んでます大正ロマン邸の現場に携わる職人さんにスポットをあて、想いなど語ってもらう取材を昨日しました 今回は左官屋さんの仕事ぶりや左官に対する想いを語っていただきました また塗装職人にも語ってもらってます 外壁の漆喰部分に汚れがつかないようレッカノンを塗ってもらってます 外部が大詰めです ヨロイ部分にはカルクウォールを吹きつけします 材料も揃い、20日からの予定が天候悪化のため工期が遅れそうです 台風来てますが避けてほしいです その後事務所から北へあがったとこにあります建具屋さんへ取材です 作業場にて建具に対する想い等を語っていただきました 編集後また放映日決まりましたらおしらせしますね 先般の別所町現場の構造見学会模様の放映も近日予定です お楽しみに じゃあの。。
himekawakako おはようございます! 今日は夕方からお天気が崩れる予報…なんとかお納車まで降らないで欲しいなぁ(>_<) 06-18 10:12
岩国錦帯橋空港 ( 山口県岩国市 ) 開港半年を迎えた岩国錦帯橋空港が好調です。 開港半年の錦帯橋空港好調 (中国新聞) 岩国錦帯橋空港(岩国市)は13日、開港半年を迎えた。 全日本空輸 の 羽田 便1日4往復の平均搭乗率は70・4%(速報値)、利用者は17万2530人で国の年間需要予測35万人をほぼ満たすペース。 山奥にある 広島空港 と比較して、 岩国駅 前にあり、広島市内や宮島にも便利なことから人気が高いようです。 ハワイ便も計画されているようです。 岩国錦帯橋空港:国際チャーター便、日米合同委が承認 /山口 (毎日jp) 岩国錦帯橋空港(岩国市)開港後初の国際チャーター便について、日米合同委員会は13日付で離発着のための滑走路などの使用を承認した。 岩国商工会議所 などが実行委員会をつくり、ハワイ往復便を計画している。 都市型空港、人気ですね。 参考 車で7分。岩国駅前空港、明日開港! (372log@姫路) - 辺鄙な山奥にある広島空港(アクセス)を敬遠し、広島方面からも利用客が見込めるのではと容易に予想できます。(ブログより) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
空梅雨だと言われながら、どうやら朝から降りそうな雰囲気を 持ったままのスタートとなりました。 重たい空から雨が落ちてくるまでに、外回りの仕舞がすべて完了し 雨養生も完了しました。 旗竿形状の敷地なのですが、周囲とうまく距離感の取れるお住まい は、住宅地の中でありながら、遠慮なく、落着いた生活ができる 事でしょう。 ご主人は、生憎、出張だったらしく、朝一番しか見ておられません。 図面上の住まいが、形になりました。ジックリと観察して下さい。 完成すれば、子供さんのピアノの音色が聞こえてきます。 現場でお世話になります皆様! よろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
先日、サブブログにこんなコメントが寄せられました。 コメントの内容--------家相、風水師さんを探しています。新築の住宅を建てる予定です。開運や経済的繁栄を見込んだ設計にしたいのです。家相風水の5年補償証をだしてくれる方を探しています。 だせない人なら不要です。 私、個人的には家相も風水も何度も記事に取り上げていますが、 本を読んでの我流ですし、立地条件やその方の考え方や地域の生活習慣に合わせた家 が結果的に 家相や風水上良い家になる!そんな考えです。 もちろん、お客様の考え方や生活に不合理な点があれば意見する! だから、お金を頂いて 何かをご提示する気はありませんし、プランの中に潜ませます。 (説明したって理解して貰えない事も多いので) お店でも作るのに悩んでいる人でもいるのかな? と思いましたが補償?とは・・・ 保障?ではないのか? 興味本位でメアドからドメイン調べると・・・ 地方の立派な設計事務所! ( ̄へ ̄|||) ウーム 日本の士業 ここに極まれり!そんな感じです。 大体、文章が業務の提携や見積もりお願いになってない! しかも、5年補償って? 5年経って貧乏になると金くれって? 乞食以下? この馬鹿が考え ...
もう6月も半分すぎてしまいましたね・・・・ 梅雨〓らしくない梅雨が続く中〓 7月からの新メニューをご紹介します〓〓〓 〓〓〓これは一泊二食付きプランの夕食内容です〓〓〓 忠コース〓 とうもろこし豆腐、お造り3種、鮎の塩糀焼、鱧すき鍋、、、などなど 9種類〓 臣コース〓 アスパラ豆腐、お造り4種、和牛陶板焼、茶碗蒸し(梅肉あん掛け)、鱧すき鍋、、、などなど11種類〓 ※内容は仕入れ状況により、変更する場合もございますのでご了承くださいませ。 赤穂パークホテルが誇る、料理長自慢の料理〓を食べ、温泉につかってゆっくり羽をのばす〓 この夏のオススメです〓〓 期間は7月1日〜9月16日まで お部屋の空き状況、料金等につきましてはお気軽にお電話くださいませ〓 今年の夏はぜひ、赤穂へ、、、 赤穂パークホテルへお越しくださいませ〓〓〓
行きの高速道路が 思いのほか順調で 途中のパーキングで時間調整をしつつ、到着したのは お昼ごはんをいただく、「ハーブクラブ」さんです。 美味しいお昼ご飯でしたよ(^‐^)v ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 カントリーカフェ ハーブクラブ 女性陣には特に大好評でした(^‐^)v ちょっと早く着いたので 先に飲み物でゆっくり出来ました イチゴミルクが美味しかったそうですよ(*^‐^*) お腹がすいてガマンできなかった方は先にピザを注文 これがまた、めちゃめちゃ美味しいんです! ふわっと焼きあがって 絶品です!(b^ー゜) それもそのはず、こちらでは 石釜でパンやピザを焼いてもらえるんです。 ランチメニューにはこの釜で焼いたチキンなどもあって美味しそうでした〜 ランチの時間になると 結構すぐに出てきました 今月のランチセットです。 他の2人は ハンバーグセットにしました この、付いているパンがまた絶品です!(b^ー゜) パンだけの販売もしていましたので お土産に買って帰った方もいらっしゃいまし ...
法輪寺 ( 姫路市井ノ口 ) 地元、茶くれん寺のことを書いたのが9年前。 湯沢山・茶くれん寺 (372log@姫路) 姫路市立荒川小学校 の北隣に、「ちゃくれん寺」というお寺があります。私が小学校時代は、別になんとも思わなかったのですが、後に「茶くれん寺」、つまり「お茶をくれない寺」という意味だと知り、「そうか、ケチな寺なのか」と思っていました。 最近になって知ったことですが、 豊臣秀吉 が 英賀城 ( 姫路市飾磨区 )攻めの時に立ち寄り、茶を所望したのに白湯(さゆ)しか出てこなかったため、「湯沢山(たくさん)、茶くれん寺か」と大笑いして立ち去ったため、茶くれん寺と言われるようになったそうです。 秀吉があまりに軽装だったので、気づかなかったそうで、決してケチなお寺ではないのですね。 このたび、そのときに秀吉が座ってお茶(白湯?)を飲んだという腰掛石が再現されました。 大河ドラマで注目 姫路の寺で秀吉の腰掛石を再現 (神戸新聞NEXT) 豊臣秀吉が英賀城攻めの際に訪れた兵庫県姫路市井ノ口の法輪寺で、座ってお茶を飲んだという「秀吉の腰掛石」が再現され14日、歴史愛好家らにお披露目された。 秀吉は1580年に同寺を訪れたが ...
himekawakako おはようございます! 昨日のツーリングもいいお天気で楽しかったです♪ 今日も元気に営業スタートです!(b^ー゜) 06-17 09:49
6月9日に佐用町若あゆグラウンドにて『西播磨地区商工会青年部ソフトボール大会』が開催されました。 このソフトボール大会も今回で48回目となる、青年部の歴史ある事業の一つです。 各部ともこの大会での優勝目指して、日ごろから練習(と飲み会)を積んで乗り込んできます。 開会式では前年度優勝の佐用と準優勝の宍粟Aチーム(波賀千種)の優勝旗、準優勝盾の返還が行われました。 それでは張りきってプレイボール! まずは宍粟Dチーム(山崎B)の登場 第1試合目は上郡チームとの対戦 点を取っては取られての大盛り上がりの好ゲーム 2番手ピッチャーで登板した藤尾さん 満塁からの連続敬遠で大炎上! あえなく1回戦で敗退となりましたが、一番面白い試合を見せてくれました! 続いて宍粟Bチーム(一宮) 一宮のローラならぬ、一宮の荒木こと田路さん ファインプレー続出でチームを引っ張ります こちらは一宮のキムテギュンこと山本さん 投打にわたってチームを盛り上げます 試合は1回戦を30対4という記録的な大勝したものの、次戦で佐用チームに惜敗 チームワークの良さはピカイチでした! 会場には応援に駆け付けてくださった選手のご家族や、よく目立つ青年部OBや ...
もうすぐお引渡しとなる『S 様』宅が、完成しましたので 設計、工務が、集合し最後のチェック会を行います。 出来のイイところを今後に活かし、納まり的にまずい所は 無いのですが、現場監督に次々と確認の声が飛び交います。 設計側の考えと現場の現実と、最後の「スリ合せ」が一番 盛り上がりますし、勉強になります。 大切なお住まいなので、図面上で何回も検討会を開き、現場施工中 にもチェックをし、最後にもう一度詰めた完成品をお渡しできる 体制になっていますので、ご安心してお任せ下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
週末はまだ、諦めきれないサンコウチョウを求めてチビを連れて出撃です 撃沈(笑) と、いうわけでハヤブサです 最近はハヤブサもあまり動きがないみたいです 在庫からですが、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
execution time : 0.646 sec