西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
AKB48 32ndシングル選抜総選挙 30年以上前、 山陽中学校 (姫路市)に通っていたとき、国語の先生に教えてもらった言葉「人間万事 塞翁が馬」。 その昔、中国に塞翁(さいおう)という老人がいました。 ある日、その老人の馬が逃げてしまいました。 周囲は気の毒に思いましたが、老人は「このことが福となるかもしれない」と言いました。 老人が言った通り、数ヵ月後、逃げた馬が名馬を連れて帰ってきました。 老人は「このことが災いになるかもしれない」と言いました。 すると、老人の息子がその名馬に乗っていて落馬し、足を骨折してしまいました。 老人は今度は「これが福となるかもしれない」と言っていたところ、戦争が始まり村の若者は一人残らず徴兵で命を落としました。 足を骨折していた息子は徴兵を免れ、一人生き残ったのだそうです。 人生何が幸いして、何が災いになるかわかりません。 一部では衆参の選挙より盛り上がる恒例の AKB総選挙 。昨年、スキャンダルで話題をふりまいた 指原莉乃 さんが、過去最高の15万票で1位でした。 指原に過去最高「15万票」の秘密 熱狂ヲタでなくライトファンが大量投票? (J-CASTニュース) 前回選挙後に指原さんにスキャン ...
全然、鳥撮りに行っていないので前回のハヤブサの在庫からです 下の子が親からエサをもらって、誇らしげに「もらったど〜」と、叫んでいるみたいです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
土曜日から篭で出来た花入の個展を開催してます 『篭師 島田竹宝斎展』 6月8日(土)〜12日(水) こばやし茶店二階町本店2F 昨日は、作者の島田竹宝斎さん、ご本人が来店されて、篭の 花入の製作を実演していただきました 細く加工した竹を編み込んでいきます。 非常に細かい作業で、使う素材や編み方を変えて様々な形の作品に 仕上げていきます 今回は約70点の作品を展示してます。 夏の涼しさを演出する篭の花入を ぜひ、一度ご覧になってください!
姫路市新在家本町6丁目の大正ロマンモデル現場ですが、佳境に入ってきました 外部左官工事がまもなく完了し、漆喰塗り部分もなんとか出来そうで その後は塗装屋さんに外壁カルクウォール吹付を来週あたりから入ってもらいます どの業者さんにも手間隙かけてもらってます 内部も吹き抜けあり、小さいながらも大きくみえる工夫があります 内部も平行して漆喰塗りを施していきます 今月中に足場解体し、外構工事をして、7月13(土)14(日)15(祝)と完成見学会を開催します また詳細が決まり次第お知らせしますね お楽しみに じゃの。。
弊社近くのF様邸現場、外壁塗りが雨にもあわず順調に進み、後は樋など外部の仕舞いが出来れば今週金曜に足場解体予定です キッチンやその他部材も出来ており、後は左官の内部漆喰塗りとなってきました 玄関床は御影石を貼っています 今月中にはほぼ完成予定で、7月6日(土)7日(日)と完成見学会を開催します また詳細決まり次第お知らせしますね お楽しみに じゃあの。。
姫路駅近くのイオンタウン姫路の南にありますN様邸現場 大きな現場の基礎ですが、順調に進めていただき、基礎は完成しております 明日11日に土台据、その後資材搬入、13日に先行足場組です そして50坪越えますので、14日金曜日から建て方、15日土曜日上棟予定です 天候が非常に心配です・・・台風が早く過ぎ去ってほしいのですが 何事もなく順調に上棟日が迎えれますこと祈っておきます じゃあの。。
梅雨といえど順調に工事を進めてもらい、基礎もほぼ完了しています 20日に土台、その後資材搬入、22日に先行足場組をして 23日(日)に上棟予定です 夕方にはお祝いの御餅撒きもありますのできてくださいね 場所は弊社から北へすぐ神野コミュニティセンター近くです じゃあの。。
モーターマガジン社の WEBオートバイの記事からなんですが カワサキがロードスポーツモデル「パルサー200NS」発表! なんて出ていたのでビックリしてしまいました f^‐^; 知らないうちに新型? しかもNinjaもZも出たばかりの軽二輪? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらが パルサー200NSです。 Z250っぽいですね Σ( ̄◇ ̄; 実はこちらのモデル、インドの「Bajaj(バジャージ)」という二輪メーカーが 共同でインドネシア仕様として発売するようなんですね CMがユーチューブに上がっていました。 スリープラグ… 3本もプラグがいるの? どうやら、動画を見る限り 低速域では3つで火花を飛ばし トルクが出るようにして、高速域では 2・1・2・1 と交互に火がついて 失火対策をしているんでしょう まぁ、たぶん日本ではほとんどお目にかかることは無いと思いますが Zシリーズのデザインがアジアで売れるといいなぁ(^‐^)v あ、そうそう こんな動画もあったんですが 雨季のあるインドネシアやから ...
himekawakako 卒業寂しいですね(>_<)RT@ plaza_fukuoka おはようございます!昨日のAKB選挙は驚きの結果になったようですね!私は篠田さんを応援してました(笑)さあ今日もカワサキプラザ福岡元気に営業いたします♪ 06-09 09:46 おはようございます! 今日はちょっとジメッとした感じですね 梅雨ですからf^‐^; でも、雨までは降らなさそう… 来週はお天気崩れる予報なんですが、ツーリングに行く16日は晴れて欲しいなぁ 06-09 09:45
インプレッサ スポーツ (スバル) うちのクルマが12年半を超え、走行距離も18万キロ。修理する回数が増えてきました。 というわけで、最近、クルマに試乗する機会があります。 クルマが壊れてしまってからでは試乗しにクルマ屋さんに行くのも大変ですから。 ネットで見ていて、色が気に入ったという軽いノリでインプレッサに注目。 カタログだと、印刷の関係で微妙な色の違いまで分りませんが、YouTubeなどに投稿されている動画などを見ていると、おおよそ実車のイメージがつかめる気がします。 試乗してみた感想は、違和感無く「普通に良く走る」。 スバル ってマニアックなイメージで、スバルファン(スバリスト)にとって、「普通」というのは褒め言葉にならないかもしれません。 でも、趣味ではなく日常的にクルマを利用する人にとって、(違和感無く)普通に良く走ることのほうが大事です。 世界でスバリスト急増 富士重工「国内最小」なのに強い理由 (NEWSポストセブン) アベノミクス効果による円高是正も奏功し、業績回復に沸く自動車メーカー。その中でも絶好調なのが「スバル」ブランドで知られる富士重工業だ。 (中略) 「富士重工の前身は軍用機を作っていた ...
手打ちパスタです。 ひたすら孤独に地味に仕上げていきます。 アサリとブロッコリのトロフィェ 少しリッチにカラスミも添えて
たとえ小さな工務店であっても、商品を作って提供させて もらうと言う事は、メーカーとなる訳です。 メーカーとなれば、ブランドとならなければ、世の中から 必要とされなくなります。そんなブランド化にうまく駒を 運んでおられる『コスモホーム』さんにお邪魔しました。 到着が、少し遅くなり新戦略のモデルを見せてもらう頃には スッカリ夕暮れになってしまいました。 企業としての方針がしっかりしている会社の商品というのは、 解りやすく、見るもの聞くものが、スゥーと入ってくる感じ がし、それがとても気持ち良く、無理がありません。 ブランドと言うのは、安心感とも言えるかもしれませんが、 言わずとも感じてもらえる、こう言う風な所なんだなぁ・・・ と、感じた次第です。 もう一歩も二歩も先かも知れませんが、ブランドに少しでも 近づけるようにやりましょう・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
前回もこんな話がありました。(前回のブログはこちら)今回はバックヤードにある別の水槽を紹介します。こんな水槽です!!!この水槽はまたまた前回同様、エビやカニたちを飼育している水槽です。その名も!「エビカニマンション」ネットカフェがあれば、マンションもあります。(なんでも楽しいほうが仕事もはかどる???)もちろんマンションなので、部屋番号もつい・・・
さて、遅くなりましたが、前回のぶろぐで予告していた通り、詳しい様子を報告させていただきます。移動前の最後の給水です。水をあげているのは、今回ハンドラーを務めた飼育統括班長です。檻(箱)に入っているところです。前日までは、入る、出る、入る、出る・・・と反復練習を行っていたので、本番でも入っていきなり扉を閉めずに、入る・出るの反復・・・
緊急告知! 外装塗装! 飛び込みの外装業者による! 法外な値段の外装工事が多発しています。 建物の大きさの解る図面と写真があれば 無料で御助言致しますので 品質やクォリティに見合った。契約をなされるようお願い致します。 工事の終わった物件に付いては 御助言致しかねるのでご理解下さい。 「外装のリフォームの契約をしたのですが、内容を見て貰えます?」 う〜ん。。。契約している物いまさら言っても仕方ないのだが・・・ 見せて貰うと・・・高い? まぁ10〜15%くらいだろうか? 今なら特別2割引きと言う事で 契約したんだが・・・ 見積もりを見せて貰うと、確かに契約金額よりも 遥かに高い! そして、塗装の材料が セラミックの聞いた事も無い材料です。。。? また、このお宅 屋根のカラーベストもかなり傷んでる。。。 それは、足場を掛けてから見積もるとの事です。。。 調べてみると、大手リフォーム会社とメーカーが契約した 積算単価の無い材料! 通常、流通品は積算基準単価をメーカーが公表します。 施工や支払いの条件で変わりますが、 この価格の1.5〜2割引き位が公共工事の 根拠 になります。 関西ペイント ALESCO セラミック塗装や断熱塗装など最 ...
15年前の大手ハウスメーカー施工の "100年住宅?" 先日、記事に致しました。 消費税増税! 外装リフォーム! ストローでピンホールの水分を含ませています。 (含みます) ALCと呼ばれる材料で外断熱の見込める高価な材料です。 しかし・・・当時のハウスメーカーは 水性材料?で仕上げている為、 寒冷地ではピンホールに含んだ水分が花が咲いたように割れて問題を起こしています。 私の地域では凍害の問題は気候上発生していませんでしたが・・・ このお宅に突然持ち上がった リフォーム話! 全国規模のテレビCMしているリフォーム屋さんがやってきて 今日契約なら2割引き! それでお客様が契約した所から 騒動も持ち上がりました。。。 その業者の言うには リムーバ材で現塗装を綺麗にはぎ取り 特殊セラミック塗装! この言葉の中にいくつかの ミソ があります。 塗装知識があればこの材料にリムーバ材がほとんど効かない! 素人レベルです。 特殊セラミック塗装 定価が公表されていない為、 見積もり価格上げ放題! 値引きの2割は見積もりを最初からそれ以上上げているのです。 あと、ユーザーの好奇心と自尊心をくすぐる為に "リムーバ" "特殊" 等 あまり耳にしない ...
先日、少しだけお伝えした ZX−14Rの色替えシリーズ お客様の許可を得ましたので 堂々とアップしたいと思います(笑) ファイヤーパターン カッコ良いですよ!\(^O^)/ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 じゃ〜ん\(^O^)/ どうでしょう? いい感じに仕上がっていませんか? アンダーカバーとサイドのフィン部分は塗装です。 フロントサイドとテールカバーサイドには ZZR1400のUS仕様であったファイアパターンを利用 ホイールは 市販品でいい色が無かったので カッティングで作ってもらいました エンブレムはお客様のご意向で 立体エンブレムを使用 フロントはオプションカタログに載っている物を、 テールカウルのエンブレムはUS仕様のブルーで使われていたエンブレムを使用しました 元々ステッカーにプリントされたエンブレムに重ねて 縁取りのように貼ってあります。 こだわりですね〜!(b^ー゜) ZX−14Rは ステムナットの所に穴が開いているので そこにはZETAのステムキャップを使用しました。 ...
himekawakako Ninja祭り〜(笑) そして、みんなステップパッド装着〜(^O^)/ http://t.co/bANeCcxA1l 06-08 14:11 おはようございます! 今日も良いお天気です♪ 今日明日はツーリング気持ち良さそうですね〜(^‐^)v 06-08 09:54
ポートアイランド ( 神戸市 ) 国家戦略特区選定にあたって、神戸が有望か?との話題。 戦略特区、3〜5カ所選定へ=「日本を引っ張るところ」―甘利再生相 (YAHOO JAPANニュース・時事通信) 甘利明 経済再生担当相は8日、兵庫県姫路市で講演し、安倍政権が成長戦略の柱の一つとして創設する「国家戦略特区」について、全国で3〜5カ所を選定することになるとの見通しを示した。 (中略) 先端医療の研究開発推進を念頭に「大阪から神戸にかけても有望な地域の一つになる」と述べた。 姫路での講演なので、リップサービスともとれますが、先端医療に力を入れていて、 理化学研究所 もある神戸のポートアイランドを、24時間眠らない街にしたらいいと思います。 先端研究に昼も夜もないでしょう。 「眠らない都市」神戸で行こう (372log@姫路) 今ではコンビニが24時間営業などと言うのは当たり前ですが、24時間働き続ける都市があってもいいと思います。 (中略) 神戸は、「(少なくとも)ポートアイランドは、空港・港・鉄道・バスなどの交通も、みんな起きている。夜に働きたい人はポートアイランドで一晩中働いてください。勉強したい人は夜中に勉強しに来てください。 ...
みなさん、こんにちは!6月になり、梅雨入りしたはずですが、いいお天気が続いている今日この頃姫路市立水族館では、毎年恒例の『カメの早朝産卵観察会』が催されています残念ながら、もう申し込みは終わってしまっているのですが、今年もたくさんの方に参加していただき好評です!今日も、朝早くからたくさんの方にご参加いただけましたはじめは、カメが穴を掘れども掘れども…とい・・・
execution time : 0.633 sec