西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
昨日から移動用檻(箱)に入るトレーニングを始めました。以前予告していたように、トレーニングの時以外は外(運動場)に出してません。寝室で管理をしています。というのも、運動場に出していると檻にいたずらをするもので…まぁこれは想定の範囲内ですが…。少し見難いかもしれませんが、ご理解よろしくお願いします
今日はなぎさ回廊ヨットレースで室津沖から新舞子沖までのヨットレースです。
発行されてちょっと時間たってますが・・・ Modern times さんの6月号に こばやし茶店 が載ってます 6月号表紙 今回はその中の「想いを届ける手みやげ」ってとこに グリーンソフト を載せて いただいてます グリーンソフト をぜひ気軽な手土産・差し入れにご活用いただければと 思います また、全国どこへでもお届けできる クールギフト もやってますので〜お気軽に お問合せください!!
姫路市別所町N様邸にて構造見学会&ミニマム住宅博を開催しました 心配しておった天候も夕方までなんとか雨も降らずよかったぁ〜〜 準備も順調に整いました 混雑はなかったですが、来場者の方々にはそれぞれのイベントを楽しんでいただきました 本日はケーブルTVウインクの取材もありますし、忙しくなりそうです お気軽にご来場くださいね〜 お待ちしておりまぁ〜〜す じゃあの。。
himekawakako おはようございます! 今日は朝からちょっとバタバタ… 貴重な梅雨の中休みですもんね(^‐^) 今日は一日お天気もちそうですので ご来店お待ちしております〜(^‐^)v 06-01 10:52
ソラシド エア 昨日、新たな路線が開設されました。 ようこそソラシドエア 神戸空港に就航 (神戸新聞NEXT) 「ソラシドエア」ブランドで九州と 東京・羽田 を結ぶスカイネットアジア航空( 宮崎市 )は1日、 神戸 ‐ 那覇 線を就航した。同社初の関西路線で、1日3往復。 バーゲンスペシャル35 だと9700円。姫路からだと10970円( JR新快速 、 ポートライナー 利用)。 JR新快速と 阪神電車関空アクセスきっぷ 利用で、 ピーチ 6640円〜、 ジェットスター 6540円〜。 リムジンバス 利用で、7790円〜、7690円〜。 今回のソラシドエアの就航で、沖縄路線の選択肢が、またひとつ増えることになります。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
「フィオレンティーナ」はフィレンツェ風の意味で ほうれん草を使うのが特徴。 海老と帆立とほうれん草の微塵切りを舌平目で包んでいます。 ソースはベルモット風味のクリームソースです。
4月に春の磯観察会がありましたが、5月26日にも第2弾を行ってきましたp(^-^)q天気に恵まれ過ぎるくらい(?)よく晴れ、夏のように暑い中観察会はスタートしました♪まずは水族館スタッフから、磯で観察するときの注意点などのお話があり……各自網とケースを持って磯に繰り出します!大人も子供も関係なく、みなさん一心不乱に磯をゴソゴソ……「ほら!魚居たよ!」「ねぇ!コレ見てよー!!・・・
お忙しいご主人の時間を無理言って、都合つけてもらって 着工式を行い、引続き、次の日に地鎮祭を執り行わさせて もらいました。 着工式は、夜になりますし、地鎮祭は、昼間になります。 時間の都合をつけてもらうには、大変ご苦労されたと 思います。 そんなお休みも少なく、忙しく働いておられるご主人が、 帰宅され、ゆっくりと「くつろがれる」空間であり、ご家族が 楽しく過ごされるお住まいになります。 完成を楽しみにしているとご挨拶でも言ってもらいましたが、 キッと、帰るのが楽しみになる事だと思います。 ご両親にも参加してもらって、工事の安全とお客さまの『イヤサカ』 を祈願させてもらいました。 いよいよ工事が始まります。 完成まで楽しみにお待ち下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ハヤブサは二羽ともに巣立ったみたいです 巣立ちを撮りたかった では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
先日お納車させていただいた 新型KSR110のお客様 主な使用は 通勤とその辺りをチョロチョロ走る〜 と言っておられたのですが、やっぱり荷物を積みたい! と言うことで、初回点検の時にご来店いただくと… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 BOXが付いてる〜Σ( ̄◇ ̄; キャリアってまだ売ってないのに どうやって? 実は、お客様の自作なんです すげ〜( ̄▽ ̄;) タンデムベルトの位置に取り付けています。 替わりに少し伸ばしてみたらしいのですが 失敗だったそうです(笑) そのうち曲げるか切るかするそうです 下の取り付けはテールライトの下くらいの物を利用しています。 自作ステーの曲がり具合… 苦労したようですね( ̄▽ ̄;) BOXはしっかりとくっついていますが、耐加重などは全くわかりませんとのことです そりゃそうですよねf^‐^; でも、ヘルメットホルダーまで付いて 良いじゃないですか!!(b^ー゜) 問題点が解決したら売らせてください〜ってお願いしてみたら 仕事に差し支えるからダメッ って言わ ...
梅雨の季節・・・お茶席はムシムシと暑い中でも如何に 爽やかさ、涼しさをもってお客様をお迎えできるかを考えて お道具やお菓子を選びます 蒸し暑い雨の中でも一服の「涼」を楽しみに出かけませんか? 6月2日(日) 第58回茶道具古今名品展 お茶席 山陽百貨店5F 美術画廊 10:00〜15:00 担当:上田 宗勝先生(裏千家) 展示会のお茶席ですので無料です。 楽庵会茶会 たつの 聚遠亭楽庵 10:00〜16:00 担当:西村 宗江先生 寶林寺 西村古珠先生 一席:300円(お抹茶・お菓子) 6月9日(日) 松濤会月釜 松濤園ビル(こばやし茶店二階町本店)3階 不游庵 9:00〜16:00 担当:糸谷 宗京先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 豊庵会月釜 姫路市民会館5F 豊庵 9:00〜16:00 担当:淡交会播磨支部7班一同 (班長 濵谷宗江先生) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 6月30日(日) 一菴会茶会 姫路青山 茶道センター一菴 10:00〜16:00 担当:橘 宗具先生(裏千家) 一席:400円(お抹茶・お菓子) 義山(ギヤマン)蓋置 夏になると、涼やかなガラス製の茶道具も出てきます。 ガラスは「ギヤマン」と呼ばれ「義山」の文字を当て字と して使 ...
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気です♪まさに五月晴れっ! 梅雨の晴れ間はうれしいですね♪ がんばって洗車しま〜す(^‐^)v 05-31 09:44
姫路駅前・ 大手前通り 来年のNHK大河放映を前に、姫路観光が取り上げられています。 来年のNHK大河「軍師官兵衛」の姫路へ (nikkansports.com) 来年のNHK大河ドラマは「 軍師官兵衛 」である。主演は 岡田准一 。生涯50を越える合戦で一度も負けを知らなかった 秀吉 の天才参謀の物語。 (中略) この 姫路城 の城代として城を預かる父・職隆の長男として1546年(天文15)に、ここで生まれた。その後はこの姫路を舞台に活躍。ただし、現在の姫路城とは違い、まだ三層の城だったという。その後、秀吉の参謀となった官兵衛は、 播磨 入りした秀吉にこの城を譲るのである。 「大河を契機に姫路をPR」とか言ってましたが、ドラマ開始半年前が近づき、すでに「扉は開かれた」といったところでしょうか。 参考 GO!GO! 官兵衛。来年のNHK大河に向け動き出す姫路 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
6月1日(土)2日(日)の二日間、別所町北宿のS様邸現場にて構造見学会を開催します テントや旗を立てて準備万端です アイシネンも吹きつけており、ユニットバスも設置しています その他様々な体感イベントいたしておりますのでお気軽にご来場ください 両日とも午前10時から17時であります よろしくお願いします じゃあの。。
松本市をお邪魔させてもらった時に、古民家の再生を中心に 活動されている 「降幡廣信」(フルハタ ヒロノブ) 氏の話しを 聞かせてもらいました。 全国的に活動されていて、現在は、長野県松本市にて設計事務所 として民家の再生を手掛けておられます。 その活動の中で、松本市の街並みを昔ながらの風景を取り戻す と言うと大げさかも知れませんが、少しでも面影を残す風景を 残す活動をされています・ 大きな古民家を、解体して処分するのでは無く、移築して違う 用途として活かしてみたり、駐車場の塀をブロックで造るのでは なく、白壁の土塀仕様にしたりと、地道に頑張っておられます。 どの地域でも同じですが、面倒だからとか言わずに、古きモノの 良さを理解して、もう一度息吹を吹き込んで再生させる事は、 本当に重要で大切な事だと思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
播磨灘大水槽の右はじに、アカウミガメの2歳(今年3歳になります)の子供たちがいるのはご存知ですか?そこでこんなにカワイイ様子が見れたので紹介します。餌のイカを・・・・2頭で取り合いっこしていました。このアカウミガメ達はいつもイカなんかを食いちぎるか、ほとんど噛まずまるごと餌を飲み込んで食べています。今回はイカがちょっと大きかったので引きちぎろうととりあいっこ・・・
今年もいつもの神社にアオバズクが帰ってきました 地元では「アオバズクのずっくん」として、子供にも人気です 去年はフクロウに邪魔されて営巣できなかったのですが、今年は大丈夫みたいです あるべき季節にあるべき鳥に会えるのは幸せなことです 1,2枚目はノートリです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
姫子の移動用の檻が本日到着しました。ゾウが入るぐらい大きな檻なので言うまでもなくとても重たいです。なので、クレーンも準備しましたで、このように運動場に設置しました。大きな箱が宙を舞いました入り口を開けたところです。・・・
execution time : 0.628 sec