西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
空は真っ青なのにオスが狩りに出たまま、まったく帰ってきません なんか最近タイミングが悪いです ヒナは巣から出て羽ばたきの練習をしていました では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
オジロワシのヒナが誕生しています。えっ!?どれがヒナかって?奥側に2羽並んでいるのがヒナです。ちなみに手前の止まり木にいる(一番右側の)個体は母親です。形的にはほぼ成鳥と同じです。けど、よーく見るとヒナの方が黒目が大きくて、くりくりおめめだということがわかっていただけると思います。さて、このオジロワシ、実はふ化した時はもっと小さくてカワイイんです。その様子を・・・
昨日アップしたブログの動画を本日アップします。 マーシャルで走った 初級と中級Aだけなんですけどね( ̄▽ ̄;) 中級Bと上級の方すいません m(_ _)m ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 中級A 1本目です。 次の初級でマーシャルをするので早めに終わってます。 初級の1本目です。 最初と言うことで押さえ気味に走りましたが前に追いついちゃいました 中級の2本目です。 気持ちよく走れました(^‐^)v 初級2本目です 初級の普通クラスでのマーシャルでしたのでストレートはそれなりに でも、コーナーはゆっくり確実に走っていきます 楽しんでいただけたら良いんですけどf^‐^; 3本目は画像の処理が間に合いませんでしたので こんな感じで ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://wa ...
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気ですね♪お休み明け、元気に営業スタートです! 05-23 09:56
姫路駅前・ 大手前通り うちの子は4月からどちらも中学生になり、小さい子育てともだんだん縁がなくなりつつあります。 結婚を機に、姫路に来られたかたが「姫路は子育てしやすい」とおっしゃっています。 子育てしやすい町「姫路市」のオススメポイント (nanapi) 姫路駅前には小さいながらも2件の百貨店があり、商店街にもたくさんの店舗があります。郊外には イオン の大型ショッピングセンターがなんと3件もあり、 マックスバリュ をはじめとするスーパーマーケットも多数あります。 (中略) 郊外に住む場合は車はあった方が便利ですが、市内には多数のバス路線もあり、不便はあまりないと思います。 (中略) ちょっと田舎という印象は否めない姫路市ですが、そんな「娯楽が多すぎない」ところが、ある程度の年齢まで子どもを育てるのにはちょうど良いなと感じています。 私だけでなく、ほかの土地から嫁いできた友人はみんな同じことを言うので、やはり姫路は子育てしやすい町なんだと思いますよ。 動物園 、 遊園地 、 児童館 、幼稚園、 西松屋 など、全く同感です。 姫路って、良くも悪くも子育て家族向け生活都市なんですよね。 今後も、劇的に都会になったりは ...
夏のドルチェです。 イタリアの代表的なデザート「パンナコッタ」にジンでマリネしたスイカをトッピング さらにスプマンテのゼリーをコーティング 少し大人のドルチェです。
先日のカワセミの水浴びの帰り同じ川でミサゴが飛び込んでくれました ドボン直前の顔の前に足をぎゅっと伸ばしているところをばっちりと撮りました 撮ったはず、撮ったかも、撮ったかな・・・ では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
来る別所町現場6月1日(土)2日(日)に開催します構造見学会のチラシが出来ており 今までの顧客様へDM送付いたしました 姫路指定地域では本日あたりリビング姫路の中のチラシとして配布されてます 読みどころいっぱい、実際のみどころもいっぱいです さまざまな体感イベントもいたします お楽しみに じゃあの。。
午前に基礎配筋検査がありました 事前の社内検査でも問題ありません 綺麗に配筋しています 検査では図面と相違ないか、かぶり厚、定着長さ、鉄筋ピッチなど丁寧にチエックされました 特に指摘事項や訂正箇所もなく検査合格です 外周部の型枠を入れ、設備配管して明日ベースコン打設です 天気もいいですので順調に工事を進めてもらいましょう じゃあの。。
2013年5月22日 水曜日 天気 晴れっ! 今年初めての岡山国際サーキットの走行会が行われました! 全開 4月に鈴鹿サーキットで走行会を行っていますので 今年は2回目の走行会です 今回は参加人数がすごく多いのだそうで とても楽しみです(^‐^)v ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 朝7時に集合し 荷物を積み込み 出発です。 岡山国際サーキットは近いので少しゆっくりですねf^‐^; ノンストップだと1時間30分くらいで着きます。 マネKは気持ち良いので自走です♪ (渋滞キライなだけ) 予定通り到着すると 荷物を降ろし 受付を済ませます 受付が終わると ライダーズミーティングです。 「ライダーズミーティングを行います!」 とアナウンスがあると すごい人数が集まってきましたΣ( ̄◇ ̄; お天気も良いし 楽しい走行会になりそうですね♪ コースの説明、旗の説明、注意点と絶対に守らないといけないこと 憶えておかないといけないことがいくつかあります。 皆さんが安全に走るためですから しっかり憶えておきましょうね! ...
諸事情により閉鎖しておりましたミニ牧場に動物たちが帰ってきました。現在、ヒツジ、ヤギ、ムフロン、ブタを展示しています。その中には、ヤギの親子もいます。言わなくてもわかると思いますが、手前にいるのがヤギの赤ちゃんで5月7日に生まれました。名前は「チーズ」です。赤ちゃんなのでもちろんお母さんのおっぱいを飲みます。この様子を見ることが出・・・
edX 京都大学 が、 MIT や ハーバード と同じ土俵で講義を公開するそうです。 京大講義を世界に配信…国内初、来春から (YOMIURI ONLINE) 京都大は、米ハーバード大など世界トップレベルの大学がネット上に有名教授らの講義を無料公開しているオンライン教育機関「edX(エデックス)」に日本の大学で初めて参加し、来春から講義を世界に配信すると発表した。 (中略) 京都大情報環境機構 でエデックスの運用を担当する 土佐尚子 教授は「あらゆる場所で多くの人が、世界の英知を学ぶ機会が得られる仕組み。ネット聴講をきっかけに、京都大で学びたいと思う人材が世界中から集まってほしい」と話している。 一方 東京大学 は、9月から Coursera で講義を配信する予定。 東京大学が無料の大規模公開オンライン講座(MOOC)を9月開講 (ITpro) 東京大学 が今回採用するのは、このうちCourseraのサービス。2012年4月のサービス開始以来、既に米国を中心とした33大学が参加し、200以上の講座を提供している。1年にも満たない期間で登録者数は270万人(2013年2月22日時点)に達した、最大規模のサービスだという。今回、東京大学を含む29大学が新たにCourseraに参加を表 ...
神戸大学 国立8大学を重点的に国際化するのだそうです。 教育再生実行会議 (首相官邸) 先日、私は、教授陣も学生も世界中から集まる 立命館アジア太平洋大学 に伺い、グローバルな環境で学ぶ学生たちの声を直接お聞きしました。 まさに、国家戦略として、経済再生を支える大学の質・量の充実を図り、「世界に勝てる」人材を育成する大学を拡大していくべきだと強く感じました。 (中略) 徹底した国際化を断行し、世界と競う大学を指定し、重点的に支援する必要があります。特に、国立の8大学では、今後3年間のうちに、人事給与システムの改革を進め、優秀な若手・外国人研究者のために、1500人程度の常勤ポストを提供してまいります。 出て行くだけが国際化ではない。「受け入れる国際化」というのだそうですが、留学生にしろ研究者にしろ受け入れてこその国際化だと。 国立8大学を 東大 、 京大 、 名大 、 北大 、 東北大 、 阪大 、 九大 、 東工大 だとすると、教員数は16000人( 参考 )。1500人といっても1割程度。 この程度のことがスムーズに行かない大学は8大学から外し、参加したい国立大学に入ってもらったらいいかもしれません。 たとえば、 神戸大学 ...
今回は水族館のこんな水槽をご紹介します。普段バックヤードにある水槽で皆さんは残念ながら見られないので、本稿初公開です!じゃーん!この水槽はモクズショイとヘイケガニの為に作られた水槽です!なんと一枚の塩ビ板を曲げて作られています!(ベテラン飼育係の職人技です!!!すごい!)そして飼育係では「仕切り型ネットカフェ水槽!!!(略して「ネカフェ水槽」)」なんて呼んで・・・
5月18日(土)、今年度初めてのオープンキャンパスを行いました。 まだ5月とはいえ、たくさんの高校3年生が参加してくれました(*^^)v 介護福祉士(国家資格)を取得するには、来年度入学生より卒業年次に国家試験の受験が義務付けられます。 ということで、受験生も今までとは意識が違うようですね。 今回の 介護福祉学科の授業体験は、 長谷川先生による 『転倒予防Q&A』 でした。 写真は、まっすぐのラインに沿って足を交差しながら歩いているところ。 簡単そうで、意外とバランスが難しいんです!! これも転倒予防体操のひとつ。 まだまだ若い高校3年生だけど、バランスをとるのが難しかったようですよ。 保育こども学科の授業体験は、井出先生による 『保育士ってどんな仕事? 〜今さら聞けない正しいお箸の持ち方・使い方〜』 でした。 こちらも普段何気なく使っているお箸。 間違った使い方をしている人って、意外と多いんですよね。 保育士さんは、子どもたちに正しい持ち方を教えなければいけません。 なので、ここで改めて自分のお箸の持ち方をチェック! そして、日本では“タブー”とされるお箸の使い方もいろいろあるので、それを紹介しました。 次回の ...
早起きしてハヤブサポイントに行ってきました ポイントに着くとガスが濃く視界が悪いのか、ハヤブサのオスもメスも ヒナがケーケーケーと、鳴いているのに狩りに出かけません しばらくして、メス、オスの順番で狩りに出かけていきましたが、はい 時間切れ 空中給餌はなし でも、ヒナは順調に大きくなっているようです 翼を広げて羽ばたいたりしていました にしても、最近は濃霧に好かれており困ります 白っぽいですが、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
5月分光熱費報告しま〜す 検針は4月15〜5月19日(35日間)です。 2009年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって5月分の売り電は15,696円でありました 327kWh 使った電気代14,330円 884kWh よって5 月分は差し引き マイナス1,366円の電気代となりましたぁ・・・ マイナスと言えど、今月も使いすぎですなぁ・・・・・ 使いすぎないよう節電の意識はしていきましょう 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高1年、中1年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます ★25年度からは38円です 平成25年度 4月の売り電気料金 11,184円 使用電気料金 14,397円 差し引き光熱費 3,213 ...
『はりまの杜』へ沢山のお客様にご来場いただいてます。 お客様にとって何が、メリットとなるのか? どう伝えれば わかりやくす受け取ってもらえるのか? 勉強してます。 営業さんを中心に、新米さんからベテランさんまで、同じ内容で 同じ笑顔でお伝えできるように見直しをしてます。 客観的に自分の接客している所なんて見たこと無いのが普通なので ビデオに撮影し、チェックします。 最大限に最善の「おもてなし」が出来るよう、繰り返し繰り返し 訓練のように身体で覚えるしか無いようです。 コレまでのやり方やクセを封印して、新しい形でのスタートに なる事でしょう・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気です♪ 明日が岡山国際サーキットの走行会イベント! 自分のバイクも整備しておかなくっちゃ(^‐^) 05-21 09:27
竹野浜 ( 豊岡市 ) 但馬 は100歳を超える人が多いのだそうです。 多い100歳超、謎探れ 阪大など但馬地域で聞き取り (YOMIURI ONLINE) 但馬の特徴として、高齢になっても農作業を続けてきた人が多い点を挙げた。自宅を訪ねた時も畑に出ていた女性がいたといい、「都会では100歳になっても日焼けするまで外で活動する人は珍しい」と驚く。 さらに、都会の100歳以上は大学教授など知的、経済的に際立って優れた人が目立つ一方、但馬では普通の暮らしをしながら100歳を迎えていることから、「まだ秘密は分からないが、但馬は普通の人が自然に長生きしやすい環境なのでは」と推し量る。 理由がよくわからないので、生活調査を行う一方、「長生きできる但馬」をアピールするんだとか。 播磨 のように温暖だと体が油断するのに対し、冬は雪が降る但馬だと、体が緊張するから長生きするのでしょうか。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.638 sec