西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
週末からです キビタキのリベンジを期して行ってきました が、近くまで寄ってくるのですが、いつもの様に高い木の上でお腹しか 見せてくれません 早々に雨も降りだしリベンジならず 巣立ち間もないエナガと、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
当ブログの中でも 人気の記事であります、 「NC700Xのカスタム」 その中でも、お問い合わせの多いのが VFR1200Xのハンドガード取り付け DCTの車両に取り付けたのですが、同じようにカスタムしたい方は多かったようです ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ところが、このVFR1200Xのハンドガード 現在は入荷できなくなっています(T^T) なぜか… ハンドガード本体とウェイトの左側が「特別管理部品」となっているんです 車検証とパーツ番号をホンダにFAXを入れ 注文をしないといけなくなっています。 国内法規的に問題があるそうなんですが… NC700Xの車検証をFAXすると 「フレーム№に合わない部品は出荷しないと、本田技研カスタマーサービス部から通達がありました」 と返答が帰って来ました。 つまり、「VFR1200Xの車検証をもっている人」でないと注文できなくなっています。 って事は… 現在、当店でそのハンドガードを付けていただいているお客様は 何かあっても 新しいハンドガー ...
himekawakako おはようございます! 昨日の雨の影響かジメッとした朝ですね お昼からは気温も上がってお日様も出てきそうですので逆に熱中症などに気をつけないといけませんね 週始まりの月曜日、がんばっていきましょう! 05-20 09:49
この機会にクライスラー各モデルの魅力をご体感ください!詳しくは正規ディーラーにて Ads by Trend Match
来年から始まる増税が気になり急いでませんか? はやくすればいいってものではありません。 まず良い家づくりとは?を知っていただきたい!! 本質を見極めていただきたい!その思いを込めて、 今回、『見なきゃ損!損!!家のウラ側まで披露します!!』と題して、 6月1日(土)2日(日)両日とも午前10時から17時まで 姫路市別所町北宿の現場にて構造見学会&ミニマム住宅博を開催します!! 良質な神崎郡山田林業産の4寸柱桧、300角大黒桧柱、太い丸太梁、高気密高断熱のアイシネンなどなどその他、今しか見れない部分を大公開!! いつ見るの?『今でしょぉ〜!!』なわけであります!! また、共催イベントとして分譲地テントブースにて体感イベントのミニマム住宅博を開催!! ☆防犯ガラスを叩いてみよぉ〜〜! ☆瓦の質の違いをみてみよぉ〜! ☆木材をのこで切ってみよぉ〜〜! ☆お勧め外壁塗り材を塗ってみよぉ〜〜! ☆ソーラーパネルの仕組みを勉強しよぉ〜! ☆ガーデニングについて知ってみよぉ それぞれのエキスパート達からわかりやすくご説明いたします! ぜひこの機会にご体感くださいね! そして、1日2日の両日建物内にて台湾式リフレクソロジー ...
不思議なモノで、計画させてもらう建物には、何故か よく似た境遇になる事があります。 ある時は、地域性であったり、家族構成だったり、ご主人の お仕事だったりと、何故か同じ地域だったり、よく似た環境 に出会います。 今回は、敷地の大きさに制限がある二つの土地なんですが、 どちらも平凡なプランでは、入らない土地の大きさなんです。 道路に接しているのが、北側のみで、土地巾が少し狭い・・・、 本当によく似た条件の物件になります。 条件が厳しいから、コレくらい・・・は、と言う訳には行きません。 何処かで、誰かが工作しているのか? と思えるくらい、よく 似た境遇に出会えるのも、少しばかり楽しみなんですが・・・。 また少し、知恵を搾り出して考えてみましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
午後14時より上棟後の金物検査がありました こちらの物件高砂市ですが、3月末までに確認申請許可下りてましたので 4月許可からは必要となりましたが、それまでの物件の基準法の中間検査はなくてOKでしたので今回は瑕疵保険の金物検査だけとなりました とはいえ、中間検査同様にみるとこはみますので、筋交い位置、金物こまかく図面通りかチエックされます 充分に事前チエックしてますので指摘事項や訂正事項はなく合格です サッシ枠も入り、梅雨になってきますので、雨が入らないよう外壁周りの仕舞いを進めています 屋根のガルバ鋼板たてハゼ葺きは完了してます いろいろ気をつけながら順調に工事を進めていきましょう じゃあの。。
午前9時半から配筋検査を行いました 事前に社内検査もしますので問題なく綺麗に配筋しています 検査員によって細かく、継ぎ手長さやかぶり厚などチエックされます 指摘事項や訂正箇所もなく合格です 明日ベースコン打設予定です よろしくお願いします じゃあの。。
コースの始まりにお出ししている空豆のムース 見た目以上に手間のかかる料理で 空豆を何度も丁寧に裏ごして作ったムースとマスカルポーネのソースを さらにトマトの透明ゼリーでコーティングしています。
続きの続きです 水浴びの後は、少し離れたいつもの枝からドボン きちんと魚を捕まえて飛び去りました では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
昨日の続きです また、またボケボケですんません どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
Goobikeなどで 1990年代の中古車が50万円代をキープする ものすごい人気車両となりました ゼファー750 その中でも ファイナルエディションは別格です。 お客様が 年式違いや色違いの車体に ファイナルエディション外装を 装着しているのも良く見るようになりましたね(^ ^) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 そんなゼファー750のファイナルエディションが入荷しました! しかも、5700kmのすごくキレイな車体です! フルノーマルで、新車の雰囲気を維持しています 良く変わってしまっている ウィンカーやミラー・グリップエンド・グリップまでも ノーマルなんです もちろん、マフラーもノーマルでフェンダーレスキットも入れていません。 全く、ノーマルです。 エンジンもまだまだきれいな状態です。 もちろん、これからの手入れにもよるでしょうが できれば、きれいに乗っていただきたいですねぇ(^‐^) そんなノーマルでぴかぴかのゼファー750ファイナルエディション 加古川店にて 展示中です!!(b^ー゜ ...
himekawakako 今日は赤穂自動車教習所で試乗会を開催しております! BMWのR1200Rやカワサキの車両も持ち込んでます 事前問い合わせの非常に多かったこのイベント、ぜひご来場ください! 05-19 09:45 おはようございます! 今日はお天気がイマイチみたいですね…でも、お納車の予定が立て込んでいますので もってくれると信じて元気に営業スタートです! 05-19 09:42
YAEGAKI USA 和食ブームを背景に海外では需要が伸びる日本酒ですが、国内では低迷。 しかし、先日参加した京都の会合では、日本酒で乾杯を行っていました。 「乾杯は日本酒で」:京都市の条例 酒所の自治体で追随へ (毎日jp) 日本酒の不振を脱却しようと、 京都市議会 は昨年12月、「清酒による乾杯の習慣を広め、清酒の普及を通して日本文化の理解を促す」という異色の条例を全会一致で可決した。 (中略) 京都の条例成立を受け、酒所として知られる 佐賀県鹿島市 でも同様の条例が今年3月に制定された。酒蔵が多い 兵庫県西宮市 も6月定例議会に条例案を提出する予定だ。 酒米の 山田錦 を産出することでも有名な酒所、 播磨 でも条例制定の動き。 乾杯条例:「日本酒で乾杯!!」 山田錦誕生の加東市で条例化 県内初、6月定例議会で /兵庫 (毎日jp) 条例案は前文で「世界に誇れる伝統技術により醸しだされた日本酒での乾杯を広めることは、まちの元気につながる」と説明。農家の生産意欲向上と日本文化への理解を深めることを目的に、市や農家、市民の「役割」として、それぞれ乾杯の普及・促進、生産技術の向上と継承に努めるよう促している。 条例が制定されよ ...
ディナーのお任せコースの一品にそろそろ冷製パスタを組み入れてみました。 桜エビたっぷり、食感にホッキ貝、アクセントに葉ワサビとドライトマト パスタはカッペリーニです。
先日のブログで、アマモの水槽にヨウジウオが入りました、とお伝えしましたがこのヨウジウオたちは飼育係が海から採集してきたものなんです\(≧∀≦)/その時の様子をご紹介しちゃいますよっっ。アマモ場に到着し、胴長を履いていざ海の中へ!!と、言っても、今がシーズンのアマモは海底が見えないくらい生い茂っています。さらに、こんなアマモの中で上手に隠れるヨウジウオを目で見つけるなんて難し・・・
イベント情報 2013ペーロン祭りの当日 5/25.26 揖保川営業所(自宅)を公開致します。 就活中及び受験生がいますが、餌は与えないでください。 子育てに於ける住まいの在り方を考える場にして頂ければ幸いです。 後で営業をする様な事はありませんし、住所氏名は問いません。 ただ事前連絡は頂きたいのでよろしくお願い致します。 ネグレスト・DVのお話をしたので直接的な関係は無いのですが・・・鬱・更年期にも触れます。 おっさんの思い込みなので 正しいとは思わず眺めて頂ければ幸いです。 人の心ってどうやって維持されるか? もちろん人によって違うのですが・・・ そんな事を考えながらお客様とお話ししている事が多い。 このブログを書いている影響で ・・・ 老後のお住まい・一人暮らしの住まい等のご要望! 老後の場合、定年後を快適に暮らすことをお話しするのですが、 安心・楽・省エネ(低光熱費) がお客様の主題です。 ただ・・・それを突き詰めると ワンルームマンション になる。 話していてそんな事言うと拒絶されますが・・・お客様は今の生活を変える事を望んでいる でも、それが 要望として安心・楽・省エネと言う言葉で出てくるのです。 何処の部分 ...
5月12日(日)に『アニマルトレッキング』を実施しました。動物の足跡、ウンチなどを探して園内を歩きました。散策後、次は屋内で動物の剥製や毛皮などを観察してお勉強★森で出くわすかもしれない熊の毛皮などにも触れることがで出来ました。森に住む色んな動物たちのことを知ることが出来ました。また今回学んだことを思い出しながらハイキングみて下さいね。
5月12日(日)に『里山整備体験』を実施しました。活動スタッフだけでなく、一般の方もされました。今回は主に森のお勉強をしました。まずは森について十分知っておくことが必要ですね。予定されていた遊歩道づくりはできませんでした。次回は実際に作業に入ります。
週末のカワセミです 水浴びで何度も何度も飛び込んでくれたのですが、ボケボケ増産です う〜む練習です では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
execution time : 0.621 sec