西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
毎年、GWは工場改修やら・・・休みがありません。。。www まァ今年も遠方のリフォームで 仕事は詰まっていたのですが・・・ 4月も末なのに・・・電話が掛かってきました。 「もしもし ブログを見て電話しました。 すばらしいですね」 「有難うございますどの様な御用件ですか?」 「近くで床の工事をしてほしいです。。。ブログには大きな工事が書いてありました。」 「はぁ?見積もりしますので場所や内容を教えて頂けますか?」 「〇池の近くなので今日来て下さい!」 少し訛があるのかな?少しイントネーションが可笑しかったのですが・・・ 名前と携帯番号を伺って 出向きました。 訛りの正体は華僑の方でした。 古くからの華僑のお得意様もいらっしゃいますし 日本語はお上手でした。 行って見ると・・・床のコンクリートを打設! すぐに使いたいとの事で。。。 見積もりしながら考えるとお伝えして・・・協力業者さんに確認すると 連休なら空いてるから 良いとの事! 安全見ても8日には打設出来そうなので・・・その事と金額をご提示しました。 「解った! これで良いからやってくれ!」 すぐに決定! 何社かお見積りを取ったとはその時に伺いましたが、 人や相手の状 ...
ゴールデンウィークの疲れが、出てきて、週末が待ち遠しい って方は、いらっしゃいますか? 連休中も頑張って沢山のお客さんと商談させてもらったり、 『はりまの杜』へご来場のお客様の対応と、慌ただしく 頑張ってくれていました。・・・営業さんは・・・。 私も必要とされる時には、お休み返上で頑張っていたのですが、 少し時間をもらって、前々から一度、見てみたかったある場所へ 足を延ばして来ました。 疲れを出す間もなく、仕事に集中していますが、いろんな所へ 行かれた土産話などお聞かせ願えればと思います。 また、何処にも行く間もなく過ごしてしまった方は、『はりまの 杜』や『しそうの菖蒲園』へいらして下さい。 お待ちしています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
藤の開花はピークも過ぎ今日は 雨 が降っていますので 藤の花が散り始めましたので 見頃は終わってしまいました。 多くの観光者に来場頂いて とても嬉しく思います。
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気です(^‐^)気分も晴々、今から営業スタートです! 05-09 09:49
家老屋敷跡公園 ( 姫路市本町 ) 訪日外国人旅行客に聞いたところ、「日本にまた来たい」という人が全体の93%あったそうです。 尖閣問題はあるけれど…訪日外国人の旅行消費、国別1位は中国--2013年1〜3月 (マイナビニュース) 訪日旅行の満足度を尋ねたところ、「大変満足」は39.5%、「満足」は51.6%で、合わせて91.1%が満足と回答。再訪意向については、「必ず来たい」が52.2%、「来たい」が40.9%となり、計93.1%が再訪意向を示した。 再び円高基調の時期になっても、やめられなくなるくらい、今以上に日本に病みつきになっていただきたいと思います。 参考 姫路に「また来たい」が全体の88% (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
会社近く現場N様邸の既存倉庫解体工事が完了しました 鉄骨下地ですが業者が再利用したいらしく丁寧にばらしました 無事解体撤去し、配置もし、明日地盤調査です 問題ない地盤であればいいですが 地鎮際が17日でそれから基礎工事です いろいろ準備してまいりましょう じゃあの。。
高砂市現場、8日に土台据付けしました 1F部分の材料も納入し準備万端整ってきました 明日足場組で土曜日が上棟予定です・・・・・。。 天気が微妙でまたまた判断に悩みます・・・ 天気予報と随時にらめっこ。。。。 小雨で午後からやみそうなら決行したいですが、明日の状況みて考えます なんとか予定通り上棟できますよう祈願しておきます! じゃあの。。
今日から基礎工事が始まりました 鉄筋加工も平行して進めています 安全に進めてもらいましょう 外仕事ですので、天候が悪くなるといろいろ段取り狂いますが、よろしくお願いします じゃあの。。
カワセミ出待ち中の在庫からコサギとカルガモ夫婦です このカワセミポイントは鯉の数が多くてよくミサゴもホバリングするのですが、 なかなか飛び込んでくれません では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
連休明けの7日から佐用町で水周りのリフォームにとりかかってます まずは浴室、脱衣場、WCの解体撤去です あけてみないと判らない点もありますが、予定通り進んでいます 小さな工事やリフォームもやってます お気軽にお問い合わせください じゃあの。。
5月9日開花状況をお伝えします。 見頃を迎えましたが、開花の早かった箇所は もう枯れ始めているので、 今週までが見頃だと思いますので お早めに!!!!!
5月22日に行われる 「岡山国際サーキット走行会」 締め切りが近づいております。 12日締め切りですよ〜(^0^)/ ってことで、(どうゆうこと?) 一足先に 原付でサーキットを走ってきちゃいました! 場所は キャピタルスポーツランド(兵庫県丹波市春日町) 結構自由度が高く平日はかなりの確率で貸しきり状態になります。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は久々の原付サーキット走行ですので スタッフだけで下見がてら 行ってきました マネKは用事が出来たのでお留守番?です(T^T) 朝は7時に集合して 出発! 到着は9時くらいかな? 壊しても良いっ! ってくらいの原付を用意しました(笑) 今日も貸しきり状態ですね! 良いお天気で、楽しめそうです(^0^)/ まずは 身体とバイクを慣らしていきます。 いきなり全開で走っちゃうと 危ないですからねf^‐^; ちなみにコース図です。 クネクネと曲がっております通常は左回りで回りますが カート走行時やレースなどの時は右周りの時もあるそうです。 最初は ...
GWも終わり、楽しい思い出が出来た人もそうでない人にも、 赤穂にはまだまだ楽しみなイベントがたくさん〓〓 今回は、バーベキュー情報です〓 丸山県民サンビーチでは、バーベキューのできるスペースがございますので 家族や仲間とワイワイ〓 その後は、赤穂温泉で疲れを癒してみてはいかがでしょうか〓〓 丸山県民サンビーチ 場所:赤穂尾崎字丸山2296-3 駐車場:無料(約125台) アクセス:播州赤穂駅よりタクシー 約20分 山陽自動車道赤穂ICより御崎方面へ 9km 13分 ※詳しい情報は赤穂市産業観光課観光係にお問合わせください。
ピオレ姫路 ( 姫路市駅前町 ) 今年のGWは、姫路の中心街に人が溢れました。 ウミエ ピオレ姫路 ともに100万人超 連休中の来場者 (神戸新聞NEXT) 4月30日オープンのピオレ姫路。28日からのプレオープンも含め105万人が訪れ、売り上げは目標の22%増となった。担当者は「順調なスタートが切れた。姫路に加え、 赤穂 や 加古川 などを商圏としており、今まで 三宮 や 大阪 に出ていた 播磨 の客を取り込みたい」とする。 ピオレの影響もあってか「平成の大修理」が続く 世界文化遺産・国宝姫路城 には、昨年の1・4倍の4万8624人(速報値)が来場した。5月5日には、 大天守の修理見学施設「天空の白鷺」 の来場者がオープン以来最多の4172人を記録、終日約2時間待ちの盛況だった。 プレオープンを含めて9日間で105万人。一方の大阪は・・・ グランフロント大阪、客は来たが… 売り上げ伸び悩み (朝日新聞デジタル) 4月26日に街開きした グランフロント大阪 ( 大阪市北区 )の来場者数が、6日までの11日間で367万人に達した。 関西のテレビ局が連日宣伝し続けた大阪(人口270万)のグランフロントが300万(9日間換算)なのに対し ...
つくろう、つくろう・・・っと思っていてなかなか作れなかったのですがやっと出来ました!ウミガメプールの3種類の見分け方頭と甲羅で見分けるのを、カメの似顔絵付きで!(屋外と地下1回にあります)見分けられるか水族館でやってみてくださいね!おまけこれはアオウミガメです!似顔絵は似ていますか?(よしざと)
しそう観光協会 事務局より 山崎町 大歳神社 千年藤の状況をお知らせします。 現在、ピークを少し過ぎた辺りとなっております。 見頃の箇所もございますが、早い時期に咲いていたものは、 色が白く変色し始めております。 現在も、交通量が多くなっておりますので、 お気をつけくださいますよう、 よろしくお願いいたします。 .
5月3〜6日に『GW特別イベント』を実施しました。『森のキーホルダーづくり』、『森のおいしいパン焼き体験』を行いました。どちらも多くの方に体験していただきました。特にパンづくりは午前中に売切れてしまうほど好評で、「おいしい、もう一個食べたい」と嬉しい声も聞えてきました。その他『竹笛』、『ゴム鉄砲』、『紙鉄砲』、『風車』 等々竹細工の実演販売も好評で、多くの子供達が楽しく遊んでくれ、あちらこちらで笛の音や鉄砲の音が鳴り響いていました。
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気ですね♪ 5月の晴れ!と言えばついつい「五月晴れ」を想像しちゃいますが、実は旧暦の五月なので今の暦では6月のことなんだそうですねf^‐^; 梅雨の合間の晴れの事を言うそうです。なんにしてもこの良いお天気のうちにバイクに乗りたいですね♪ 05-07 09:50
兵庫県庁 ( 神戸市 ) かつて、兵庫県と 福島県 の知事ぐらいしか明確に反対していなかったのに、いよいよ現実化するとのことで道州制反対知事が増えているようです。 道州制 地名の変更だけでなく居住する土地の価値直結の問題 (NEWポストセブン) 4月22日に東京の 都道府県会館 で行なわれた「 全国知事会 」で、大多数の知事から猛烈な反発の声が上がったのだ。 (中略) 賛成派が道州制の「州都」に選ばれる地域で、反対派は州都に呑み込まれる残りの地域だからである。 (中略) 県庁所在地が、行政機能に銀行、マスコミ、企業支店、教育機関などが付随して、特別な地位を持っているためです。道州制では、州都になれなかった県庁所在地は、現在の県の第2都市と同じ程度に諸機能が縮小するので、長期的には人口が半減する恐れもあります 県庁所在地で人口が半減するというのは、なかなかインパクトのある予測です。 下表は、左が現在の都市人口ランキング。右が、州都になれそうにない県庁所在地の人口を半分にしたランキング。 古くから開け、江戸時代まで大都会だったのに、明治期に県庁所在地になれなかった姫路の順位が上がるという、至極当たり前の変化が起きま ...
少し前の旧カワセミポイントからの在庫でタシギです こんな色をしているので枯れ草にまぎれると発見できません では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
execution time : 0.707 sec