西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
この週末で開花が進みました。 4月30日(月)、朝の時点で6〜7分咲きです。 境内が甘い香りに包まれています。 この週末、多くの人が千年藤を見にこられていましたが、 GWはさらに大勢の人で賑わいそうです。
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 約1ヶ月振りのブログの更新です。 今回も大売出しのお知らせになってしまいますがお許しください。 今月は、5/3(金)に大売り出しを開催します。 事前予約の締め切りは、5/1までとなっております。 5/6(月)まで休み無しで営業しますので、BBQのお肉のご注文よろしくお願いします。\(o⌒∇⌒o)/
GWにツーリングに行かれている方多いですね〜 うらやましいです(>_<) 私も遠くに行きた〜い! 意外と自分のバイクに乗る機会が少ないマネKです( ̄▽ ̄;) 年間で5000kmくらいでしょうか? ですので タイヤも2年に一回替えるかどうか なんですね …? もっと頻繁に変えてる気がします(笑) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 GWでだいぶ走ったからタイヤ減っちゃったよ〜 と言う方に朗報です! 姫路カワサキ バイクライフサポートキャンペーン として ツーリングタイヤの ピレリ ディアブロ スポーツタイヤの メッツラー スポルテックM3 の2種類を 特別価格で販売いたします! タイヤ代・工賃など 全部入ってこのお値段っ! ぜひ、この機会に タイヤ交換しちゃってください! もちろん、カード払いOKですよ(^‐^)v タイヤサイズが指定されているのと タイヤの在庫が足りなくなるので 事前に注文予約をお願い致します!m(_ _)m ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキン ...
himekawakako @ to_umi_ka ありがとうございます(^0^)/元気に楽しく仕事してますよ♪ 04-29 10:28 おはようございます! あぁ〜 良いお天気だぁ〜 どっか行きたいです〜(>_<)バイクでツーリングの方…うらやましいですっ!! 気をつけて行ってきて下さいね! お土産話、お待ちしてま〜す(^0^)/ 04-29 10:27
ピオレ姫路 (姫路市駅前町) 本日、ピオレ姫路がオープンします。天候が微妙ですが、多くの人出があるでしょうね。(写真は昨日のプレオープン時の様子) 昨日、 姫路 - 京都 間を往復しました。鉄道での移動には大きく分けて 1 JR新幹線 2 JR新快速 3 山陽電鉄 + 阪急電鉄 があります。 1 は自由席4620円 44分 2 は2210円 1時間34分 3 いい古都チケット - (日帰り時)片道換算1400円 2時間28分( 山陽姫路 - 烏丸 ) 今回はJR京都駅近くに用事があったので、2を選択。 チケットショップで購入すると、1500円(昼間特割タイプ)でした。 これ、片道だけで4枚の回数券の組み合わせなんです。 姫路- 舞子 朝霧 - 三ノ宮 元町 - 大阪 大阪-京都 こんな感じ。 姫路から乗るときは姫路-舞子の券のみ自動改札を通し、京都の有人改札で4枚とも渡します。 京都から乗るときは、京都-大阪の券のみ自動改札を通し、姫路の有人改札で4枚とも渡します。 有人改札と言っても、京都駅は混んじゃうからなのか、「進んで進んで」といって、まともにチェックしません。 (たまたまかもしれませんし、チェックが甘いからといって適当な券で改札を出ることを推奨するわけではありま ...
体験宿泊のできるモデルとして『横須モデル』出来あがり、 一番乗りで、宿泊をされた『H 様』のゾーニングでした。 ・・・もう3年になるんですねぇ・・・・ 希望される地域に、なかなか土地が見つからず、念願かなって イイ場所に、イイ土地が見つかり、計画が進みます。 コレまでに完成見学会やら勉強会、各種イベントへの参加は おそらく最多賞だと思われる『H 様』ですから、ヤマヒロの 家は、十分理解され、吸収されています。 どれだけ気持ち良く、ノビノビと過ごせるかの選択にも力が 入ります。収納とか動線だとか大切ですが、それよりも大切 な事を優先できるお客様に感動です。 この分譲地で一番の『憧れの住まい』が完成しますよ。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今日は日の出を待ってカワセミの飛び出しを狙いました 定期的にオスがやってきて飛び込むのですがまったくだめでした こんなことなら朝からハヤブサポイントに行けばよかった Nさんによると、ハヤブサは空中給餌してるみたいですしね いや、いやGW中にカワセミリベンジです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
お客様こんなものをいただきました。じゃじゃん!!こちら、「カエルアンコウ」という魚のぬいぐるみです(//∀//)カカカカワイイーvこの魚、前回の企画展中に写真で紹介していた魚です。実物を展示していなかったため、「何処にいますか?」と聞かれた時には、お客様とカエルアンコウについてのお話をしていました。「あの時はありがとうございました」ということで、作ってきて下さいました( ;∀;)アリ・・・
播州地方限定のフリーペーパーがあるんですが 「Modern Times」と言います。 月刊で毎月20日発行なんですが、マックスバリューなどにも置いてあって なかなか読者が多いそうなんです(^‐^)v ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらがそのフリーペーパーのモダンタイムスです♪ 5月号が先日届いたんですが色々情報が載ってますよ どこかでみたような紙面…( ̄▽ ̄;) パンキシャと播キシャ… 福澤さんは出てきません(笑) グルメ情報も満載です♪ 播州地方の情報ですので、近くで行きやすいからうれしいですね(^‐^)v んで、なんでこのフリーペパーがブログに載せているのかと言うと… 姫路カワサキも載っちゃいました〜!(b^ー゜) かなり大きく載っていますよ 加古川特集の時には 当店も載せる予定ですので、ぜひ見てくださいね! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つク ...
すみません。。。忙しくて更新出来ません。。。 落ち着くまでのんびりお待ちください。 佐用豪雨訴訟「適正な避難勧告は首長の義務」 このブログでも度々取り上げましたが、判決が出ました。 この問題について再度 問題提起致します。 裁判は 「避難勧告」 が遅れた事に対する過失が焦点で損害賠償なので異議はありません。 ただ、私がブログで訴えてきたのは 下記の 3点 ?増水の原因 ?避難を勧告するに当たり安全確保 ?検証委員会の役割 私の実家も床下浸水の被害に合いました。 ?の増水の原因 は 平成17年台風第14号 による倒木が山に散乱していた事! この事は翌日のNHKでも放送されましたが それ以降 放送が無くなりました。 流木が橋に掛り 橋の周囲が冠水した。私の所も同じですし、多数の個所でありました。 私の実家の前の橋です。 地元の人間なら豪雨による災害ではなく、風倒木による災害であると解っている しかしながらその事は話をする事さえタブーになりました。 風倒木による災害だと言う事になると 山の管理者行政に責任が行くから・・・ ?の避難にあたり安全確保は誰がするのか? この災害で一番悲しかったのは ご家族が流された。 夜半に停電の中 ...
himekawakako @ to_umi_ka ありがとうございます^_^ ちょうどお風呂上がって座ったとこでした〜 04-28 22:08 おはようございます! 今日はホントに良いお天気♪ 最高のツーリング日和ですね(^‐^)v 作業の予約も多くいただいていますので頑張ります!(b^ー゜) 04-28 09:35
赤穂海浜公園 の復元塩田 播磨 ・ 赤穂 の塩田跡に、メガソーラー建設の話題。 旭硝子、兵庫県赤穂市に大規模太陽光発電所を建設、グループの強化プラ製架台を使用 (日経BP) 「 旭硝子 赤穂太陽光発電所」の名称で、約13億円を投資する。約5万1000m2の敷地に発電容量で4200kWの設備を設置し、年間約450万kWhの発電量を見込んでいる。 (中略) AGCが単独で実施する大規模太陽光発電事業の2件目。1件目は、工場の屋根を活用した国内最大級のメガソーラーとして高砂工場( 兵庫県高砂市 )に設置。約5000kWの発電容量があり、3月に稼働を始めた。 姫路の塩田跡にもメガソーラーが設置されてますが、塩田跡とメガソーラーは相性がいいかもしれません。 参考 的形の塩田跡に、姫路初のメガソーラー。来年1月稼動 (372log@姫路) 播磨沿岸がソーラー地帯に? 工場屋根設置で最大級 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日、明日の2日間は恒例の 「にかいまちふれあいバザール」 が 二階町商店街で行われています たくさんのワゴンが出ててたくさんの人で賑わってました! こばやし茶店 のワゴンでも・・・毎回人気の・・・ 800円のお茶がよりどり2本で1,300円(税込) 今回はお茶の味も確かめていただけます たくさんのワゴンを見てまわって疲れたらこばやし茶店前で お茶を飲んでひと息ついてくださぁ〜い!!
本日天候にも恵まれ、午後13時より姫路市内にて地鎮祭が執り行われました 施主様の両ご両親様にも参列いただき祈願していただきました こちらの施主様は我々がコラボはじめた物件の構造見学会に1番に来ていただき、いままでの現場全てご覧いただくなど、いい家づくりに共感いただいた大変熱心な勉強家のお客様でありました このたび、ご縁いただき本当にうれしく思います 築60年あまりの住宅を解体撤去し、新築住宅を建築します 本格数奇屋住宅となります 楽しみです ご期待に応えられるよういい家をつくってまいります よろしくお願いします イオンタウン姫路の近くですが、静かな住宅街であります 近隣の方々に迷惑とならないよう気をつけて施工してまいります 先般地盤調査の結果2m付近まで軟弱のため、地盤表層改良も検討しましたが面積も大きいため高額となりますので、協議の結果、柱状改良工事で2m杭を55本打ち込むことになりました 想定外でしたが、これで安心できる地盤となります 30日、1日と柱状改良工事、7日から基礎工事です 上棟予定は6月15日です 順調に進めていただくようそれぞれ協力して、いいものつくりあげていきます よろしくお願い ...
姫路市別所町のS様邸現場、先日土台敷きをして、30日(火)の上棟の準備OKです ↓基礎完成 ↓土台敷状況 30日は棟上げ見学会を行います ご自由にご来場くださいませ ↓現場地図 別所町北宿です じゃあの。。
高砂市のU様邸現場、基礎完成しております 通りもよく通っており、問題ありません 今後は外部周りの上下水工事をしてもらい、5月8日に土台を敷き 5月11日(土)の上棟予定です 図面他間違いないようチエックしたり、いい段取りとなるよう進めていきます じゃあの。。
上郡にて『K 様』の上棟でした。 オーナーさんは、横浜在住の方なんです。 今回、ご主人の 故郷に新居を構えて、「子育てするならこの地で・・・」と思われ お住まいの建築になりました。 山が好きで、登山が趣味のアウトドア派のご夫婦ですが、 出掛けることが少なくなるなるんじゃないでしょうか? そんな住まい方が出来る家になりますよ。 お父さん、お母さんにも祝ってもらえてありがとうございました。 図面から模型になって、本物が姿を現しましたが、慌てずにゆっくり と味わって下さいね。 住まわれてからの楽しみをお待ち下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
4月28日(日)に『コンニャクづくり』を実施しました。粉から作るコンニャクに初チャレンジ!!多くの方に参加いただきました。小さなお子さんも一緒になって作ってくれました。こんにゃく製粉を一生懸命かき混ぜる姿がとっても可愛いですね♪板状や丸状、個性豊かなコンニャクが出来上がりました★お味はいかがでしたか?
4月28日(日)に『小枝でつくる鯉のぼり』を実施しました。もうすぐこどもの日!ということで今日は鯉のぼりづくりに挑戦しました。講師先生に指導の下、自分の手で小枝を切り、鯉のぼりの形に仕上げました。家族仲良く作られる様子は微笑ましいですね。色付けをすれば、とっても可愛いミニ鯉のぼりの完成です♪こどもの日に飾ってくださいね。
4月27日(土)に『栗の木の接木体験』を実施しました。今回はスタッフだけではなく、一般参加者も一緒に行いました。研修室で接木のやり方をしっかり学んでから接木に挑みました。接木の方法は、植物の種類、接木の時期、植物のある場所の環境、台木の如何、活着の難易、栽培の目的などで、それぞれ最も適切な方法を研究して実行されるべきものであって、必ずしも植物の種類によって接木方法が定められるものではないそうです。勉強になりました。
execution time : 0.920 sec