西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
週末のハヤブサです この日はポイントに着いたのが、9時ぐらいだったのですが空中給餌はすでに 終わってたみたいです どうも、最近タイミングが悪いようです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
PM2.5とは何かや、PM2.5の健康への影響について専門家の解説をご紹介します Ads by Trend Match
別所町現場基礎完成しております 上棟まで養生期間ですが、外部周りの上下水の配管工事を先行いたします 30日に上棟予定です お楽しみに じゃあの。。
PM2.5とは何かや、PM2.5の健康への影響について専門家の解説をご紹介します Ads by Trend Match
会社近く現場F様邸順調に進行しています 外部は防水紙を張ってラス張りが完了しています 明日から左官工事下地のラスコンを塗ります 内部では天井ボードも張っており、床のフローリング張りの状況です Φ350の桧大黒柱がLDKの大空間で大いに主張してくれてます 7月中の完成に向けて順調施工しております 完成見学会も予定計画中であります お楽しみに じゃあの。。
最近、ヘルメットメーカーのAraiからではなく ショップさんがAraiにお願いして オリジナルカラーを作っていることがあります 今回ご紹介するのはそのうちのひとつ ですので アライのカタログには載っていません。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 そのヘルメットがこちらです。 その名も「レプリカ」と言います。 ベースはアストロIQですね 正面からは 普通のちょっと柄の入ったヘルメットなんですが… サイドには 大きく「Arai」の文字がっ!Σ( ̄◇ ̄; 「レプリカ」って そうか? かなりインパクトのあるデザインですね♪ かっこいいです! 色は ブラック・ホワイトにアカのライン というシンプルなモノですので 車体色に左右されず どんなバイクにも合いそうですね! 加古川店では Mサイズを展示していますので ぜひご覧になってくださいね! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つ ...
himekawakako @ to_umi_ka 大変でしたね お店も大丈夫ですよ^_^ ありがとうございます! 04-14 17:35 おはようございます! 今日も良いお天気ですね♪ 夜は少し雨が降る予報ですので ツーリングに行かれる方は少し早いお帰りを〜(^0^)/ 04-14 09:37
船江五段 ( 播磨 ・ 稲美町 にて) コンピューターの将棋ソフトが、現役プロと肩を並べ始めました。 将棋ソフト、またプロ棋士破る 電王戦、団体戦に王手 (朝日新聞デジタル) 将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが対戦する団体戦「 第2回電王戦 」の第3局が6日、 東京・将棋会館 で指された。 愛知県豊田市 の一丸貴則さん(28)が開発したソフト「ツツカナ」が、船江恒平五段(25)に184手で勝ち、ソフト側の2勝1敗とした。現役プロがコンピューターに敗れるのは3月30日に続き、史上2例目。人間側はあと1局負けると団体戦で敗北することになり、連敗で崖っぷちに追い込まれた。 2敗目となった棋士は、 昨年のブログ で、負けないプロ棋士と紹介していたかただけに、将棋会にも波紋が広がりそうです。 「ソフトは名人を超えた」将棋電王戦 棋譜データ蓄積、計算速度も向上 (MSN産経ニュース) 将棋ソフトはこの10年で劇的に進化を遂げている。 (中略) 持ち駒を再利用できるという独特のルールをもつ将棋は、考えられる局面が10の220乗とされる。 オセロ (10の60乗)、 チェス (10の120乗)と比べると、盤面が広 ...
新聞を見ると 地震! 一色 テレビを付けると 北朝鮮・ミサイル! いくら騒いでもどうにかなる物でもなし。。。日曜の朝から憂鬱になります。 昨日朝5時くらいに目が覚めて・・・マスターズゴルフ付けた所・・・グラグラ! 横に小刻みに来たのでタテが来るのかな?と思っていたら・・・終わりました。 テレビにテロップ流れたので安心しました。 この辺は震度4だそうです。 高校生の子供は学校が待機になって 踊っていました。。。www 少しあほです。 しかし、ラジオを聴いていると・・・地震の時ペットから落ちて怪我? 不謹慎かもしれませんが、笑った! 地震被害には違いないが・・・ご老人 注意ください。 しかし・・・新聞に出てるのは屋根の抜けた?屋根 これも地震被害なのかもしれないが、主な原因は 保守 だと想う。。。 震源に近い酒屋は棚のワインが落ちて ワインの海だったと 騒いでる。。。 塀の倒れた写真もあるけど 40年くらい前の作りの様に感じるし・・・ 煉瓦積みの1800の塀なんて・・・普通にこける。 何でも良いから騒いでいるだけ! の様に感じるのは 私だけだろうか? 40年くらい前、私の地域で山崎断層の地震があった ちょうど震度6くらいでした。 音 ...
何をやるのかというと…コレをやります↓↓↓・・・・・って、何してんだ、コレ??(?~?)ひたすら数字を紙に書く飼育係と、片手に定規もう片手にクサガメを持つ飼育係、そんな飼育係を見つめるクサガメ、その前には1台の体重計が・・・!!写真は去年のものなのでご覧になった方もいるかもしれませんね(^^)毎年恒例の、淡水ガメ計測です。年に1度だけこの時期に行われる、なかなか・・・
国内販売ではなく ブライト取扱い車両の逆輸入車として フィリピン仕様が入荷いたしました。 フィリピン仕様って初めてです f^‐^; フィリピンではすごいバイクブームなんですって! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 そうそう、今回はフィリピンのお話ではなく KSR110のお話。 今回入荷したのは KSR110のグリーンとホワイトです。 ホワイトはお客様にご成約いただいている車両ですので、 展示車両は このグリーンとなります。 精悍な顔つきで カッコいいですね! メーターもシンプルですが 見やすいです。 メインキーは真ん中に移動したんですね チョークワイヤーの位置も変更になっています。 この位置の方が使いやすいと思いますよ(^‐^)v 今回のKSR110は そうです セル付なんです! エレキトリックスタート… って言うんですね( ̄▽ ̄;) まぁ、そうなんですけど このステッカーいるのか?(笑) リア周りですが 荷台になるのかな? ちょっと広いテールです。 でも、キャリアを取り付ける場所が見当たら ...
himekawakako おはようございます! 今朝はすごい地震でした! スタッフもお店も何の問題も無く、ちょっと一安心です。 皆様の周りは大丈夫でしたか? 姫路カワサキは元気に営業スタートです♪ 04-13 09:47 @ to_umi_ka お店にはまだ出ていませんが、大丈夫です!そちらは大丈夫したか? 04-13 07:39 淡路周辺で6弱の地震 時間といい 阪神大震災を思い起こすには十分の地震でした 怪我人がいない事をお祈りします 04-13 05:43
姫路城 の大天守( 修理見学施設 )を望む 中国人は決断が早く、ビジネスではそれがひとつの魅力です。 「なぜ日本経済は世界最強と言われるのか」の要点まとめ (純金積立と自己投資) 2005年ごろから、「決定の遅い日本企業よりも、中国を相手にすべきだ」と中国へ出て行った企業が、ルールを守らない中国のやり口を知り、「やっぱりアジアでパートナーを組むなら日本だな」と考えを変え始めている。 たしかに、日本の企業は決断に時間がかかるが、一度決めたことは必ず守る。 中国では、決断が早く値段は安いが、決めた納期を守らないので、仕事にならない。 アフリカ諸国でも同じような評価になっている。 決断が早い中国を神様だと最初は思っていたが、中国から中国人を連れてきたので、アフリカには一切の雇用も富も、もたらさなかった。 ロシアでも短期的利益に走った中国人が信用をなくしています。 露極東に「日本の農場」 生産性高い技術供与 (MSN産経ニュース) 中国資本が進出した農場では短期間に収穫を上げようと、大量の化学肥料や農薬を使った“収奪型農業”が土壌や河川の汚染を引き起こしており、 アムール州 や クラスノヤルスク地方 などでは、今年から ...
姫路でお世話になります『W 様』の地鎮祭でした。 ご主人は、遠く埼玉の出身ですが、この地と決められて お城を構えられます。 建物の形から空間のムダなどを かなり、こだわりを持たれた住まいです。 いよいよ『こだわり』が形になります。 楽しみにお待ち 下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
何がやってきたのかというと……屋上ビオトープでケヅメリクガメが散歩できる季節がやってきました!!冬の寒い時期にはカメたちも寒くてずーっと室内で過ごしていましたが、暖かくなってきたこの頃は、晴れた日を見計らって、ビオトープに出しています。久しぶりのお散歩にリクガメたちもなんとなく表情がイキイキして見えました♪これから晴れた日には、ビオトープに出かける事がありますので、・・・
カワセミポイントではカワセミは、はるか遠くを飛んでいくだけでした その代わりにイカルが近くにいてくれました イカルは恰好こそ寸胴ですが、とてもきれいな声でさえずりをするので好きな鳥です では、どうぞ にしても、最近のハヤブサはいまいちだぁぁ〜 EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
今年のモーターサイクルショーでマネKが一番気になったバイク… HONDAの 400CCシリーズが ついにデビューしました! Ninja400とER-4nのライバルになりそうです!(b^ー゜) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 CBR400R・CB400F・400X です う〜ん かっこいいなぁ…( ̄▽ ̄;) Ninja400Rのライバルになりそうな CBR400RR 2気等400ccで同じカテゴリーで勝負です お値段は ロスホワイトのSEを除くと 66万9900円 ABS付きで 71万9250円 です。 Ninja400Rが 64万9000円 ABS付きで 71万9000円 ベース車両では2万円の差がありますが ABS付きはほとんど変わりません。 最大トルクは同じ数値ですが パワーはCBRのほうが2kW多いですね 車両重量はNinjaの方が15kgほど重くなっています。 フロントブレーキがNinjaはダブルディスクですが CBRはシングルですので その辺りも影響していると思われます。 こちらはER-4nのライバルになるかしら? CB40 ...
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気ですね♪ 昨日は突然の雨にビックリしましたが、今日は大丈夫かな? それでは、姫路カワサキ元気にOPENです♪ 04-12 09:52
神戸市岩岡神社秋祭り20121007 新調された野中のたいこの練り込み (YouTube) 人口150万人を誇る、大都市 神戸 。 灘区 や 須磨区 など9つの区に分かれていますが、最も人口が多いのが 西区 (25万人)です。 西区は、神戸の中でもとりわけ歴史と伝統の宝庫です。 西区の歴史 (神戸市西区) 明石川 流域の低地は近畿地方で最も早く稲作文化が根づ いたところです。玉津吉田遺跡や周辺からの出土品を 吉田郷土館 で見ることができます。玉津町片山、櫨谷町青谷、平野町大畑・繁田、押部谷町養田・畑田・栄 など西区の低地に 弥生時代 の遺跡がたくさん発見されています。 播磨 (播州)の一部でもあり、秋祭りも盛ん。 神戸市西区の伝統行事を紹介 区役所が写真集発売 (神戸新聞NEXT) 西区は1982年、 垂水区 から西神地域を分区して誕生。ニュータウンも多いが、古くからある地域には特色ある祭りが数多く残り、秋になると都市部に出た若者たちが帰省するほどだという。 秋になると祭りのために帰省するというのも播磨の証ですね。 屋台の分布とその特徴 (播州祭り屋台) 播州の秋祭り は、姫路市から 高砂市 の海岸部で行われる祭りが広く知られているが、これらの ...
『はりまの杜』を中心にアチコチでお世話になっていますが、 本日は、同じ街道筋を南へ少しの場所で『S 様』の上棟です。 天候にも恵まれ、ジッと見学するには、少し肌寒い感じですが、 動いてもらう現場は、ちょうどイイ気温になり、作業も順調に 進みます。 三世代の同居となる少し大き目のお住まいです。 コレまで住まわれたお住まいの解体工事に始まり、敷地を少し 高く造成する土工事を施して、お住まいの形が現れました。 今から多くの職人さんの手を借りて、完成までがんばります。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
execution time : 0.627 sec