西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
かきのネット販売の期間もあとわずかとなりました。 店頭販売はもうしばらく致します。 今年は桜が早く咲きました。 先日の春の嵐にも負けずまだ桜も残っています。 山では山桜が散り山つつじが満開で次は濃いピンク色が山のところどころに見えます。 もう寒い日はなくこれからは暖かくなるばかりです。 昨日から新学期が始まり今日は入学式だそうです。 わが家は4年生と6年生。 児童数は4年生7人。6年生5人。 全校児童を合わせても41人です。人数がすくないのでた先生も全校児童の名前もばっちり知っていますよ。
himekawakako バンティッド1250ABSって在庫無いんですね( ̄▽ ̄;)困ったなぁ… 誰かグレーの新車持ってないかしら? 04-08 12:32 おはようございます! ちょっと肌寒いですが良いお天気です♪ 10日は鈴鹿サーキットの走行会ですが、2年連続での悪天候でしたが…今年は晴れそうです(^‐^) 今日みたいなお天気だったらうれしいなぁ! 04-08 09:47
ウィーン国立歌劇場 ( オーストリア ) 第35回姫路市芸術文化賞 で芸術文化奨励賞を受賞した木本全優さんが、ウィーン国立歌劇場のソリストになられたそうです。 木本さんが歌劇場ソリスト ウィーン、初の日本人男性 (47NEWS) 世界的に知られるオーストリアのウィーン国立歌劇場は8日、歌劇場バレエ団所属の木本全優さん(25)=兵庫県姫路市出身=が7日、ソリストに昇格したと発表した。同バレエ団の日本人男性のソリストは初めて。 姫路市立文化センター ぐらいしかない姫路出身者でもウィーン国立歌劇場みたいな世界的に有名な劇場で優れた舞台人になれるのですね。 ハコはあまり関係ないということか。 参考 木本全優さん、ソリスト昇格=ウィーン国立歌劇場バレエ団 (時事ドットコム) - 姫路市の 中田バレエシアター などで学び、2006年にドイツ東部 ドレスデン の ザクセン州立歌劇場 に参加。(記事より) 海外で活躍するダンサーの本校出演者達 (中田バレエシアター) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
ココ最近、プランをさせてもらったり、図面の打合せを させてもらったりと、お客様との時間が大変多くなって 楽しく集中させてもらってます。 昨日は、他府県から『はりまの杜』へお越しいただいて 図面の中間での打合せをさせてもらいました。 7月には家族が増えます。その頃は、工事の真っ最中で 現場での打合せになっている事でしょう。 遅れていた模型も完成し、打合せも解りやすく、スムーズに 進み、再度モデルにて確認をしてもらって図面を仕上ます。 いろいろと決めるアレコレも、楽しんで頑張りましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
カワセミはまたまた嘴に土が着きまくりで、穴掘り中みたいです 給餌が見れるかなと思いましたが、エサ持ったまま飛んで行ってしまいました では、どうぞ カワセミの出待ち中に遠くでミサゴがカラスに獲物を狙われていました この後、なんとかミサゴは吹っ切りました(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
経済産業省 ( 東京都千代田区 ) 先週末の 衆議院 予算委員会で、 生活の党 ・ 玉城デニー 議員の質問に対する、 茂木経済産業大臣 の答弁。 シェールガス もですね 10年前は中々難しいだろうと あの地層にあっては と言われていたわけであります それがしっかり出るようになった 私は メタンハイドレート も一緒だろうと思います そして日本というのは、そういったものを乗り越える技術、そしてまたエネルギーを持っている そういった力を引き出してですね 日本もある意味 「資源大国になる」 こういう気概で取り組んでいきたいと思っております そうなんですよ。かつてオイルショックの時も、日本は技術で乗り越えちゃったんですね。 国難と感じ、目標が定まれば、地道な努力が必要であっても、(仮にリーダーがボンクラでも、)日本はやっちゃうんですよ。 確かにTPPなど国を開いたり、グローバルスタンダードに合わせていくことも必要なんだけれど、 そういうご時勢だからこそ、いっそう日本の存在意義が問われる。 例えば Apple社 や Google社 のように欧米人が得意な発想や目先のウケ狙いだけを過大評価せず、日本は自分たちの得意な領域=ジャパンスタンダードで世界 ...
今年もあっという間に桜が散ってしまいました。みなさんは桜が散る前にお花見に行けたでしょうか?水族館のある「手柄山」にも沢山の桜の木があります。その桜も少しずつ散って水族館の色々な水槽にも舞い落ちました。ペンギンと桜ウミガメと桜イワシと桜コイと桜やっぱりコイと桜がしっくりくるかな?水族館の水槽の桜はまだまだ開花中ですので、ぜひお・・・
プランニングと言う名の『ゾーニング』と言いますか、 『ヒアリング』を行いました。 『終の棲家』と言うことで、ご主人は、とにかく奥様の 気に入る計画になれば・・・と、それが思いです。 とても仲睦まじいご夫婦のお住まいです。 色々なお手持ち家具やらお荷物を、かなり処分される覚悟 で今回のプランに望まれています。(意気込みを感じます) ご主人が一つ注文を付けられました。「ワシの入る仏壇を 何処に置くのかなぁ・・・」って。その場は、笑いの渦でした が、大切なことです。チャンと考えましょう。 この方向でと、決まりました。 コレから細部に至るまで 詰めていきます。頑張りましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
4月6日(日)に『森の窯焼きピザづくり』を実施しました。今回も定員いっぱい参加いただきました。包丁で材料を切ったり、生地をこねたり、家族でとっても楽しくピザをつくりました。子供が料理に積極的に取り組む姿が多く見られました。出来立てのあつあつピザに感動し、楽しんでいただけたようで、うれしいです。次回は新作カレーピザ!!楽しみです♪
4月6日(土)に『連発式!!ゴム鉄砲づくり』を実施しました。珍しい「連発式」のゴム鉄砲づくり。多くの方に参加いただきました。子供一人では難しいので、お父さん、お母さんと一緒に作りました。ノコギリ等を使い、自分で木材を切ります。とにかく自分で考えながら作るということが大切★難しい作業も講師先生が丁寧に教えて下さいました。自分で作った鉄砲には愛着が湧くことでしょう。大事にしてね♪
今年のゴールデンウィークの当店休業日が出ました。 5月 3日・4日・5日 をゴールデンウィークのお休みにさせていただきます。 なお、5月1日は 水曜日ですが通常営業いたします。 5月8日の水曜日は通常通り定休日となります。 少し変則的なお休みになりますが、ご了承ください。(^。^ゞ カワサキを含め、各メーカーさんのお休みはカレンダー通りのメーカーや 4月27日から5月6日までお休みのメーカーもございますので 部品の発注などの業務は受付は出来ますが、 ゴールデンウィーク中に部品が入荷しないこともあります。 ご注意ください。 まだ、ゴールデンウィークの予定が未定の方… 5月3日に ツーリングでも行きましょうか?(^‐^)v ちょっと考えてみますね♪ それでは、よろしくお願い致します! ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg ...
知り合いでもそろそろリフォームしましょう!なんて言わない。 その気になったら・・・声が掛かるでしょう! 呑気なオヤジです。 先日、お知り合いから電話が掛かってきました。 大手リフォーム会社と外壁の塗装の契約したのですが・・・えっ!と思いながら話を聞くと・・・ 30年もつ塗料を安くして貰ったから・・・ との事! "ありえん!" ・・・一言。。。 だって考えてみそ 下地のプライマー 基材のALCの表面劣化ではがれる。 10年もてば良い所で・・・20年騙しだまし持たせる程度です。 しかも、コーキングは10年程度で劣化してくる。 物理的に30年なんて無理!そう言うと・・・ 確かに通常の塗装の3倍の性能の結果が出た!と言っていた。。。 それと通常の塗装は 10年程度だと・・・ 大手メーカーの 菊水化学 のオリジナルセラミック商品で他店にはない商品だと・・・ そんなもん営業マンの言葉を創造力活かして 組み立てなくて良いんです。 しかも 菊水は目地屋!セラミックはタイル目地材として研究していた。 それに良く考えてみそ! 性能良くて売れる商品なら オリジナルになんかしない! 市場品として 世間に出すほうが 会社の利益! 特定業者のオリ ...
鳥撮りに行ってないので在庫からハヤブサの空中給餌です どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
摂津国 日本維新の会 が、将来の話として 大阪市 に 兵庫県 内の市も統合する案を持っていることが明らかになりました。 維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」 (J-CASTニュース) 「大阪だけでなく周辺10市くらいを合併し、 尼崎 や 西宮 を越えて 神戸 まで特別区にしたい」――日本維新の会政調会長の 浅田均 大阪府議会議長が、こんな独自の考えを述べたという。 (中略) それは、現在進行中の大阪市を解体、 大阪府 と統合して大阪都とする府市再編計画が実現した後の展望だ。 尼崎や西宮を越えて神戸まで10市くらいといえば、ちょうど旧摂津国の地域に合致します。 Wikiぺディアによれば、摂津国の兵庫県内エリアは、 尼崎市、 伊丹市 、 川西市 、 宝塚市 、 川辺郡猪名川町 、 三田市 、西宮市、 芦屋市 、神戸市( 北区 淡河町、 須磨区 須磨ニュータウン西部、 垂水区 、 西区 を除く) 大阪市と大阪府北部のほとんども摂津国だったことを考えると、 明治維新 前の正常な(?)姿に戻るだけという見方もできます。 明治維新の 廃藩置県 で都会になった神戸にしてみれば、明治維新以前の神戸村に戻ることに抵抗がある ...
himekawakako おはようございます!今日は朝から雨ですが、昼からの崩れ方がひどいそうですね… バイクでご来店のお客様はくれぐれもお気をつけ下さい! 04-06 09:40
暑いくらいのイイ天気に、たつのにて『Y 様』宅の 上棟が行われました。 どんどんプレカット技術が進化しているのか? 現場の段取りが イイのか? 粛々と作業は進み、昼を迎える頃には、すでに形が 現れていました。 養生から次の工程分の作業を終えて、一日の作業を終了します。 この地を故郷として、新しく住まいを構えるご家族のお家が 姿を現しました。コレから毎日に少しずつですが、進化します ので楽しみに観察してください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
何もないのでハヤブサの在庫からです 同じようなのが前にありますけど、同じじゃないですよ どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
姫路カワサキの加古川店では 「レンタルバイク」をご用意しています。 今までは 手探りなところもありつつ、 50cc・125cc・250cc と軽二輪以下の車両のみでレンタルバイクを行ってまいりました。 今まで、約1年お客様のお話などを参考にさせていただきつつ 今年から 400ccと大型車両をラインナップに加える事になりました! 今まで、大型があれば良いのになぁ… というお客様も多かったので、楽しみです(^‐^)v ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 姫路カワサキのレンタルバイクとして初の大型車両は… BMW R1200RS になりました! BMWのレンタルバイクなんて 兵庫県ではあまり聞きませんよね? ですが、ご用意しちゃいましたよ(^‐^)v BMWなんて敷居が高いし… とお思いの方も 一回乗ってみて! ツーリング仕様にしていますので、荷物もたっぷり入りますよ♪ もし、不安のある方は 当店のツーリングが毎月第3日曜日に行われますので その時に合わせて 乗りに行きませんか? 私、マネKがサ ...
本日のさくらです。もう満開です。しかし、雨風のせいで散り始めてもいますなお、本日開催予定だった第28回姫路城観桜会は4月7日(日)に順延となっていますのでご注意ください。なお、7日も風の状況等によりスケジュールを大幅に変更することがあるようです。詳細はコチラ(←クリック)
execution time : 0.620 sec