西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
カワセミ探しでいないので、たぶんカイツブリです ほか、ダイサギ、クイナです どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
ブログで何度も紹介しているので、すでに皆様のおなじみ?(そのブログはこちら)・・・の「ニジギンポ」このニジギンポのすむニジギンポハウスでこんな光景がみれました。↓ ↓ ↓ごそごそっと巣穴に顔を突っ込んで掃除をしていました。外側はコケまみれですが中はとっても綺麗です。掃除もしっかりしているニジギンポなのでした。・・・
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 おはようございます。 今日は、お知らせしていた通り《あぶらかす》を製造しております 。 先ほど、1回目の製造分も出来上がりました。☆(*^o^)乂( ^-^*)☆ 製造量を急遽増やした為、あと20kgほどご予約を受け付け可能 です。 見た目はグロテスクですが、食べるとくせになる最高の一品です。 ちなみに、当店のあぶらかすは《たつの市商工会》の推進事業であ る《新宮ホルモングルメ》の認定商品でもあります。 あぶらかす大好きな方は勿論のこと、食べたことの無い方でも、ホ ルモン好きであれば必ず気に入っていただける商品ですので、宜し くお願いします。≦(._.)≧
〓〓2013年4月14日 (日曜日) 〓〓 大石神社による“春の義士祭”が開催されます〓〓 境内での祭典、少年剣道大会、弓道大会、邦楽、お茶席、植木市が行われるほか、お城通りを歩行者天国にして、女性四十七義士による「女人義士行列」、赤穂の創作踊り「でえしょん踊り」など、約400名がパレードに参加します〓 <内 容> 1.奉祝行事:9時〜、境内ほか(弓道大会は市民総合体育館にて) 2.祭典:11時〜、境内、薮内流献茶式 3.市中パレード:13時〜、お城通りほか(大手門〜お城通りは歩行者天国) 場所:大石神社 住所:赤穂市上仮屋129 電話番号:0791-42-2054 御崎さくらまつりも同日に開催されますのでお花見も兼ねて、是非赤穂へお越しくださいませ〓〓 〓
みんなで一生懸命準備した企画展も残すところあとわずかとなりました。お子様向けのウォークラリーもたくさんの方が参加してくださっています!!!写真はある1日で回収した地図すごい!!たくさん!というわけで、今回はそんな企画展の準備の風景をちょこっとご紹介!まずはひめすいボランティアのようす。ひとつひとつ丁寧に・・・・そうしたら・・・すてきなお魚・・・
himekawakako おはようございます! 今日は曇りで、お昼から雨の予報… 帰りのことを考えて、傘や合羽の準備が必要のようです 雨が降ると見難いから事故も多くなりますので気をつけましょうね(^‐^) 04-02 09:39
黒田官兵衛と光 (加古川観光協会) 姫路生まれの「かんべえくん」は、加古川生まれの美しい「てるひめちゃん」に恋をしました。 かんべえくんは、「僕と一緒になろう」と口説くのですが、曖昧な返事しかもらえません。 かんべえくん 「では、NHKの大河が終わるまでのあいだだけでもいいので、僕と仲良くなってもらえませんか?」 てるひめちゃん 「いいわよ」 「官兵衛」夫婦でPR、キャラクター公開 (スポニチ) 2014年のNHK大河ドラマ「 軍師官兵衛 」の放送に合わせ、兵庫県姫路市と 加古川市 は2日、 黒田官兵衛 とその妻光姫のキャラクターをそれぞれ公開した。生涯、側室を持たなかった官兵衛の夫婦仲にあやかり、仲良くPRに励む。 官兵衛は姫路ゆかりの戦国武将で、 豊臣秀吉 の天下統一を支えた軍師として知られる。光姫は加古川市で生まれた。 そして2人は、日本中にその名が知られる仲良しキャラクターとなり、そのおかげもあって大河ドラマは大成功。これが縁となって本当に夫婦になるのでした。 注)この物語は事実にも史実にも基づいておらず、軽いノリだけで書いています。 参考 姫路市長「加古川と合併を」。加古川市長「広域化は必要」 (372l ...
産地から新茶の初摘みの報せが届きました 当初は今日初摘みの予定でしたが、天候( )の予報と なったために昨日1日に行われました! 静岡丸子の初摘みの様子です 丁寧に手作業で新茶の葉を摘んで行きます この調子でいけば、今週末にも店頭に今年最初の新茶が並ぶかも 知れませんね〜♪ 楽しみです!! 旬の味と香りを詰め込んだ新茶の缶詰のご予約承り中!! ご予約・お申込みは こばやし茶店 079-225-0232
お住まいを計画されるお客様にとって、模型とかパースだとか 映像で表現できれば出来るほど、安心感が増しますよね。 模型は、『山ちゃん』こと女性スタッフが、頑張って作って くれてるので(少々渋滞中ですが・・・)自慢のプレゼンに なっていると思います。 そこで『完成予想図』がプラスされたり、映像の中で部屋を 見回せたりすれば、更に実感として掴みやすくなるでしょう。 と、言うことでパソコンを使って、完成の3D映像が見てもらえる ように準備を始めました。 完成形になれば・・・、ビックリするぐらいの映像でプレゼンを させてもらいますから、少々お待ち下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
諸事情によりブログの更新にプレッシャーがかかるようになりました(笑) 昨日のハヤブサの前後写真です 在庫からですが、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
先般地鎮祭をいたしました高砂市の現場、本日より工事着手であります 事前の地盤調査の結果、支持層が4m付近とのこともあり、柱状改良工法の選択となりました 柱状改良工法とは支持層の深さまで地中の土を柱状に固めて、いわば杭を構築する工法であります 「オーガー」と呼ぶ巨大なドリルのような機械で 液状のセメント系固化材を混合しながら、支持層までの地中に柱状改良体をつくります オーガーで地中へ回転しながら侵入していきます こちらはセメント系固化材を水と混ぜ合わせ、オーガーへ送り、土と混ぜ合わせながら柱状の杭になります レベルで高さを基礎コンクリート下にあわせ、今回の現場は深さ約4m〜5m 34本打ち込みました 2日間予定してましたが、前日に準備してたこともあり、順調に進み1日で完了しました あさってから基礎工事にはいります 5月11日の上棟日に向け、安全に順調に工事を進めていきましょう じゃあの。。
姫路市内にて解体撤去工事がはじまりました 木造で50坪こえます建物であるのと、隣りのお家と隣接しているところもあり 3週間は充分にかかりそうです 解体後は地盤調査、地鎮祭、基礎工事と入っていき、6月中ごろ上棟予定です きれいな数奇屋のお家となります 楽しみです 安全に工事お願いします じゃあの。。
これまで、ロングツーリングに行くときはシートバックを愛用してきたマネKですが この度、サイドバックが欲しくなって 注文しちゃいました!(b^ー゜) シートバックも合わせるとかなりの積載量になりますね! 今回、サイドバックを選ぶのに気にしたのは… 1、見た目 2、積載量 3、実用性 の3点です。 皆さん この3点は気になるところですよね? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 先日届いた箱を開けると… おニューのバックが(^‐^)v うれしくなっちゃいます♪ マネKが選んだのは 「バクスター スプリント」です! ここは積載量よりも見た目を重視してます(笑) 色は アカ・アオ・クロ の3色がありますが クロをチョイスしました 違うバイクに乗り換えたりしてもクロなら違和感無いでしょうしねf^‐^; たくさんフック受けが付いていて ちゃんと固定できそうなところもGOODです かっこいいでしょ?(^。^ゞ パッと見ると 意外と薄いんです。 普段はこの状態で取り付けますので あまりごっつくならずに スリムな感 ...
さて、日に日にあたたかくなってきておりますが、 新茶 の 便りも各地から届き始めています 今年も こばやし茶店 では摘みたての旬の味と香りを缶詰にした おはよう新茶 のご予約を承っております 静岡産 特級 おはよう新茶 100g 1,890円(税込) ご予約特別価格 1,575 円(税込) 静岡産 おはよう新茶 100g 1,260円(税込) ご予約特別価格 1,050 円(税込) さらに・・・昨年大好評だった・・・ 八女産 八女新茶 100g 1,890円(税込) ご予約特別価格 1,575 円(税込) ※ご予約の締切は4月20日(土)!! 商品のお渡しは露地物(自然栽培)のため天候により入荷日が 変動しますが、母の日までにはお渡しいたします。 母の日の贈り物としてオススメです 旬の味と香りを楽しみませんか? ご予約・お申込みは こばやし茶店 079-225-0232 お茶宅配便 のご案内は こちら お気軽にお問い合わせください
桜も満開になって、三つ山大祭もいよいよ盛り上がってきまして 連日商店街も人がいっぱいです 三つ山大祭でお越しのお客様から「作りたてのグリーンソフト食べたいなぁ」と 嬉しいお声をいただきました。 毎年ゴールデンウィークあたりから店頭での作りたてを販売するんですが・・・ 今週末より、 「三つ山大祭限定」 で 作りたてグリーンソフト を販売します! こばやし特製 抹茶入グリーンソフト 1個 200 円(税込) 定番のお持ち帰り用もご用意!! まだドライアイスが入って来てないので30分〜1時間くらいなら なんとかお持ち帰りいただけます。 遠方の方やお土産にという方におススメ! こばやし特製 抹茶入グリーンソフト クールギフト 15個入 4,200 円(税込・送料込) 全国どこへでもお届けします お土産としてもおススメ!配達日・時間指定OK! 三つ山大祭やお花見でウロウロ歩いて疲れたら〜 ぜひ こばやし茶店二階町本店 へお越しくださぁい!!
himekawakako おはようございます! エイプリールですね〜(^‐^)とはいえ、何事も無くお仕事がスタートしています(笑)今日から新年度です。登録など忙しい一日になりそうですが元気にスタートしてます♪ 04-01 09:57
東芝姫路半導体工場 (播磨・ 太子町 ) 東芝が事業所で発電し、電力会社に売電する事業を始めます。 東芝がメガソーラー事業参入へ 横浜、静岡、兵庫で (MSN産経ニュース) 東芝姫路工場 (兵庫県姫路市)で10月、東芝姫路半導体工場(兵庫県太子町)で来年1月に運営を始める。 姫路以外では横浜や静岡。やはり太平洋側のほうが有利なんでしょうか。 オートバックス も 播磨 で太陽光発電事業を開始します。 オートバックス、兵庫県で太陽光発電事業を開始 (レスポンス) オートバックスセブンは、同社西日本ロジスティクスセンター( 兵庫県三木市 )内の遊休部分およびセンター内建物の一部屋根を利用した太陽光発電事業を開始すると発表した。 発電量は大したことがないのかもしれませんが、兵庫県だけでも結構、あちこちで導入事例を聞きます。 参考 東芝、自社の技術・システムを活用して太陽光発電事業に参入、グループ拠点に設置 (EICネット) 竹内マネージメント、明石にメガソーラー発電所を建設 (インターネットコム) 播磨、兵庫に広がる再生可能エネルギー (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
以前から『プランニング』と言うことで、朝早くから 一日缶詰状態で、お住まいを考えさせてもらってましたが、 少し進化させようとしています。 『ヒアリング』をしっかりさせてもらうことに重きを置いて 隠されている奥の奥の真髄をお聞きし、計画に反映させます。 と言いましても、そのまま図面にするのには、神掛り的な 力を要するのです。 その場では、『ゾーニング』までの計画とし、再度社内で 検討したものを提案させてもらう事になります。 その場で出来上がれば、それに越したことは無いのですが。 とにかく、どれだけ真髄をお聞きできるかが、イイお住まいの 提案になるかになりますから、考える事に合せて、しっかりと 聞くことに神経を注ぎます。 そんな『プランニング』と言いますか『ゾーニング』を 頑張らせてもらいました。コレからもっともっと磨きを 掛けて行きます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今日はあったかいですね〜 この暖かさで桜が一気に咲いてきましたね 明日は みたいなので散ってしまわないように 祈るばかりです 昨日の三の丸広場とお城前の家老屋敷跡公園の 朝出勤の時に・・・姫路駅の南、三左衛門堀の 水面に桜の花が映ってとてもキレイでした 今夜はきっとあちこちで花見の宴会ですね
45年前ですね。。。小学校の入学式! 和服に緑の制服?に身を包んだ母に手を強く引っ張られ・・・ ちゃんとしなさい! 叱られた事が印象に強く残っています。 満開の桜の花弁が舞っていました。 兵庫県宍粟市の 神戸(かんべ)小学校の桜です。 所詮 教育なんて 祈り! 子供が学ぶ事を覚えてくれれば 生きていけると思います。 学ぶ事と言うのは・・・見て覚える事! 疑問を持ち検証する事! 解らなければ聞けばいい! 行動して失敗から学ぶ事も多い! 人にものを聞く勇気! 行動する勇気の芽を植えてやるのが親の務めなのです。 子供が成人するまで子供の方を向いて生活することで 子供は愛を自覚し心を大きく!養います。 親の社会に対する姿勢を生活の上で隠さず見せてやればその姿を真似するでしょう! 家庭教育は与えるものではなくて 自分の姿を見せるのです。 それは学歴とか知識と言うものではなくて・・・ どこへ行っても どんな立場でも 自分の正しいと考える事を絶えず検証しながら実践する力! その正しさが理解されれば どこででも生きていけるし 間違っていれば直さなければならない! 高い塾へ行かせればそれなりに効果はあるのでしょうが・・・それが教育で ...
execution time : 0.629 sec