西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
3月16日(土)に『枝打ち(活動スタッフ限定)』を実施しました。園内の枝打ち作業です。8名の方にご協力いただきました。朝9時から15時までの長時間、熱心に作業いただきました。おかげさまでスッキリ明るくなりました。有難うございました。今回はスタッフ限定のプログラムでしたが、一般の方も園内整備体験をしていただけるプログラムを4、5月に予定しております。興味のある方、是非ご参加下さい。
himekawakako おはようございます!今日は良いお天気ですね♪ 仕事してるのが勿体ないくらい(笑) だって〜 お休みの明日は〜 雨の予報ですもの〜p(´⌒`q) 03-26 10:02
ついに 姫路城 で開花宣言。4月上旬には満開に! 姫路城周辺を堪能 JRの歴史キャンペーン開幕 (神戸新聞NEXT) 歴史をテーマに京阪神の観光名所を提案する JR西日本 の年間企画「ちょこっと関西歴史たび」の第1弾「姫路城」が23日、始まった。 (中略) ツアーは5月30日までの火木土曜日に実施する。 特別企画として、 1 官兵衛 と 二十四騎 の黒田武士 特別展 2 姫路城の歴史を再発見! 〜黒田騎二十四騎兜を知る〜 3 姫路藩文化観光学習船の乗船体験 があります。 大阪 から 姫路 まで 新快速 で61分、 京都 から91分。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
4月15日発売の Z250 が当店にやってきました! ってまだ3月なんですが( ̄▽ ̄;) なんにせよ、他のお店さんでも続々と到着したよ〜 といろんな所で見ていましたので ここ数日、ウチはまだかいな? なんて思っていたわけですが ついにやってきました! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 250ccにしては存在感がありますね! 細くて頼りないイメージが全くありません!(b^ー゜) 艶消しのブラックも良い感じでフィットしてますね! フロントマスクもZ800譲りでかっこいいです! Z800もホワイトも見てみたくなりますね! メーターはNinja250と共通ですが、メーターパネルにZの文字があります。 う〜ん、カッコいい(^‐^)v Ninjaと共通なので ガソリン計が付いているのもうれしいですね! こちらの車両はお客様からご予約を頂いた車両です。 が、お客様のご好意で 見るだけなら… と4月中旬まで展示させて頂ける事になっています! Z250、見てから決めたい! という方! ぜひ見に来てくださいね♪ ランキ ...
ハヤブサは一回撮りに行くと軽く100枚は撮るので在庫が豊富です 在庫からです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
「イイ家が出来ました。120点満点です」と言ってもらえた 赤穂の『K 様』です。 仕上るにつれ、ドンドン良くなる我が家を見てもらい、住まいの 建設をお願いして良かった・・・と言ってもらえて、監督さんは、 全ての苦労が吹っ飛んだそうです。 新しい住まいで、子育てもお仕事も頑張って下さい。 最後に記念になるからと、またまたヤマヒロ半被を着ての記念撮影 となりました。 コレからも、どうぞよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 桜の開花が通年よりも一週間ほど早いんだとか聞きますが、桜は咲きましたか? ウチの近くはほとんどつぼみでしたが、昨日の夜に5輪ほどピンクの花びらが見えていました♪ これって開花宣言レベルですよね(^‐^)vいよいよ春ですね! 03-25 09:35
尖閣諸島 ( 沖縄県石垣市 ) 尖閣問題が深刻化するきっかけは日本の国有化でしたが、なぜここまでこじれたのでしょうか。 山口元外務副大臣が語った「尖閣国有化の舞台裏」 (週刊朝日・田原総一朗のギロン堂) 戴秉国 氏から、尖閣問題の今後のあり方について重要な提案があったという。原則を踏まえつつ、将来に向けた工夫もある、という内容だったようだ。 山口 氏は当然、帰国してすぐにそのことを 玄葉光一郎 外相に報告したという。常識的には何よりもまず、戴秉国氏に返事をしなければならない。ところが、日本政府はなぜか中国側の提案を無視。返事も出さないまま、尖閣国有化を決定し、実行してしまったようなのだ。 これはいったいどういうことなのか。山口氏は国有化そのものには反対しない立場だ。しかし、 野田 首相や玄葉外相に、中国側へ返事をすること、そして国有化を延期することを懸命に進言したという。時期が悪すぎるという実務家としての判断があったからだろう。 ところが、野田首相と玄葉外相はあせる必要もない国有化について、予定した日程どおりの実行にこだわったという。これでは中国側が憤慨するのは当たり前だし、山口氏の立場もまったくな ...
暖かくなったり、寒くなったり…桜の開花の知らせが来たり、 少しづつ春が本格化してきましたね この暖かさも手伝って例年よりも少し早く新茶の情報が 産地からも入ってきました 3月21日の静岡県丸子の茶の木の様子です!! かわいい新葉が出てきてますね 今年は茶摘みが少し早めにスタートしそうです・・・あまり早い時期から 新葉が出てくると霜が心配されますが・・・ 天候に恵まれて今年も香り高い新茶ができることを祈りながら 今しばらくお待ちください
我社近くのF様邸現場順調に進んでおります 屋根瓦葺きは完了しています 本日から高気密高断熱のアイシネンの吹付施工にはいりました 我社の断熱はこれが標準仕様です 60坪近くある物件ですので、今日は2組の施工班にて作業してもらいました 養生を半日かけて入念にしました そして吹付け作業です 100倍に膨れあがります 壁面も 屋根面も 膨れ過ぎてるところはカットします 面積大きいので明日も吹付け作業行います 床下も吹付け、削り取りや片付けなど明後日で断熱工事完了します ご覧なりたい方弊社近くですのでご案内いたします じゃあの。。
ハヤブサの後はカワセミを見に行きましたが、最近カワセミが行方不明です ミサゴが遠い鉄塔の上で仲良くお食事中でした マガモと合わせてどうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
今年もさくらが始まっています ↑フラミンゴ舎裏のさくらです(今朝撮りました)。このぶろぐでもお知らせしていきたいと思いますが、最近更新が滞り気味なので…。保険をかけておくというわけではないですが、下記のホームページも参考にしてください姫路市内の桜開花情報(←クリック)
『2戸建て2世帯の暮し方』の提案という事で姫路市船津にて 完成見学会をさせてもらい、沢山の方に見ていただきました。 同じ敷地の中には、ご両親の母屋が建っていて、遠慮もなければ、 気兼ねもないが、都合のイイ距離感を持たせた暮らしのコンセプト を理解してもらったでしょうか? ひょうたん型の平面は、適度な広さ感と区切り感が出ていて とても気持ち良さそうでした。 『はりまの杜』と近いこともあり、両方を見てもらえて、解りやす かったと好評でした。 コレからも色んなイベントを予定していますので、是非ご参加下さい 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
昨年から温めてきた「スタンプラリー」 いよいよスタートです! 今回は 兵庫県二輪自動車組合とカワサキ401会 同時開催です! どちらの冊子でもOKですよ♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 二輪協会と401会 両方とも ゴールは10月13日の香住海岸でのイベントになります 盛大なイベントになりますので ぜひご参加をっ!! その時のゴールイベント駐車券として使用いたしますので ゴールイベントまで大切に保管してくださいね(^‐^)v スタンプポイントは近畿をぐるっと回る感じで配置されています。 その気になっても2〜3日かかるくらいのボリュームですね(^0^) このポイントのいくつかは加古川店のツーリングイベントに組み込みますので 当店ツーリングにご参加の方は ぜひお持ちになってくださいね! 中にはこんな感じで 道の駅の所在とスタンプを押すスペースが用意されています。 定休日や営業時間など道の駅によって違いますのでお気をつけ下さい。 意外と水曜日が定休日な道の駅がいくつかあるんですよね( ...
姫路の駅前の工事がどんどん進んでます もうすぐ新しい駅ビル 「Piole」 もOpen だいぶ駅前の眺めが違ってきそうです 雰囲気のある駅前になるといいんですけど…
himekawakako おはようございます! 天気予報は曇りの予報でしたが、今のところ良いお天気♪ ちょっと風が冷たいですがこれから気温も上がっていくと思います! バイクでお出かけしましょうね♪ 03-24 09:44
姫路市内 今年も全国の地価が発表されました。 下落幅3年連続縮小 公示地価 (YOMIURI ONLINE) 国土交通省 が21日に発表した県内1192地点の公示地価(1月1日現在)は、住宅地、商業地ともに5年連続で下落したが、下落率は住宅地が0・9%(前年1・1%)、商業地が1・5%(同2・2%)と3年連続で下落幅は縮小した。商業地の平均地価で5年ぶりに上昇した市区町が出るなど、地価の下げ止まり傾向が表れた結果となった。 毎年姫路の住宅地をピックアップして昨年と比較しています。 姫路は、下げ止まり感はありません。 田寺東、飾磨区都倉、嵐山町、飾磨区今在家でほぼ横ばいでしたが、それ以外はすべて下落。下落幅も減少したとは言えない地域が多くありました。 購入者にとって、土地が安く買えるようになったのは喜ばしいこと。別に山奥でもないのに、土地付き新築一戸建て1680万円という価格を目にする機会も多くなりました。( 参考例 ) 参考 姫路の地価 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今日はうちのちびを連れての鳥撮りでした 初めてでうちのちびが飛び出しを撮ったのは驚きでした 空中給餌も撮れ満足な一日でした では、どうぞ ちびの飛び出しです、ピントはきてませんが、驚きでした ちなみに春から小2です EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
続きまして、引渡しをさせてもらいました『K 様』宅です 若いご夫妻の為に、両家のご両親にも参加してもらっての 引渡し式となります。 OMソーラーで育った奥さんが、自分の住まいにもOMソーラーを と設置されました。 これで親子2代に渡ってのOM家族です。 お仕事に、子育てにと大変忙しい毎日になるでしょう・・・が、 安らぐお住まいになっています。「自分達にはもったいない」 と言ってもらえて感激です。 コレからも末永いお付き合いをお願いします。 ココが新しい、僕のお家だよ・・・。って、自慢してね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
最近展示替えを行ったため、子ガメたちは水族館の裏側にお引越ししました。そのため、みなさんには現在お見せしていません。それでも、カメさんたちは順調に育っていますよ。産まれたばかりの時は、毎週のように測定し成長をチェックしていたカメたちも、大きく成長した今は月に1度の測定になりました。どんな感じに測定しているかというと、こんな具合です↓コチラは甲らの幅を測っている時です☆ 数ヶ月・・・
execution time : 0.631 sec