西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
鳥取砂丘 ( 鳥取市 ) 先月のブログ で話題にしたように、鳥取と播磨の間が自動車専用道路で結ばれました。 鳥取道が全線開通 岡山・大原IC―西粟倉IC10分短縮 (YOMIURI ONLINE) 鳥取市 と 兵庫県佐用町 を結ぶ 鳥取自動車道 (62・3キロ)が23日、全線開通した。 姫路駅 から 鳥取駅 まで 神姫バス (または 日ノ丸自動車 )で2時間14分。ほんと鳥取も近くなりましたよね。 プリンセスバード号(姫路〜鳥取線)乗車記 (しげしゃん(旅行)日記) 姫路の高速バスといえばかつて岡山と結んでいた 播備ライナー のことを思い出してしまいます。二の舞だけにはなってほしくないなぁと思っています。 開通後9ヶ月で廃止になった、姫路-岡山間の高速バス、播備ライナーとは異なり、姫路-鳥取線は開設以来3年も続いています。 何が違うのかといえば、 1 高速料金の経費に差がある (姫路-岡山間は、ほぼ全線 山陽自動車道 ) 2 競合する鉄道が、ダイヤが閑散とした 智頭急行 のみ (姫路-岡山間は、ダイヤが密な 新幹線 、 山陽本線 との競合) あたりでしょうか。 3930円・1時間34分のJR特急(自由席)と、2300円・2時間14分の高速バスは、十分競争できると思い ...
子供一人一人に合った教育があるのだと思います。 参考にはならないかもしれませんが、これから子育てされる方はお目通し願います。 住まいの目的の一つに 子育て! は重要な意味をもつものだと思います。 それがアパートでもマンションでも借家でも戸建でも良いのですが・・・ 生物としての人にも帰巣本能があるのだと思います。 だからDV受けて嫌な家でも本能的に巣を目指す。。。悲しい本能です。 悲しみを喜びに変える為に 素敵な暮らし! 素敵な家族! を目指しましょう! 今の子育て世代の方に昭和生まれのおっさんの意見です。 ? 家族が毎日毎日話し合う事で子供は理解力コミュニケーション能力を高めます。 億劫でも疲れていても 子供が12歳まで勤めてお話し合いやってくれないか? そこで培った能力で後の一生子供達は生きて行くんだと思う。。。 ? 邪魔でも煩わしくても、料理や家事を子供と共に作業して貰えないだろうか? 危ない仕事はそばで見ているだけでも良いんだ! 成果の出る事を共に行為して 結果に対して喜び悩み共に過ごして欲しい! ? 子供の反抗期は本能です。自立する為に必要だから...不安定な状態に心はなる それを受止めてやって欲しい! ご両 ...
3月20日に試乗会をさせていただいたのですが 今回は 店頭にて カワサキ展示商談会を開催させていただいております。 いつもの1.5倍の新車を展示しております。(^0^)/ ちょっとした情報などご用意しておりますよ(^。^ゞ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます ちょっと大きめのPOPには マネKのオススメポイントや豆情報などが書いてあります マネKとスタッフアンパンの車体も展示して一言POPつけてますので見てくださいねf^‐^; 金曜日には4月から始まるキャンペーンの告知ポスターも店内に張替えました 先日もお伝えしたキャンペーンがいよいよ始まります。 その時のブログがこちら→ 春のキャンペーン始まります! これを機会にお乗換えや新規のご購入が増えるとうれしいですね(^‐^)v 今日は試乗会の時にも来てくれた 最近加古川で話題のドーナッツやさん 「コレステドーナッツ」さんも来て下さいいました(^‐^)v 夕方17時くらいまで居て下さるらしいので、ツーリングの帰りに コーヒーや抹茶ラテなど ...
春休みに入ってなんとなく街に人が多くなってます 総社の三つ山大祭もいよいよ来週に迫ってきました 商店街の「つくりもの」にも人だかりが・・・ あちこちに学生や地域の皆さんの作品が置かれています。 ウロウロ見て歩くのも楽しそうです
himekawakako おはようございます! ちょっと寒い感じの曇り空… 明るいのが救いですねf^‐^; 今日明日までカワサキの新車を集中展示中! ご来場記念品もご用意していますので、ぜひご来店ください♪ 03-23 09:40
今日は、朝から3件の引き渡し式がありました。 まずは、八千代町の『F 様』です。 多趣味で凝り性のご主人の自慢の住まいが完成し、ようやく 引き渡しとなりました。 お父さんにも「これは、エエ家やぁ・・・」とお褒めの言葉を もらって本当にうれしかったです。 とても明るいご夫妻ですから、きっと楽しい、豊かな生活を 営まれると思います。 くれぐれも備え付けのビールサーバー で飲み過ぎないようにしてくださいね。 そうそう、遠慮なくお呼ばれしに行きますから、よろしく お願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
先週の土曜日に夢前町にある「夢工房」さんで いちご狩りをしてきました ビニールハウスの中で美味しそうな苺がいっぱい 数種類の品種が育てられててどれも甘くて美味しかったです 美味しい春を満喫しました
さて今日は、「合格お守り」についてです。今年も多くの方にもらっていただきまして、ありがとうございました。合格報告のお手紙をもらったり、獣医さんのたまごが誕生したりとうれしい結果もいただきましたそんな「合格お守り」ですが、今月いっぱいで配布を終了したいと思います。来年の受験シーズンにも配布したいと考えております(もちろん、配布開始時には姫Zooぶろぐでお知らせします)・・・
あいかわらずハヤブサは抱卵中です そろそろ交代みたいです では、どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
さて、ソウシハギは何をしているでしょうか?ホンダワラの偽物に噛み付いていますね・・・・実はこれは水流に流されないようにしながら休憩をしているのです。小さなカワハギの仲間「アミメハギ」なんかは寝るときこうしていますよ!意外な一面!おまけびっくりな寝相のお魚はこちら(よしざと)
この前、本館1Fの岩場の魚の水槽で、レタスをあげてみました!!(そのときのブログはこちら)実はそのあともメゲズに、レタスを与え続けてみたところなんとほんの一時間足らずでレタスを1つ食べきる速さになりました。すごい!!!さて、これから皆さんにどうお見せするのか・・・・考えます!!!(よしざと)
水族館の人気者!ペンギンの若鳥が・・・・もうすぐ・・・・お誕生日なんです!2012年3月31日生まれですよ!!誕生日の記念にペンギンの成長記録をはりだします。さて、最近のペンギンの若鳥の様子ですが・・・相変わらず興味しんしんでこんなふうに・・・水中のなにかをクチバシでパクパクしたり・・・つついていました。なにがあっ・・・
JR姫路駅 前(GWには駅ビル完成予定) GWから初夏にかけて、 福岡 ・ 北九州 から姫路がグッと近くなります。 「こだま早特往復きっぷ」の商品概要 (JR西日本) 姫路は「神姫ゾーン」に含まれるので、福岡・北九州いずれからも姫路までの往復が15,000 円(こどもは何と3,000 円!)。 世界遺産・姫路城 の天守閣を間近に観ることができる 修理見学施設・天空の白鷺 はほぼ今年一杯で終了。最後のチャンスとなります。 今だけのチャンス。大いに利用したいものです。 牧太郎の大きな声では言えないが…:城の強運、首相の強運 (毎日jp) しっくいや瓦の傷みのため、ただ今、大天守の保存修理工事中の世界文化遺産・姫路城は“強運の城”である。 「天空の白鷺(しらさぎ)」という名の見学スペースを設け、しっくい壁の修理、屋根瓦のふき直しを公開。マニアの人気になっている。実は、この大天守閣が「強運」なのだ。 慶長20(1615)年、 江戸幕府 が制定した「一国一城令」で、諸大名は一つしか城を持てなくなったが、姫路城はなぜか例外。 火災、落雷を免れ、1868年の 戊辰戦争 では新政府軍に包囲されたが、城門を一つ爆破されるだけで済み、明治時代の 廃城令 ...
himekawakako おはようございます! 今日は良いお天気ですね♪ウチの近くの保育園に立派な桜の樹があるんですが つぼみが開きかけなんだけど…まだ開かない! 加古川姫路は今週末のお花見には間に合いそうにありませんね〜 月末の30・31日が見ごろかな? 03-22 10:02
みなさん、こんにちは!突然ですが、みなさんは『チュウザブロウ』とか『ノレソレ』って聞いたことはありませんか??どちらも、同じ生きものを呼ぶ名前なんです!どんなのかというと、こんな、透明な生きものです『ノレソレ』は全国に流通するときに呼ばれる名前のようで、『チュウザブロウ』というのは姫路近辺で呼ばれていた名前のようです。というわけで、ややこしいのでここでは・・・
今日の夕方いちご狩りにいきました。 30分食べ放題でお腹いっぱい食べました。 ちなみに、 牡蠣の食べ放題は24日で終了いたします。 皆さまのご予約をおまちしております
設計と工務が竣工前の現場に集まって『竣工チェック』を 行います。 現場監督の頑張りが、出来の良さに現れる最終のアピールの 時でもあります。 予算内でやりくりしながら、いいパフォーマンスが出来ていると 褒め言葉が飛び交い、監督さんも鼻高々なんです。 出来上がりをチェックされるのは、現場としては非常に辛い 時間です。 そんな中、容赦なく細かい質問やらチェックが 入ります。 コレを繰り返すことで、お客様のお住まいがドンドン進化し、 更にイイ住まいになって行きます。 小さな事からコツコツ と頑張ります。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ハヤブサの在庫から空中給餌です オスもメスも後ろ向きなのでイマイチですが どうぞ EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
いよいよ3月も終盤戦 桜開花の便りがちらほら聞こえてくるようになりました ツーリングシーズン到来ですねっ!! 暖かくなったらバイクに乗りたくなりますよね〜!(b^ー゜) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ところで、皆さんは 「中国横断自動車道 姫路鳥取線」 というのをご存知ですか? あまりニュースになってないような気がして 認知度は低い道路なんですが(苦笑) 山陽道路 播磨JCT〜中国道山崎JCT〜中国縦貫道〜作用JCT〜鳥取IC という形で 鳥取まで南北に一本で通っちゃう高速道路なんです。 現在は 播磨JCT〜播磨新宮ICまで開通していて 中国道には接続していません。 鳥取IC〜西粟倉ICまで開通していて 中国道には接続していませんでした。 今回、H23年3月23日 つまり明日から 鳥取ICから中国道へが開通となります! これはすごく便利になりますね!!(b^ー゜) ツーリングで道を楽しむなら 29号線で戸倉峠を走ると気持ち良いんですが 移動距離だけを考えると高速道路はありがたいですね ...
昨日は太子町内でK様邸の上棟式でした 午前中は北風も強く寒かったですが、午後からは寒気もぬけ大変気持ちのいい 棟上げでした K様あらためまして上棟おめでとうございます それにしても、日本海の春メバルがそろそろシーズンインだし、鳥撮りは行きたいし、 仕事は忙しいし、春休み突入で家族サービスもだし、体が足りません(笑) スマホ
execution time : 0.819 sec