西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
やっと飛び込みを撮ることができました でも、エサ獲ってません ピンアマですが、どうぞ 1/6400 f/5.6 0EV ISO1000 EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
ホワイトアスパラ が出始めてきました。 ホワイトアスパラは、グリーンアスパラを遮光して軟白化させたものです。 簡単にいえば日光に当てず、白くさせたもの。 土をかけたり、日光の入らないムロで育てることによって、光合成がされないので、緑色にならない。 そうなると一般に、甘くえぐみのない、優しい味になる。 芽が地上に出ようとするところに土を盛り上げ、ずっと陽に当たらせないようにして伸ばしていきます。 少しでも太陽に当たると、穂先が変色するので、農家にとってはタイミングを見計らい土を盛る大変な作業です。 月とキャベツでお出ししているホワイトアスパラ料理を少し紹介します。 ホワイトアスパラのカルボナーラ風 こちらは、前菜なのでパスタは入っていませんが パスタ料理にも出来ます。 ホワイトアスパラとサザエの肝和え 柔らかく蒸してスライスしたサザエとホワイトアスパラの組み合わせ。 肝の苦味がアスパラの甘味を引き立てます。 ホワイトアスパラと平らぎ貝のソテー こちらは、ミョウガのドレッシングでさっぱりサラダ感覚でおだししています。
以前に総社の前を通ったときには、まだ骨組みだけだった 三つ山大祭の置山でしたが・・・ その時の記事 2013年2月18日 三つ山大祭準備中! 今日、自転車で通りかかると・・・ 一番西側の小袖山は、まだ足場が付いてましたが、あとの2つは キレイに姿を見せてました 西の門のところには、奉納土俵入りをする横綱白鵬ののぼりも あと少し・・・ちょっとワクワクしてきました
持病と花粉症に喘いでいたら・・・挙句! 胃痛! 「おなかが痛い!」なんて小学生時代 盲腸 以来40年ぶりです。 3日ほど休ませていただきました。。。歳はとりたくないものです。。。 年明けから 「低コスト住宅」の問い合わせが ものすごく多くなりました。 九州から東北まで! メール頂きます。 ありがとうございます。 ただ、ローカルな会社なので なかなか間に合いません。 お力になれない事をお詫び致します。 申し訳ありません。。。 私の提唱している 「低コスト住宅!」は貴方の生活できるだけの最低限の面積を求める! 家を小さくして コストを下げようと言う事です。 現実的に考えれば60歳を目前にして 総二階の小さな家を建てても使いにくいだけです。 便所・風呂・キッチン・リビング・寝室と 一階と二階を右往左往するような家を作っても十数年で使えなくなります。 方位や周辺環境等も勘案されなければ ならないでしょう。 その中で最低限の面積を求める! それはエコにもつながりますし省エネなのです。 しかし そこには大きな問題が立ちはだかるんだ! 儲かんない! 安く家を建てる為にいくら苦しんでも その分だけ赤字になるだけです。 最初にコストを ...
KawasakiのカスタムといえばBEET! そんな意気込みが伝わってくる新商品攻勢です(^‐^)v 新型Ninja250用のパーツがどんどん出てきてますよ! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 先ずはこちら、トップブリッジKITです。 ハンドルを取り付けるベースみたいなものと思ってください。 もちろん、純正にも付いていますが こちらに交換することにより 別売の部品を取り付け バーハンドルにすることも可能です。 バーハンドルにするとフロントフォークの取り付け位置変更で車高を下げることも可能ですよ♪ 姿勢の自由度が格段にアップしますね(^‐^)v 5万400円です。 そしてこちらが レーシングハンドルです。 純正のトップブリッジにも使用できます。 純正と取り替えるだけで2cm、ハンドルを下げることが出来ます。 ハンドルの絞り角度も調整できますし、突き出し量も多く取れますのでセッティングの幅を広げます。 2万5200円です。 Ninja250Rも共通のリアショックスプリングキットです。 ノーマルサスペンションのスプリ ...
昨日は、たつの市の小宅北幼稚園で 「お茶しま専科」 を 開催させていただきました 今回は煎茶と抹茶の美味しい淹れ方・点て方の講座でした。 皆さん楽しく美味しく召し上がっていただけていたら幸いです! ご準備いただいた役員の皆さんありがとうございました。 ご参加いただいた皆さんのお茶LIFEがステキな物になりますように
【新端末登場】So-netオリジナルデザインも選べて今なら0円! Ads by Trend Match
昨日3月4日は大安吉日 弊社近くの現場の上棟日でありました 2日土曜日には外部足場や資材搬入をして 50坪超えてますので日曜日から建て方をしました ちなみに土台、柱、大引きの桧材は山田林業産の良質な材を丸正木材さんが10ヶ月あまり乾燥し、製材した天然乾燥材であります 色、艶、匂いいい感じであります LDKの中心には桧の磨き丸太Φ350が入ってます 太い そして、大安当日に棟木を取り付けました 段取りよく、予定通り野地板も張り付けました 夕方のは御餅巻きがありました 近隣の多くの方々にお祝いを喜んでいただきました それぞれ儀式を終え、これから7月中完成に向けてがんばってもらいます 迅速丁寧に怪我のないよう下職さんにお願いしました これからもよろしくお願いします 上棟まことにおめでとうございます じゃあの。。
himekawakako おはようございます! 今日も良いお天気です♪ そろそろ春版のニュースレターを配布予定です。もう少しだけお待ちください(^。^ゞ 03-04 09:46
姫路競馬場 ( 姫路市広峰 ) 大阪が熱心で、兵庫は慎重なカジノ誘致。 大阪カジノ構想成功のカギ (東スポWeb) 府 からアドバイザーとして助言を求められたのが、マレーシアで40年以上も複数の企業を経営する五十嵐氏だ。 (中略) 外国人集客に必要なのは知名度の高い日本の象徴的存在だ。「外国人の大阪のイメージは汚い。『大阪カジノ』じゃ客は来ない。『サムライ』や『マウントフジ』を名前に付けることが重要だ」と話す五十嵐氏はさらに、日本の既存娯楽産業にも外国人客を流せると話す。 「外国人がパチンコとスロットをやらない理由はうるさい音と、たばこの煙。彼らにとって騒音は賭け事の敵だ。カジノのワンフロアはパチンコにして(演出音を絞り)静かで禁煙の店にする。そこで初めてなじんだ外国人がリゾート外のパチンコでも遊ぶ。一部の店を同様の環境を整えた外国人向けにする条例案も考えられる」 同様に競馬やボートレースなどにも外国人客を取り込めるともいう。そのためには「トラベラーズチェックの現金化や両替施設を作ること。ないから競馬場に来ない。それを作るだけで客は入るよ」。 カジノなんて、今時、はやってないぞという慎重論も。 ダメ知 ...
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 今週の土曜日は、月に一度の《お客様感謝デー》の大売出しです。 そして、翌日の日曜日はたつの市商工会主催のイベント《しんぐう楽市楽座》が開催されます。 もちろん、当店も揚げたてのコロッケ&ミンチカツを販売に参戦しますので、お誘い併せのうえ、ご来場お待ちしております。\(o⌒∇⌒o)/ P,S 土曜日は臨時休業を頂き、ご迷惑をお掛けいたしました。≦(._.)≧ 実は、実兄の結婚式があり、お休みを頂いておりました。 お姉ちゃんは、うちの奥さんが成人式に着た振り袖で参加。 大きくなった娘の姿に、思わずドキッとしました。 やっぱり、娘は嫁にやらないと心に誓いました。(笑)
在庫から、どれもなんだかなぁ〜画像です まずは、ミサゴからです では、どうぞ 珍しく明るいとこにでてきたウグイス ホオジロ 後ろ向き+ピンアマなコゲラ 以上、なんだかなぁ〜画像でした(笑) EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
コレからお住まいをお考えの方の為の「コンセプト講座」と 「ヤマヒロプレゼン」の勉強会がありました。 今回も5組の来場をいただき、いい事を沢山勉強してもらい 帰られる頃には、立派な建築家になられています。 大切なお住まいの計画ですから、自分の目で確かめたり、実際に 触れてと言うのは、あたり前の事です。 もっと奥深い不明確なところであったり、グレーな部分をしっかり 勉強してもらって、明確にしてもらう事が、最終の目的になります。 その後もプランへの商談とヒアリングをさせてもらいましたが、 話しの中に、講座での勉強の成果が話題になったりで、吸収力 の高さに脱帽です。 負けないように色んな知識を習得しなければ・・・プロとして 恥ずかしいですネ。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
α10から始まった ダンロップのスポーツタイヤ αシリーズ 3月1日にリニューアルされ α13としてデビューいたしました。 ライフは非常に短かったもののソフトなグリップ感が気持ち良かったα10 グリップ感を犠牲にしてもライフを伸ばしてきたα11 ライフを維持しつつグリップ感を向上させたα12 さて、α13は…? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 α-13Z:リアには5分割マルチプルトレッド構造であるMT5(エムティーファイブ)を採用。レース用超微粒子カーボンや微粒子シリカを配合した3種類のコンパウンドでレーシングタイヤに匹敵する強力なグリップとライフ性能を両立しました。またコンパウンドの飛躍的な性能向上で従来品の7分割トレッドから5分割にリニューアル。よりナチュラルなロール特性と自然な摩耗進行を実現します。さらにJLT/ジョイントレス・トレッドによるタイヤの真円度のアップでスタビリティも向上しました。 α-13H:リアに3分割マルチプルトレッド構造を採用。従来品に比べショルダーのハイグリップ ...
昨日は、 「第5回ひめじ得とくゼミナール」 の こばやし茶店 での 開催2日目でした。 得とくゼミナール参加者募集記事 2013年2月14日 参加者募集! 得とくゼミナール第1日目記事 2013年2月22日 第5回ひめじ得とくゼミナール! 今回も非常にたくさんの方にご参加をいただき大盛況でした 今日の講師は、山陽店店長でもある西尾が務めさせていただきました。 ご参加いただいた皆さんが、ご自宅でも美味しいお茶を楽しむ手助け になっていれば幸いです。 ご参加ありがとうございましたm(_ _)m 恐らく、次回のひめじ得とくゼミナールは夏ごろの開催になるかと 思います。 ご興味持たれた方はぜひご参加ください。
himekawakako おはようございます! 昨日、帰りにガソリン入れたら レギュラー1リットル154円だってΣ( ̄◇ ̄; そりゃ4リットルしか入らないけど…120kmに一回しか入れないけど… ますます車に乗るのを敬遠してしまいそうです(>_<) 03-03 09:59
そうだ京都行こう集 KYOUTO (YouTube) 東京にいたとき、 京都 のブランド力は抜群だと感じたものです。京都は確かに歴史があり、文化的な価値もありますが、首都圏にだって 鎌倉 や 日光 があります。そんな大騒ぎするほどのことでもありません。 それに、古都といっても、歴史なら 奈良 や 播磨 だって古い。 例えば京都の古そうな寺社をいくつか見ると、 不詳(紀元前90年?) 下賀茂神社 603年 広隆寺 656年 八坂神社 678年 上賀茂神社 711年 伏見稲荷大社 770年 鞍馬寺 ですが、播磨でも 144または564年 伊和神社 (宍粟市) 581年 鶏足寺 (姫路・ 太陽公園 ) 589年 鶴林寺 ( 加古川市 ) 606年 斑鳩寺 ( 太子町 ) 734年 広峯神社 (姫路市) 735年 随願寺 (姫路市) と、遜色ありません。 ではなぜ首都圏で京都ブランドが絶大なのか? 京都の人が商売上手、PR上手なのか? はたまた関西財界が京都を首都圏に売り込んでいるからか? おそらく、そうではないでしょう。 理由の1つは、 JR東海 のPR力ではないかと思います。 関西ではほとんど見ることができませんが、首都圏ではJR東海の「そうだ 行こう 京都」のテレビCMがよく流れています。 このCMがまた、よく ...
今日はひなまつりですね ひな人形を飾ってお祝されてる方もいらっしゃると思います。 茶道の道具にもひなまつりの趣向を取り入れた物があります! 雛人形絵 中棗 蓋の上の部分に、お内裏様とお雛様、身の側面には桃の花を 描いた抹茶を入れておく道具です。 他にも、茶碗や香合といった物で節句を祝うような物が たくさんあります。 お手頃価格の物もたくさんありますので、ぜひ見に来てください ちっちゃな置物です。お玄関などに飾ってみては???
iphoneやipadを持っているといろんなアプリを楽しむことが出来るんですが オートバイに関するアプリもまだ少しですが あります。 ピレリがやっている 「Diablo Biker」なんかもそうですね 「Diablo Biker」はツーリングやサーキットでの記録をするものでしたが 今回 配信開始されたアプリは バイクの排気音が聞けるんだそうですよ? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 オリコンMEは、国内二輪メーカー4社などとタイアップ。人気バイクのエキゾーストサウンド(排気音)を再現するiPhone/iPad向けアプリ「エキゾーストサウンド」を開発し、3月1日より日本国内をはじめ、北米、欧州、アジアなどグローバルに配信を開始した。 同アプリは、最新モデルから旧型モデルまでの人気車種のリアルなエキゾーストサウンド(排気音)を完全収録。2台の車両を選択し、エキゾーストサウンドを比較する機能も実装し、通常走行や加速時のエキゾーストサウンドの変化や他車両との違いを楽しむことができる。 また、ヨシムラ、モリワキなど、有名パ ...
himekawakako うひゃぁ(>_<)寒くなってきました〜 バイクでツーリングに行かれてる方、姫路カワサキで温かいコーヒーでも飲んで帰りませんか? 03-02 16:36 おはようございます! 今日は良いお天気ですね♪明日も良いお天気のようですので週末はバイクに気持ちよく乗れそうですね!(b^ー゜) 03-02 10:14
execution time : 0.639 sec