西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako え?ホントに?! 関西だけなの? RT@ rocketnews24 【衝撃事実】駐車場をモータープールと言って通じるのは大阪周辺だけ! 他の地方では分からない http://t.co/fezEKRQH 02-19 14:09 おはようございます! 今日の加古川は珍しく雪が降ってます 積もらないとは思いますが、視界も悪くなりますので通行には気を付けましょう 02-19 09:38
京都産業大 若者の地元志向が顕著。首都圏に出ず、関西に留まる人も多い。 センター利用入試の志願者伸び率ランク 地元志向の高まりから“西高東低” (zakzak) トップは京都産業大で135・8と大きく伸びた。続いて 名城大 、 東京女子大 、 近畿大 …と続いた。 (中略) 予備校の入試担当者は「今年は関西の大学の人気が高く、トップの関関同立( 関西大 、 関西学院大 、 同志社大 、 立命館大 )だけでなく、その次の産近甲龍(京都産業大、近畿大、 甲南大 、 龍谷大 )も人気です。地元志向の高まりと、国公立大が後期試験を廃止し、併願先を私立大に求めている影響です」と話す。 「地元志向」がマイナスイメージで語られることもありますが、首都圏に住む論者が自分たち目線で語っているケースも多い。 住み慣れた故郷から東京へ 若者が「移動」で得るもの、失うもの (WEDGE Infinity) バブルを経て、昔と比較すると日本はかなり均等に発展してきている。インターネットの出現により、昔に比べ欲しい物が手に入らないということもない。そうすると移動する理由がないですよね。移動する必要がないならば、生まれ育った土地や家族、友人から離れる理由もない。 ...
みなさん、こんにちは!姫路市立水族館は”播磨地域のいきもの”がメインテーマですので、姫路市のまわりに住んでいる生きものたちを主に展示しています!ですが現在、姫路市立水族館で好評開催中の企画展『アニマルなさかなたち』展では、普段は姫路水族館ではなかなか展示しないような生きものも展示していますその一部を、少しだけご紹介したいと思います。それが、コチラ!・・・
現場は、解体工事が進み、造成工事に移ろうとしている 『S 様』宅の新築工事です。 設計担当としては、最終の図面を説明し、『決定図』として 作成、修正して現場へバトンタッチとなります。 机上での打合せはコレが最後となり、次は現場にて、実際に 現物に触れながらの説明になります。 終始和やかに進みますが、まだまだ不明解な部分があるんじゃ ないかと思います。少しづつですが、グレー部分を理解して もらいながら、現場を進めていきます。 何も無い所から、形を作っていく訳ですから、思っていたのと 違ったとか、形になって初めて理解できました、何て言われない 様に、しっかりと説明お願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
カワセミの続きです カワセミは天気が良すぎてもうまく色がでてくれません やっぱりむずかいしいです では、どうぞ お食事中です EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
Zフェアに行った日から気温が上がりません(T ^ T) 寒い日が続いてますね もう少ししたら3月!早く暖かくならないかなぁ… でも、そんな寒い日でも乗ってしまうと走れちゃうのがバイク乗り♪ Zフェアに行った時の続きを書いていきますね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 Zフェアはすごい人でした ( ̄▽ ̄;) 入ってもどこになんのバイクがあるのかわからないくらい… お目当てのZ250が見つからなくて、人に聞いたくらい(笑) 実はすぐそばにあったっていうオチ付きです(苦笑) はい、こちらがZ250です! バーハンドルになっているNinja250っていう感じがしますが 外観がストリートファイターなのはいい意味でインパクトがあります♪ ツーリングから帰ると 一台 Z250のご注文をいただきました\(^^)/ 注文開始は3月中旬ですが、先行予約させていただきますね♪ カワサキワールド内にある売店では Z生誕40周年記念グッズがたくさん売っていました\(^^)/ ちょっと買おうかな?とか思ったのですが バックもなにも持って ...
2月17日(日)に『お楽しみパンづくり』を実施しました。本格窯で今度はパン焼きです!!小さいお子さんから大人まで多くの方に参加いただきました。大人気でした★今回はゴマとチーズ、ベーコンロールの2種類のパンに挑戦しました。できたてのこおばしいアツアツパンは最高♪思わず笑顔になっちゃいますね。
先日、私のイスが壊れた記事を書きましたが・・・ イスが壊れたときの記事 2013年1月30日 まさかっ・・・ 新しいイスです 前のイスの修理も試みましたが・・・ポッキリ折れてしまってて残念ながら なかなかの座り心地♪ がんばってデスクワークします(笑)
himekawakako コピー機がおニューになります(^ ^) カラーレーザーでプリンターとしても使います。スキャナー付きの複合機なんですが、使いきれるかちょっと不安σ(^_^;) http://t.co/b7RDt10c 02-18 15:43 おはようございます! 今日は雨です 雨が降るたびに少しずつ春が近づいてきますね♪ 02-18 10:29 旅心がくすぐられます(^-^) 大分に行ってみるかな…久々に RT@ kobeshinbun 0泊3日九州強行軍の旅いかが 弾丸フェリーが人気: 神戸‐大分などを船で結ぶ「さんふらわあ」の0泊3日往復チケ... 【神戸新聞】 http://t.co/YsKNiB9h 02-18 10:28
色素増感太陽電池 EneLEAF (日本写真印刷) 4年前のブログ。 シリコンがいらない太陽電池 (372log@姫路) 世の中には シリコン が不要という太陽電池を考えた人もいます。スイスのグレッチェルさんは、色素が太陽光を吸収して電子を発散する性質を利用して発電する太陽電池を考えました。 色素増感型 とかグレッチェル型と言われるものです。 これはシリコンがいらない上に、例えば印刷をするように製造できるため、コストも安く柔軟性があると言われています。 昨年5月には、今年始めから商用生産との記事がありました。 日本写真印刷、来年から色素増感型太陽電池の商用生産を開始 (日刊工業新聞) 日本写真印刷 は2013年初めに色素増感型太陽電池(DSC)の商用生産を始める。12センチメートル角のサブモジュール換算で月産5000個を想定。投資額は未公表。 生産子会社のナイテック・プレシジョン・アンド・テクノロジーズ(兵庫県姫路市)姫路工場でセルからモジュールまで一貫製造する。次世代太陽電池のDSCを独立電源として製品化する予定。マーケティングを進め、販売量に一定のめどが立ったことを受け、供給体制を整える。 DSCの商用生産は国内 ...
たつの市を一望できる土地に、お住まいを計画されている 『O 様』の地鎮祭を執り行いました。 天気は、日頃の行いもよろしく、イイ天気に恵まれたのですが 北風が骨身にこたえるほど、寒さ厳しい中でしたが、無事に 地の神様にお願いさせてもらえました。 コレで工事の安全とご家族のご健康、ご多幸は心配無しです。 四方払いの儀では、お施主様自身が、お清めの塩やらお酒を 撒かれます。神社によって色々と違っているのですが、子供 さんも一緒に、いい記念になった事でしょう。 祭主に一つイイ事を教えてもらいました。鍬入れの儀の時に 元気良く「エイッ!」と掛け声を入れますが、このエイッ! は「栄」(栄える)の意味だそうです。 コレから地鎮祭のご予定の方は、是非とも大きな声で「エイッ!」 とお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今日お昼すぎに総社の近くへ行くと・・・ 三つ山の骨組みがずいぶんできてました 20年に一度のおまつり・・・本番が楽しみです
2月17日が最終日のカワサキZフェア せっかくなのでバイクでいきましょう! と、ツーリングがてら 神戸にあります 「カワサキワールド」に行ってきました! 朝から寒い日でしたので 防寒はしっかりして 久々のNinja君出動です♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は寒いこともあって 10台位の参加人数でした 朝はちょっとゆっくりめに9:30にお店に集合・出発です 途中、前開SAで合流して 神戸山手線で3号神戸線に入ります。 ここまで30分弱なんですが 指がかじかんで結構辛かったです(> _
himekawakako Zフェア スゴイ人です! http://t.co/dnKSMLQM 02-17 11:27
姫路市立中央体育館 ( 姫路市西延末 ) 贅沢なバレー教室が姫路市立中央体育館でありました。 真鍋監督が先生、夢のバレー教室 出身の姫路で 兵庫 (朝日新聞デジタル) 昨年の ロンドン五輪 でバレーボール女子を銅メダルに導いた姫路市出身の 真鍋政義 監督らが指導するバレーボール教室が16日、同市立中央体育館であった。 (中略) 真鍋監督は「姫路はバレー人口が本当に多く、盛んだと感じる。思い出に残ってくれたらうれしい」と話し、参加者から将来の五輪選手が出ることを期待していた。 真鍋監督が出身地の姫路に恩返しをしようと理事を務める財団法人マナベバレーボール振興会の開催。 今月姫路市長は、バレーボールのこうした動きに加え、改修を機に姫路球場を少年野球のメッカにしようとか、網干健康増進センター「リフレ・チョーサ」のグラウンドゴルフ場で大規模な大会を開くなど、姫路をスポーツでも売りにしたいとの意向を話されていました。 参考 バレーボール女子日本代表の真鍋監督、姫路で小学生指導 (MSN産経ニュース) バレーボール教室:小学生、「全日本」の技学ぶ 真鍋監督らが指導−−姫路 /兵庫 (毎日jp) バレー女子日本代表、真鍋監督 出 ...
姫路初かも!?ということでご紹介しました、ビオトープのニホンアカガエルの卵☆先週の6日「孵化してたの見た??」という、ひめすいボランティアさんの言葉を聞き、急いでビオトープに向かいました!!いたぁーーーーー!!!小さすぎてよくわからない(^^;)ひめすいボランティアさんは「ん?ゴミ?」と思ってしまったそうです。確かにわからなくもない…約2週間程で孵化するニホ・・・
毎年、小京都 龍野の古い街並みの皆様が お住まいを開放して お雛様を展示! 第7回龍野ひなまつり ご厚意による展示なので静かにご覧ください。 車で来られる方は 少し遅めですが 綾部山梅林 も見頃です。 食事は 魚稚 相生水産物市場店 や 住栄丸 瀬戸内の海の豊かさをご賞味ください。 ごゆっくりと 春の一日をお楽しみ頂ければ幸いです。 お雛様のお顔を拝見していると 皆様個性があって 主張があるように感じます。 心が宿っているように感じるのは 私だけでしょうか? お雛様の瞳に過去の自分が映っているように感じます。 遠い日の母や御婆ちゃんが 語りかけているような・・・ 世界中どこへ行っても お人形様は飾ってあります。 人が成長する上で 心を養い維持する為に 必要なアイテムだと思うのです。 インテリアととしても 大切な要素だと思うのです。 節句! この素晴らしい慣習を 後世に残したいですね お声掛けいただければご案内くらいは致します。 ご意見ご質問は メール まで google+ コミュで コミュニティを作っています。 小さな工夫を共有して 家作り 家庭づくりを楽しみましょう! ご参加ください。 住まいと暮らし・・・素敵な工夫! ご参加 宜しくお ...
姫路市にてお世話になっていました『T 様』宅が無事完成し、 本日、お引渡しとなりました。 南側に山があり、冬の日差しが心許ない敷地での計画でしたので 2Fにリビングを配置する計画にて竣工しています。 ブログを見てもらっていますから、テープカットなど、かなり 恥ずかしがられていましたが、満面の笑みの中での引渡しです。 コレから新しい生活が始まります。生活を楽しんでもらって イイ思い出のアルバム作りのお手伝いを末永く、お付き合い させてもらいます。 コレからもよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako 頑張りましょうねっ! それにしても、「きー坊」と聞いて「西川きよし」しか出てこないのは関西人だからでしょうか?(笑)RT@ plaza_sendai 救いの手を求めている人が、すぐ側にいるのかな?待っているだけでは駄目ですね。きー坊をお手本にがんばりましょう! 02-16 09:59 おはようございます! 今日はいいお天気です♪ 明日は神戸にZフェアに行きます〜 明日もいいお天気でありますようにっ! 02-16 09:42
execution time : 0.613 sec