西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
最近、休日はいつも鳥撮りなので、そろそろ家族のために働かなければということで だしました。雛人形。しかもこの雛人形は嫁の祖母の手作りできっちり七段飾りです EOS7D+EF50mm f/1.8 その後は、ミサゴとカワセミを探しに行ったのですが、ミサゴは遠く空抜けでした そのかわりメジロが近寄ってきてくれノートリミングです では、どうぞ 1/500 f/5.6 +2/3EV ISO500 ミサゴはとても遠く、飛び込み写真はボケボケで証拠写真にもなりませんでした 1/1600 f/8 +2/3 ISO500 EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
転倒して入庫した車両 引き上げに行ったのですが なかなかすごいことになっていました たまに「フロントフォークが折れた!」と聞きますが フロントフォークはある程度曲がりますので、折れるまでいく事は珍しいです。 今回の車両は更に珍しい事に… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 フロントフォークのアウターチューブ 折れちゃってます( ̄▽ ̄;) 車両のダメージはこのフロント周辺に集約されているので意外と車体は綺麗なんです。 よっぽど当たり所が悪かったのかしら(T ^ T) 運転者の方は多少擦り傷等の怪我をされているものの 軽傷だったので一安心です。 転倒のダメージをバイクが引き受けてくれたんですね(-.-;) きっちり修理して また気持ちよく乗れるように頑張りますね(^-^) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこち ...
himekawakako おはようございます! 今日もいいお天気です♪ カワサキワールドではZフェアが開催中ですが、今日は人が多そうですね(^_^) 当店は来週行く予定ですが、今日みたいに晴れたらいいなぁ(*^^*) 02-10 09:50
陽流砲術 ( 兵庫県立武道館 ) 日本古武道演武大会 が姫路の武道館でありました。 姫路で日本古武道演武大会 34流派170人が競演 (神戸新聞NEXT) 日本に古くから伝わる 柔術 や 剣術 、 鎖鎌術 、 手裏剣術 などの武術の技を演じ、紹介する「第36回日本古武道演武大会」( 神戸新聞社 など後援)が10日、兵庫県姫路市の県立武道館であった。 (中略) 抜刀術 の流派は、よろいを着た演武者がわらの巻きものを切断。 砲術 では火薬が使われ、会場に大筒のごう音を4発響かせた。地元兵庫に伝わる古武術4流派も登場し、 源義経 を祖として姫路市に伝わる「貫心流剣術」の形などが披露された。 み、源義経ですか。お城だけじゃなくて文化遺産いっぱいあるんですね。 貫心流剣術 確かに こちら の貫心流の系譜に「長野充孝」という名前があります。 世間は五輪。姫路では長野旗争奪剣道優勝大会 (372log@姫路) 故・長野充孝剣道範士は、姫路を拠点に播磨、但馬一帯の中学、警察等の師範を50年以上にわたって指導されました。教え子は1万人を超えるとか。 長野充孝剣道範士は源義経の流派だったのですね。 ところで古武道って何なのか。古い武道のこと? 新しい武 ...
3月15・16・17日に行われます「大阪モーターサイクルショー」 チケットの発売が始まりました (* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*) 当店ではツーリングイベントとして 晴れたら17日に行く予定です。 時間等詳細は後日お伝えしますね☆^∇゜) ニパッ!! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 前売りチケットで 大人1200円 ペア 2100円 です カフェサービス付きなんだそうです。 寒い中、バイクで行くので嬉しいサービスですねっ! それにしても、「見て乗って遊んで変身!」ってどういう事なんでしょう? 「めっちゃ楽しいバイクイベント!」ということはイベント会場で変身できるのかしら? 楽しみですねぇ〜(笑) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/ma ...
楓香荘の田中です。今朝は、寒い!−5℃・・ 連休の中日なので国道29号線を北上しスキー場へ向かう車が多い朝です。 天候も、最高です!昨日の積雪とで最高だと思います。 楓香荘の裏を流れる八丈川も綺麗な雪景色です!
himekawakako おはようございます!とってもいいお天気ですが、今シーズン一番の寒さなんだとか(>_<) バイクに乗られる方はタイヤが温まらないのでスリップに気をつけてくださいね! 02-09 09:53
今年を境に、資源大国に邁進。 国産ガス開発加速 日本海でメタンハイドレート (日本経済新聞) 経済産業省 は国産ガスを確保するため日本近海で開発事業を加速する。次世代資源と期待される メタンハイドレート の日本海側での埋蔵量調査を今夏に始める。 今夏から3年かけて 北海道 から 島根 の沿岸5〜6地域で埋蔵量を調査するそうです。 一方、太平洋側でも一部で日本海と同様、表層型のメタンハイドレートがあるらしいとの情報があり、 和歌山県 が動き始めました。 表層メタンの兆候を探る 漁業調査船で予備調査に着手 和歌山県 (LOCO NET) 和歌山県は1月31日、 串本町 串本の水産試験場配備の漁業調査船「きのくに」によるエネルギー資源「表層型メタンハイドレート」の予備調査を開始した。同船搭載の魚群探知機で県周辺海域における同資源の兆候を探すもので、委託を受けた 独立総合研究所 の 青山千春 博士が探索に当たっている。 (中略) 県 産業技術政策課 の出口博之課長は「エネルギー開発は今や国策ともなっている課題。そこにこの調査の意義がある。県が率先して行動を起こし、成果を挙げて国を巻き込みたいという思いだ。 兵庫県 が日本海で調査を ...
先日、お客様宅へお邪魔する機会がありまして、お忙しい 時間を頂戴してお話しを聞かせてもらった時にイイ物を 見せてもらいました。 単なる杉の板切れ(残材)なんですが、お子さんの感性が プラスされると、立派なキャンパスとなり、センスのイイ 小物となって飾ってありました。 こんな風に使えんるんだ・・・と、目からウロコでしたが、 さすがに子供さんの豊かな感性なんだなぁ・・・です。 そのお子さんが、「コノ家は、ほんまに落ち着くなぁ・・・」 って、言ってくれます。イイお住まいで、もっともっと 感性を磨いて下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
昨日はグループホームでの火災! 火災:高齢者施設から出火4人死亡 長崎のグループホーム 写真付き記事 遣る瀬無いですね。。。ご冥福をお祈り致します。 「おひとりさま」 は最後まで幸せと言えるか PRESIDENT2011年5月30日号 神戸女学院名誉教授 内田樹 「内田樹の研究室」 老後についてのご相談も多い! まぁ2世帯住宅を建てたい? そんなご相談も多いのですが、 敷地内に 離れ? の様な機能を満たした小さな家を建てる事をお勧めしています。 理由としては、 1.資産として残せる家!を作りたい 2.地震や津波などの災害から身を守りたい 3.省エネ化して環境を守る貢献をしたい! そんなご意見が建前として出てきます。。。それに乗っかれば金儲けになるのですが・・・ この親父にはその先が見えちゃう。。。建前の本音は・・・ 親は自分の面倒を子供に見させようと資産を手放さず権威を保つ! 子供(若夫婦)は生活費(遊び代)を確保して尚且つ家事や近所づきあいが楽で 子供の面倒を親に見て貰い 自分の時間を確保できる? あり得ない夢の中で 私惑だけが合致して ・・・大きくて立派な家が欲しい!? 「やめときなはれ!」 おっさんは叫びます。 自分のことしか考えない業 ...
2月3日(日)に『森の窯焼きピザづくり』を実施しました。国見の森の本格窯で焼き上げるピザ焼き体験です。生地づくりはとっても大事です。よ〜くこねてまとめます。生地を少し休ませたら、薄くキレイに伸ばします。そしてトッピング!!トッピング時にはすでに良い香りが…最後は活動スタッフの方が上手に焼き上げてくれました。んま〜♪
2月2日(土)『鹿の角でつくるキーホルダーづくり』を実施しました。国見の森の新イベント!!多くの方に参加いただきました。はじめに、講師さんから鹿のお話を聞かせていただきました。発情期には稀に人を襲う時があるそうです。角がある鹿には注意した方がいいかもしれませんね。お父さんと協力して鹿の角を切りました。こんな体験めったにないですね。キーホルダーだけでなく色んなオリジナルアクセサリーが出来上がりました。
himekawakako う〜ん( ̄▽ ̄;) わかりにくい… <千葉県警>交通違反取り締まりでミス 16人に反則切符(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/OxETeWUq 02-08 18:48 おはようございます! 加古川は快晴ですが、稲美町や神戸市などでは雪が降ったようですね 通勤・通学 気を付けてくださいねっ! 02-08 10:04
ひめじ官兵衛プロジェクト推進協議会 来年の NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」 ゆかりの姫路が、動き出しました。 14年大河ドラマ ゆるキャラで官兵衛PR 姫路 (神戸新聞NEXT) 兵庫・姫路ゆかりの戦国武将・ 黒田官兵衛 を主人公にした2014年のNHK大河ドラマを観光、経済の活性化に生かそうと、官民でつくる「ひめじ官兵衛プロジェクト推進協議会」の設立総会が8日、姫路市役所であった。 官兵衛ゆかりの地 として姫路市内15箇所が掲げられています。 今回のNHK大河は、誰かの原作のドラマ化ではありませんが、官兵衛を主人公にした 司馬良太郎 の 播磨灘物語 の原点が、ゆかりの地にも挙げられる 英賀城 にあると言います。 司馬と播磨結ぶ原点 英賀神社 (神戸新聞) JR英賀保駅 を南西へ約一キロ。 夢前川 沿いに 英賀神社 がある。ここは、司馬遼太郎が黒田官兵衛を主人公にした「播磨灘物語」を書いた“原点”ともいえる地である。 神社は、一大勢力を誇った三木氏が城主だった英賀城跡の一角にある。司馬の先祖は英賀に籠城(ろうじょう)した武将とされ、官兵衛に敵対した。 (中略) 司馬と親交のあった 播磨学研究所 の 橘川真一 所長(75)は「司馬さ ...
高砂市にて計画されています『K 様』のプランニングでした。 ご夫婦揃って、趣味がハッキリしていまして、それに合せて 住まい造りを考えています。 中でもご主人が、ハーレーをお持ちで、保管場所として、 それなりの大きさが必要になります。その場所には、奥様の マウンテンバイクやアウトドアグッズ用品も入ります。 どうしても生活空間へ侵略する空間を、どうしましょうか? 『ハーレーもお家』もかなりの難産になります・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
はい、週末の在庫最終回はノスリちゃんです チョウゲンボウに蹴られまくりでした では、どうぞ 1/2000 f/6.3 +1/3EV ISO500 また、こっち見てます ノスリちゃんから近寄ってきてくれました。 トリミングなしです 上がチョウゲンボウで下がノスリちゃんです。 大きさが全然ちがいます EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
少し堅苦しいかもしれませんが、タイトルの件について、一現場員として改めてブログでご報告したいと思います。すでにご存知の方も多いと思いますが、平成25年6月から平成26年3月までの10ヶ月間、姫路市立動物園より姫子を王子動物園に預け、マックとの間に繁殖を試みます。新聞・テレビでは「花嫁」「結婚」などの言葉がならび、おめでたムードで盛り上げていただいています。しかしながら、オスのい・・・
こんにちは、べるです。 通行止めのお知らせです。 ******************* 音水渓谷の、国道入り口から1km付近で 2月7日落石が確認されました。 通行不能となっております。 非常に危険なため、しばらくの間通行できません。 ******************* 落石状況、通行止めのお問い合わせは 波賀市民局 地域振興課 までお願いいたします。 0790-75-2220
execution time : 0.639 sec