西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
テレビで何の実績も無い評論家学者が「アベノミクス」等と言ってるのを聞くと泣きたくなる 小泉改革の"小さな政府"に私は賛成した。。。 しかし、小泉改革時には 竹中何某が 言う事は正しいが実施時には 骨抜き? 自分の地位や富の為に 政治を利用する 錬金術師が ついていました。 ・・・それが今の現状のすべて! の様に感じています。 さてさて、今回の 住宅減税! 住宅と言えば 長期ローン!・・・長期優良住宅! そんな事を考えるお花畑脳! 家を建てる前に 脳神経科・精神科の診察をお勧めします。 話はそれからだ! こんな記事が出ています。 安倍政権の金融緩和 住宅ローン上昇で・・・ NEWSポストセブン まぁ・・・ポストなので ほどほどに 読んで下さい。。。 ですが、インフレに誘導することで デフレ脱却し 経済再生? インフレに経済が少しでも なると 金利は上がります。 今の金利で変動の長期ローンを組むと 破綻する事が見えているのです。 日本の行政は "ゆとりローン" で味をしめた。。。 多くの方が 大変な苦しみを味わったのだが・・・助かった方は早目に借り換えた。(損切り) そして破綻した方は ローンの破綻より先に 家計の苦しさから 家庭が崩壊! ...
今日はお昼から研修です 空調メーカーのダイキンがソーラーパネルに参入しキャンペーンと 商品の概要の説明会です 正直「今さらソーラー?」と、いう感は否めませんが、勉強してきま〜す
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 今週の土曜日は、月に一度の 《お客様感謝デー》 の大売出しです。 今月は、一部の商品を除き、10%〜20%OFFのBIGセールです。 お誘い併せのうえ、皆様のご来店をお待ちしております。
点検のため1月29日、30日のモノレールは運休とさせていただきます。
今朝、いつも通りメールチェックをしようとデスクに座ろうと したら・・・ 右側の肘掛けが “バキッ!” っと壊れちゃいました けっこう気に入ってたんですけど・・・ 新しい椅子を探しに行かないと
住まい手訪問という事で、既にお住まいのお客様宅へお邪魔 させてもらいました。 いつもの事ですが、既に生活をされて何年か経過したお住まいです から、本当に暖かい、ひろい心で迎えてもらって、ありがたい事 です。感謝します。 本当の住まいをされて経年している建物は、モデルでは味わえない 『経年美』を見させてもらえることで大変人気があります。 気持ち良く、見せてもらえるお客様に感謝しながら、経年する家を 機会があれば、是非見て、触れて確認してください。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako おはようございます! 今日はオフロードパークでの動画をアップさせるため、私のパソコンががんばり中〜 あと2時間位かかりそう(~_~;) 01-29 11:24
兵庫県 (ken map で作成) 播磨 でメガソーラー建設。 関西建設工業:太陽光発電・年間170万キロワット、4月から運転 明石に建設 /兵庫 (毎日jp) 神戸市西区 の建設会社「 関西建設工業 」(平岡勝功社長)が、 明石市 大久保町大窪の社有地に大規模太陽光発電設備(メガソーラー)を建設している。3月には工事を終え、4月から運転を始めるという。年間発電量は一般家庭約400世帯分に当たる約170万キロワット時を見込んでいる。 姫路では、ダム堤防に・・ ダム堤防にメガソーラー建設計画、2014年7月に稼働開始予定 (スマートジャパン) 兵庫県がメガソーラーを設置しようと計画しているのは、神谷ダム下流側堤防。この部分は南を向いており、およそ26°の傾斜が付いているので、日照量を期待できる。堤防面のうち32万m2に太陽光発電パネルを設置する予定。合計の最大出力は3MW、年間の発電量は3300MWhとなる見込みだ。 兵庫県の太陽光発電は全国4位だそうです。 電力自給率100%を目指す淡路島、風力から太陽光・バイオマスまで (スマートジャパン) 兵庫県は隣の 大阪府 と比べると面積が4倍以上あり、山や川が多く、海岸線も長い。再生可能エネルギーの ...
新年が明けたと思ったら、あっという間に1月も終わりでした(--;)早イ…朝はまだまだ息も白く、1月中は昼間でも雪がチラつく姫路でした。2月はもっと冷え込むんだとか…((((-Д-;)))))サムーイそれでも、こんな格好で仕事をする飼育係が……は、は、、半袖!!!!((((◎?◎;)何デ!!?・・・・・なんて驚きつつも、私も半袖で仕事する1人です(´ψψ・・・
今日もミサゴを見てきました このミサゴ好奇心が強いのか、かなり遠くの木に止まっていたのですが、私が カメラをかまえるとミサゴの方から飛んできてフレームにおさまらない距離まで 近づいてくれました もちろんガン見してきます 1/1600 f/5.6 +1.1/3EV ISO500 やっぱり睨んでます おまけのジョウビタキです EOS7D+EF400mm f/5.6L USM
先日行ってきました 姫路相生オフロードパークの動画をアップしました! ユーチューブにアップさせるのに4時間くらいかかっちゃいました(^_^;) 大作動画は約20分! 雰囲気が良く伝わる動画になっていると思いますので、ぜひ見てください! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 なるべく、コース全体がわかるように なるべく、みんな映りますように… と、撮って頂いたのですが ちょっとカメラの向きが下過ぎましたね(T ^ T) ひとつ勉強になりました! 次回はもっとうまく撮れるよう工夫してみますね♪ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=zBH8A3XEmNBg3s.qKvbRmbFmDksifcMKu1wPSg--
本日は午前10時より我社近くの施主様の地鎮祭を執り行いました 前日は雪が5センチほどあり、今日の天候も心配しておりましたが、晴天で風もなく神主様に粛々と祈願していただきました 我々も、安全に工事が出来、お施主様に喜んでいただけるよう充分に祈願いたしました いよいよ本格的にスタートです 身の引き締まる思いであります 昨日は雪が融けてなかったですが、地盤調査会社にてスウェーデン式サウンディング試験方法により調査を行いました 雪があっても測定には問題ないです 築40数年以上建ってましたし、その間不具合なこともないので多分問題ないと予測してました が、実際の数値をみてみないとなんともいえないのでありますが で、早速本日結果がFAXで届きました 充分に締め固めを行えば通常のベタ基礎で問題ないとの結果でありました 予定通り、お施主様に別途の工事負担いただくこともなく基礎工事が進められます 早急に瑕疵保険申請を提出いたしました 3月上旬上棟を目指し、基礎工事に着手です いろいろと段取りしていかなければ〜〜 施主様、近隣住民様、下職様、よろしくお願いします じゃあの。。
どうも、めぐみんです。 行く1月、逃げる2月、去る3月・・・とはよく言ったものですねぇ。 あっという間に1月が終わろうとしています。 ひょえ〜〜〜 さて、雑談は置いといて。 2月5日(火) は、 道の駅「播磨いちのみや」 が臨時休業となります。 皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。 あ、「食彩館 伊和の里」は通常どおり営業しますよ!
人生も半分以上生きてきたのだが・・・何も出来ていない。。。 就活に向かう息子に 「はよ 行け! 遅れて落ちたらどうするんや!」 「それは困る!」・・・(`¬´)/ オォー! 「んなら・・・はよ 炬燵から出て行かんかい! 」 (-_-メ;)テメ・・・ 賢く育てたつもりです。。。国立大まで行けたのだが・・・ 馬鹿の遺伝子は強いようです。・・・m(_ _;)m ゴメン!! ・・・「進化論」恐るべし! 虐め問題や体罰? 問題! 新聞・テレビを賑わしていますが・・・? 何か違和感を覚えます。。。 何が違和感かと考えると 当事者(加害者)側に 現実感がない! 結果に対する責任がない事が 違和感の原因! 言動と言うのでしょうか? 話している事と 行っている事が全く違う! そう言う人をよく見かけます。 新聞やテレビ等の広告ではよくあるのですが・・・社会問題の様な気がします。 本能的に親は子供を安全に育てようとする! 当たり前の事なのですが・・・ 家にトイレ 2つ 作り テレビ・ネット完備の 子供部屋! 反抗期に個食でも始めれば 引き籠りの一丁上がり! 高気密高断熱の空調完備の子供部屋! 挙句、換気扇にフィルターかまして 無菌室? 抵抗力の無い虚弱体質の一丁 ...
himekawakako おはようございます! 今日はいいお天気です♪ 昨日の夜はTSUTAYAから出てきたら一面真っ白でした( ̄▽ ̄;) こわごわ帰ったんですが、雪よりも雷にビビって高い建物を盾にしつつ帰りました(T_T;)みなさん大丈夫でしたか? 01-28 10:15
姫路市内 朝起きると、積雪が・・。 路面凍結、車立ち往生 通勤客多難 神戸で積雪 (神戸新聞NEXT) 姫路市などで運行する 神姫バス も大幅に遅れ、係員が対応に追われた。 山陽電鉄山陽姫路駅 近くのバス乗り場では、遅延証明書を受け取る高校生や会社員が相次ぎ、 市川町 の女性会社員(27)は「姫路市内は積もっていないと思っていたが、びっくりした。始業時間に間に合うか」と困惑。普段なら数台が並ぶ JR姫路駅 北側のタクシー乗り場では「運転手が出勤できていない」として待機車両が一台もない状態になった。 子どもの通学する小学校でも校内に積雪があり、「珍しく雪が降った」ということで、休み時間を延ばしてもらったそうです。 先週はスキーに行きましたが、スキー場のすぐ近くまでいくと路面が凍結。チェーンを巻くはめになりましたが、年末に子どもとチェーン装着の練習をしていたので、スムーズに着けることができました。 スキーに行ってもスキー場までの道路は乾燥していて必ずしもチェーンを装着するわけではありません。着けないときは、何年もの間、チェーン装着をしないこともあるので、毎年冬になると、いざというときのために練習をしていたので ...
姫路にはめったに雪が降りません。でも1月29日朝起きると雪が積もっていたのです!!!!ウミガメプールもペンギンプールも水族館の入口も街も一面雪景色でした。雪の日のいきもの達はどうしているのだろうか・・・?(ゲリラ豪雨の日はこんなでした→こちら)さっそく水族館のいきもの達がどうしているか観察しました。・・・・が?!みんな・・・
平成25年1月20日(日)ちくさ高原にて、小学生対象の雪合戦大会「第4回SHISO SNOW BATTLE」 を開催いたしました。 今回は市内のスポーツクラブや学校単位等から、14チーム総勢112名の小学生に参加して頂き、寒い雪の中での熱い戦いが行われました。 まずは藤尾部長の挨拶です。 試合前にはみんなでハイチーズ! さあ試合開始です。始めの内は天候もスッキリしない模様でしたが、参加チームの熱気に押されたのか、空模様もいい感じになって来ました。 みんな攻めるぞ〜 お父さんお母さんも真剣な眼差しで声援 子供たちよりも熱いかも!? フラッグダッ〜シュ!! 準優勝の「スノーボールズ」 惜しかったですね〜 優勝の「チームアイルー」 おめでとう!! 大会結果です 優勝した「チームアイルー」の皆さん いい顔してますね 真剣に雪合戦を楽しむ子供達の姿や笑顔を見ることができ、私たちスタッフも素晴らしい時間を過ごすことができました。 この雪合戦開催にあたり至らない点も多数あったと思います。しかい参加して頂いた子供達や保護者の皆様をはじめ多くの方々のご協力があったからこそ無事開催できたと感じました。 また関係者各位の皆様や青年部スタッフには多大な負 ...
execution time : 0.676 sec