西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
新年あけましておめでとうございます 2013年が皆様にとって素晴らしい1年となりますよう 心よりお祈り申し上げます。 また、本年も こばやし茶店 を変わらずご愛顧いただきますよう お願い申しあげます。 〜新年初売りのご案内〜 1月2日より こばやし茶店 山陽百貨店地階銘茶売場 ※新年恒例 "福袋” を販売いたします!!お早めにどうぞ 1月5日より こばやし茶店 二階町本店 茶道センター 一菴 ※新年恒例 "新春茶道具初市”を開催!!
本年も宜しくお願いいたします!! 新年の初営業は 1月4日です
いよいよ年の瀬ですね いろいろとあった1年でしたが、今年もこばやし茶店をご愛顧 いただきました皆様本当にありがとうございました。 何かと慌ただしくブログ更新もだいぶ遅れ気味でしたが・・・ 来年はもっともっと楽しいものにしていきたいと思います。 北の方では雪がずいぶん降っているようです。 皆様あたたかくして年を越されますように・・・ 十代大樋長左衛門造 くずや香合
あけまして おめでとうございます!去年は水族館がみなさまに大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします!さて、今日は お正月水族館は休館させていただいております。1月2日から開館しますのでよろしくお願いいたします。お正月ってとってもめでたい!ですね。水族館では企画展の「めでタイ展」も開催中です(こちらのブログをチェック)さらに館内も・・・
フェイスブックの人気アプリの中に『自分新聞』って言うのが あります。 一年を通して、「いいね!」をカウントされたものを1月は、 この記事で2月はこの記事っていう感じでまとめるみたいな 自分の為の新聞を作成します。 そこでコノ一年を振り返って、どんな一年だったかを思い返して みてはどうでしょうか? 今年のスケジュール帳を捨てる前に、カレンダーの覚書を見直したり 日記帳を読み返してみたりして、自分なりの一年をまとめてみましょう。 世間では暗い、悲惨な話しばかりがニュースになりますが、自分の 一年は、結構面白いですよ。 仕事のスケジュールを読み返すだけ でも、楽しい時間でした。 今年も沢山のイイ出会いをもらい、大変感謝しました。 来年もイイ出会いがありますように・・・。来年の『自分新聞』も 楽しい記事で埋めたいものです。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro. ...
しまったぁぁぁぁぁ〜〜! pray for japan 世界が祈り始めた日! クリスマスセール しかし・・・時代遅れのおっさんは スマホなんて持っていない。。。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 皆様もこの記憶を・・・留めておいて下さい。 350円・・・スマホを買ったら 私もこのデジ本 買おうと思っています。 今の日本は少しおかしい。 私は3/13日〜 被災者を疎開させる事を訴えた! 小出教授や武田教授よりも早かった。 工事現場の安全管理をしている私から見ると 当たり前の事です。 危険や不安のある所からは 関係者以外遠ざけるのが 安全管理です。 そして自立とは 仕事をする事なのです。 正しいかどうかは 解らないが・・・未だに仮設住宅で 仮設の暮らし? 出来るかどうか解らない 除染 を待っている方々! 震災後(新聞・テレビ) すべてのメディアが 集団による避難! を報道した。 ある意味、その事は正しいのかもしれないが それによる代償もあるのだと思う。 ネット界では いけない事なのかもしれないが・・・私はこのサイトで NHKで原発の安全性を説く東大の解説者 個人攻撃しました。 7月くらいには 意見を変えていましたが・・・東大からのアクセスが1日300回超えま ...
年末のオードヴルも無事にお渡しできました。 年内の仕事はこれで終了。 来年は5日から通常営業です。 ランチのメニューが少しリニューアルします。 前菜の盛り合わせを和食器で提供しょうと思います。 本年は、本当にありがとうございました。 来年が皆様にとって良い年になりますように。
伊勢屋本店 ・ 姫路銘菓「玉椿」 黒田官兵衛 が戦国最強の知恵者なら、江戸後期最強の知恵者は、 河合寸翁 (すんのう)かもしれません。共通点はどちらも 姫路城 生まれ。 姫路藩 の 家老 ・河合寸翁(道臣)は、困窮する藩の財政を立て直すために特産の木綿に目を付けました。 当時 市川 、 加古川 流域で採れた高品質の「姫路木綿」は、流通に問題がありました。 姫路藩家老 河合道臣 民は国の本、人材は国の宝 (日本の素晴らしい歴史) 大坂の問屋が介在することで、仕入れ時の買い叩きや、かなりの中間利益が吸い取られていることを知った河合は、大坂市場に見切りをつけ、藩が独占して江戸直送。江戸表で売り捌く専売権獲得を思いつきました。これは先例が無かったため事前に入念な市場調査をし、幕府役人や江戸の問屋と折衝を重ねた上、文政6年(1823年)から江戸での木綿専売に成功します。色が白く薄地で柔らかい姫路木綿は「姫玉」「玉川晒」として、江戸で好評を博しました。 (中略) 河合は、たいへん学問好きでその素養も深かったが、人間味もありました。家老とは、今の会社で言えば総務部長のような役職で人事と予算を扱います。かれは 酒井家 の武士たちに ...
年末オードヴル、作り終えました 完成版は後日
今日は12月30日です。今年も残すところ明日1日(大晦日のみ)となりました。そういえば、昨年は大晦日に姫子の歯が抜けるという事件も起こりましたね。その時のことはコチラ。さてさて、皆様、今年1年本当にありがとうございました今日のぶろぐが2012年最後となります。また来年も姫路市立動物園及び姫Zooぶろぐをよろしくお願いします。新年は1月2日から開園しており・・・
2012年道の駅みなみ波賀レストラン楓の里をご愛顧いただきありがとうございました(^^)/ 本日の営業時間は13時30分オーダーストップ、 14時閉店となります お正月休みに入りますo(^o^)o 新年は1/2午前9時からの営業です 本日で退職される方です 4年間一緒にがんばってきました 長い間お疲れさまでした!!
現在マネKが使っているのは スカラライダーのG4です。 G9が出る と話は聞いていたので 心待ちにしていたんですが なかなか日本に入ってきません…(´・_・`) どうしたものか… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 世界レベルではすでに発売してから数ヶ月が経ちます G9 日本には入ってこないんですね〜 正規輸入としての取り扱いをみんな嫌がっているらしいのですが、 どうやら、販売台数に関係しているそうな… 世界中ではこのスカラライダーが圧倒的なシェアを誇っていまして メーカー側では「世界でこんなに売れているのになぜ日本じゃ売れないんだ?」 となるわけです。 「みんなこれくらいは最低限売ってるんだから、これだけは売ってね♪」 とノルマを課せられるんですが、どうにもクリアできそうにない… だって日本には 他にもブルートゥースのヘッドセットたくさん発売されていますもんね 結果、一時期の携帯電話のように 「ガラパゴス」状態になっているわけです。 現在のヘッドセットの中で、スカラライダーが一番優れてい ...
himekawakako 今年の営業もこの時間をもちまして終了とさせていただきます。 本年もご愛顧ありがとうございました。 来年もどうぞ、宜しくお願いいたします。 12-29 18:22 おはようございます!本日年内最後の営業日!ありがたいことに4台の御納車(修理車一台を含む) 大掃除も頑張りますっ( ´ ▽ ` )ノ http://t.co/FGC5kpxd 12-29 09:24 @ to_umi_ka ありがとうございますkirariさんも良いお年を〜(^_-) 12-29 09:21
安倍晋三ホームページ ウシオ電機 (旧:姫路電球)の創業者で、 日本生産性本部 会長の 牛尾治朗 氏が、 安倍首相 のリーダーシップに期待する発言。 【新政権に求める経済政策】経営者の知恵を 牛尾治朗・日本生産性本部会長 (SankeiBiz) −−諮問会議のほかにも複数の経済課題を協議する会議ができそうだ 「諮問会議を中核に据えるべきだ。議長は首相が務めるのだから、安倍晋三流でやれる。彼にはそういう(リーダーシップをとれる)素質がある」 なんで安倍首相のことを語れるほど詳しいかと言えば、親族( 姻族 3親等)だから。 安倍首相のお兄さんの妻が、牛尾氏の娘。 牛尾氏は姫路生まれ。 参考 ウシオ電機が姫路にある理由 (372log@姫路) 姫路電球が高収益企業になった理由 (372log@姫路) 「工程課厚板係の安倍晋三です」。ものづくり播磨出身総裁 (372log@姫路) 安倍総裁、ホルモン鍋の帰りはクルマで (372log@姫路) - 姫路には詳しそうなので、ぜひ手柄山の慰霊塔にも来て欲しいものです。(ブログより) ← とりあえず 靖国 じゃなくて 手柄山の慰霊塔 へ。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
本年は大変お世話になりいろいろと皆様より応援をいただき 心より御礼を申上げます 年末年始休暇ですが、販売は1日のみお休みです。 明年は皆さん良い歳で有りますように お祈り申上げます。
今日は、仕事納めとあって、朝から清掃と片付けです。 と、言ってもほとんどが、不要物の処分ですが・・・。 一年を通して、何回も片付けをやり、清掃していると思って いるのですが、貯まるモンですねぇ・・・。 今年もお世話になった書類クンや資料さんを選別して資源ごみ にしようと整理すると、出てくる出てくる・・・。 何の為に資料棚や収納を作っているのやら・・・。不要なものを 後生大事にしまって置くためのスペースとなっているのです。 お住まいでも同じことがありますよね。収納が少ないから片付けが うまく出来ない・・・なんて事。 実は、要らないモノを処分すると 案外、充分な収納が見えたりするんじゃないでしょうか? 新年を迎えるにあたり、整理整頓し、気持ちよくスタートしたなと 総出で頑張りましたが、いつまでコノ気持ち良さが続くことか・・・ 少し心配です。 片付けは、まず処分からです。コノ年末思い切ってやりましょう! 今年一年、大変お世話になりました。 またブログも可愛がっていただき、ありがとうございました。 来年も本年同様、よろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ ...
我社は本日29日で仕事納めといたします 施主様や関係先に挨拶をすませ、各現場の片付けなど新年に向けた準備完了しました で、事務所内の片付けが残ってしまいましたので本日片付けしています 本年もなにかと厳しい年でしたが、無事新年を迎えれます これも多くの方々の支えがあってこそと、感謝いたしております ありがとうございました 2013年はすでにご契約、また順調に話しが進んでます案件を含め片手以上あります 忙しくなりそうですが、来年も良い年であること願って、また一生懸命がんばっていきますね 初出は5日より営業いたしております お正月休み間は転送電話で24時間繋がるようにしています 緊急を要する場合ご連絡くださいませ 2012年感謝!! 皆様にとって新年が良い年でありますこと祈念いたします お疲れ様でした
今日で本年の営業も無事に終了です 来年も良い年でありますように それでは良いお年を
本日12月29日は本年の営業最終日です! 午前中に仕事片付けて、お昼すぎから大掃除〜 が理想なんだけど… さて、大掃除 終わるかしら? ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 数日前から窓掃除など、出来るところから始めてます。 が、大掃除のメインはなんといっても床! ワックスを塗り替えます。 このワックス、油性なのでリムーバーで剥離していくんですが なかなかに大仕事なんです(> _
execution time : 0.640 sec