西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
himekawakako おはようございます! 個人的に昨日まで講習ラッシュでしたが、一段落です。がんばって仕事するぞっ! 12-06 09:49
滋賀県庁 自分が滋賀県民や 大阪市 民だったらどう判断するだろう‥ 「嘉田氏に知事給与は不当」彦根市長が監査請求 (YOMIURI ONLINE) 監査請求書によると、 嘉田知事 は、衆院選が公示された4日から6日までの3日間、登庁せず、同党候補者応援のため各地を遊説。こうした行為について「県民の政治的見解は多様なのに、特定の政党の選挙活動を行う知事に、県民の税金から給与を支払うのは明白に違法」と主張した。 「橋下市長は給与返還を」 大阪市民が監査請求 (東京新聞) 監査請求書は「市長が出勤しない理由の大半は選挙活動だ」と指摘。 橋下氏 の態度は自治体の執行機関に対し「自らの判断と責任において事務を誠実に管理し、執行する義務を負う」とした 地方自治法 の趣旨に反するとしている。 地方から国政を変える。それが関西発祥であれば、確かに頼もしい。 しかし、現実には 野田首相 による突然の衆議院解散によるドタバタで、1ヶ月そこらでの国政挑戦。 無理に無理を重ね、おまけに知事職や市長職も全うするというのだから、国政も舐められたものです。 橋下さんが言うように、国の役割を防衛や外務など一部の機能に限定してしまった後ならまだしも、数多 ...
12月に入ってからは、0Bのお客様に毎年恒例のカレンダーを配達致します ついこの間カレンダーを配っていた感じですが、もう一年経っているのです 一年って早いですねぇ〜 歳のせいですかねぇ〜 メバル釣りに行きたいですねぇ〜(笑)
毎日のように(ブログネタはないかな〜♪(`・・´))と、探しているのですが、館長直々に「ブログにどうぞ!!」と推されたネタがあるので、今日はそんなネタをご紹介します!新館2F両生類・は虫類コーナーでは、アカハライモリを展示しています。カワイイ顔と真赤なお腹が特徴のイモリさんです。お家で飼われている方もおられると思います。(^^)その水槽で何があったのかというと…・・・
第4回プロジェクト未来遺産 (日本ユネスコ) 日本ユネスコ協会連盟 が『 未来遺産運動 』の柱として展開している『プロジェクト未来遺産』に、「 銀の馬車道プロジェクト 」が登録されました。兵庫県内では初めての登録となります。 「銀の馬車道」が未来遺産に 日本ユネスコが選定 (神戸新聞NEXT) 明治時代に 生野鉱山 ( 朝来市 )‐飾磨港(姫路市)の約49キロを結んだ産業用道路「銀の馬車道」の顕彰活動が3日、日本ユネスコ協会連盟の「プロジェクト未来遺産」に選ばれた。未来遺産は、100年後の子どもたちに残したい産業遺構、自然、文化の保全、普及を促すため、同連盟が選定している。 日本には、長い歴史の中で引き継がれてきた豊かな文化、自然が多く存在します。ところが近年、貴重な伝統が途絶えたり、美しい風景画消滅したり、そうした継承の危機が言われます。 日本ユネスコ協会連盟の「未来遺産運動」は、こうした文化遺産や、自然遺産を、未来に伝えることを目的としています。 参考 生野銀山-飾磨港間、日本初の高速産業道路 (372log@姫路) 日本初の産業道路「銀の馬車道」 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Buon Natalizia con Cena 2012 月とキャベツのクリスマスディナー アンティパスト ・海の幸のマリネ 木苺の香り ・マグロとアボカドのタルタル風 ・サーモンとマスカルポーネのムースのブルスケッタ ・パルミジャーノと地鶏燻製のシーザー風 パスタ2種類 ・京イモのニョッキのフリット カニと春菊のソース ・イタリアのキノコ ポルチーニ茸とエリンギのフェデリーニ お魚料理 ・サフランのリゾットを敷き詰めて その日の新鮮なお魚と共に お口直しの氷果 ・ライチのソルベ お肉料理 ・柔らかい仔牛のフィレステーキ 自慢のソースで ドルチェ ・月とキャベツの特製デザートの盛り合わせ 自家製パン コーヒーor紅茶 ¥5,500(税・サ込み) 上記のコースをグレードアップした、フレッシュのフォワグラ、アワビ、和牛サーロインステーキの 特別コース ¥8,000 もご用意しております。 22日23日、24日、25日は クリスマスディナーのみの完全予約制です。 今年は2部制にしませんし、基本的に時間の制限もしていません。 お席に限りがございます。 苦手な食材がございましたら、事前にお伝え下さい。(当日は変更出来ない場合もございます。) 天候や仕入の ...
himekawakako こういうの…好きだ〜!! RT“@ itm_nlab : スバル「インプレッサ」がネットで話題に http://t.co/u8pHuXBq @ itm_nlab さんから” 12-04 09:00 さて、江戸へ出発でござる( ̄^ ̄)ゞ 12-04 06:06
みなさん、こんにちは!前回ウミガメプールに引越しをして、集団生活をすることになった”小豆島さん”ですが、その後どうなったのでしょうか?気になる方も大勢いらっしゃるんじゃないかと思ったので、近況報告をしたいと思いますさぁ、1人ぐらしを楽しんでいたかどうかは分かりませんが…突然、集団生活をすることになった、小豆島さん(♀)実は、1人ぐらし?・・・
安全第一で頭部を守ってくれている『ヘルメット』を 新調してもらいました。 工事中は、常に装着が基本なのですが、転落とか飛来の可能性が 高い「上棟日」を中心にかぶります。 ヘルメットの形と言えば、兵隊さんと同じ形しか無く、色も 白と決まっていたのですが、最近は、すごくカッコよくなって います。 視認性も高く、通気も良くって危険な現場も快適になりそうです。 ヘルメットに頼らずとも安全第一でお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
おはようございます(^^) 昨夜は雨がよく降りました 波賀北部は雪だったでしょうか? 今は晴れてますが今日は風が強いような‥ 本日の日替わり定食は ・ねぎとろ巻き ・海老天とムカゴかき揚げうどん ・小鉢 ・フルーツ となっております 天ぷらうどんって美味しいですよね!!
バイク屋さんは冬場になると 色々講習などのイベントが忙しくなってきます 冬場は本業がちょっとゆっくりになるからかしら?(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん ってことで、今回は認証工場の整備主任者が集まった講習会に参加です。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回は道の駅三木で行われました なかなか人が多くて 前回までの場所だと駐車場が用意できないそうです マネKはあまり距離的に変わらないのでどっちでもいいんですけどね(≧ω≦)b OK!! 交通の便はかなり良くなったみたいです。 あ、ちなみに前回までは二見でした 伊丹や但馬などからもこられるので 三木の方がいいですね(^-^) こちら、お勉強の資料です。 まぁ、机もないところですので ほとんど開くこともなかったですが(汗) こうやって、皆様のオートバイをちゃんと整備できるように お勉強は欠かせません (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ また、頑張ってお仕事しますよっ!(^-^) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってく ...
himekawakako おはようございます! 今日は寒いですねぇ(>_<) バイクで通勤してるとオーバーパンツがないと辛い季節になりました 12-03 09:52
播磨 ・ 佐用町役場 姫路で新たにメガソーラー。 出光、姫路の製油所跡地でメガソーラー 14年3月から (日本経済新聞) 出光興産 は3日、メガソーラー(大規模太陽光発電所)の運営を始めると発表した。兵庫県姫路市の製油所跡地で、2014年3月に発電出力1万キロワットの施設を稼働させる予定だ。 (中略) 近くに 関電 の発電所があり電力網に接続するコストも低く抑えられるため、安定収益が見込めると判断した。 お日様があたるだけでなく、電力会社の発電所が近いというのも良かったみたいです。 一方、播磨( 加東市 と 福崎町 )にも事業所を持つ IDEC (旧:和泉電気)が佐用町と共同でメガソーラーを始めます。 IDEC、兵庫・佐用町とメガソーラー事業−発電能力5000kW (日刊工業新聞) IDECと兵庫県佐用町は共同で、同町内にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設、2014年3月から発電事業を始める。発電能力は5000キロワットで、投資額は15億円。発電した全量を電力会社に売電し、収益は両者で折半する。 パネルを乗せる架台が佐用産の木材とか。 参考 西播磨にもメガソーラー。三日月サンシャインパーク (372log@姫路) 猫も杓子 ...
金浦空港 ( ソウル ) 東アジア経済圏で関西が有利なのは周知ですが、首都圏も黙ってはいません。 全日空、東京−ソウル線を羽田−金浦に集約 成田−仁川は3月末で休止 (Sankei Biz) 東京の都心から見た 羽田 と 成田 の比較と同じく、ソウル市街地へは 仁川空港 よりも金浦空港の方が近く、利便性が高い。ビジネス需要も金浦空港の方が高いため、一本化を決めた。 上海でも郊外の 浦東 ではなく 虹橋 を、ソウルでも郊外の仁川より金浦を選ぶビジネスマン。当然、成田より羽田を選びます。 日本で話題にならない、空港を見る視点 (372log@姫路) とくにビジネス空港として好まれるのは仁川でも浦東でもなく、金浦や虹橋といった都心の空港だということがわかります。 東アジア経済圏内は、国内のフライト時間とさほど変わらないので、空港が遠いか近いかが移動総時間の大きな割合を占めます。 日本が仁川空港成功を横目に「ハブ」「ハブ」と大騒ぎしていた3年前、韓国メディアで言われていたことは、都市空港金浦の重要性でした。 関西は、 伊丹空港 廃港を唱える一部勢力の存在や、東京マスコミの関西抑え込みが効を奏し、いまだに伊丹空港が国内専用に封じ込められ ...
社外の某大先生の『設計教室』に遠方まで出掛けている 社員もいるのですが、全部が全員ソコへ通える訳も無く 「勉強したい・・・」多くの社員の為に社内での設計教室 を行ってます。 課題を出して、自分なりにプランをして、プレゼンテーション をみんなの前でします。 プランもイイ勉強になりますが、 人前でのプレゼンが特に勉強になるんです。 どんな風に生活を提案、工夫し、より豊かに住まうか? それぞれに少ない時間の中、夜も寝ずに頑張ってます。 現場監督も、リフォームの営業さんも、もちろん設計も皆さん 目標を持って義務では無く、権利で持って勉強してくれて いると思います。 12名の参加者の課題が提出となり、コレからチェックを します。いわゆる赤ペン先生します。 コレもまた時間外 の大変な作業になりますが、結構楽しんでます。 みんなのレベルが上がる教室になりますように・・・。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ...
週末は鳴門の里浦港までメバル釣りに行ってきました 今年のメバル釣りは春先からまったくダメでドツボ状態でした ここらで悪い流れを断ち切ろうと気合を入れてのメバル釣りです この里浦港は沖に0番〜12番までの一文字やテトラが入っており、どこに下りるかでも 釣果が全然違ってきます 師匠のHさんとIさんは、いつもの7番におり、私は一番手前の0番に下りました 最初は潮が動かず、ガシラばかり。 でもサイズはそこそこです 7時を過ぎて潮が動き出すと、きました、きましたメバルです 25センチのメバルを頭に20〜23センチを含めメバルが10匹 ガシラ、アブラメを入れると全部で30匹程の釣果となりました 久しぶりのメバルの三段引きを味わいました う〜ん満足 また、行くぞ!!
寒くなったので いよいよみんな大好き鍋焼きうどん他、冬の新メニュー登場です 鍋焼きうどん 950円 鍋焼きうどんセット 1050円 (変わりご飯付き) カキフライ定食 880円 カキフライとハンバーグ定食 1150円 マーチはカキフライが大好きです(笑)
おはよう(^^) 週末は残念ながら雨天でしたが 今日は気持ちよく晴れてますよー(⌒∇⌒) 本日の日替わり定食は ・甘辛唐揚げ丼 ・大根サラダ ・ポテトサラダ ・味噌汁 ・フルーツ となっております 今日から20食の限定販売です<(_ _)> ───Twitterはこちら─── https://mobile.twitter.com/minaminomarch
11月25日(日)、「ドッグ・ウォーク」に参加してまいりました! ?? ? とても良いお天気に恵まれ、ワンちゃんとお散歩するには絶好の日でした。 今回もたくさんのワンちゃんと飼い主様が参加してくださいました。 ? ?? [...]
execution time : 0.624 sec