西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
宍粟牛― 宍粟牛とは 但馬牛の血統を受け継いだ純正の黒毛和牛です。 宍粟市内にある柴原精肉店さんが自社契約牧場(宍粟市波賀町 岸本牧場)で 3 年余り特製飼料で肥育された正真正銘の和牛です。 楓香荘では、宍粟牛を使用した料理をご用意致しております。 ・宍粟牛ステーキ定食 2,200円 ・宍粟牛すきやき 4,500円 ・宍粟牛しゃぶしゃぶ 4,500円 ※要予約の上、お越しをお待ち致しております。
二条城 ( 京都市中京区 ) 姫路に比べると文化遺産の多い京都。でも悩みも多い。 二条城修復の寄付金低調、目標の1割止まり (YOMIURI ONLINE) 京都市 が1月に始めた世界遺産・二条城(京都市中京区)の修復で、事業費に当て込んだ寄付金が不足し、工事が遅れ始めている。 目標では既に6億円が集まっているはずだったが、現状は1割止まりで、同様に寄付で復元・改修を進める 名古屋城 や 姫路城 に比べ、著しく低調だ。特に地元の協力が薄く、市の担当者は「他に身近な文化遺産が多く、注目されなかったか」と困惑する。 (中略) 姫路城では寄付者の6割が姫路市民なのに対し、二条城は京都市民が1割だけ。 姫路城が3年間で5億円の目標に対し3億8300万円集まったのに対し、二条城は年間3億円の目標に対し、2年間の総額でも6600万円しか集まっていません。 京都は文化遺産が多いため、1つの遺産にかける想いが姫路ほどではないということなのでしょう。 姫路には姫路城しかないという人がありますが、同じ世界遺産でもそこに住んでいる人が想いを集めている世界遺産というのは、それはそれですごいと思えます。 それにしても目標50億円という二条城の募金額。京都も ...
お待たせしました 12月の日替わり定食メニューが出来ました レストランレジ横に持ち帰り用のも置いてます ご自由にお取りください ご家庭の冷蔵庫に オフィスの壁に 学校給食の献立表の横に 貼り付けていただくと喜びます(・∀・)
実は少し前に到着していました ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ シュタッ!登場♪ ZRX1200ダエグ 正規取扱店限定車(長いので以降SP) ご紹介させていただきますね♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 凛々しい姿の ZRX1200ダエグSP キャンディーの入ったライムグリーンが大人の雰囲気を出していますね〜 やはり、目が行くのは このオーリンズサスペンション! 専用カラーのつまみを付けたオリジナル品なんだそうです。 ちゃんとしたオーリンズの製品ですので、アフターフォローはオーリンズでできます。 40周年の記念モデルを表すエンブレム… 所有したオーナーさんだけの優越感がありそうですね(゚∇^d) グッ!! 現在は ホワイトも同時に展示中ですので ぜひ見に来てくださいねっ!!☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリング ...
ある早朝のアオウミガメのようすはこんなのでした。え?しんでない?っておもっちゃうほどじーっとして目をつぶったまま動きませんでした。よーく顔をみたことなかったのですが鼻の穴までしっかり閉じて寝ているのですね!なかなかおもしろい表情だったのでアップしてみました。また面白い写真がとれたら紹介しますね!(よしざと)
見にくい写真ですが、朝日が綺麗でしたよ。 水面には少し雲があるけど水平線から登ってる。って感じでした。 お正月にみれればいいのですが。
himekawakako こんなん作ってみましたっ! http://t.co/UpLmyKqe 12-01 16:41
池ノ下遺跡( 姫路市苫編 ) 姫路市苫編の池ノ下遺跡で、 弥生時代 の川跡が発見されました。 弥生前期の川跡発見 古墳時代水路も/姫路 (朝日新聞デジタル) 姫路市埋蔵文化財センター は29日、姫路市苫編の池ノ下遺跡で、弥生時代前期の川の跡や、古墳時代初頭の水路跡が見つかったと発表した。水路跡は過去に近くで発見されている水路や堰(せき)の跡とつながり、川から生活用水を引き込んだ集落が近くにあったことをうかがわせる発見という。 姫路市苫編に所在する池ノ下遺跡の発掘調査成果について (姫路市) 弥生時代前期の流路は、大きく蛇行しながらゆっくりと流れていたのに対し、古墳時代初頭の溝は、直線的に延びる人工的な水路であり、西側の微高地へ導水していたとみられる。 古墳時代初頭の溝は、平成19年度におこなわれた兵庫県教育委員会の発掘調査でみつかっており、今回の調査でみつかった溝は、その続きに相当する。兵庫県教育委員会の調査では、河道に木杭を打ち込み、堰を設けて取水していたことが明らかになったが、この時には溝から遺物は出土しておらず、今回の調査で当該期の高杯(食べ物などを盛り付ける脚付きの椀)が出土したことで、溝の ...
12月は29日まで無休で営業します。 30日は年末オードヴルの仕込のため徹夜 お店の営業はしておりません。 22・23・24・25日のディナーはクリスマスコースです。 忘年会の予約もお受けしております。 ご予算をお伝え下さい 特別コースをご用意しております。
兄弟会社の『しそうのもりの木』で頑張っている「Y 君」が、 この度、新しく住まいを建てる計画となりました。 仕事は、木材であったり、デコスであったりなので直接住まいを 計画をした事は無いのでしょうが、チョクチョク現場へ足を運ん では、興味深く調査していたんでしょう・・・。 自分なりにゾーニングをしているんですよ。 なかなかやりよるなぁ・・・って言うか、プランはプロに任せろ! 条件を投げ出して、お任せでイイものが出来上がるのを待つ姿勢が 大事だと教えてやりました。 しかし、近々プランになるのですが、彼のプラン以上のモノが 出来るのでしょうか? 逆にプレッシャーになってしましました。 また、難産の日々に突入します。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ← こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
本日12月1日 情報解禁です! Ninja250のカラーリングと価格が発表になりました! 発売は4ヶ月先の2月1日(ABSは15日)ですので まだ結構待たないといけません… m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・ しかも、情報では 初期の導入台数以上の注文が入りそう… ご注文が入った順番にお納車させていただきますので早めのご注文を!! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらがベーシックカラーの2台です。 ブラックとホワイト やっぱり今年はホワイト推し(笑) お値段は ¥538,000 いかがです? 思ったよりも安いですか? ?d(≧▽≦*)OK!! こちらはスペシャルエディションです。 ん〜 かっこいい〜 ( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪ お値段は ¥553,000- スタンダードより¥15,000 高いですが 納得できる出来栄えですね! そして最後に ABS付スペシャルエディションです。 ABS付はスペシャルのみです お値段は ¥603,000- グリーンのスペシャルエディションから¥50,000 アップです 希望としてはあ ...
himekawakako すごいっ! 楽しぃ〜(^-^)@ geauto 日産でこんなサプライズ企画をYouTubeに投稿しているようです。なかなかいい感じですよー http://t.co/d03pHbwx 11-30 18:22
みなさん、こんにちは!先日、私はちょっとした用事があって、大阪まで行くことがありました。実は、関西の水族館の中から有志が集まって、『クラゲの飼育について意見交換をしようじゃないか』という意見交換会に出席するためだったのです内容はほんとに、日々の水族館でのクラゲの飼育について、『うちはこんなことをしていますよ』、『いやいや、うちではこうなんです』というよう・・・
11月ももう終わり・・・今年も残すところあと1月ですね。 この時期になると社会人の参加者が多くなってきます。 特に介護福祉学科は、 法改正により介護福祉士の取得方法が変わる! というので、 卒業と同時に取得できる今年がラストチャンス と、社会人の割合が多くなっています。 さて、今回のオープンキャンパスの授業体験は・・・ 【介護福祉学科】 作って遊ぼう!クリスマス♪ 下の写真が完成品。↓ ドーナツ型にくりぬいた厚さ2センチくらいの発砲スチロールに、いろんなハギレをクルクルっと巻いてボンドでくっつけていく・・・という簡単な作業なんだけど、こんなにカワイイXmasリースが出来上がりました〜(^_-)-☆ 【保育こども学科】 そうだったのか!「いただきます」の本当の意味 保育士さんは、子どもたちにとってお母さん代わり。 正しい言葉を教えるために、保育士さん自身が知っておかなければいけないこと、たくさんありますね。 改めて、「へぇ〜そうなんだ〜!」と参加者の皆さんも頷きながら聞いてましたよ (^v^) 次回のオープンキャンパスは、12月22日(土)10:00〜12:30 今年最後となります。 授業体験は、介護&保育合同で 『 ...
マイカーのタイヤ交換は済みましたか? 土日は冷え込みそうですよー 本日の日替わり定食は ・天津麺 ・ミニ炒飯 ・サラダ ・揚げシュウマイ ・フルーツ となっております 今日はボリューム満点!! お腹いっぱいで幸せになりましょうヽ(´ー`)ノ
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 早いもので11月も今日で終わり、今年も残すところ後1ヶ月になりました。 皆様、やり残していることはありませんか? 今年一年、お世話になった方へお肉のプレゼントはいかがですか? そんなあなたへ、ピッタリの企画があります。 それは、明日開催の山喜の【大売出し】です。\(o⌒∇⌒o)/ 事前のご予約は、本日正午が締め切りですのでヨロシクお願いします。≦(._.)≧ P,S 直接、【お肉を見てから決めたい】というお客様も大丈夫! 事前予約無しでも美味しいお肉は、沢山ご用意しておりますので、安心してご来店下さい。 それでは、今日も張り切って頑張りましょう。(⌒∇⌒)
マツダCX-5 かつて黒いススの入ったペットボトルを振り回してディーゼル車規制を推し進めた 「暴走老人」石原前東京都知事 。 最近は、認識が変わっているようです。 ディーゼル車が増えるのは「歴史の必然」...石原東京都知事 (レスポンス) 「私は必然的にディーゼルで走るクルマが増えざるを得ないと思うし、けっこうなことだと思う」 (中略) 「欧州へ行くとほとんどがディーゼルですよ。たまたま ダボス会議 に行ったときに渋滞でホテルまで歩いたんだが、止まっているクルマがみんなディーゼルだったが、排気ガスの臭いが日本と違うんです」と体験を披露。 気付くのが遅すぎる気もしますが、周囲の人の話もあんまり聞きそうにありませんし、しかたないですかね。 国内で全くのゼロ市場とも言える乗用車のディーゼル車分野に、 マツダ が挑戦しました。 今年のカーオブザイヤーはマツダ「CX−5」 (MSN産経ニュース) 7年ぶりに販売したディーゼル車の燃費が軽油1リットル当たり18・6キロと、国内の SUV として最高の燃費効率を達成したことなどが評価された。 三菱 も後を追うようです。 “マツダ効果”でディーゼル復権 販売4.4倍予想、国内の評価変 ...
水族館入口を入るとそこには・・・・この時期には欠かせない、クリスマスツリーが置いてありました!!!(≧∀≦)☆このツリー、もちろんただのツリーではありません。モミの木に吊るされている飾りを見ると…ヒトデを金ピカに塗ってキレイな星にしたり、ウニの殻がこんなにカワイイものになったり、貝殻もオシャレに変身しちゃいました(☆o☆)これら全・・・
ブログが壊れて書き込みが出来ません。 ごめんなさい。 face book で恒例の懸賞を up していますので宜しくお願いします。 ←の ランキングバナーもクリックお願いします。
execution time : 0.643 sec