西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
さてさて、ブログの順番がややこしくなってしまっていますが(笑) 加古川店のツーリングはまだ津山に入ったばかり(゚∇^*) テヘ♪ 続きをスタートしていきますねんε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 国道53号線を北上し、津山広域農道で179号線へ ちょっと脇道に入りましたが 概ねそんな感じで走りました(笑) 179号線に出たら右折、北上して 奥津湖を左に見ながら走ります。 奥津湖を通り過ぎてすぐくらいを左折して県道56号線を走ります。 このあたりは本当に走りやすい綺麗な道です 県道56号線に入ると、所々狭い道になりますが 最初の方はこのような快走路です 紅葉を見ながら、カーブを楽しむにはいい道です! アップダウンもありますから楽しめますよ♪ のとろ温泉に近づくと一車線の狭い道になります。 川沿いを北上していくと… のとろ温泉到着〜ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ到着〜 大型の観光バスで温泉に入りに来ている団体さんもいらっしゃいました お風呂の ...
11月分光熱費報告しま〜す 検針は10月16〜11月14日(30日間)です。 2009年11月より 太陽光発電の新たな買取制度 が始まってます めっちゃお得 よって11月分の売り電は10,368円でありました 使った電気代12,964円 よって11 月分は差し引き 2,596円の電気代となりましたぁ・・・ これから寒くなりますので節電の意識はしていきましょう お早目のオール電化・太陽光システムに切り替えをおすすめします 今までのデータ(平成21年 3月27日より発電) 発電容量 3.26Kw オール電化 (IHコンロ、エコキュート) 家族構成 夫婦(共働き) 子供メンズ2人(高1年、中1年) 延べ床面積 53坪 太陽光発電システムメーカー シャープ サンビスタ 敷地配置状況 真南より15度北東に向きがふってます。 屋根勾配 7.5寸勾配 国からの補助金 228,200円ありましたぁ〜 2009年11月から10年間の買取価格は1kWh等あたり48円です ※23年度から取り付けの方は42円となってます 平成24年度 4月の売り電気料金 9,936円 使用電気料金 14,247円 差し引き光熱費 4,311円 5月の売り電気料金 11, ...
himekawakako おはようございます! 今日はいいお天気でやる気でますね(^-^)/ 11-19 10:07 私も探してます(>_<) 見つかったら教えてください(^-^)/RT@ to_umi_ka 動画や音楽の速度をパソコン音痴な私でも簡単に編集できるソフトを探してるのに、探し方すらわからない・そもそも、ユーチューブの動画はダウンロードできるの・あぁ〜余興の振り付け覚えられない・・・ 11-19 10:06
大阪市長 が、「地方から国のかたちを変える」とよくおっしゃいますが、姫路でも戦後、国に先駆けて行われた政策がありました。 商工業都市姫路 (姫路市教育委員会「郷土史 ひめじ」)より 太平洋戦争 が終わったとき、原惣兵衛姫路市長は、空襲で焼けた姫路を一日も早く立て直すには、周辺の市町村を合併して産業を盛んにすることだと思い、近くの町村に働きかけました。賛成者が少なかったので、市長は姫路市に進駐していたアメリカ占領軍の力を借りることにしました。 市長の話を聞いた進駐軍の代表ラモート中佐は、合併に賛成し、アメリカ軍の命令で、合併をおし進めることになりました。 戦後すぐの1946年3月、飾磨市、網干町、白浜町、広畑町、大津村、余部村、勝原村が合併しました。 国が 町村合併促進法 を制定したのが6年後の1952年で、姫路のように戦後すぐに町村合併をしたところはどこにもなかったようです。 その後も姫路市は近年に至るまで、さまざまな合併を繰り返してきましたが、 播磨臨海工業地帯 を形成することになる沿岸部との合併こそが、現在の姫路市の基礎になったと思います。 参考 原惣兵衛 (上郡町・上郡ゆかりの偉人) - 大正・昭和期の政治 ...
この写真は、姫路市内で行われた、亥の子(いんのこ)まつり。藁と竹でつくったおみこしを小学生が担いで町内を練り歩きます。姫路では2つの地区でしか行われていないそうです。 ところで、 関西電力 が、 LNG 調達コストの低減を発表しました。 北米価格連動のLNG調達 関電、30%割安に (日本経済新聞) 関西電力は19日、北米の市場価格に連動する液化天然ガス(LNG)を2017年から調達すると発表した。 (中略) 関電は割高とされるLNG調達コストの低減につなげる。 (中略) 現時点で関電が保有するLNG火力発電所全16基の燃料として使用する。 3年後には姫路第一火力発電所の2基、姫路第二の6基がフル稼働。関西電力のLNG火力の半分は姫路で受け持つことになります。 姫路第二で、新型発電所の試運転が始まっていますが、今後3年間で127万kWの出力増が見込めるそうです。 最新の火力発電設備が試運転開始、関西電力の供給力が大幅増加 (スマートジャパン) 関西電力は11か所の火力発電所を保有しており、その中で姫路第二は最大の発電能力がある。現在は4号機〜6号機で合計165万kWの最大出力だが、2015年10月までに6基すべてをコンバインドサイクル方式 ...
どうも、お久しぶりです(´・ω・`)やあ 最近めっきりと寒くなってきてパブロンA錠が手放せない、本Kです。 本家の加古川店もツーレポをあげていましたので本店版も先日のツーレポします。(´∀`)9 ビシッ! 今回の目的地は岡山下津井です。参加人数 29名、バイク 27台、軽4 1台の参加でした。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ちなみに軽4はBMW BIKESの取材の車です。 12月15日発売のBMW BIKESに掲載されますので興味のある方はご購入ください( ^ω^ )ニコニコ 11月18日朝9:00に本店駐車場を出発姫路バイバスにのって龍野バイバス、R2有年原にて小休憩 岡山ブルーラインに入り岡山バイバス倉田インターチェンジ、R45を走り宇野港方面へ児島、R21鷲羽山方面を えて目的地に到着です。v( ̄Д ̄)v イエーイ お昼はふく蔵さんお食事処でたこ飯定食をおいしくいただきました。 今回はふく蔵さんに無理をお願いしてメニューに無いたこ飯を付けていただきました。 ? たこ飯が入っていたどんぶり 昼食後はぶらりと散策、昼1:30頃に目的 ...
今回の『お客様感謝祭』を通して、「出会い」に感謝し、 また、人と人との「縁」に感謝します。 コレまでに多くの方にお会いでき、ご縁を頂いて私共は 少しずつですが、前進させてもらっています。 このご縁を大切に、いつまでもいつまでもお付き合いを させてもらいます。これからもよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
新館2Fの、はりまの両生類は虫類コーナーに、新しい生き物が加わりました♪コチラです、ジャジャーン☆ヽ(`∀´)・・・・・・・・・「何にも居ないじゃん!!」という声が聞こえてきそうですが……ちゃんと居るんです(^^;)こんなニョロニョロが↓↓家の近くで見たことある方もいるかもしれません、ジムグリという名のヘビです!!!このヘビ、・・・
知らないうちに巻き込まれてしまうネットトラブルやマルチ商法などの契約トラブル。 被害に遭わないためにも、正しい知識を持ちましょう! ということで、中播磨消費生活創造センターの方が来られて、学生に特別講義をしてくださいました。 世の中とっても便利になって、ネットショッピングやネットオークション、無料ゲームなどなど、利用されてる人多いですよね。 甘い言葉に惑わされ、安易に興味本位で個人情報を送ったことで、大変なトラブルに見舞われてしまう人がとっても増えているそうですので、みなさん気をつけましょうね! 何か困ったことがあったら、お近くの消費生活センターに相談ですよ(^O^)/
のとろ温泉は津山の北西 奥津温泉の近くにあるキャンプ場と一緒になった温泉です 以前から何回かお世話になってるんです☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪ 今回は紅葉見物も兼ねて コースを吟味してみましたよ(^-^)/ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 朝は7:30に集合です♪ 寒くなってきたので、朝から空気圧チェックTIME! みんな減ってますよ〜〜ヾ(~∇~;) コレコレ ツーリングに行く前にチェックしといてよかったですね♪ いいお天気でよかったです☆^∇゜) ニパッ!! 前日、大雨だったので少し心配しましたが ご覧の通りの快晴でした! ちょ〜っと 寒いけど、みんな冬装備だから大丈夫っ! バイパスで龍野へ向かいます 今日は一日、安全運転で行きましょうね! 龍野−相生−上郡 と2号線を走ります。 周辺の山々も紅葉が綺麗でした\(o⌒∇⌒o)/ 小一時間走ったところで、最初の休憩です。 千種川沿いのコンビニです。 このあたりはサーキット走行会とルートは全く同じです♪ 岡山国際サーキットの横を抜けて北を目指します。 このあたり ...
おはようございます 先週末土曜日は雨でしたが 昨日は午後から晴れてよかったです お陰様で、沢山お客様に来ていただいて大忙し。 ありがとうございました<(_ _)> マーチも疲れたので一年前に買った(大丈夫?!)入浴剤を入れてお風呂でカクンカクンブクブクなりながら疲れを癒やしました 本日の日替わり定食は ・ネギトロ丼 ・揚げ出し豆腐のあんかけ ・豚汁 ・フルーツ となっております 25食の限定販売です(^^)/
尖閣などの影響で、もたついてきた日中韓の経済が、再び動き出しました。 日中韓FTA交渉開始へ…中国が前向き姿勢 (YOMIURI ONLINE) 20日にカンボジアで行われる 東南アジア諸国連合(ASEAN) 関連の閣僚級会合で、日中韓3か国の 自由貿易協定(FTA) の交渉開始が宣言される見通しとなった。 (中略) 野田首相 が 環太平洋経済連携協定(TPP) への参加に意欲をみせていることや、日中関係悪化が中国経済にも悪影響を与えていることから、 中国共産党 の党大会が終了したのを機に、中国政府が経済協力へ動き始めた可能性がある。 日中韓FTA、年内交渉へ 中国、尖閣問題と切り離し (朝日新聞デジタル) 日本政府は中国側の対応を「この地域では経済を政治問題と切り離して成長させる、との国際社会への強いメッセージになる」( 経産省 幹部)と歓迎している。 日中韓の経済交流が停滞しても、誰のためにもならない。そう思います。 P.S. 清涼飲料水はスカッとするけど栄養にはならないように、威勢のいい言動はスカッとするけど必ずしも国益になるわけでない。 参考 国土を強靭化して鎖国を目指す? (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂ける ...
楽しんでもらえたでしょうか? 手作りのイベントだったので 質素だったかもしれませんが・・・。 のこぎりの競争は、今日明日あたりに筋肉痛との再戦がありそう ですね。 商品はシップ薬が良かったかも・・・。 「重量当てクイズ」、「ヨーヨーすくい」など、大人から子供さん までが無心に遊んでもらえましたか? そうそう、楽しかったなぁ・・・と思い出してもらえれば幸いです。 今日は、イベントを中心に並べてみました。ご覧下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
ふとミニ牧場をのぞくと…。身を寄せ合っていました…左からくるみ(ミニブタ♀)、メイ(ミニブタ♀)、もーちゃん(ウシ♀)です。強引に真中に入り込んでいるメイは関西のオバちゃんの素質有りですかね?
11月18日(日)『こんにゃくづくり』を実施しました。季節恒例のこんにゃくづくりです。こんにゃくづくりは手間隙がかかり大変。その分出来上がった時の達成感と美味しさには大満足です。プログラム初参加の方が多く、こんにゃく芋の栽培方法を習得したいとおっしゃる方もおられました。これからどんどん他のプログラムにも興味を持っていただけると嬉しいです♪
本館2Fには、いろんな魚の皮にさわれる展示があります。これ、全部で9種類あるのですが、全部飼育係の手作りなんです!!(◎o◎)ただ、皆さんにさわってもらって、すっかり皮がツルツルになってしまいました。そこで、少しずつ作り変えていく準備を進めております☆本日その試作品として、フグの皮だけを取ってみました。こんな感じです↓皮が破れることなくキレイに取れました!!ちゃ・・・
himekawakako 明日のツーリングはケツメイシメドレーで ( ´ ▽ ` )ノ http://t.co/m7uEWZgf 11-17 11:37 すごい雨ですね(>_<) この雨の中、来ていただいたお客様に感謝! 11-17 11:00
沙ナツメ,香妃はこれが好きであったようです 香妃が乾隆皇帝に初めて拝謁した時,ついつい袖口から沙ナツメの実が転がり落ちてしまった 乾隆皇帝がそれをからかうと香妃は即座に聡い返答をして,乾隆皇帝は香妃を一発で気に入ってしまった といった香妃の沙ナツメに関する逸話がいくつかあります 香妃は沙ナツメをカシュガルからはるばる持って来たのでしょうか 宝月楼に移った香妃は庭に沙ナツメの実を植えました 毎日それを眺めて,この実が芽を出し樹となり,その樹がどれほどか成長したその時には再びカシュガルに戻ることもできるのか そんな香妃の様子を知った乾隆皇帝,ウイグルから沙ナツメの苗を取り寄せます 木桶に土を張って,苗を植え,240人がかりで北京に運び込みました 当時,ウイグルから北京まで運搬するのにどれ程の日数がかかるのでしょうか? 1ヶ月で運び終えたとしても, 30 × 240 = 7200工数 工事代も含めて1億円規模の結構なプロジェクト 乾隆皇帝にはそんな気はなかったでしょう きっと,官僚さんが皇帝の意志を拡大解釈してやったのです 利権で懐を潤した官僚さんが,いっぱいいたに違いありません 宝月楼から眺めると,沙ナツメのちょっと ...
みなさん、こんにちは!!ブログでたびたび紹介してきたアカウミガメの『小豆島』さん!前回ようやく、エサを食べてくれるようになった事を報告しましたが、あれから彼女は順調にエサをバクバクたべてくれるようになっています。!というわけで、狭いところでは運動不足なので、他のウミガメがいるプールに引越しをすることにしました。といっても、うまく深いプールで泳げるのか?他のカメたちと・・・
execution time : 0.645 sec