西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
本日は、『お客様感謝祭』と言うことで、宍粟の「菖蒲園」 にお集まりいただきました。 雨降りという、屋外でのイベントとしては最悪の状況の中 でしたが、沢山の方にお集まり頂き、ありがとうございました。 いつもの感謝を少しでもお返しが出来ればとスタッフ一同が 知恵を絞って、少ない時間の中、準備に頑張ってくれました。 おかげ様で、雨降りだけは余計でしたが、何とかかんとか ご満足には少し手が届かなかったかもですが、お許し下さい。 少しばかりですが、皆様の記念に写真を撮らせてもらってます。 2〜3日かけて紹介させてもらいますので、映っているか探し てみて下さい。 (もし写ってないようでしたら、ごめんなさい・・・) 今日は、準備風景から受付をさせてもらった時間帯です。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
先日、香寺中学校のあすなろ教室さんでお茶しま専科を 開催させていただきました 慎重に・・・美味しくなるように・・・美味しくなるように・・・ 実際に自分たちで淹れつつ、飲みつつ楽しい時間を過ごして いただきました 今回、お声をかけていただき、当日は準備もお手伝いいただきました スタッフの皆さんありがとうございましたm(_ _)m ご参加いただいた皆さんの毎日のお茶への気持ちが変わられたら 幸いです♪
11月17日(土)に『バードコールづくり』を実施しました。今までになかった新たなプログラムです。バードコールとは鳥寄せの鳥笛です。本当に鳥の鳴き声のように鳴るので驚きました!!外で試しに鳴らしてみると、シジュウカラが沢山よってきました★小鳥達と触れ合っていただける機会ができそうです♪
今までお客様のオートバイは点検車検や修理した時など、 お預かりの際やブレーキオイルの交換をした時などに洗車サービスさせていただいていたんですが 「洗車だけってやってもらえないですか?」 と言われるお客様が結構いらっしゃいました。 ちょうど、ガラスコーティング「CR-1」の商材でいいものができたので 「オートバイの洗車」初めましたっ!! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 こちらがその液剤です。 左から 洗剤 リンス ワックス になります。 各コースの説明とお値段は以下のとおりです。 洗車メニュー Aコース 作業内容 ポリッシング/手洗い洗車/ワックスコート ツアラー フルカウル ネイキッド BIGスクーター 原付2種まで 10,000円 8,000円 6,500円 8,000円 4,000円 Bコース 作業内容 手洗い洗車/ワックスコート ツアラー フルカウル ネイキッド BIGスクーター 原付2種まで 6,000円 5,000円 4,500円 5,000円 2,500円 Cコース 作業内容 手洗い洗車/リンス ...
himekawakako あっ!!エヴァ忘れてたっ! 11-16 22:04 文明の利器ってスゴイですね(笑)冬のバイク乗り必需品です!RT “@ nyanta_jp : ヒートテックって。。こんなにあったかくなるんだ。まだビル内だからか、暑いw” 11-16 14:11 部品の仕分け終了〜(^-^) 今日はいいお天気です♪ 11-16 12:21
岡山県瀬戸内市 播磨 ・ 赤穂 のもうちょっと西側にある、岡山県瀬戸内市で、黒田サミットが開催されます。 瀬戸内で25日「黒田サミット」 官兵衛ゆかり 5市集い交流 (さんようタウンナビ) 瀬戸内市など武将・ 黒田官兵衛 ゆかりの5市が集い交流する「黒田サミット」が25日、同市で開かれる。 (中略) サミットに参加するのは他に、黒田氏祖先の地・ 滋賀県長浜市 、官兵衛が生まれた兵庫県姫路市と城を築いた 大分県中津市 、黒田藩が約270年治めた 福岡市 。5市それぞれが官兵衛を通した地域活性化の取り組みを発表する。姫路市の歴史研究家黒田美江子さんによる基調講演もある。 NHK大河決定後のサミットとあって、大いに盛り上がること請け合いですね。 参考 黒田サミット in瀬戸内市 (うしまどストーリー) 黒田サミット:黒田家興隆の地、瀬戸内で25日開催 /岡山 (毎日jp) 官兵衛を大河ドラマに 姫路で「黒田サミット」 (47NEWS) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
中国道より南側では、ポカポカとイイ天気でしたが、 北部は、冬特有の気まぐれな天候に悩まされる中、 宍粟市にて『K 様』宅の上棟を行いました。 朝から「しぐれ」が、いつ降りだすか? と心配だった ので、現場の職方さん達が「昼休みを返上してやろう!」 と頑張ってくれました。 少し時雨にうたれのですが、屋根パネルを無事に設置し終える 事ができました。(ありがとうございます) 現場の的確な判断に感謝し、本当に頼りになる職方さん達に 感謝、感謝です。 住宅地にカッコいい「しそう杉の家」が仲間入りしました。 これから完成に向けて、よろしくお願いします。 現場監督さんは、雨にうたれ、完璧に風邪を背負い込んだ ようです・・・。こちらも頑張れ! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
先日のタイ旅行で 行きの飛行機にデジカメを忘れるという失態をしてしまい 結局、デジカメはでてきませんでした T∇T)ノ~~フリフリ タイではiPhoneでなんとかしのいだものの、ツーリングでは(ヾノ・∀・`)ムリムリ 明後日にはツーリングが予定されていますので、デジカメを買いに行きました ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回購入したのは 富士フイルムの 「FINEPIX Z1100」 どんだけ「Z」好きやねん(笑) 以前使っていたのは SONYの「Cybershot」でした デジカメの性能はホドホドで構わないのですが、起動の速さと起動スイッチがキモです。 今回のFINEPIXも同じような型です 色は 前回シルバーだったので、今回はカーキーを選択してみました 「Z」の文字がカッチョいいです (゚・゚* ホレボレ なかなかいい色です (^-^) ライムグリーンだったらなお良かったんですが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ こんな感じでカバーを開くと起動します。 これがすごい使いやすいんです! グローブをつけていても 起動できて 走行中 ...
太子町のM様邸も完成です この物件は性能保証付き住宅なので完了検査と併せて性能保証の検査も 無事に終了しました 後は外構工事のみです
おはようございます 波賀町北部は初雪だったそうです 風邪が治ったと思ったら、 また次の風邪をひいてしまいました(。-ω-。) 本日の日替わり定食は ・鯖の味噌煮 ・カキフライ ・サラダ ・小鉢 ・鶏ときのこの炊き込み御飯 ・味噌汁 ・フルーツ となっております 今日も忙しいかなー さあ頑張るぞっと
姫路第二発電所 ( 関西電力 ) 関西電力最大の火力発電所・姫路第二発電所で、新しい高効率タイプの火力発電が始まりました。 新方式の火力を試運転開始 関電が姫路で、コンバインドサイクル方式 (SankeiBiz) 関西電力は15日、発電効率の高いコンバインドサイクル方式への更新を進めていた、火力の姫路第2発電所1号機(兵庫県姫路市)が試運転を始めたと発表した。来年10月に営業運転を始める。 2015年には6機すべてが更新されるとのこと。 原子力発電の比率は下げていかざるを得ない状況がある(ただ 自民党 が政権をとるとどうなるか見えませんが)ので、火力発電が主力にならざるを得ません。 原子力依存度全国一だった関西電力は、今後益々、姫路依存度を高めることになりそうです。 参考 姫路第二発電所新1号機の試運転における発電開始について (関西電力) 世界最高の発電効率。播磨製ガスタービンを世界へ (372log@姫路) これまで以上に、近畿のエネルギー拠点になるかも (372log@姫路) 国内最高の省エネ火力発電へ。姫路第二発電所 (372log@姫路) 安倍自民党総裁:経団連の「原発ゼロ見直し」に賛同 (毎日jp) ← 1日1回クリックして頂けるとRa ...
姫路で先日お披露目をさせて頂いた『Y 様』宅の引渡し式が 執り行われました。 お客様は、京都在住でしたから、打合せにお邪魔させてもらって いた頃は、川沿いに「川床」が風情豊かに並んだ景色を横目に ドライブしたのが昨日のことのようです。 季節は、随分と寒さが厳しく感じる季節なって、やっと立派な お住まいが完成し、今日お引渡しとなりました。 どうか末永くよろしくお願いします。 子供さんが、一番敏感に感じたのか? お住まいの中を走り廻って 元気いっぱいに、うれしさを表現してくれました。 「工事中も安心してお任せできました」と、喜びの言葉に添えて 頂けましたが、コレからもっと安心して暮せます。じっくりと 楽しんでくださいね。 ありがとうございました。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
今日はよしざと撮影のとっておきの生きもの瞬間をとらえたので発表します!ヒラコウカイカムリはい!ぴーす!イシダイ笑顔に見えるのはきのせい???ソウシハギちょっとイカツイ?あなたも水族館で素敵な生きものの一瞬をとらえて見て下さい!(よしざと)
昨日から急に寒くなりましたね( ̄▽ ̄;) 風邪ひかないようにしましょうね ∵ゞ(>д<)ハックシュン 先日の冬物キャンペーンでお借りしていた用品を引き上げに来ていた業者さんに 面白いもの教えていただきました♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 くまモンヘルメット〜〜 カワイイネ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))カワイイヨ♪ 今、人気爆発中のゆるキャラ くまモン いろんなところに出てくるなぁ ( ̄▽ ̄;) と思っていたら、ついにヘルメットにっ!! この、ちょっとどこかに居そうな感じが何とも言えません… 近くにいらっしゃいませんか? くまモン似の方(笑) 半キャップで、ダックテールです。 125cc以下のバイクでないと使えません。 定価のないオープン価格ですが、4200円の販売価格になると思います。 安いなぁ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 業者さんと「くまモンって版権でお金とってないんじゃない?」 なんて話してました ホントなら そりゃ、一気に広がるはずですよね(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン 色は3 ...
冷えましたねー 波賀町ではついに雪が降ったそうです もっと北部の方ですが 本日の日替わり定食は ・鮭と白菜のクリームスパゲティ ・海老フライ ・サラダ ・バケット ・フルーツ となっております あっ、日が照ってきましたよ∩^ω^∩
松江城 ( 島根県松江市 ) 来月16日に 衆議院選挙 の投票が実施されることになりそうです。 一票の格差が言われますが、一票の価値の高さで全国有数の 島根県 。 2030年にかけて、島根はこんな面でも他地域を圧倒するようです。 2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる (週プレNEWS) 人口推計によると、2030年には日本人100人のうち32人が65歳以上、15歳未満は10人となるという。働く人が減り高齢者が増えれば、財政が悪くなる可能性は高くなる。しかし、その悪化度は全国一律ではない。 (中略) 島根県はすでに高齢化率が高く、この先、高齢者の増加はほとんどない。つまり、高齢者施設はあまり増やす必要がないわけです。 (中略) しかし東京圏は、これから増える高齢者の数に対して施設数が圧倒的に少ない。 横軸に「高齢化による財政悪化のスピード」、縦軸に「今後必要になる老人向け支出の大きさ」をとって地域ごとに並べると、島根県が将来もっとも安泰なのだそうです。逆に最悪は東京圏。 人口減少時代の大都市経済(松谷明彦著) (お金学) ・2070年代の前半まで、大都市に住む人々は、地方に住む人々に比べ、より大幅な生活 ...
みなさん、こんにちは!姫路市立水族館に、また新しい仲間たちがやってきました!こんな『イイダコ』や変わったところでは、大きな『ウシエビ』も入りました!他にも、まだ静養中ですが、こんな小さなイカの仲間『ミミイカ』も水族館の一員になりました他にも、色々増えています。順次展示していきますので、楽しみにしておいてくださいね。さて、これらの生き物たちは、ど・・・
水禽舎の前に新しく設置しました。何かというと…。エクリプスの説明看板です。カモ類のオスは繁殖期を過ぎると全身換羽し、メスに似て地味な羽になります。この時期の羽をエクリプスといいますでは、めくってみましょう…。チョットだけよ〜続きはぜひご自身で。ご来園お待ちしております
めぐみんの、耳より情報〜!!! 1)最上山公園「もみじ山」のライトアップについて 今年は、 平成24年11月16日(金)〜30日(金) を予定しています。 夕方5時30分〜夜9時ごろまで 淡い光に照らし出された幻想的な紅葉を 楽しむことができますよ。 見に行かれる際は、足元が危ないですので 必ず懐中電灯を携帯してください! 2)原観光りんご園について 開園期間が平成24年11月20日(火)までを予定していましたが、 今年は例年にない豊作だったとのことで、 11月25日(日)まで延長 の予定だそうです!
おはようございます(^^) 今日は暖かくなりそうですね 本日の日替わり定食は ・ロコモコ丼 ・マカロニサラダ ・コンソメスープ ・コーヒーゼリー となっております 洋食も和食も中華も楽しめる、道の駅みなみ波賀の日替わり定食です( ● ´ ー ` ● )
execution time : 0.621 sec