西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
なんとなくのんびりしていた感のある NHK大河「武蔵」 のときとは違うかも。 行政ファイル:姫路が官兵衛PT設置 /兵庫 (毎日jp) 姫路市の 石見利勝市長 は6日の定例記者会見で、姫路出身の軍師、 黒田官兵衛 が2年後のNHK大河ドラマの主人公に決まったことを受け、庁内のプロジェクトチーム(PT)を5日に設置したことを明らかにした。石田哲也副市長を本部長とした12人体制。 その他:黒田官兵衛プロジェクトの庁内本部について (姫路市) 記者: 「姫路官兵衛プロジェクト庁内本部」を立ち上げる目的は? 市長: まずは、視聴率を上げるということ。もう一つは、都市が魅力的か魅力的でないか、知名度が高いか低いかを組み合わせると、京都のように知名度が高くて魅力がある組み合わせが一番いい。ところが、最悪なのは、あまり内容が良くないのに知名度だけ高くなってしまった場合で、そうならないように、このチャンスを使って、知名度も高い魅力があるという一番いい方向にもって行きたい。姫路に来た方が「姫路に来てよかった」と言う評価、いい思い出を持って帰ってもらえるようなまちづくりを進めていくために、この1年半、とことん官民あげてみんなで ...
小春日和の気持ちのイイ天候のもと、引渡しでした。 元気なお子さんが、走り回ってスクスクと育つお住まいが 出来上がりました。残念ながら、兄ちゃんは野球でしたが コレから帰宅が楽しみな事でしょう。 緊張気味に始まった『引渡し式』でしたが、鍵をお渡しする 頃には、気持ちも和み笑顔がもれています。 これからが本当のお付き合いのスタートです。 イイ家だなぁ・・・って思ってもらうのは、10年、20年を 経て感動のピークとしてくださいね。 それでは末永く、よろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
水族館のペンギンは、全部で13羽居るのですが…水族館一(?)のプレイボーイを発見しました。こちらの個体デス\(・∀・)ゝキリッと決まったこちらの子、No.20という男の子です(羽に、赤と白のバンドをしています)朝の開館準備をしている時に、一番飼育係の近くに寄ってきては飼育係のハートをわし掴む仕草をしていたのですが……ここ数日、(寄ってこないなぁー)と思っていたら、陸上に敷い・・・
紅葉の季節ですね。 好古園 など紅葉の名所ではイベントが開催されます。 好古園「紅葉会(もみじえ)」を開催します (姫路市) 開催期間 平成24年11月16日(金)から12月2日(日)の金・土・日・祝のみ 開園時間 午前9時から午後8時まで(入園は、午後7時30分まで) 演奏会も企画されています。 書写山もみじまつり <書写山圓教寺> (姫路観光ナビ) 【期間】 11月23日(金・祝)〜11月25日(日) 【場所】 書写山圓教寺 【時間】 午前10時〜午後4時 文化財特別公開もあります。 参考 好古園の紅葉会 (372log@姫路) ラジオ関西・播磨路ファミリーハイキング (372log@姫路) そうだ 安富、行こう。 (372log@姫路) 書写山に行ってきました (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
叛乱者の処刑を粛々と進める,兆恵将軍 見てるだけだから,実はヒマ そこに,西洋式の甲冑を纏い白馬に乗った騎士が突然現われた 騎士は声もあげず,真っ直ぐに突っ込んでくる 西洋甲冑は非常に重い (30-40kgくらいかな?) 見たところ体が負けてヘナついてます 手下の者でも押さえられそうですが,おいしそうな場面なので兆恵将軍は自分で応戦 騎士は一撃で馬から転げ落ちてしまいました つまらなそうに兆恵将軍,騎士の兜を脱がせます とたんに兆恵将軍は驚愕の表情で,固まってしまった 処刑を見物していたウイグル人たちがざわめき,声が漏れてきた − イパールハンだ − あの兄弟が阿敏道を殺害してから3年になる ジュンガルを討伐し,イリ地方であの兄弟を救出した5年前 兄にジュンガルを,弟にヤルカンドを任せていたが,翌年のジュンガル残党の叛乱を機に弟は出奔し兄と合流 蒙古副都統の阿敏道を殺害し,兄弟は叛乱を開始した 叛乱を鎮圧するのに1年と4ヶ月,それだけかかってしまった しかし,それでも早かったと言わねばなるまい それから約1年 兄弟の係累は全て探し出して根絶やしにしたはずだ 兄弟は アパク・ホージャ の曾孫だった 大ホージャ : 兄の ブ ...
11月7日(水)にウッチーがちょっと走ってきま〜す♪ と オフロードツーリングに行ってきました(^-^) カメラ持っていきますね〜 と持って行ってくれたので 動画も含めて アップしちゃいますねヽ( ̄▽ ̄)ノイェイ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回も 峰山〜氷ノ山の方に行ってきたんだそうです ブログを見ていただいている方の中には 「また?」 なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが あの辺りには沢山ルートがあって、いつも違う林道を走りに行っているんですよ(^-^) まずは峰山周辺の林道から北に上がります♪ 今回は 「阿舎利の水」 に寄ってきたそうです。 阿舎利の水は峰山高原から北に出て429号線の「一宮まほろばの湯」 を北西に上がったところにあります。 そこから阿舎利山に林道を走りにいけますよ(^-^) なかなか楽しそうですねぇ(*゚▽゚*) 北の方では紅葉が始まっていて、綺麗な景色を見ることができます 緑の山が色づいていく様子は贅沢な「秋みつけ」ですね(^-^) 氷ノ山周辺の林道です 前日の雨の影響 ...
おはようございます。午前6時ごろの画像のため薄暗いですが こんな感じです!紅葉が見ごろです。
淡路島観光GMの たむらけんじ さん。 播磨 が世界に誇る 明石海峡大橋 の通行料金を、500円とかタダにするとか豪語されています。 「明石海峡大橋をタダに」たむけん淡路島観光GM就任 (Yahoo! JAPANニュース) 「関西から近いのになかなか行かないのは、橋の値段です。関西の人たちにはお金がかかるイメージがあるのではないかということで、基本、タダに持っていきます!」と宣言した。「ほんまは500円って言おうと思ってたんですよ。でも 松沢 さんから国土交通大臣に会わせていただけるということなので目標は高く。ゼロ、なんやったら500円もらうくらいの勢いで行きたいと思います」と強固な後ろ盾を確保。 普通車だと2300円の通行料金。500円なんていくらなんでも実現しないという向きもあるでしょうが、そうでもありません。 本四高速料金、2014年度以降はNEXCO並みに全国共通に 国交省が「今後の本四高速料金」で基本方針 (物流業界ニュース) 将来の 本四高速 の料金は、(1) 国交省 の「 高速道路のあり方検討有識者委員会 」が昨年12月9日に「 中間とりまとめ 」としてまとめた内容を踏まえ、 NEXCO の料金水準を参考に全国共通の水準を基本 ...
みなさん、こんにちは!さて、今日のブログは、タイトルの通り8本足の生きものを紹介したいと思います!8本足の生きものといえば! それでは、紹介しましょう! タコ… クラゲ 『タコクラゲ』さんです!8本足といえば、みなさん、タコだと思ったん・・・
22日、23日、24日、25日 クリスマスディナーコースのみの完全予約制です。 料金は税込で ¥5,500です。 料理の内容は、もう少しお待ちください。 ほぼ決定しているんですが・・・ あとフォワグラ、和牛、鮑の付いた特別コース ¥8,000もご用意します。 今年も2部制にしませんので、早い順にご希望の席をお取りします。 ゆっくり食事を楽しんでいただきたいので、基本的に時間の制限もしません。 お早目のご予約をお待ちしております。
姫路市船津にて工事が始まります『S 様』宅の着工式です。 若いご夫婦がコレから子育てをされる、お住まいを建てます。 ご家族の団らんは、もちろんですが、「和」を育める空間に しましょう。 ご主人は、陸上自衛隊に勤務されているそうで、挨拶が 自衛隊式っぽく、カッコ良かったです。 同一敷地内にご両親のお住まいがあります。イイ距離感を 持った関係を保ちながら生活できるようにプランしてます。 完成を楽しみにお待ち下さい。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
殻付き牡蠣の掃除をしています。 手前のカゴに入っている牡蠣をもう一度海に戻しプリプリの身にしてから皆様に食べていただきます(^_^) 11月12日、17時15分頃だと思うのですが、 ラジオ関西さんのイブニングひょうごに電話出演します。
すみません。。。ブログ調子悪い。。。リンクが変になっています。 仕事背負いすぎて・・・直すのが面倒で・・・更新と修正もう少しお待ちください。 googleの検索も 大幅に変わってきました。。。それも含めて対応を考えていますが・・・ ブログその物の 評価を変えてきてるので 悩んでいます。 悩んでいる間 フェイスブック でも 落書きしますのでそちらもご利用下さい。 震災対応で 頭にきて 我が家のテレビは無くなりました。 一年は無かったのですが・・・長男が就活に必要だ! と言ってバイトで買いました。 時々見せて貰っています。 "液状化に強い住宅" 大規模実験 NHK "液状化に強い住宅" 大規模実験 NHKニュース しかし、内容が酷過ぎる。。。・・・あいた口がふさがりません! 嬉しそうに・・・砂敷いて建物建てて 揺らしたら 液状化した! 新発見の様に紹介してた あほじゃないのか? 今までに液状化の被害なんて何万棟も出てるのに・・・地震で液状化しました? そのメカニズムなんて サルでもわかる! それを番組にわざわざして 自慢? NHKのプロデューサー接待して賂渡した立派な広告じゃないか! 見ていると目眩がした。。。 トレンチやシ ...
まずはホオジロです 次はアオジ この後、カラ類の群れを見ました エナガと撮れませんでしが、珍しく ヒガラが冠羽をおったてていました コゲラもいましたが、これも撮れませんでした
人生初、かかとが割れてしまったマーチです (あかぎれ??) おはようございます(^^) 本日の日替わり定食は ・サワラの照り焼き ・肉じゃが ・小鉢 ・ごはん ・味噌汁 ・デザート となっております 本日も25食用意してお待ちしております ※予定表でブリの照り焼きとなっていたところを急きょサワラの照り焼きにさせてもらっています ご了承ください<(_ _)>
今週末、室津の漁港にて室乃津祭が開催されます。 時間は10時からです。 特設プールでの魚のつかみ取り(本部にて整理券配布) 海鮮汁の試食会・水餃子の試食・スピードくじ・魚介類、野菜などの直売などなど・・。 船から見た室津(大人300円・子ども100円)乗船30分前から乗船券販売。 船の時間は10時10分・10時50分・11時30分・12時10分、各70名 11時から賀茂神社ではお茶席などまだまだ書ききれないですが お時間があればお越しくださいね。 あいにくお天気があやしいのですが・・。 ちなみに私は小学校PTAで焼きそばのところにいます。
今年の春に映画でやっていました「キリン」 11月2日に DVDが発売になりましたよ(^-^) マネK、実は 原作のマンガ読んでないんですよね〜(^^;) カタナ乗りはもちろん、GPZ900Rのオーナーさんにも 「読みって!絶対面白いからっ!」 と言われていましたが、何となく 読む機会がなかったんですね ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 断片的な記憶と お客様からの情報によって カタナに乗っていて、ポルシェが嫌いで、飛ばし屋さん みたいなイメージだったんですが、 どうも これって話の最初の方みたいですね(^^;) ドラゴンボールでいうところの 亀仙人に会うまで?的な(笑) レンタル屋さんで置いてくれるんかな? TSU○AYAさんに見に行ってみよ〜( ̄▽ ̄) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ランキングを上げてやってください→ クリックして応援よろしくお願いします!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ツーリングマップはこちらです ↓↓↓↓↓ h ...
鹿ケ壺山荘 ( 姫路市安富町 ) 各地の「かかし」が姫路に集まります。 ふるさとかかし:自慢のかかし150体、活性化へサミット 来月11日、姫路に集合 /兵庫 (毎日jp) 「ふるさとかかし」を活用したまちおこしに取り組む県内外の市民団体が一堂に会する「ふるさとかかしサミット」が11月11日、姫路市安富町関の鹿ケ壺山荘を主会場に開かれる。地元を含む6団体が自慢の約150体を持ち寄り、交流を深める。 山荘周辺は 奥播磨かかしの里 として(まちおこしのための)かかしが80体あり、かかし目当ての観光客も訪れるようになっています。 参考 写真探訪:こんにちは 奥播磨かかしの里(姫路市) /兵庫 (毎日jp) 奥播磨かかしの里「鹿ヶ壺山荘周辺」 (60歳からの青春2) 奥播磨かかしの里キャンプ場 (家より車泊・車泊よりテント泊) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.640 sec