西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
みなさん、こんにちはコン━━━(*´ω`)ゞ━━━ニチワ〜ッス★ 今日も風邪ぎみの本Kです。 本家のヒメカワブログでも話題にあがってました、ZRX1200DAEG。 え〜と、色はゴールデンブレイズドグリーン・・・ 長いな〜( ̄Д)=3 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今年発売した14Rと同じ色ですな〜 実は本店では今回の限定車が発表される前にこの色のZRXを作っているのですよ( ´^?ー^?`)ニヤァリ ではではご覧頂こう 本店のS先輩の愛車ZRX1100をベースに作った本店のオリジナル車ですd('A`) グッ ちゃんと、リアサスもオーリンズである( ・∀・)=b グッジョブ そして今回の限定車発売で落ち込む本Sさん(´・ω・`)ショボーン そらそうでしょうね。 今までオンリーワンだったのが限定で発売・・・ 悲劇ですね||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン しかしメインカラーが同じでもパターンが違う!! あっ、やっぱメインカラーが同じだとあまり変わらないか・・・ どうか,KMJさんシリアルNo000を本Sさんにあげてください(>人<* ...
ヤマヒロと言えば、住宅をつくる工務店・・・ってイメージ だと思いますが、時にはこんな建物も造ってます。 加古川市の方で建設中なのですが、鉄骨造の2階建ての事務所 になります。 姫路の大きな会社の加古川工場になります。 元々、10数年前に建てさせてもらった工場に事務所棟の増築 となります。 木造とは少し違うのですが、こうした建築知識が住宅建築にも 活かされることに繋がります。 建築の大小、構造の違いはありますが、リフォームから新築まで 真心込めて造ってます。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
おはようございます(^^) 風邪をひいてしまいました‥(-_-) 皆様も気をつけてください 本日の日替わり定食は ・牛肉ときのこのハヤシライス ・サーモンカルパッチョサラダ ・デザート となっております 25食限定です!!
10月28日(日)、『第3回 はなのいえ チャリティーバザー』 が、みなとドームで開催されました(^O^)/ はなのいえ理事長の内海さんは、本校の卒業生。 毎年お声をかけていただき、本校の学生たちもボランティアで参加させていただいています。 ひめふくボランティアTシャツを着て、参加します。 ☆★☆★ 学生のコメントを紹介 ★☆★☆ ボランティアを通して、障がいのある方を始め、いろいろな方と出会うことができました。 バザーということで、カレーや綿菓子など、物を販売するのはもちろんですが、スーパーボールすくいやヨーヨーすくいなどお祭りのような雰囲気の中で、お客様に楽しんでいただけ、私たちも楽しめました! スーパーボールすくい ↑ カレーの販売 ↑
himekawakako 品川なう〜 さぁ帰るべ(^ ^) 11-07 18:16
8年前のブログ や 7年前のブログ でも書いたことですが、東京が急速に高齢化しています。 東京郊外に“ゴーストタウン” 高齢化率4割程度の自治体がずらり (SankeiBiz) 30年後の2042(平成54)年に3878万人でピークを迎えるまで、高齢者数は増え続ける。 大きく伸びるのは、高度経済成長期に地方から大量に移り住んだ 東京 、 神奈川 、 千葉 、 埼玉 の1都3県(東京圏)だ。 国土交通省 の 首都圏白書 が2005年から2035年にかけての高齢化の伸びを予測しているが、全国平均が45・1%なのに対し、東京圏は77・0%である。50%前後の関西圏、名古屋圏と比べても突出している。 出生率も極端に低いし、東京圏は深刻です。今後東京から地方への人口流出が起きるかもしれません。 過去には ニューヨーク でも人口流出が起きたといいます。 2035年、若者が東京から逃げ出す!? 東京が「高齢者ホームレス」であふれる日 (ダイヤモンドオンライン) このままだと、「高負担・低福祉」の東京に嫌気がさして、地方へ移住する人がどっと増えるかもしれない。じつは1970年代の米国・ニューヨーク市でも同じようなことが起きているんだよ。この頃の米国 ...
九州の「ドン」と言うべきか、今や全国の工務店の目標と なっています『シンケン』の社長が「はりまの杜」へ来場 されました。 何とも言えない「オーラ」が、緊張感を一層高めてくれて、 短い時間でしたが・・・・でした。 目標にする・・、あるべき姿・・と、いつも気にかけてチェックしている 工務店だけに色々と刺激をもらえましたし、貴重な勉強の時間となり ました。 私共が悩みながら、切磋琢磨していることが本当に小さな事の 様に解説してもらい、コレから進むべき方向が大きく間違って いない事に自信が持てました。 ただ、簡単な道程では無いのは確かなことです。日々、勉強し 高い目標を持って一歩一歩進んで行くしか近道は無いでしょう。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
「こんにちは、エイです」(吹き替え:ヒロセ)以前にブログで紹介した新館の「上から下から水槽」には、こんなお腹をした淡水エイが展示されていました。お腹側から見ると口の部分が顔に見えてしまい、愛くるしさ抜群でお客様からも人気があったのですが……こちらが最近の上下水槽の画像です↓あら!!?あんなに目立ってた人気者が居ないじゃないか!!(((゜А゜;)ドコ行ッタ!?・・・
今年のナイトズーでは参加者の方にいろいろと手作りしていただきました。野外ステージ上です。皆さんが何を作っているのかというと…。その名も「カボチャ動物園」皆さんに好きな動物を工作してもらって、ジャンボカボチャ上に素敵な動物園を作りました・・・
11月10日(土)に『森の窯焼きピザづくり』を実施しました。本格窯を使用して手作りピザを焼きます。お父さんお母さんと一緒にピザを作ります。生地をコネコネ♪子供たちとっても楽しそうでした。より美味しくできるように願ってトッピング。チーズもたっぷりと綺麗に盛り付けました。これが国見の森の本格窯!!最高に美味しいピザが焼きあがりました♪
himekawakako さて、明日は東京です そろそろ寝ます〜(^ ^) 11-06 22:53
姫路まちなかバル おなじみの店から、新たな発見がある店まで81店舗。 姫路の駅前で、食べ歩きを体験してみませんか? 81店味比べ「まちなかバル」/16日姫路 (朝日新聞デジタル) 姫路市のJR姫路駅周辺などの飲食店で、食べ歩きと飲み歩きが楽しめるイベント「第1回姫路まちなかバル」が11月16日に開かれる。 (中略) 5枚つづりのチケット(前売り3千円)を販売している。 営業時間 を見ていると、うまく回れば朝、昼、夜と1日使えます。「あとバル」期間(17日〜25日まで)もあるそうです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
みなさん、こんにちは!突然ですが、姫路市立水族館は姫路市民のあいだでは、ウミガメの水族館として有名なんです。よく、お客さんから『ウミガメ博士が有名やもんな!』と、声をかけてもらえますその、ウミガメ博士とは姫路水族館の初代館長のことですので、もう退職されてから20年以上たっているんですが、覚えていてくださる方が多いようで、とても印象が強いんだなぁと思うことがよくあ・・・
昨日、たつの市に計画をされている『O 様』のお住まいを プランさせてもらいました。 奥様が出産直後とあって同席が出来なかったのですが、こちらも 難産を乗り越えてイイお住まいを提供すべく頭を使います。 ご主人は、四国のお生まれで奥さんは、関東のお生まれなんですが この「たつの」に住もうと思われたのは、お仕事の関係もあるので しょうが、計画地が街全体を一望できる一等地なんです。 コノ土地を選ばずして、何処に住むのか? と思えるくらいに 気持ちイイ場所に計画する側もワクワクします。 気持ちの良すぎるロケーションを独り占めする『天空のお城』 のプランが何とかまとまりました。 伸び伸びと子育てを されるお住まいを造り上げたいですね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
サンテレビの撮影終わりましたよ(^_^) タレントの早坂好恵さんが来てました。 牡蠣膳を食べましたよぉ〜(^_^)v 沢山いいところを引き出してもらいました 早坂さん、めちゃくちゃかわいかったです。 撮影クルーの方にも、すごく気づかいされてました(^_^) 日にち、11月16日(金曜日) 時間、13時55分より15時25分 番組 ひるカフェ 「なん歩さん歩」 サンテレビ 放送がたのしみです。 時間がある方はみてくださいね
レッサーパンダのひなたがバッテリー切れ(充電中)のころ…。ここにもバッテリー切れを起こしている動物が…。←カバのキボコです。しかし、飼育員によるガイドが始まると…。このとおり。多くの方に喜んでいただけましたそれから、特に喜んでいただけたのがこちら。キリンの運動・・・
おひさしぶりです★ メロンソーダです。 紅葉情報をお知らせします 波賀町の 「長源寺」 にて本日より 紅葉のライトアップを行います 期間は下記の通りです 本日11月6日(火) 〜 11月18日(日)の夜 まで 夕暮れ時〜ライトアップ開始です 私も先日、長源寺さんから音水湖と紅葉を眺めさせていただきました 紅葉にはまだ早い時期でしたが、本当に綺麗な景色だったので、 ライトアップも楽しみです
11月3日(土)に糸のこ教室を実施しました。糸のこで季節のお飾りづくりです。多くの参加お申し込みをいただきました。台数が限られているため、代わる代わる協力して作りました。お昼は山上でお弁当★ピクニック気分が味わえると好評でした。皆さん素敵な作品が出来上がったようです。お家に飾ってくださいね♪
ちょっと珍しい感じの中古車が入庫致しました! カワサキのザンザスです! ザンザスは ゼファーやZRXに隠れて マイナー車として定着してしまってますね( ̄▽ ̄;) まぁ、1992年から1995年までの4代目までしか販売されていません。 いいバイクなんですけどね〜 当時ではちょっと新しすぎましたか… ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 現在でこそ Z1000や B-King、GSR、スピードトリプルにストリートファイターなど ヨーロッパからの影響で スポーツネイキッドとしての地位が確立されていますが 当時はその感覚がありませんでした(日本は特に) ザンザスのコンセプトは 「4サイクルのマッハ」ということで レーサーレプリカである ZXR400のエンジンをトルク重視にセットし直し ネイキッドですが、ダイヤモンドフレームが奢られていました。 (そのせいでNK-STクラスでレースに出れなかったんですけどね(´Д`;)) そんな、ちょっと時代を先取りしすぎた ザンザスが中古車として当店にやってきましたよ こちらが ...
execution time : 0.620 sec