西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
10月27日(土)に『きのこ観察会ときのこ料理』を実施しました。園内実りの森できのこ観察です。お天気にも恵まれ、森林浴もすることができました。最近は子供の参加が目立ってきました。自然に興味を持つことはいいことですね。下山後、お楽しみのきのこ料理を食べました。この時季のきのこ汁は最高!!残さず全部食べちゃいました♪
おはようございます(^^) 今朝は冷えましたね〜 エアコンは入れましたが ファンヒーターはまだ早い?感じです 近畿では昨日木枯らし一号が吹いたそうで‥ これから寒い季節がくるのかと思うと 今日のような秋晴れの日を満喫したいですね(^^)/ 本日の日替わり定食 ・温つけうどん ・貝柱と野菜のかき揚げ ・豆ご飯のおにぎり ・フルーツ となっております 今日も25食限定です!!
SPring-8 、 SACLA ( 播磨 ・ 佐用町 ) 事業仕分けの頓珍漢な発言で科学者たちを落胆させた 民主党 ですが、最近は違うのでしょうか。 前原誠司国家戦略担当大臣が、神戸研究所と計算科学研究機構を視察 (理化学研究所) 「 京 」やSPring-8、SACLAなどの 国家基幹技術 について、「さまざまな分野に活用できる優れものであることを認識した。先見性を持って取り組んできた方々に敬意を表したい。」と発言。今後の活用状況や成果を見ながら、改善点や支援について考え、産業分野にもしっかりと活用する支援体制を作っていく必要があると述べた。 世論に iPS細胞 のノーベル賞受賞の余韻がある間に、科学技術への理解を進めておかないといけません。 政治家は国民の代表であり、世論に弱いかたがたですから。 参考 春だ、スプリングだ!今月末にSPring-8施設見学 (372log@姫路) 医薬品市場、一気に拡大か。播磨の「サクラ」が本格稼動 (372log@姫路) 播磨科学公園都市など、関西が国際戦略総合特区に (372log@姫路) 世界一じゃないと駄目なんです。SPring-8の予算復活 (372log@姫路) SPring-8の予算削減、海外科学雑誌でも疑問の声 (372log@姫路) ← 1日1回ク ...
今回もまたまたアマモ水槽の「ニジギンポ」のおはなしです。ちょっと前のブログでは新しくおうちを手に入れてウキウキのニジギンポのお話をしました。そこで、今回はおうちを持っていないニジギンポさんの様子を紹介します。水槽をのぞいているとおうちがない小さなニジギンポ達がよくこんな格好で泳いでいます。なんと、立ち泳ぎ!!!なんで立って泳いでるんでしょうか???・・・
昨夜、高二の息子が 野田総理のニュース映像を見ながら・・・ 「民意を反映しない民主主義って・・・どうなん?」 と呟いた。。。 「なにが?」 「だってこの人に総理やって欲しい!と思ってる人もおらんやろ!増税以外何もしてないし」 「そうなんだが・・・」 新聞やテレビのニュースを見ていると・・・目眩 (;-_-) =3 フゥ 何が書いてあるのか何を言いたいのか・・・意味不明です。 8月から国会は何もしていない。。。国会議員って なんの仕事なのか? 参議院の一票の格差問題で 違憲判断されたにもかかわらず。。。この有様! 国会議員と言うのは 立法府の 議員だと言う事をを忘れているのか? それとも・・・ボケ? 突っ込み入るの待ってるのか? 要は自治労代表の民主党と官僚の諮問機関の自民党! 政策は 行政機関の維持! 税金により行政を行う事が目的! 恣意的な政策を行う為には 増税が不可避! 解散だの政権だのの話題? 今の政党ではどこが 政権担っても...施策は一緒! 行政が言う事を聞かなければ 何もできないのが政治なのです。 それは・・・維新の会でも一緒! 竹中バカボンや 舛添禿げ一の名前が挙がっただけで 私はパスです。 それならまだ共産党にで ...
軍師官兵衛 (NHKオンライン) 再来年のNHK大河に決定したのは「軍師官兵衛」。ところが、本当は「 島津義弘 」に決まっていたんだそうです。 NHK「14年大河」ホントは「島津義弘」だった (MSN産経ニュース) 「その豪快なエピソードがネックになった。朝鮮出兵は義弘公の見せ場のひとつ。“鬼島津”と恐れられたという資料も残っている。絶対に外せないシーンだし、申し分ない“山場”です。が、8月に勃発した竹島の領土問題で日韓が揉めている中で、局内から難色を示す声が出た。物議を醸すような事態を避けたわけです」(NHK関係者=前出) 県を挙げて誘致運動をしていた 鹿児島 は、痛恨の極み。この無念に応えるためにも「軍師官兵衛」や 播磨 はがんばらないといけません。 参考 姫路生まれの黒田官兵衛。再来年のNHK大河に決定 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
夕方の画像で色が悪いのですが・・寒さが続き色づきはじめています !
ここはゾウ舎の南東に位置する場所ですが、少し高くなっているところに獣舎があります。この中では、セキセイインコなどを飼育しているんですが、長らく呼び名がありませんでした。この度、呼び名(獣舎名)が決まり、看板が設置されました。その名も「小鳥の丘」です。どんな鳥がいるのかをぜひ見に来て下さい
どうも、こんにちは本Kです( ^.^)( -.-)( _ _) ドウモ 本日、本店にBMW初のビックスクーター C650GTがやってきました。L(@^▽^@)」 ワーイ ビックスクーターにしては若干小ぶりなボディですねw(゜_゜)w オオー! 肝心な面構えは ・・・・ノーコメントで( ̄〜 ̄;)?? イタリアンチックな感じですね。 まぁ、画像はこのくらいで( ̄ー ̄)ニヤリ 展示中で〜す。サン ハイッ!(ノ^-^)ノ ̄ w(°0°)w オォー w(°0°)w オォー
おひさしぶりです、べるです 10月に入り、あっという間に朝晩が涼しくなり、すっかり秋ですね 宍粟市はいよいよ紅葉の季節になってきましたよー。 宍粟市の紅葉は氷ノ山から始まりますが、 氷ノ山では山頂付近はすでに紅葉が終わってしまっているそうです 中腹辺りが見頃、ふもとでは今ちらほらと紅葉が始まっているところです。 先週撮影し(てきてもらっ)た氷ノ山の紅葉の様子です。 殿下コース途中の様子だそうですよ(1枚目) 氷ノ山麓の羊ヶ滝の写真もどうぞ。(2枚目) 波賀町鹿伏の「くるみの里」や波賀町原の「楓香荘」でも そろそろ葉っぱの色づきが見られるようですよ! 【楓香荘ブログ】 http://shiso-kankou.no-blog.jp/fuukasou/ 【くるみの里ブログ】 http://ameblo.jp/mac-kurumi-tokura/ これから11月中旬あたりまでが、波賀町と一宮町での紅葉の見頃です。 自然のものですので、「この日がいいですよ!」とは断言できないのが心苦しいですが… 11月11日には、波賀もみじ祭りが楓香荘周辺で行われます。 ぜひお立ち寄りくださいね
10月23日〜10月27日の日程でタイに行ってきました! カワサキの正規取扱ミーティングだったんですが、初めて工場見学に行ってきましたよ♪ タイのスワンナプーム空港からパタヤまで車で約2時間、そのパタヤから車で約1時間… 遠いなぁ…(^_^;) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 パタヤのビーチをバスの中から20m位だけ見て パタヤをあとにし(TT) AM8:00にカワサキのタイ工場へ出発しました。 昨日、だいぶビールを飲んでいたので バスでは爆睡でした(^_^;) 工場に着くと、とりあえず記念撮影♪ 120人以上いるとドコに誰が写っているかわかんないような…(汗) 外から見た感じだと 明石工場よりまだ新しいのできれいですね! 会議室のようなところでみんな集合です。 ここでお話を聞いてから工場見学です♪ 今回は見学者全員に帽子が配られ、これを被って見学します。 まずはカワサキモータースタイ(KMT)社長のご挨拶。 今回、Z800が発売決定しましたが こちらもタイ生産! 初の4気筒の生産ということで 気合入って ...
全然牡蠣とは関係ないのですが、昨日は姫路の手柄山でダンスのイベントがありました。朝からの予定が雨で時間延期になり午後からありました。ホントは見に行けなかったのですが午後からになり見に行けました。よかった
住まわれて何年か経過しているお住まいを見せてもらう見学会 『住まい手暮らしの見学会』があり、同行してきました。 昨晩から雨が降っていて、足元が良くない中でしたが、沢山の 方にご参加してもらい、大変有意義な見学会でした。 完成見学会にも沢山の方がお見えになっていますが、この 『住まい手暮らしの見学会』には、住まわれている方の 「生の声」が聞けるとあって人気のイベントでもあります。 今日も沢山のイイ話しが聞けたんじゃないでしょうか? 大切なお住まいの参考になりましたでしょうか? 完成したての建物ではなくて、何年か経過している建物の 方が、何となくリアル感があり、自分の生活に置き換え やすのかも知れませんね。 次も色々と計画中です。是非、イベントにご参加下さいね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
himekawakako エプシロン入荷しました! http://t.co/BXqZreh0 10-28 17:30 おはようございます!今日はあいにくの雨です… ですが、三木アネックスパークでは HMCのエンデューロごっこが行われています。雨のオフロードは迫力ありますよ〜(^-^) 10-28 09:58 数日ぶりにPCでツイッターしようとしたら画面が変わっててビックリ!すぐに慣れるかな? 10-28 09:56
姫路市臨海部 首都直下地震の影響も大きいですが、 播磨 に地震などの災害が起きたときの影響も世界中に及ぶんじゃないでしょうか。 日本触媒爆発事故1カ月 塗料、スマホ生産活動波及か (神戸新聞) 用途の広い基礎化学品の拠点工場でもあるだけに、年明け以降、自動車用塗料やスマートフォン(多機能携帯電話)などの生産活動への影響が広がる恐れが出てきた。 (中略) 自動車用塗料で国内シェア4割の 日本ペイント (大阪市)は、アクリル酸、アクリル酸エステルの大半を日本触媒から調達していた。 (中略) さらに、操業停止の長期化がスマートフォンなどの電子材料部品、排ガス浄化に使う自動車触媒、接着剤の生産に影響を及ぼす恐れも業界内で指摘されている。 日本触媒 1社の活動停止だけでこれだけさざまざまな影響。 播磨の工場群が地震にでもやられたら、その影響は計り知れないでしょう。 参考 明日はわが身。他人事ではない (372log@姫路) - 姫路の臨海部がやられたら、播磨の経済を始め、近畿のエネルギーもストップしてえらいことになりますね。対策は必要に感じます。(ブログより) ← 事は近畿だけで済まなさそうです。 ← 1日1回クリックして頂け ...
最近のカワサキは タイという国が重要拠点になっています 110cc〜650ccまでの1・2気筒エンジンのオートバイを生産しています。 今回はそのタイへ行けることになりました〜! ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 少しの間、ご無沙汰しておりました m(_ _)m 昨日、タイから帰ってきました マネKです。 実はカワサキの正規店ミーティングがタイで行われる事になりまして マネKが行けることになったんです。 カワサキの営業マンに聞くと、お友達も一緒みたい♪ ラッキーヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は関西国際空港までバスでやってきました 集合は9:30でしたが バスの都合で8時過ぎには関空到着です。 一人で待つの嫌だなぁ( ̄▽ ̄;) と思っていたのですが みんな結構早くて 一緒にコーヒー飲んでました(^-^) 出国手続きが終わって、出発ロビーにやってきました マネK、ここで出発前に飲むビールが大好きなんです(^-^) さぁ、いよいよ出発です! タイまでは 6時間ほど飛行機に乗ります。 画像は宮崎上空です 高いところ嫌いなんで ...
himekawakako 兵庫に帰ってきました〜 なかなかネタ満載の旅でした(^_^) お昼過ぎからお店にいます 10-27 11:17
姫路市新在家の高級住宅地にてホワイトウィング玉角の住居兼モデルハウスとして活用する物件の工事がスタートしました 山すその2mほど高台になってるため進入擁壁・スロープが必要であり、宅造法の申請許可ようやく下り、年内棟上に向けて着工しております 新在家6丁目です 大きな宣伝看板掲げてます 現場は八丈岩山の麓です 西側は山 2mある石積を撤去して進入路を作っていきます 岩盤が出てこないように・・・・ 安全に進めていただきましょう で、本日朝、その八丈岩山の頂上まで(標高173m)登山してきました 現場近くから険しい山道ですが20分弱であがれます 頂上からは姫路市内を見渡せます いい景色です 頂上には祠も祭ってあり、工事の安全を祈願してまいりました 時間は午前8時8分8秒です 末広がりにいいことがありますこと祈念しています これから進捗状況をまた報告していきます 白亜の大正ロマン邸となる予定です お楽しみに じゃあの。。
今日、私どもの『しそう杉の家』が完成し、無事「嫁入り」と なりました。(引渡しとなりました・・・。) 本当に娘を、嫁に出すような、少し寂しいいのですが、イイご縁を 頂いたお客様へ感謝します。 伊礼先生との出会いがあり、とてもイイ住まいが出来上がったと 自負もしてますし、大変満足しています。 隣接するご両親の母屋もリフォームさせてもらったり、外構も色々と 手伝わせてもらいました。 コレから子育てに、お仕事にとお忙しい 毎日になることでしょう。 出掛ける前に、また帰宅された後も「イイお家やなぁ・・・。」と思って いただき、何十年住まわれた後に、感動のピークを持って行って下さい。 コレからが本当のお付き合いの始まりになります。 今後ともよろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
execution time : 0.668 sec