西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
最近はすっかり涼しくなってきましたね。暑くも寒くもなく、ぐっすり眠ることができるので布団がとても恋しいなあ・・・と思っている飼育係の(よしざと)がお送りしていきます。今回は魚が寝ているときのお話をします。水族館のバックヤードに「ゴンズイ」という魚がいます。「ゴンズイ」はタイドプールなどで「ゴンズイ玉」なんて呼ばれるような形に集まって泳いでいる魚です。黒の体にたく・・・
姫路グルメポーク・桃色吐息 食欲の秋本番。姫路では、地元特産のブランド豚「桃色吐息」の食べ歩きイベントが開催されます。 ブランド豚:「桃色吐息」おいしさPR 30日から、姫路でイベント /兵庫 (毎日jp) 姫路市特産のブランド豚「桃色吐息」のおいしさを知ってもらおうと、姫路駅周辺を中心とした和洋中華など37店が30日〜11月5日、食べ歩きイベント「桃色吐息ウイーク」を開催する。 生産量に限りがあるため、全国どこでも食べることができるというものではありません。 姫路以外のかたにとって今回のイベントは、ちょっとしたチャンスですね。 参考 姫路グルメポーク 桃色吐息☆姫路ブランド豚の美味しい試食会 (さんちゃんの遊食日記) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
みなさん、こんにちは!先日、水族館に新しい仲間たちがやって来ました飼育係が頑張って四国からトラックに乗って運んできたんです!その生きものたちは、ちょっと水族館のバックヤードで飼育して様子を見てから展示する。というのが、普段の流れなんですが、一足早く、見てもらえるようにさっそく展示しているものもあるんです!それは、どこかな?というと、水族館の本館2・・・
みなさん、こんにちわ〜ヾ(´▽`*;)ゝ" なんちゃってツーリストの本Kです。 本Kは今年で入社2年目、1年目は仕事を覚えるので色々とやりたい事ができませんでした。(_ _|||) しかし!!やっと仕事にもなれはじめ余裕ができましたので趣味の釣りを再開することができました。(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\) なので今回は愛車KLX125で行った釣行がお題です。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 本Kの愛車KLX125,通勤、ソロプチツーリング、釣行、お買い物などほとんど毎日乗っている 頼もしい相棒です。( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ オフ車なので道を選ばない、知らない土地に釣りに行って迷子になっても軽いのUターンも楽々 の本Kオススメ車両です。 では、そろそろ本題の釣りネタにいきましょう。 釣り場ここです↓ ↓ ↓ はい、川ですね ー ̄) ニヤッ 釣りと聞いて殆ど人が海釣りを連想する人が多いだろうと思いますが 本Kは主に野鯉、ヘラブナをターゲットにしています。 まずはこやつ、河川の浮き釣りの天敵のオイカワくんε=(。・ ...
日に日に秋が濃くなってきますね 朝晩の冷え込みが強くなり、寒暖の差が大きくて体調崩される方が 多くなってます ご注意を!! さて、11月1日(木)〜5日(月)まで大手前公園で恒例の 「全国陶器市」 が開催されます 期間中、会場ではお茶席が設けられていますので…陶器を見歩いて 疲れたら、ちょっと一服…楽しんでみて下さい お抹茶・和菓子セットで500円 また、今回 こばやし茶店二階町本店 にて 『陶器市限定オリジナルメニュー』 としまして、 特別な グリーンソフト を限定販売します!!! どんなのかは当日のお楽しみ 陶器市なので・・・やっぱりこだわりの器で・・・こだわりのトッピング・・・ 陶器市へお越しの際はぜひぜひお立ち寄りください!!
楓香荘の裏を流れる八丈川公園の楓です。 少しずつ色づいてきています。
いつも同じような写真になるので 趣向を変えてみました おはようございます(^^) 本日の日替わり定食 ・牛ステーキ丼 ・サラダ ・小鉢(ゴボウサラダ) ・味噌汁 ・フルーツ となっております パリパリのフライドオニオンが、 さくさく香ばしくてええ感じです( ゜∀゜)
牡蠣も順調に大きくなっています。 お待たせいたしました。11月より牡蠣膳をはじめます。 はじめはとても小さい牡蠣です。 味も初めはまだまだかなぁぁ??? ご予約は受け付けていますので、お電話くださいね。 お問い合わせ・ご予約 079−324−0351 ご予約の際は、お時間11時半からもしくは 13時から お名前・人数をお知らせくださいね。
またまた今回も大きなハサミが自慢の「アミメノコギリガザミ」の登場です!前回は水槽の排水口のパイプさんをバラバラにしていました。(前回のブログはこちら)そんな彼がまたやらかしてくれました。(オスのノコギリガザミなのです。)今回、いったい何をやらかしたのかと言うと・・・・こんなふうに砂の中に埋まっている網を引っ張りだしちゃうのですそれから、それから・・・・・・
ネットや電子書籍が話題になる昨今ですが、やはりペーパーの力ってあると思うのです。 無料誌「フリモ」、姫路版創刊−兵庫県初進出、12万部を各戸配布 (姫路経済新聞) 姫路の広告代理店「 サンライフ 」(姫路市保城、TEL 079-288-5177)が10月22日、地域密着型の無料情報誌「フリモ」の姫路版となる「フリモ姫路」を創刊した。 地域情報誌は増えてる気がします。 さらに、但馬地方の情報が JAL の機内誌に・・ JAL国内線「但馬一色」に (朝日新聞デジタル) 竹田城 跡( 朝来市 )や 出石 ( 豊岡市 )を紹介するビデオを機内で放映したり、機内誌で但馬の食について特集を組んだりと「但馬一色」。 機内食に但馬の味 来月JAL国内3路線に (YOMIURI ONLINE) 同社によると、1か月間のPRで、ファーストクラスの機内食が最大約8700人に提供できるほか、機内誌は国内線と国際線を合わせて約411万人が閲覧可能という。 電子雑誌のコンテンツに対して(紙雑誌並みに)お金を払ってくれる人、広告主はいないという意見もあります。 「電子出版は安くなる」という一般人の「根拠レス思い込み」に、プロとして答える。 ――その3「電子雑誌で適正利潤を確保す ...
今日は、姫路市にて『S 様』宅の地鎮祭を執り行いました。 先日まで半被が暑かったのですが、そろそろ抵抗無く着る 事ができます。 みなさんお揃いで地の神様に工事の安全とS様宅のご多幸を お祈りし、いよいよスタートします。 コノお住まいは、『地域型住宅ブランド化事業』のお住まいの 1件となります。長期優良住宅で、もちろん兵庫県産木材使用 の建物です。 コレから大切な子育てをされるお住まいですが、一番の主人公の 子供さんも頑張って「お清め」を頑張ってやってくれます。 (イイお家になるからネ) コレからが工事となります。隣接するお父さんのお住まいに 少しばかり迷惑をお掛けしますが、立派なお家を建てるまでの 間、よろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
遠くに見えるのは、原観光りんご園にコテージ村です。
本日の日替わり定食 ・山菜うどん ・栗ご飯 ・天ぷら ・小鉢(ひじき煮) ・フルーツ(柿と梨) 25食用意してます( ^ω^ )
himekawakako 新型Ninja250・Z800試乗するぜぇ〜 んが、雨が!?f^_^;) http://t.co/6TKjkHUR 10-24 16:21 あ、もちろん新型Ninjaですぜ! ただし、タイ仕様ですが( ̄▽ ̄) 10-24 15:44 さぁ、今からNinja250・Z800・KSR110の試乗会に行きますっ!詳しい内容は後日ブログでっ! 10-24 15:42
太陽公園・白鳥城 ( 姫路市打越 ) 太陽公園がマイナビニュースで紹介されています。 兵庫県姫路市で手軽に世界旅行ができる? 「太陽公園」の魅力 (マイナビニュース) 「石のエリア」の中でも特に目を引くのは、全長2キロもある 万里の長城 と、1,000体の 兵馬俑 (へいばよう)がズラリと並んでいる兵馬俑博物館。実際に目の前に立つと、そのサイズ感に圧倒されること間違いなし! 記事には出てきませんが、この地は西暦581年、 新羅 の王子が日本最古の寺院( 鶏足寺 )を創建したところです。 1578年に 秀吉 の軍師だった 黒田官兵衛 の焼き打ちにあい、寺院を消失したのですが、1978年に再建されました。 再建された鶏足寺は、 太陽公園・石のエリア 内にあります。 近所には稲作発祥の地も? 播磨のピラミッド(亀石から眺める「もうひとつの日本史」) 『峰相記』の記述は、普通の稲じゃなくて、「香稲」という種類の稲が広まった、という意味にとることもできるのですが、もともとは、稲作がここから始まった、という伝承があったと読みたがえてみます。「もうひとつの日本史」の愉しみ。 香稲というのは、原生種の稲の意で、これが全国に広まった、と。 記事にもある ...
ゾウ舎です。今、この中では「動物園教室」のゾウさんコースが行われています。しかし、窓のところに多くの人がいますね今日の教室でもエサやり体験を行うことが出来ましたしかし、その奥(柵の外)にはその様子を真剣に見たり、写真を撮ったりする集団(〇)がいますね。実は1枚目の写真に写っていた人たちなんですが…。・・・
おいしいジェラートの「ライラック」に到着です〜 牧場直結のこのお店、美味しいんですよ(^-^) 私以外にもバイク乗りの方がブログに載せているらしく、 バイクで来られる方が増えているそうです(⌒▽⌒) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 ダブルコーンで美味しそうです〜(⌒▽⌒) 画像撮っているところ撮らせていただきました〜 マネKはピスタチオとカマンベールチーズのダブルをいただきましたっ! 美味しかったです〜〜〜(*゚▽゚*) なかなかいい笑顔やねっ!! でも、ペコちゃんには似てないと思うぞ(笑) ジェラートいただいて しばし歓談〜♪ こんな時間もいいですね(⌒▽⌒) さぁ、寒くなる前に帰りましょ〜(^∇^) 一旦9号線に出て 427号線へ 遠坂峠を走って帰りますっ! くねくねと楽しい道ですね(^∇^) いい練習になります〜 遠坂峠を走り終えると 「小倉」の交差点を左折します。 ちょうどそこは パラグライダーの着地地点♪ 時間が合うと 飛んでいる方をすぐ近くで見ることができます♪ 上ばかり見て、追突しない ...
himekawakako カメラ落としちゃった(^_^;) 10-23 18:44
execution time : 0.622 sec