西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここ5年ほど Asahiネット の ADSL回線 (アッカ)を利用してきましたが、 イーアクセス の ADSL-Direct? に乗り換えました。 工事日の昨日、出かける前にモデムを配線しておいたのに、家族は「繋がらない、モデムのADSLランプが点灯しない」と言っていました。 帰宅後見てみると、確かにADSLランプが点灯していない。 と思って、電話線を触ると、しっかり差し込まれていませんでした。 難なく開通。モデム込みで月額1480円。ADSL回線はコストパフォーマンスでまだ現役です。 プロバイダ満足度ランキング2012 (価格.com) ADSLについては、回線シェアで昨年に比べて4.1ポイント減少しており、他の回線への乗り換えが進んでいることがうかがえる結果となっている。ただし、インターネットの利用頻度がそれほど高くないというユーザーからは、ADSLは、回線速度もネットサーフィンレベルであれば、ほとんどストレスがなく、しかも利用料金が安いため、コストパフォーマンスが高いという声が多く見られた。 光ファイバーのシェア6割超に対し、ADSLは2割と3分の1以下。でもコストパフォーマンスの評価は依然高いようです。 参考 プロバイダ変更 (372log@姫路) ← 1日1回 ...
殻付牡蠣を自宅で食べて牡蠣の殻のゴミが出ますよね? 牡蠣の殻の成分は炭酸カルシウムなので分別は 大体の自治体で 「可燃ごみ 」で大丈夫だと思います。
皆さん、はじめまして本店K(以下本K)と申します。(* '-')ノ ハジメマシテ☆ この度加古川店マネKさんが本日から海外出張となりましてブログ更新の代打を承りました。 今後ちょくちょくとヒメカワブログ 本店版としてブログに登場しますのでよろしくお願いします。 当方ブログは初めてでして、至らないこともあると思いますが皆さん暖かい目で見守ってやってください。 さて、今回の10月21日本店名物大山ツーリングですが。何と10年ぶりの快晴となりました。\(○^ω^○)/ 本店常連さん達は「珍しいな、何かあるんとちゃう?」とか口を揃えて言ってましたね。 参加台数69台、参加人数70名(うちスタッフ2名)の大規模ツーリングとなりました。 肝心のルートなのですが朝6:00本店出発→姫路バイバス西行き→姫路西バイバス→国道29号→色々→大山鏡ヶ成 上の画像が休憩風景です。 道の駅の駐車場がバイクだらけに、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗) そのせつはご迷惑おかけしました。 大体11:30頃に目的地に到着&昼食です。 学校の修学旅行の宿屋、状態みたいですな(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- その後は1:00まで自由行動です。 出発前の記念撮影です。 ちなみに何名 ...
低気圧が少しイタズラしながら通過する中、地鎮祭を行い、 工事の安全を、地の神様に祈祷しました。 雨降って地固まるなんですが、神主さんをはじめ、お集まりの ご家族の方々にも足元の悪い中、申し訳なかったです。 しっかりとした工事の足元を雨に固めてもらいましたので、 各業者さんの「匠技」をフルに発揮してもらって、安全に 完成をお願いします。 と、言うことで着工式でそれぞれの責任を受けてもらい、 コレから始まる工事のスタートを気持ち良く切らせて もらいます。 よろしくお願いします。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
みなさん、こんにちは!もうすぐ、11月というわけで、秋もずいぶん深まって来ました。今、姫路市立水族館には10月4日に保護されてやってきたアカウミガメがいます。以前のブログでも、紹介されています。飼育係のあいだでは小豆島のあたりから来たので”小豆島”という、ストレートな通称で呼ばれていますこの、小豆島さん(ちなみに女の子です)、困ったことになかなか・・・
10月12日開館前に播磨灘水槽に新しい仲間たちがやってきました!またまた大きなトラックに乗ってやってきてくれました!トラックの小窓をちょいとのぞいてみましょう!ぎょ!!!!ぎょぎょ!!!!!!!!!今回やってきたのは「マイワシ」です。前回のブログでも「カタクチイワシ」がやってきた事を紹介しましたが・・・せっかくなので今回も紹介させてい・・・
10月21日(日)に『一山登山会』を実施しました。一宮の一山(ひとつやま)の登山会です。標高1064.4mに挑みました。お天気にも恵まれ、気持ちよく登山しました。登山途中に森林浴も満喫しました。険しい道もありましたが、無事に登頂することができ、その達成感で普段の疲れ、ストレスも吹っ飛んでしまいました。
10月20日(土)に『竹でつくる豆ご飯』を実施しました。竹で炊き込みご飯を作りました。竹筒で炊き込むので竹の香りがふんわりと香ります。シンプルですがこれがまた美味しいんです♪子供たちは火の調節なども自分達で積極行いました。先生からコロッケのサプライズもあり、大変喜んでいました♪
点検のため、本日のモノレールは運休いたします。
お天気に恵まれた「床瀬そば」ツーリング! いよいよお昼ごはんです♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 今回はやまめセットをいただきました(^-^) 予約させていただいていたのと 10年以上のお付き合いということで 炊き込みご飯とでっかいししとうをサービスでいただいちゃいました(^-^) ヤマメはまだ生きている魚を串に刺して炭火で焼きます そのあと、椎茸と鶏肉のマツバを焼いていきます。 … う旨い〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o))) みんなここまででも大満足〜(^-^) おっと、メインは蕎麦ですぜ(笑) おそばもやってきました♪ 美味しい〜(⌒▽⌒) プリンもあって美味しいかったみたい♪ 食べればよかったかな(´・ω・`) さぁ、そろそろ出発しましょうか〜 次の目的地はジェラートですよ〜(^-^) タンデム、気をつけてくださいね! ご夫婦でのご参加羨ましいですね〜(^-^) 帰りも県道1号線を走ります。 同じ道は楽しくないので 少し寄り道〜♪ コウノトリ但馬空港に寄ってみました(^-^) 丘の上にある空港ですので 道もバイクだと楽し ...
おはようございます(^^) 雨降りです 肌寒いですが、レストランは軽ーく暖房を入れたので寒くないですよ 来てください(^^) 本日の日替わり定食は ・鉄板焼きそば ・オニオンサラダ ・ごはん ・味噌汁 ・マンゴープリン 今日も25食用意してお待ちしてまーす
himekawakako @ nyanta_jp あれ?見てるの(笑) 10-22 22:25 ZXー14R ホワイト 入荷しましたっ! http://t.co/gsfJuObo 10-22 15:23 女子高生バイク漫画 ばくおん 2巻が出ました(笑) http://t.co/uy1ZS4MR 10-22 14:29
関空 が航空会社に大モテです。 冬ダイヤは過去最大便数。 新関空会社、冬ダイヤ便数が過去最高 尖閣問題が影響する可能性も (MSN産経ニュース) 国際定期便の平成24年冬ダイヤ(28日から25年3月30日)は、ピークの25年3月に旅客と貨物を合わせ週853便の見通しで、冬ダイヤでは過去最高となる。 (中略) アジア方面の便数は全体の8割弱に上り、この日会見した新関空会社の安藤圭一社長は「アジアのゲートウェー(玄関口)の地位を確たるものにしつつある」と胸を張った。 (中略) この日は関空の4〜9月の運営概況(速報値)も発表。LCCの新規就航などが奏功し、国際線の外国人旅客数は前年同期比55%増の192万6731人と、過去最高を記録した。 さらに便数が増える話が続々と・・ 和歌山放送情報懇談会:新しい空の時代、関空社長が講演 /和歌山 (毎日jp) 安藤社長は、需要が急拡大している格安航空会社(LCC)について「マーケットのパイが大きくなっている」と指摘。関空で今月下旬に開業予定のLCC専用ターミナルに関して「関空に飛びたいという話が続々と寄せられている」と述べた。 広大な関空島と24時間使える2本の滑走路がある ...
朝晩冷え込みはじめました★☆もう間もなく紅葉の季節です(^・^) の、前に!!!! 「松茸」の季節到来!(^^)!ビックな大きさに従業員皆で\(◎o◎)/!↓↓↓↓↓ごらんあれ↓↓↓↓↓ タバコの箱2個でも負けてしまう大きさです♪♪♪お値段にもビックリ(+o+)なんですけどね(笑) ご購入希望のお客様お待ちしております
バタバタとしていて 更新が遅くなりました(汗) 10月21日に行ってきました 床瀬そばツーリングです♪ 毎年、お世話になっている「ふる里」に今年も行ってきました 今回は神鍋高原からの道は通行止めになっているということでしたので 少し遠回りで県道1号線から行きましたよ(^-^) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 朝、8:00にお店に集合です。 今回は18台出撃です〜 少し涼しいですかね? 安全運転で走りましょ〜 少し出発が遅れて8時30分頃に出発 (´-ω-`) 遅刻常習犯がいるからなぁ…(笑) 加古川を北に上がり、権現ダムの横を抜けて走っていきます。 小野から加西に抜けるところは コスモスが咲いていてすごく綺麗です 志方の方もコスモス畑が多いんですよ♪ お天気は最高です? やっぱり、こんな日のバイクは最高やなぁO(≧▽≦)O セントラルサーキットの横を抜けて 427号線で多可町へ 少し走って県道8号線を走りました。 312号線に出ると右折してさらに北上 ですが、1時間半ほど走ったので 一回目の休憩 ...
B-1グランプリin姫路 ちょっとびっくり。 B―1来場者最多の61万人、街の活性化に手応え (YOMIURI ONLINE) 北九州市 で開かれたご当地グルメの祭典「第7回B―1グランプリin北九州」。来場者は昨年の姫路大会(兵庫県姫路市)を約10万人上回る61万6000人と最多記録を更新し、21日、盛況のうちに幕を閉じた。関係者からは街の活性化への手応えや期待が聞かれた。 昨年の姫路は、関西都市圏も近いというのがありましたが、北九州ではさらに10万人多い60万人。 政令指定都市・北九州でも、これほどの人出は初めてというから、B-1そのものが凄いのであって、姫路が特別だったわけではないのでしょうね。 参考 51万人も集客できる姫路のロケーションを考える (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 20日の土曜日に結婚式に行ってきました。 主役のお二人は、大浦達也さん、素子さんです。 加古川市にある大浦ミートさんの2代目社長であり、兵庫県食肉業界の若手のリーダーと言っても過言では無い男です。 そんな彼の結婚式ですから、とにかく来ている方々の面々が凄かったです。 披露宴の出席者の人数は250人以上 ここでは、お名前もお顔も出せませんが兵庫県内は勿論のこと、全国各地から名だたる食肉業界の大物が多数ご出席されておりました。 本当におめでとうございました。 最後になりましたが、お酒を飲む自分を送迎してくれヨシヒコくん、ありがとう。
昨日、姫路市にて『K 様』宅のお披露目をさせてもらいました。 天候にも恵まれ、お施主さまの有難いご理解の元、沢山の来場者 の方に見ていただけました。(ありがとうございました) 「はりまの杜」が接道しています、国道312号線の沿道と言う こともあって、建物の外観イメージでお客様も、迷われる事無く 「ここやなぁ・・・」って感じでご来場いただけます。 建物の与えるイメージは、ものすごい影響力があります。 我々の建物にも何かしら統一されたイメージと言いますか コンセプト的なものが出始めてるのでしょう・・・か。 少し、「らしさ」が生まれ間始めてます。そこをご理解して もらえる事は、本当に有難いことです。 コレからも「はりまの杜」を中心に見学会の予定が組まれて います。 また足を運んでもらって、少しずつですが進化 しているヤマヒロを確認して下さいネ。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせは ...
今日、剥いた分の牡蠣からのごみです。 細かく砕いてすてます。 丸かごに入った殻付き牡蠣です。 ゴミや余計なものを取り除いて今から活かしこみをして身のしっかりとはいった牡蠣を育てていきます。
ただ今、練習中です こちらはヤマガラです ちょこちょこ動き回るのでなかなか撮りづらい野鳥です このヤマガラをはじめ私が小学生の頃は、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ウグイス メジロ、オオルリにいたるまでいろんな野鳥をトリモチで捕まえて飼ってました 今では野鳥の飼育が禁じられているので無理ですが、このヤマガラという鳥はは良く馴れて手のり ヤマガラみたいになってました エサを振り回しながら食べるので鳥かごの周りはきたなかったのを覚えています ヤマガラのつるべくみとか、懐かしいです また、飼ってみたいなぁ〜
execution time : 0.643 sec