西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
姫路カワサキ 加古川店は「CR-1」ガラスコーティングの施工店なんですが 今回、CR-1の技術を利用した 洗車メニューをご用意しましたっ! CR-1のホームページもリニューアルされましたよ!⇒ CR-1 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 洗車メニュー「CR-1を施工してみたいのだけれど...」というバイクオーナー様、まずはCR-1の洗車メニューをお試しいただいてはいかがでしょうか? 洗車メニューは、お近くの「CR-1プロショップ」へどうそ! 各コース料金表 Aコース作業内容:ポリッシング / 手洗い洗車 / ワックスコート ツアラー フルカウル ネイキッド BIGスクーター 原付2種まで 10,000円 8,000円 6,500円 8,000円 4,000円 (2h) (2h) (1.5h) (2h) (1.5h) ※()内は作業時間の目安です。 Bコース手洗い洗車 / ワックスコート ツアラー フルカウル ネイキッド BIGスクーター 原付2種まで 6,000円 5,000円 4,500円 5,000円 2,500円 (1.5h) (1.5h) (1h) (1.5h) (0.5h) ※()内は作業時間の目安です。 Cコース ...
10月14日。赤穂八幡宮にて、赤穂八幡宮秋祭りが開催予定〓 このお祭りは、神輿の前を清めながらお旅所まで進む頭人と獅子舞が有名です〓 眠っている雌雄二頭の野獅子が太鼓の打ち出しで目覚め、天狗に導かれながら悪霊を祓い清め進んでいく舞は最大の見せ場です〓〓 どうぞ、お楽しみに〓
うぉぉぉ〜ゲット、レンズ貯金を始めてはや8ヶ月ついにゲット(小遣いを少々前借り) です キャノン単焦点400mm F5.6の望遠レンズです このレンズ実際手にとってみると、想像以上にでかくて重たいです しかも、基本設計が古いレンズなので手振れ補正が着いていません、なので ぶれるぶれる ぶれないよにシャッター速度をかせがないといけないのでISO感度を上げますが 上げすぎると画像が粗くなるので難しいところです 後は三脚を使うか、腕前を上げるかです でも、このレンズもバードウォッチャーからすると初歩の初歩 週末はハヤブサでも見に行ってきま〜す この時期、営巣地にいるのかな
加古川市 戦国時代随一の知恵者だった姫路生まれの 官兵衛 は、生涯一人の女性を愛し続けました。 幸圓(こうえん)という加古川出身の女性です。 黒田官兵衛の大河ドラマ化 妻の地元加古川も注目 (神戸新聞) 官兵衛の妻・幸圓は志方城主・櫛橋氏の出身とされる。城の跡には現在、観音寺(加古川市志方町志方町)が立つ。一夫多妻が一般的だった戦国時代、官兵衛は生涯を通してただ一人の妻を愛したという。 随一の知恵者が生涯を通じて愛したというのですから、よほど魅力的だったのでしょう。 官兵衛を支えつづけた女(ひと) (何故今、黒田官兵衛か) 黒田家の史料を編纂した、 貝原益軒 の『黒田家譜』によれば、幸圓は「容儀人にすぐれ、うるわし才徳兼備」と書かれています、いわゆる美人で賢く、家臣団からも慕たわれた女性の鏡のような人であったという。 ところで 山口県萩市 では、今週、来年の大河ドラマの撮影が行われていましたが、先月この撮影のエキストラを募集していました。( 参考 ) 来年の今頃は、姫路近辺でも撮影が行われるかもしれません。 岡田さん や、岡田さんに似合いの美人妻役の女優(未発表)と競演できるチャンスもありますね。 参考 姫路 ...
みつばちマーチ、公式Twitterはじめました こちらのブログと同じく、 レストランだけではなく 道の駅みなみ波賀の様子を つぶやきまくりたいと思いまーす フォローしてねっ⊂(^ω^)⊃ @minaminomarch
午前中からずっとキリン舎の前に若者が一人。写真の彼(顔は写っていませんが…)が何者かと言うと、岐阜大学の学生さんです。卒業研究でキリンの行動を観察するために姫路市立動物園へ来園しています。今日からしばらくコウスケと姫リンを徹底マークするようです
これが噂のとうもろこしご飯 おかわりくださいって人が多いので きっと美味しいんだと思います 今日の日替わり定食で登場しました 次はいつかまだ未定です
9月の日替わり定食の一覧表?が出来ました ご自由にお持ち帰りください
声合わせて何度も同じセリフが聞こえてきたので 道の駅みなみ波賀加工所裏を覗いてみると‥ 撮影中でした\ キャー!! / 部外者は映らないように そおーっと窓の向こうから ブログupしますヾ(=゜ω゜)ゞ 波賀こんにゃくの取材だったようです
おはようございます(⌒_⌒) 今日も気持ちのよい秋晴れです 朝の掃除も終わり、お客様をお迎えする準備は万端です 今日の日替わり定食は ・あさりのスープスパゲティ ・カニクリームコロッケ ・ガーリックトースト ・スイートポテト となっております 朝からにんにくのいい匂いがぷんぷんしています(^m^ ) 日替わり定食は数量限定でやっております 今日は25食限定です
今朝は少し冷えましたね おはようございます(^^) 道の駅みなみ波賀レストラン楓の里は モーニングサービス中です さて、栗ごはんが炊き上がったようです ほかほーか\(^o^)/ 一枚目の写真は湯気で画像が曇ってしまいました 栗ごはんは麺類のセットメニューの『変わりごはん』ってとこに付きます おすすめ秋の新メニューは‥ ・秋の味覚セット 1030円 (栗ごはん、きのこの天ぷら、山菜うどん又はそば) ・きのこの天ぷらうどん又はそば 930円 (きのこの天ぷら、山菜うどん又はそば) ↑↑天ぷらはサクッと感が味わえる別添えとなってます( ゜3゜)ノ 単品メニュー ・松茸入りきのこの天ぷら 680円 ・きのこの天ぷら 440円 まだまだありまーす 続きは近日中に!(^∀^)
道の駅みなみ波賀の売店では パン工房『メイブレッド』の手作り商品拡大中です(*u_u*) ついでと言っちゃあなんですが、 レストラン楓の里も手作りおやつがあるのです りんごマフィン!! こちらもどうぞよろしくお願いします <(_ _)>
おはようございます(^^) 世間は三連休ですね ここ、波賀町でも何年かぶりに 「町民ふれあい運動会」というものが 昨日開催され、おじいちゃんおばあちゃん(波賀ではお達者さんと言います)から よちよちの赤ちゃんまでが競技に参加し、汗を流しました 下(しも)の方では(波賀では南の地域を言います)、 秋祭りがあちらこちらであるようですね 波賀も自治体によって順に秋祭りがあります こちらでは子相撲が盛んです レストラン楓の里の秋メニュー ・きのこのデミソースハンバーグ定食 1050円 ・松茸釜めし定食 1350円 (炊き合わせ、ミニうどん又はそば、フルーツ付き) 単品 1000円 写真は今日使われるきのこ達です
おはようございます(^^) 本日の日替わり定食は ・鯖のタンドリー風 ・うずら卵の串フライ ・ごぼうサラダ ・ご飯 ・味噌汁 ・コーヒーゼリー となっております 本日も25食限定です(*・∀・*) そして少しオカルト話?! 今日の写真、スマホのカメラアプリで撮ったのですが ちょうど鯖の辺りで「顔検出」しました((((;´・ω・`)))笑
先日、手柄本店に 陸上自衛隊の方がお見えになりました。 姫路には競馬場の北側に 陸上自衛隊 姫路駐屯地がありますので 当店のお客様でいらっしゃる方も多いんですよ。 その、陸上自衛隊で今度イベントがあるそうなんです(^∇^) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 陸上自衛隊姫路駐屯地 創立61周年記念行事! 2012年11月25日 AM9:00〜PM3:00 11:20からは訓練も実際に見れるみたいですね(^O^) 陸上自衛隊で使用するバイクはカワサキのKLXですので ぜひぜひ〜♪ 陸上自衛隊の駐屯地は地元の方ならすぐにわかると思いますが、 ちょっとわかりづらい立地です。 312号線でまっすぐ上がっちゃうと 左折するタイミングを失っちゃうんですね( ̄▽ ̄) マネK、手柄店で引き上げの仕事の時 迷いかけたことがあります(T ^ T) 子供を連れて行っても楽しめるイベントになっているようですよ しかし…催し物の枠の下 書いてある一文が 「諸般の事情により、本行事の一部または全てを中止させていただく場合があります ...
先月大好評に開催しましたたつの市現場での完成見学会 毎度おなじみのケーブルTVウインクの取材をしてもらいました画像が編集出来ました 以下のように10月16日から11月15日の毎日、時間帯はそれぞればらばらですが、5分のインフォメーション番組として放映されます みれます地域の方々ごらんくださいませ またユーチューブにもUPしましたらお知らせします よろしくお願いします じゃあの。。
himekawakako 今日は本当にプリウスDAYでした(笑)業者さんやお客さん みんなプリウス(笑) 10-11 17:56 突然大雨がっ! びっくり(°д°) 10-11 17:54 あ もうお昼になってるっ(汗) 10-11 12:27
京都大学 銀行を揶揄する言葉に、雨の日に傘を貸さないのに、晴れたら傘を貸すという言葉があります。 企業が調子の悪いときには焦げ付いたら困るからお金を貸さず、調子が良くなると金を借りてくれという。 本当にお金が必要なのは、お金のない、調子の悪いときなんですが。 ノーベル賞を受賞して世界的に注目を集めるiPS細胞の 山中教授 。これまでは、国の予算が頼りでしたが3年前には危機が・・ マラソンでカンパ訴えた山中教授 事業仕分けで苦しんでいた? (J-CASTニュース) 民主党 政権に交代した09年になると、科学技術予算は、容赦なく事業仕分けの対象になった。山中教授のプロジェクトも、その1つに挙げられたのだ。これに対し、山中教授は、ほかの研究者らとともに会見を開き、日本は海外より10〜20年遅れた環境で研究しているとして、仕分けを「想像を絶する事態」だと強く批判した。 プロジェクトの予算は、結果的に削減されなかった。しかし、自民党政権時代は2700億円あった内閣府の最先端研究開発支援プログラムは、1000億円に大幅な減額を余儀なくされた。その後、山中教授のプロジェクトは、最大枠の50億円が確保されたが、もし以前のプログラムのままな ...
今日は、親戚から渋柿、枝豆、ほうれん草を頂きました(^_^) 牡蠣が始まる前に柿をもらいました(^o^) 渋柿なので何個かはずくし柿に、後は干し柿にしようと思ってます(^^)/ 明日、早速作りま〜す(^_^)v
週末にお披露目します。 姫路市の『H 様』宅です。 8年前にお父様のお住まいを建てさせてもらい、この度、息子さんの お住まいを親子2代に渡ってご依頼いただき、無事に完成することが でき、お披露目をさせてもらうことになりました。 計画当初は、洋風のお住まいに「あこがれ」をお持ちでしたが、 アレコレと話しをさせてもらってる内に、ドンドン和風へと 話しがシフトされてきました。 結果、気持ちのイイ空間が提供できました。 仕上のところで、しそう杉の家・・なの? って思われる部位も ありますが、基本コンセプトはズレル事無く、造り上げてます。 是非、ごらん下さい。 詳しくは、HPから 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
execution time : 0.637 sec