西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
新日鐵住金広畑製鐵所 ( 姫路市広畑区 ) 新日鐵でもない、住友金属でもない。「新日鐵住金」が誕生しました。 姫路には関連企業が多くあります。 「新日鉄住金」10月1日誕生 兵庫にも重要拠点 (神戸新聞) 新日鉄は、薄板を手掛ける広畑製鉄所(姫路市)に約1500人。源流の日本製鉄の時代に創設された製鉄所で、その後、 富士製鉄 、新日鉄となっても有力拠点であり続けた。グループでは、 山陽特殊製鋼 (同)や線材・薄板加工の 日亜鋼業 ( 尼崎市 )が本社を置く。 チーム名も変更になり、 新日鐵住金広畑硬式野球部 などとなっています。 なお、 神姫バス のバス停は「新日鉄」のままのようです。 参考 製鉄ダストリサイクルプラントが営業開始 (372log@姫路) 富士鉄 → 新日鉄 → ? (372log@姫路) 「鉄は世界なり」の時代へ (372log@姫路) 新日鐵広畑、大幅に生産規模拡大 (372log@姫路) 鉄の新しい時代がきた (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
7年前の今日、10月1日にオープンしました。 龍野市がたつの市に変更になった日と同じです。 特別になんらイベントはしていませんが 今週のランチのパスタです。 これから色んなキノコがでてくるので、キノコを中心にしたパスタと ナスビを使ったパスタで色々アレンジしておだししていきます。 ディナーのお魚料理 見た目は少しグロイですが高級魚です。 良いサイズのオコゼなのでアクアパッツアで
報道機関が 壊れている! 今の日本です。 NYにある 中国語のテレビ局の報道です。 今回の中国における 反日デモ? なんて 中国共産党の 暴動・斡旋! 愛国無罪!何をしても罪に問われないのなら日本でだって暴動や略奪する馬鹿もいる! 略奪や破壊しても罪にならないのなら・・・世界中どこでも こうなります。 こんなの法治国家では無い! それだけの事です。 選挙をしない 一党独裁による民主化なんて 意味が解らん! 思想的にあり得ない イデオロギーの中での国家運営! 中国共産党なんて 不公正・弾圧をネタにデモでも起こると 数日で粛清される! それが彼の国の歴史! ただ、市場としての人口が多いから 世界は中国の混乱を望んでいない! 東アジアの国同士がドンパチ戦争しても 自国に影響が出るまでは 知らん! それが今の地球の姿なのです。 仮想でも敵を作ると 集団として結束する! 人間の群集心理を利用した社会運営!それが尖閣問題の本質です。 それは韓国も一緒で ノムヒョン? は一族も不正で告発され 大統領辞任と同時に 犯罪者一直線! 日本国≒悪人?として仕立て上げ徹底して追い込む 原理主義! 国民の目をそらせる為に 竹島行って...従軍慰安婦問題? ...
台風17号が近畿圏に一番影響を及ぼしていると思われる 時間帯でした・・・、神戸の『Y 様』宅の引渡し式を行いました。 話しを聞きますと、私共との最初の接点であった、「体験宿泊」 から実は、台風の影響で延期になったそうで、スタートもゴール も台風と言う事になってしまいました。 雨降って地固まる・・ではありませんが、記念と言いますか、 イイ記憶に残ることになりましたね。 外は、かなりの雨、風だったので、初めてでしたが、室内の 引渡しとさせてもらいます。 仮住まいが、かなりのストレスになっていたんでしょうねぇ。 ご家族のうれしそうな笑顔に本当に幸せをお裾分けしてもらえた 気分です。 コレから多くの友人知人をお招きされて、少しずつの自慢話しが 楽しみですね。「しそう杉の家」のPRよろしくお願いします。 長〜く、ゆっくりと感動は、今では無くて、10年20年と 住まわれてからですよ。 お願いしま〜す。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情 ...
いよいよ秋がやって参りました〓 秋といえば、赤穂市内でも毎年様々なお祭り行事が行われますが、 今回は10月13日・14日に開催予定の 「大避神社船祭り」通称、「坂越の船祭り」をご紹介します〓 今から300年ほど前の江戸時代、坂越が繁栄を極めた時期に始まったといわれています〓 瀬戸内三大船祭りの一つであり、大避神社で祭典を行ったあと、神輿・獅子舞などが表参道を歩き、生島お旅所までの船渡御を行います〓 13日は例祭。14日は船渡御祭が行われますので、どうぞお越し下さい〓
地域ブランドの発信に!サイトやメールアドレスのドメインに都道府県名が使えます。 Ads by Trend Match
9月1日の はが祭りを最後に 宍粟市4町の祭りでスタンプを集める チャレンジラリー が終了し 先日抽選会を開催しました 応募総数は、154通 本当にありがとうございました 今年も金賞は、部長の右腕に託されました おおっ・・・ 金賞は、一宮町の N様です。おめでとうございます 銀賞5名、銅賞40名も決定し 当選者のみなさまへは、9月26日付で商品券を発送させていただきました 楽しみにお待ちください 最後になりましたが、長期間にわたり チャレンジラリー に ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました
himekawakako 台風一過〜 これから近づく地域の方はお気を付け下さい(^ ^) http://t.co/JILunMLY 09-30 17:33
読売新聞東京本社 ビル( 東京都中央区 ) いよいよ東京メディアが、露骨に維新の会を叩き始めました。 維新人気もう陰り…目玉公約に「地方偏重」批判 (YOMIURI) 実現性の低い政策を掲げたことや、大阪に本部を置くなど党運営上の問題を抱え、早くも人気に「陰り」が見え始めた。既成政党からは同党の失速を指摘する声もあがっている。 メディアを通じた世論の風だけが頼りの維新の会なので、メディアが叩けば簡単に潰れるのですが、大阪に本部を置くとしたことを契機にメディアも豹変しました。 元来、思い切り持ち上げてネタにして、ネタがなくなったら今度は叩いてネタにするというのは、マスメデイア商法の基本なのですが、もう少し気付かれないように変わればいいのに、あまりに露骨ですね。 選挙前で何か焦っているのでしょうか。 参考 大阪が東京から睨まれる日 (372log@姫路) - いろんな意味で、東京>大阪は歴然なので、弱いものが強いものにチャレンジするというのは東京は許容できると思うのですが、実はそう余裕もないということであれば内心はわかりません。(ブログより) 大新聞の社説を見る視点 (372log@姫路) - 1 成田闘争が尾を引いたおかげで、人 ...
みなさん、擬人化(ぎじんか)って知っていますか?擬人化は、人以外の生き物や無生物の仕草や格好を人の行動にたとえて楽しむことなんです。実は、水族館でも、生き物の仕草が、まるで人の動きに見えることがあるんですよ。そんな貴重なシャッターチャンスをとらえた写真を今日はご紹介します!今日の主役はウミガメプールのタイマイさんです。今日もウミガメさん元気かな?と見回りをし・・・
お昼前はあまり風は強くありませんでしたが今は風も変わり雨風とも 強くなっています。 ここら辺りは進路にはなっていなくても結構な風雨です。 進路にあたる方々は気をつけてくださいね。
16日に、干潟の観察会がありましたヽ(´台`)ノ午前中は雨が降ったり止んだりと、ちょっと心配な天気でしたが、観察会の時間には見事な快晴となり、事前に申し込まれた参加者の方(総勢50名)とともに14時からスタートしました。スタート直後はまだまだ潮が引かず、あまり干潟っぽくありませんね(^^;)飼育係に生き物のことを聞いたり…ひめすいボランティアと生き物を探・・・
洗濯物を“干す”、布団を“干す、”魚を“干す”……世の中色々干すものはありますが、私は先週“池を干す”ことを経験してきましたΨ(≧∀≦)Ψ池を干す……って何?????(゜ε゜;)池干しは、「かい掘り」ともいわれ、一年から数年に1度ぐらいの割合で池の水を排水し、池をカラにしてしまうことです。これは、水草を徹底的に除去したり、池の底に日光を当てて殺菌して、水質が悪くなるのを防い・・・
新館2Fの身近な生き物たちコーナーの水槽で、こんな光景を見ました(´ψψ`)ワハ流木にハイイロゲンゴロウが一列に並んでいます。お尻の先をよく見ると………みんな1ずつ泡が付いてる!!ΣΣ(@o@;)オナラ!?失礼。いえいえそうではありません。ゲンゴロウをはじめ、虫たちはお腹で呼吸してるんですよ。お腹の横には気門(きもん)っていう穴が並んでいて、それを使って空気の出し入れを・・・
修理で入庫のお客様のオートバイ。 クラッチカバーが欠けてしまったということで交換するんですが… クラッチカバーをはずしてびっくりっ! なんでこんなものが?Σ(゚д゚;) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 とりあえず、こちらがクラッチカバー これを交換するために外してみると… コロン と出てきたのが こちら。 Σ(゚д゚lll) え!? こんなもの、入ってちゃいけないでしょ!(;´Д`A この、ボッキリと折れちゃってる部品。 何かと申しますと ロッカーアーム という部品です。 エンジンの上の方 バルブを押すところに使われている部品なんですが… とりあえず、あわててヘッドカバーを開けます。 乗ってこられたので、そんなひどいことになっていないと思いますが 折れてから どれくらい乗っていたんだろ? どこのロッカーアームかしら? …2気筒の右側 インテーク ここかぁっ!! なんか、こころなしか ここだけカムが摩耗していないような… いつごろから折れていたんでしょ? わかります? これが無いということは、バルブが ...
神戸新聞号外 日本触媒 姫路製造所の爆発事故で、世界中の紙おむつ市場が逼迫するかもしれません。 日本触媒は、世界的な紙おむつ需要の高まりで気を吐く関連企業です。 日本触媒 (Wikipedia) 主な取扱商品は アクリル酸 と 高吸水性樹脂 。 世界のアクリル酸製造能力の55%のシェアを持つが、自社のアクリル酸の世界シェアは15%で世界3位である。このギャップはどこから生まれてくるかというと、この会社では世界の化学メーカーにライセンシングを行なっており、その全ての製造能力を合計するとこのような数値となる。 高吸水性樹脂においては世界シェア25%(世界第一位)を取得しており、単純に言い換えると世界中の紙おむつの吸水ポリマーの4分の1はこの会社で製造されたものである。 アクリル酸と高吸水性ポリマー(高吸水性樹脂)の関係は次の通り。 子育て・介護を変えた、高吸水性ポリマー (くらしの中の化学製品) 高吸水性ポリマーは、アクリル酸と、これを中和したアクリル酸ナトリウムを合わせ網目状にたくさんつなげて作ります。網目が風船のように膨らんで、水をたっぷり蓄えられる構造になっています。 紙おむつ3大メーカーは、 P&G 、 キンバリークラー ...
ご存知の方も多いかもしれませんが、今年は姫路市立水族館で嬉しいことがありました。アカウミガメが、水族館内で産卵し、33匹の子ガメが生まれたのです。現在、このアカウミガメの子ガメたちは、本館1階の生き物たちの不思議な生態コーナーで、展示中です。みなさん見に来てくださいね\(・ω・)/さて、この仔ガメたち、日に日に大きくなっています。生まれたときは、甲らの長さが4cmほどで、体・・・
二宮尊徳さんって、御存知ですか? 幼名だと『二宮金次郎』 と呼ばれていました。 私共の小・中学校には、必ずこの方の薪を背負って本を読む 像があり、こんな風に作業をしながらでも勉強しようと思えば 出来るんだ! って風に教えられたものでした。 そんな二宮尊徳さんの7代目子孫にあたる方の講演を聞く機会が あり、勉強させてもらいました。 勤勉のイメージだったのですが、実は、労働を大切にされたようで 仕事の成果は、人の力に仲間の力を加えた所に発生すると言った 考えを教わります。 金次郎さんのイメージは、勝手に作り上げていましたが、自然との 関わりを大切にし、報徳思想と呼ばれる与えることによって受取る と言う考え方によって全て判断された人だったのですね。 作業をしながらも本を読むくらいに時間を惜しむ勤勉家も間違い では無いでしょうが、すばらしいリーダー的存在で地域を活性 させた人物だったと考えられます。 地道に頑張ることですね。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をア ...
また、台風が来てます。沖に出してる筏を入れたり、いかりをしっかりとうちなおしたりと、台風が来るたびに大忙しです。 あと、今年はいくつ来るのでしょうか? 台風17号の名前はジェラワットだそうです。意味はマレーシアの淡水魚の名前です。
execution time : 0.625 sec