西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
完成見学会2日目、心配していた天候ですが、時折雨も降ったりしましたが、そんな中でも20数組ご来場いただき感謝であります とくにお子様連れのご家族の子どもさんはこのロフトが大人気 上にあがってなかなか降りてきてくれません 子どもたちの喜んでる笑顔は最高です ご夫婦様方にはそれぞれの空間の演出に感激いただきマイホームへの夢を大きく膨らませたことでしょう 二日目もなにかとバタバタでしたが、次へのアポイントもいただけたり、順調に進んでおります 3日目最終日は天候心配ですが どうぞお気軽に遊びにきてくださいね 今日の共催イベントはワーゲンバス移動販売のヒーローズカフェさんだけでして、雨で風が強い場合は飲み物だけの販売になるかもですが、おすすめのマンゴージュースは格別です ぜひこの機会に完成見学会で真っ白い外壁や内部の快適空間をご体感くださいませ お待ちしております じゃあの。。
大安吉日の良き日に『T 様』の地鎮祭と着工式でした。 まだまだ汗ばむ暑さの中、両家のご両親にも参列していただき 無事「地の神様」への祈願を終えます。 コレからいよいよ現場が動きます。少しずつですが、日々変化 します。楽しみに観察してください。 夜には、引き続き「着工式」を行います。 口下手な職人さんなんですが、回を重ねるごとに、話しのコツを 得たのか? 結構、楽しんでもらえます。(笑) それこそ現場でも心安く会話が進めばと思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
9月12日(水)は岡山国際サーキットで401会主催の走行会でした 今年最後の401会主催での走行会、楽しみです〜o(^▽^)o カワサキ401会の走行会は 中級の枠が A(早め)とB(遅め)に分かれているので 走りやすいんです♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 朝はAM6:45集合です。 雲ひとつない青空っ! 気持ちいいですo(^▽^)o 楽しい走行会になりそうですねっ! 途中、いつもの千種川にあるファミリーマートで朝ごはん♪ 本店も一緒にいるので すごい台数です( ̄▽ ̄;) サーキットに到着すると、テーピングを施し 車検ステッカーを貼ってもらって 準備完了っ!! ( ̄^ ̄)ゞ 今回も沢山のブースが出店していました ヘルメットやグローブ等の装備品はもちろん、 ブレーキホースやマフラーなどの改造パーツも展示していました これを見ているだけでも楽しいです(((o(*゚▽゚*)o))) 10:00からは ライダーズミーティングです サーキット初めての方や、久々に走る方もいらっしゃいます サーキットの走行経験は豊富でも、4 ...
たつの市堂本で開催してます完成見学会初日 天候にも恵まれ、にぎやかに開催しました 移動販売車ワーゲンバスのヒローズカフェのクレープ屋さんをはじめ、テントブースではそれぞれの作家さんのハンドメイドの商品を販売していただきましたぁ〜 開始時間から多くの方々に来ていただきご案内させていただきました 外観の真っ白さや内装の仕上げや空間演出など多くの好評をいただき感謝であります 混雑したなか、すべての方々にゆっくりご説明できないところもありましたが、25組以上のご来場もあり、数組、次の打ち合わせのアポイントもいただくことも出来、うれしく思います 本日も夜20時までやってますのでお気軽にご来場くださいませ 本日の共催イベントはヒローズカフェのクレープ屋さんと2名の女性セラピストさんにきていただきます 今日も楽しくやってますのでよろしくお願いします じゃあの。。
みなさん、こんにちは!今日は、水族館に最近、増えたニューフェイスを紹介します!それでは、登場していただきましょう!全体的に、平べったくて細長いシルエットのこのお魚。名前を『ソウシハギ』と、言います。黄色い体に、青いラインが入っていて、なかなかきれいな見た目のオシャレさんです。カワハギのなかまの魚です。 尾びれが、なが〜く伸びてちょっと、かわった形をし・・・
大阪市役所 飛ぶ鳥を追い落とす勢いがあった 維新の会 でしたが、どうなのでしょう。 日本維新の会、空中分解の兆し 大阪主導の規約に東京側は「暫定」 (MSN産経ニュース) 国会議員側は大阪側主導で作られた規約を「暫定」と強調するなど不満を示す。次期衆院選の「台風の目」と目されていた維新だが、水面下では深刻な路線対立が生じている。 大阪が本部だって? 「日本維新の会」 国政改革への道筋が見えない(9月13日付・読売社説) (YOMIURI ONLINE) 日本維新は、極めて特異な体制をとる。党本部を大阪に置く。 (中略) 橋下 氏は党代表と大阪市長を兼務し、衆院選には立候補しないという。府知事から市長に転身して1年足らずで、最大の政治課題である大阪都構想への取り組みも、これから区割りや財源調整など難しい局面に入るからだろう。 日本維新は衆院選後、政党間の連携のカギを握る勢力に躍進する可能性もとりざたされている。 橋下氏は、「自分の時間を削って国政に充てる」と言うが、政治経験のない新人議員らを大阪からコントロールできるだろうか。 東京マスコミの琴線に触れる「大阪本部」。 マスコミのおかげで追い風を享受してきた維新の会ですが、い ...
更新状況に関するお知らせ平成24年9月14日(金)〜27日(水)までの間、インターネット環境の整備により、更新状況が不定期になります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。今後も、内容をますます充実して、情報提供してまいりますので、お楽しみに。
今週のランチのパスタの選択肢の一皿です。 カツオだしベースで浅利の旨みを引き出したスープ アクセントには大葉と梅肉です。 固めに湯がいた麺とスープを一緒にお召し上がり下さい。
明治の終わりに建てられた『S 様』宅の工事が終了し、 お客様のご好意により、お披露目となりました。 着手前に現地を見させてもらった時にも、現在の建築手法 では、なかなか再現がしずらい構造が、目に焼きついて いました。 何とか、こんな立派な建築を再生できたらなぁ・・・、と言う 考えは、私共よりもお客様の方が強く、立派に再生をさせる 事ができ、建物も喜んでいるように感じます。 新しい建物には、新しいイイものがありますが、こんな風に 歴史を持つ建物には、他には無いイイものが潜んでいる様に 感じます。 コレからも古き良きものを蘇らせる、こんな仕事にも 「やりがい」を感じて力を入れたいです。 明日もお披露目しています。 是非ご覧になって下さい。 お待ちしています。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
☆10月の休診のお知らせ☆ 休診日 10月27日(土) ご迷惑をおかけします。
東洋大姫路高 ( 姫路市書写 ) 淳心 や 賢明 に続き、新しい私立中学が姫路に開校します。 東洋大姫路高、新たに中学開校へ 一貫教育に重点 (神戸新聞) 硬式野球部や弓道部などの全国的活躍で知られる東洋大付属姫路高校(姫路市書写)が2014年4月、中学校を開校することが分かった。中高一貫教育を導入し、国際的な人材育成と難関国公立大への現役合格を目指すという。西播磨では初の男女共学の私立中学となる。 公立学校が根強い地域ですが、中学入試の選択肢が増えることになります。 以前に姫路から岡山・ 朝日塾小学校 に通学する小学生がいるということを書きましたが、神戸の 甲南小学校 に電車で通学する人もいるようで、小学校も中学校も多様化してるんだなという感想です。 何がベストというわけではないけど、こういう多様化も姫路の力を付けていく一助になるんだと思います。 参考 私立小学校・京阪神の事情と姫路の事情 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
いやはや、すごい四国カルストでございました (;´Д`A 今回の旅、一番の目的地のはずでしたからね〜 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 晴れていれば… こんな風景が見れたはずだったんですが… なんも見えん…(T^T) しょうがないので さっさと降りてきました やれやれ 疲れただけか… 疲れだけを残し、197号線で 道の駅 日吉夢産地 に到着です。 もちろん? 雨は上がっていました… 山のお天気は怖いですね〜 (;´Д`A こちらでお昼ご飯です。 マネKはかき揚げ丼とおそばのセットをいただきました。 どうも、最近 食べる量が増えているような… お腹周りのお肉ちゃんは正直です(T^T) さて、それじゃ おうちに帰りましょう!! 197号線で大洲方面へ走ります。 途中、県道229号線へ右折し 内子五十崎ICから高速に乗りました 松山くらいまでは一車線ですが 二車線になってから周りの車のペースも上がって 速いペースで豊浜SAに到着です。 高速はペースが早く、移動できる距離は稼げますが 身体が固まっちゃいます ...
himekawakako うれしいっ( ´ ▽ ` )ノRT“@ PLAZA_SENDAI : 皆さん1度は聞いたことのあるでしょう “バイクの3ない運動” 先日行われていた全国高等学校PTA連合会で事実上終結にを迎えた模様です!今後は “マナーアップ運動”へ方向転換するそうです!” 09-14 16:38
工事の準備をさせてもらっている『T 様』のお住まい なんですが、おじいちゃんが植えられて世話をされた 山に檜の木があるとの情報・・・。 それならば、一度山を見てみましょう・・・となり、先日 素材業者の方に切り倒しと搬出をお願いしたのです。 おじいちゃんが植え込みされた歴史と大きく育った資源を ムダにする事無く、孫のお住まいに活かせるなんて、イイ 話しじゃないでしょうか・・・。 製材して使用場所を選定します。日本の山が全部、こんな風に 活かせればイイのになぁ・・・って思います。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ↑ こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
9月20日〜26日は「動物愛護週間」です。で、それにちなんで、少しフライングですが、鳥の放鳥に行ってきました。放鳥した鳥はカルガモです。5月と7月に動物園に持ち込まれ、保護していました。そして、すっかり元気になったので、本日放鳥となりました。いざ、放鳥!池に向かって元気に飛んで行き、・・・
前日、美味しいご飯で宴会を楽しんで 朝、起きれるかしら? と少し心配しましたが がっつり早起きで 朝風呂も入ってました みんな早起きだったらしく、みんなで朝風呂してましたよ(笑) さて、四国ツーリング 後半戦スタートです♪ ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 マネK達の部屋からの朝焼けです パノラマ風に撮ってみました なかなかいい感じですね♪ お風呂に入ったあとに 朝ごはんをいただきました 一夜干しを目の前で焼いたり、おかずが沢山あって ご飯おかわりしちゃいましたよO(≧▽≦)O 朝からお腹いっぱいです(笑) さて、それじゃ出発しましょう! って、誰か 鍵なくしたっ! って大騒ぎしてますよ? 結局、ホテルの方と探し回った結果 タンクバックの中にあるというオチに… ま、まぁ 見つかったし 良しとしましょう!(笑) ちなみに、前日に豪快に寝坊した方と同一人物です( ̄▽ ̄) ホテルから少し行ったところに 岬があります。(ホントは歩ける距離です) 足摺まで来たら ぜひ、この灯台は見ておきましょう! いろん ...
先日、クラゲを採集に行きました。目的のクラゲが流れてくるのを待って、海をひたすらのぞき込んでいると、ふとあることに気づきました。2cm位の小さなカワハギ達が何かに群がってつんつんつつきあっあっているのです。はじめはゴミかな?なんて思ったのですが、よく見るとつつかれていたのはミズクラゲだったのです!!!!!そこで私は「もしかしたら、カワハギ達はクラゲが好きなのかな・・・
姫路市文化センター ( 姫路市西延末 ) 一昨日、 東国原元宮崎県知事 が姫路で講演されました。 ナポレオン に憧れ、将来はフランス人になろうと考えていた少年時代。 早稲田 進学後、 ビートたけし に運転手として弟子入り、 フライデー襲撃事件 から謹慎中に書いた 推理小説 がベストセラーに。 小説のドラマ化で大物女優と知り合い、 吉野家 デートから結婚へ。 宮崎県知事当選と県庁の様子や仕事ぶりまで、終始笑いで姫路市文化センター大ホールを沸かせていました。 小学校6年生のとき、芸人と政治家になりたいと学校で書いたので先生が不思議がって、その職業の共通点は何か教えてくれと聞いたのですが、東国原さんは「どちらも人を幸せにする」と答えたそうです。 後半のトークセッションでは「姫路についてどう思いますか」と聞かれ、「住みたいですね」と言って聴講者を沸かせる一幕もありました。 参考 第5回東海大志塾 ゲスト講師:東国原秀夫氏 2012年8月1日(水) (東ゆうこ) 東国原英夫氏 講演会開催 (中央大学新聞) 公務員の力を150%引き出す。東国原英夫講演会 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
白地図 KenMap で作成 先週8日、 兵庫県 など10府県が共同で海底資源開発の研究会を設立しました。 メタンハイドレート、日本海でも調査を 10府県が連合 (朝日新聞デジタル) 「燃える氷」と呼ばれ、新たな国産エネルギー資源と期待されるメタンハイドレート。この調査や開発を日本海でも進めようと、新潟、京都、秋田など日本海沿岸の10府県が8日、「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」を設立した。 兵庫県はかねてから 香美町 沖で メタンハイドレート の調査を実施していますが、3度目の調査を明日まで実施しています。 メタンハイドレート 香住沖を県が3回目の調査 (神戸新聞) 兵庫県は12日、香住沖の海底に存在するかどうかを確認する3回目の調査を始めた。シンクタンクの 独立総合研究所 (東京都)と共同で14日まで、水中カメラを使って詳細調査を行う。 (中略) 今回は兆候が確認された海域で、水中カメラや水質調査を行い、この気泡がメタンハイドレートによるものかどうかを確認する。 太平洋側に対抗して、日本海側は資源開発という具体的でインパクトのあるテーマができたことになります。 参考 海底資源開発で連携 日本海沿岸の10府県 ...
お昼ご飯も食べ、雨も上がったようで 気持ちよくスタートです でも、万が一を考え しばらくカッパ着用にしました。 途中パラっと降ってきたので 結果的には正解でした。 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 633美の里をあとにして、194号線を南へ下ります。 193号線−仁淀川橋−県道39号線−国道56号線 と走りました。 雨は止んで、日差しも出てきたので… 暑いっ!! むりっ!! ってことで急遽、ガソリンスタンドで給油&休憩を ムシムシしたまま走ると 疲れは倍増です(;´Д`A カッパを脱ぐと 一気に体温が下がった気がします。 さ、頑張って走りましょう〜 (^^) 途中、須崎西ICから中土佐ICまで 高速を走りました 無料区間だったんですね ちょっとラッキーでしたo(^▽^)o 次の休憩は 道の駅あぐり窪川 ここで、豪快に寝坊した方と合流予定だったんですが なかなか無理そうでしたので、次の休憩場所で合流することになりました。 ほとんど現地集合ですね( ̄▽ ̄;) あぐり窪川を出て20kmくらい走ると 海が見えてきま ...
execution time : 0.689 sec