西播磨リンク集
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
姫路駅前 山陽百貨店 前の大手前通りが激しく工事中。 来春リニューアルオープンするFESTA地下街の関係のようです。 後ろに見えるのは工事中の新駅ビル。 山陽百貨店の入口はこんな感じ。 参考 地下街が通行できなくなります(お知らせ) (姫路市) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
himekawakako @ itiha1024 ありがとうございます〜 行ってきます〜 09-08 05:16 さて、そろそろ出発〜 http://t.co/areZZsX7 09-08 05:15
明石海峡 ・ 播磨 を望む( 淡路市 ) 兵庫県 は多彩。瀬戸内あり日本海あり、山あり川あり。さらに 淡路島 という日本有数の大きな島まで存在します。 対岸の人口密集地(播磨・ 垂水 )から近接しているにも関わらず豊かな自然が温存されるのは、長らく交通手段が船しかなかったこと。 さらに、世界有数の立派なつり橋ができたあとも、高額な通行料により自然が守られてきたおかげでしょう。 実際、垂水から 明石海峡大橋 を車で渡ると、数分で大自然の別世界に行くことができます。淡路は本当に美しい島です。 休日1000円などの社会的イベントが鳴りを潜めた現在、明石海峡大橋は休日でもスイスイ快適に走ることができますが、実は播磨(垂水)から数百円単位の金額で行くことができます。 最近人気の軽自動車だと、 垂水IC から 淡路IC までは休日850円(ETC付車の場合)。 JR舞子駅 ・ 山陽電鉄舞子公園駅 から淡路ICまで高速バスだと400円。(参考 淡路交通 高速バス検索 ) 明石海峡大橋は、元々の通行料金設定が高かったため、そのイメージを引きずっていますが、現在ETC付車であればそれほど高いわけではありません。 参考 覚醒する淡路。「明石海峡大橋は生活道路 ...
8月は暑さに負けず、無休で営業します。(多分) お盆ももちろん全力営業 8月3日は、PM13:00から断水の連絡をうけているので 早い時間のご予約をお待ちしております。
工事への取り掛りが、もうすぐのお客様(2組)の図面打合せ を『はりまの杜』にて行いました。 まだ、形になっていないお住まいなので、実感として描くこと は、難しいでしょうが、図面上で生活シュミレーションをしな がら、チェックして確認します。 収納の棚の高さは? 棚の枚数は? コンセントは? まだまだ ありますが、気になる所は、誰も同じです。 一つずつ詰めて不安を取り除きます。 また、建物が立ち上がって、姿が現れると違った感覚になり ますし、見えなかったモノが見えたりで、また打ち合せと なります。 大切なお住まいは、営業さんだけでも現場監督だけでも出来上 がりません。沢山のスタッフが、知恵を寄せ合ってこそスキの 無いイイお住まいが出来上がると思います。 時間と労力を惜しまず、頑張りましょう! 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
9月23日(日)10:00〜15:00に『くにみまつり』開催!!イベントもりだくさん!!【有料、すべて当日会場で受付】あそぼう:安全木のぼり体験(先着40名)、丸太切り大会、沢ガニレース、メダカすくいつくろう:糸のこ教室、はりがねトンボづくり、ウグイス笛、竹弓、セミづくり、森のブーケづくりたべよう:しょうゆまんじゅう、鹿肉コロッケ、きのこごはん、森の焼きそば、秋の味覚ピザ山崎高校街の駅特別参加★フィナーレにはもち投げ大会!!※都合により内容を変更する場合があります。 モノレール【無料】には事前予約が必要です。開催場所:県立国見の森公園(宍粟市山崎町上比地374)駐車場:エイチビィアイ株式会社駐車場(駐車場から会場まではマイクロバスで送迎します。)
himekawakako ロングツーリング仕様完成?明日から四国にツーリングです(^ ^) http://t.co/Gwhs6nJx 09-07 18:02
9月2日(日)に『こけ玉づくり』を実施しました。こけ玉づくりに挑戦しました。いっしょにこけ玉にする植物を自分達で選び、作りました。どんな植物、をどう使うか、器の形や色、センスが試されるところです 。水を好む植物を使用すると相性が良いようです。趣のある作品が沢山仕上がりました。※写真は先生の作品です
9月1日(土)に『ピザづくり(トマトピザ&トロピカルピザ)』を実施しました。毎回大人気のピザづくりプログラムです!!回を重ねるごとにお母さんだけではなくお父さんも一緒に参加されるパターンが増えてきました。普段のトマトピザはもちろんのことトロピカルピザの味も大好評でした★また参加したいという声を沢山いただき、嬉しい限りです♪
いつも通勤してる道沿いの田んぼです 実りの秋はすぐそこですね〜 新米が楽しみ お・・・そろそろ秋の新米に合うお茶のご提案します
本日は インターネットから引っ張ってきた記事。 こんな記事出てました。 「カワサキの新型ストリートファイターZ800の画像が流出!バイク興味ないけどかっこいいな」 ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 まだ、カワサキからは正式に発表されていないので どこからの画像なのかわかりませんが おぉぉぉぉヽ( ̄▽ ̄)ノカッコイイ!! カラーリングもいい感じ〜!! サイドの造りもすごいかっこいいです! あまりにカッコイイので、逆に「マジで出るの?」と疑っちゃいますが(笑) メーターバイザーというか、スクリーンもつけれるようになっていそうですね♪ でも、ブレーキはラジアルマウントじゃないのね( ̄▽ ̄;) タンクの形状も独特です。 左右のエラ張りは ダミーかな? シートに ZZZZZZって書いてある(笑) メーターもカッコイイですね! 正式な発表が待ち遠しいです! ってか、日本に輸入されるのか? Z750R はブライトから入ってこなかったですもんね… 楽しみですっ! (((o(*゚▽゚*)o))) ランキング参加中です! ポチッ ...
まだまだ暑い日が続きますが、もう夏も終わりですね。最近は夕方などに突然の夕立が降ることが多いですね。特に大雨の「ゲリラ豪雨」なんかが降ったら私たち人間は急いで屋根の下などで雨やどりをしたり・・・カサをさしたりと大慌てです。では、みなさん水族館で屋外にいる生きものたちはそんな時どうしているのだと思います?もしかして、人間と同じように雨やどりするのかな?・・・
himekawakako おぉ〜 発売当日に食べたかいがあったね♪ <【大悲報】ガリガリ君コーンポタージュ味が販売休止!?予想以上の人気で品薄のため http://t.co/KX3rzHuT @ RocketNews24 さんから 09-06 15:37 日本には入ってこないんだろうな… エンジンすら… <[WEBオートバイ] 【Ninja300】スポーツ性能強化版!? カワサキのNinjaシリーズに296ccバージョン登場! http://t.co/hjqA7gyR @ webautoby さんから 09-06 11:59 それはそうと、週末 四国にツーリングなんだけど、お天気が心配だな… 09-06 09:55 おはようございます! 休み明け、元気に頑張ります! 09-06 09:54
天橋立 ( 京都府宮津市 ) 兵庫 → 兵庫・ 京都 ・ 新潟 → 兵庫・京都・新潟・ 秋田 ・ 山形 ・ 富山 ・ 石川 ・ 福井 ・ 鳥取 ・ 島根 。 メタンハイドレート の輪がどんどん広がっています。 メタンハイドレート活用 兵庫など10府県研究会 (神戸新聞) 次世代エネルギー資源と期待されるメタンハイドレートの活用に向け、兵庫県など日本海側の10府県が共同で研究会を立ち上げることが6日、分かった。先行して検討していた兵庫、新潟、京都3府県の呼び掛けにほかの7県が賛同した。8日に東京で知事らによる会合を開き、正式に発足させる。 明日、正式に研究会が発足するとのことで、日本海のメタンハイドレートがますます注目を集めそうです。 参考 メタンハイドレートで兵庫・京都・新潟が連携 (372log@姫路) キタッ! 兵庫県知事がメタンハイドレートの研究会設置へ (372log@姫路) 資源大国へ、メタンハイドレート商業生産の目標前倒し (372log@姫路) メタンハイドレート発見か? 兵庫県・香住沖 (372log@姫路) 資源大国日本へ。姫路にメタンハイドレート火力発電所の可能性 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
まだまだ暑さの残る、秋空の良き日に『I 様』の地鎮祭を 執り行いました。 人との縁と言うのは、本当に不思議なもので、今回の縁も 「赤い糸」で結ばれていたのが、とてもありがたく感じます。 実は、奥様のお姉さんご夫婦のお住まいもお世話になって いまして、先日、多可町で上棟させてもらいました。 ヤマヒロとの縁は、もしかすると今回の『I 様』の方が 早かったかも知れません。 自然豊たかな場所なんですが、気持ちのイイ景色が映える 場所なんです。 よくいつも見慣れている景色だから・・・ と言われますが、部屋の中からみる景色は、違って見えます。 キッと気持ちのイイ景色を独り占めできるお住まいになります。 夜には、恒例になりました『着工式』です。口下手な職人さんが 一生懸命に挨拶をしてくれて、和やかな着工式ができました。 コレから頑張って、木のぬくもりのあるイイお住まいを造ります。 播磨のくらし“しそう杉の家” の ヤマヒロ : 谷 口 人気ブログランキングへ ←こちらのOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. ヤマヒロの家づくりをアップしました 2. 施工実例集をアップしました 3. イベント情報 4. 舞多聞モデル売り ...
久しぶりの更新となってしまいました、めぐみんです。 まだまだ日中は暑い日々が続きますが、 夜のうだるような暑さは和らいできたように感じます。 さて、前回もこのブログでご紹介しました 平成25年宍粟市観光カレンダー の予約締切日を 平成24年9月28日(金) まで延長しました!! 詳しくは、画像チラシをご覧ください☆
お天気のいい中のオフロードツーリングはやっぱり気持ちいいですねっ! 中には、ちょっとウエットくらいが( ゚∀゚)チョウドイイ!! なんて人もいますが(笑) 砂埃が立たず、楽しいっ!という点ではわかるんですけどね(^_^;) ご訪問ついでにポチッとクリックお願いします!→ 一回のクリックでいっぱい元気が出ます!→ Ctrlを押しながら二つクリックしていただくといっぺんにクリックできます。 集合写真を撮って、再出発〜 今回は糸井渓谷の方まで行ってきました 林道に詳しい方と一緒だったので 道は苦労しなかったみたい(^∇^) ウッチーもどんどん道を覚えていくことでしょうね! 景色を見ていると、不自然にエグレた部分が… 先日の台風の影響で 土砂崩れを起こしているようでした あんなにも広範囲にエグれるんですね( ̄◇ ̄;) 幸い、山奥のようで ニュースなどでもけが人の話は聞いていませんので 大丈夫だったんだと思います。 林道はこんな道を走ったりもします。 もちろん、ガードレールのあるところの方が珍しいくらいなので コケる、止まる、落ちる は自己責任です。 慣れるまでは何人かで行きましょうね♪ KLX125も勇ましく走ってますよ! せっかく ...
毎度、兵庫県たつの市新宮町にある 【肉の山喜】 です。 ブログで、月曜日にUPしたつもりでいたのですが出来ていませんでした。(汗) 内容は、今週の土曜日に開催する月に一度の《お客様感謝デー》です。 9/8(土) 肉の山喜 お客様感謝デー 焼肉用 ステーキ用 1 特撰サーロイン 1,000円→880円 12 特撰ヘレステーキ 1200円 2 特撰ロース 780円→ 730円 13 特撰サーロイン 1,000円 →880円 3 特撰焼肉 700円 14 特上サーロイン 840円 →780円 4 特上ロース 680円→ 630円 15 特撰 モモ 630円 →580円 5 特上アバラ 550円→ 520円 6 牛タン 500円 すき焼き用 7 コロコロ焼き 450円→ 420円 16 極上特撰ロース 1,100円 →880円 8 アバラ焼肉 300円→ 270円 17 特撰ロース 780円 →730円 9 トントロ 300gパック 540円 18 特上ロース 680円 →630円 10 牛レバー 焼肉 150円 19 特撰すき焼き 580円 →530円 11 国産牛 ホホ肉 300円 20 特上すき焼き 480円 →430円 21 すき焼き 380円 → 330円 揚げ物メニュー 22 徳用牛肉 260円 → 230円 29 牛すじコロッケ ...
極東産機 ( 播磨 ・ たつの市 ) 西播磨でもメガソーラー設置の動きが。 畳製造機メーカーの極東産機 メガソーラー設置へ (神戸新聞) 畳製造機メーカーの 極東産機 (兵庫県たつの市)は5日、 佐用町 の自社所有地に出力1メガワットの大規模太陽光発電施設を設けると発表した。 1990年に工場用地として取得した約3・3万平方メートルのうち、景気悪化のため未利用の約2万平方メートルを活用する。家庭約300軒分の電力が賄える設備を設ける。投資総額は約3億円。2013年4月に発電を始め、 関西電力 に売る。 県内では 加東 ・ 加西 や 明石 ・ 稲美 、 豊岡 、 淡路 などでメガソーラー設置の動きがありましたが、 西播磨 にも・・ということでしょうか。 参考 メガソーラー発電所「三日月サンシャインパーク」の開設について (極東産機) メガソーラー計画続々 兵庫で遊休地活用広がる (神戸新聞) 県内一、日照時間が長いのは姫路 (372log@姫路) 美樹工業のメガソーラー完成。来月売電開始 (372log@姫路) 再生エネ法適用第1号へ。姫路の美樹工業 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
9月1日に、飼育係のもとに新しいカメがやってきました☆コチラの2頭の折り紙です↓↓かかかかカワイイ――――っっW(´ψψ`*)この「HIMESUIカメ」と書かれたカメさんたち、いつもお世話になっている水族館サポーター方が「どうぞ!」と私たちに下さったものなんです♪ 感謝感謝(^人^)水族館サポーターの方には、個人会員・団体会員・水槽サポーターと多岐にわたり、助けていただ・・・
execution time : 0.657 sec